2024.09.12

外から来た“乳酸菌”は腸に棲みつけない!?

皆さんもよく耳にする“腸内細菌”
この腸内細菌は、長い時間をかけて、私たち宿主との親和性を獲得し、それぞれ個人個人異なる個性を持った「腸内フローラ」を形成しています。
その為、外部から来た“乳酸菌”は容易にその腸内に棲みつく事が事が出来ないのです。

どういうかというと…
一般的な“乳酸菌”食品を摂っても、その“乳酸菌”が腸内に棲んで(定着して)増殖をする事は難しく、
《働く》前に胃酸や胆汁でほとんどが死滅

そしてそのまま排出されてしまうのが現実なのです。
(働くことが出来たとしても、僅かな働きで、排出されてしまう。)
※一般的な乳酸菌食品や乳酸菌サプリメント等を摂る事に意味がないのではなく、これらは長期的なスパンでの摂取で、徐々に生体にアプローチするという特徴があります。

それに対して、乳酸菌代謝物質は、乳酸菌が代謝した成分(物質)の為、胃酸や胆汁などの影響を受けることなく、そのまま直接身体に働きかける事が出来ます。
つまり、定着させる事、働かせる為には乳酸菌代謝物質がとても重要なのです。

乳酸菌食品等でよく見る、『生きて腸に届きます!』や『乳酸菌が○○億個含まれる!』というフレーズがありますが、定着・働きという部分で、本当に大切なのは乳酸菌が作り出す代謝産物であるかどうか、と言えるのです。

皆さんが今摂っているのは、乳酸菌でしょうか?乳酸菌代謝物質でしょうか?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1ベネフィット♦
♦ネオスBS-1♦
♦ネオガットソリュー♦
♦みなさんが口にしているのは乳酸菌と乳酸菌代謝物質どっち?♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□