ふくらはぎは、「第二の心臓」と言われるほど強力なポンプ機能を果たす筋肉がついている部位です。
人間の血液循環は、心臓の動きで動脈に血液を送り出し、新鮮な酸素や栄養素を全身に行き渡らせると同時に、二酸化炭素や老廃物を静脈から回収する仕組みになっています。
ところが、静脈は心臓のようなポンプ器官を持っていない為、筋肉運動がポンプの代役になります。この時、二足歩行の人間は、重力で血液が下に溜まりやすい為に押し上げる力が必要になります。その役割をふくらはぎが担っているのです。
つまり、ふくらはぎは、血液循環を促す部位ということになります。血流が良いと身体は温まり、逆に悪いと身体は冷えます。
身体が冷えると血液も冷え、冷えた血液が全身を巡ることで臓器を冷やし機能を低下させます。
こうした事態を防ぐには日常的にふくらはぎをマッサージしたり、よく歩く事が必要です。

多くの方が悩んでいるふくらはぎのむくみ。
これは血液の巡りが悪くなり停滞している状態、つまりはポンプ機能の低下を意味します。
ふくらはぎのマッサージや、運動を日課にして続けることはなかなか難しいかもしれませんが、
マテリアでのボロ出しなら1日片脚120秒で、誰でも簡単にむくみをスッキリさせる事が出来ます。

むくみを慢性化しないために1番大切なことは“続ける事”です。
その中でも“続けられる事”を見つけてみてはいかがでしょうか。


併せてマテリアの機能性に関する記事もチェックしてみて下さい!
【マテリアの何故?】
マテリアの現象と機能性


マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
今年の梅雨は例年に比べて短く、6月も半ばには本格的に厳しい暑さを迎えました。
この梅雨~梅雨明け、そしてこの夏の時季にかけて、お肌のトラブルを抱えている方がとても多いって知ってましたか?
湿度が高く、乾燥とは無縁のこの時季、何が原因で肌トラブルが引き起るのでしょうか?

一見肌が潤っている様に見えても、実は肌の内部で乾燥が進んでいる“インナードライ”
この原因は様々ありますが、1つに梅雨時季から使い始めるエアコンが挙げられます。
他にも、夏に向けて皮脂や汗が分泌されやすくなり、保湿ケアを怠りがちになるのも原因の1つと言えるでしょう。
これらが肌トラブルを引き起こしやすい“土壌”を作ってしまいます。

その結果、この時季には、ベタつき・テカリ、毛穴のトラブル、ニキビ、くすみなどの肌トラブルが…。
原因を紐解いて、この時季にもリカバリーをいかにしていくかがとても大切です。

ベタつき・テカリ


美肌作りに於ける理想の湿度は50~60%と言われている。それが梅雨の時季は80%を記録する事も。
湿度が高い=肌から汗が蒸発しにくく、肌表面にとどまりやすい。
過剰に分泌された皮脂と共に肌をベタつかせ、テカらせてしまう。

毛穴トラブル


皮脂分泌が過剰になり、毛穴が大きく開き、皮脂が詰まるとポツポツと目立ってくる。
皮脂が空気に触れ、酸化すると黒っぽくなったり、紫外線などの影響で肌がたるむと、
毛穴が涙型に目立つ事も。

ニキビ


過剰な皮脂が肌表面にスムーズに排出されず、不要な古い角質が毛穴を塞ぎ、
毛穴の中の皮脂と混ざり合い、これが詰まると菌が繁殖しやすく、ニキビになる。

くすみ


梅雨特有の寒暖差や、夏場エアコンをつける事での室内外での寒暖差で、血管が収縮。
血行が悪くなれば、肌の明るさや透明感が失われ、顔全体が暗くくすんで見えてしまう。

夏は、紫外線、高い気温、湿気などお肌に新たなダメージを与える要素が盛り沢山…。
万全の対策をして、肌トラブルを慢性化させないことがとても大切です!

マテリアリフレでのパックや、今月新しく生まれ変わったソープRepureでの洗顔、アスリートでこまめなボディケアと…
マテリアでのケアは無限大!あなたのお肌の状況に合った使い方で、是非肌トラブルのリセットにご活用下さい♪
初回モニターキャンペーンもこの機会に是非!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
多湿時期の湿邪に要注意!足のむくみは放置しちゃダメ‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。

 
※マテリアソープリピュアがリニューアルに伴い現行商品販売終了の為、
リフレ&リピュアのセットは当面販売停止とさせて頂いております。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑮♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑯♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑰♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑱♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月5日(土)、アスルクラロ沼津の2025年第19節【vs 高知ユナイテッドSC】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。

前半はロングボールが行き交う展開が多かった中、45+2分、沼津のGK渡辺 健太選手が蹴ったゴールキックがディフェンスラインの背後へ流れると、このルーズボールを拾った初先発の向井 ひな太選手がGKをかわしてサイドネットに沈め先制。

前半終了間際に均衡を破った沼津が、後半も怒涛の攻撃を見せました。
まずは50分、セットプレーの流れから井上 航希選手のゴールでリードを広げると、65分には初先発のルーカス セナ選手が相手のバックパスが短くなったところを奪い、GKをかわしてゴールへ流し込む。
そして89分には、川又 堅碁選手が相手のミスを見逃さず、ダメ押しとなる4点目を冷静に沈め、完全にゲームを支配しました。

試合は4-0で完勝。
今季最多の4得点を奪って、リーグ前半戦を勝利で締めくくり、3連敗中の沼津がホームで底力を見せました!


現在、沼津は19戦3勝8負8分でリーグ19位。

これから夏本番を迎え、さらに厳しいゲームが続きますが、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は7月12日(土)vs鹿児島ユナイテッドFC。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.高知ユナイテッドSC♦
このブログでも、この時季になるとよく取り上げている『湿邪』
湿度が高くなってくると身体にも心にも現れる、様々なトラブル。
この不調は、余分な水分(湿気)が大きく関係しており、これを東洋医学で『湿邪』と言います。

この湿邪は重く、“下”に症状が出るという特徴があり、身体がダル重く感じたり、
お腹を下しがちになったり足がむくんだり…。
消化機能の調子にも影響を与える事も多く、たくさんの方が悩んでいます。
お腹の調子が悪くなったら、薬を飲んだり対策をするかと思いますが、皆さん足のむくみの解消に関してはどうでしょうか?
ちょっと揉んでみたり、むくみ解消グッズを使ってみたり、色々な方法があるかと思いますが、どんなセルフケアをしていますか?


足(ふくらはぎ)は、筋肉がポンプの役割をしており、循環してきた余分な水分や老廃物を上半身に押し上げる重要な働きをしています。
ここで滞ってしまった余分な水分や老廃物が滞ってしまうと、いわゆる“むくみ”になってしまいます。
これをしっかり流してあげる事が、湿気の多いこの時季を元気に健康に乗り越え、夏を迎える上でとても大切になります。

なかなか体感してみないと分からないとは思いますが…
1回両足120秒朝晩計240秒、マテリアセラピー®のボロ出しが、この時季の皆さんの救世主になる事間違いなしです。

初めましてのお客さまを対象とした、【初回モニターセット】も大変ご好評頂いております。
是非、この機会に多くの方にマテリアシリーズをお試しいただければ幸いです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日頃より、弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
マテリアソープRepureのリニューアルに際し、完成にお時間を頂き、皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しました。

本日2025年7月1日、新マテリアソープRepureの発売を開始させて頂く運びとなりました。
パッケージも一新。価格は変更なく、3,080円(税込)となります。

ソープRepureは、業界で初めて乳酸菌代謝物質を加えた自然派ソープとして2011年に開発いたしました。
従来の“機械練り石鹸製法”という製法は成分が練りこみずらい為、ネオスBS-1と同様にマテリアの成分を分子カプセル化し、高濃度の機能性ソープの開発に成功致しました。
この度の新ソープRepureは、皮膚常在菌ケア『マイクロバイオーム』のコンセプトに合わせ、さらにマテリアの濃度を上げる為に、成分コントロールが可能な自然石鹸加工の“枠練り石鹸製法”に切り替えを致しました。

成分にはさらにヒアルロン酸、コラーゲン、はちみつ、スクワラン等を配合しておりますが、“枠練り石鹸製法”は自然乾燥の期間が長時間必要となり、完成までにお時間を頂くこととなってしまいました。
本日発売のリニューアルした新マテリアソープRepureを何卒宜しくお願い致します。

株式会社日本ネオライズ
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
梅雨真っ只中。
ジメジメムシムシの毎日で、天気もどんよりで気分が上がらず、なんだかやる気が出ない…ってなっていませんか?
梅雨時季の“気持ちが上がらない”、“だるい”、“やる気が出ない”などの体調不良は、
特に女性が感じやすいそうで、女性の約8割が、梅雨時期にこの様な体調の変化を感じているという研究結果も出ているそうです。

原因の1つとして、余分な水分が排出されずに身体に溜まっている状態、所謂『湿邪』です。
余分な水分が溜まった状態だと、気血の流れは悪くなり、身体に様々悪影響を及ぼします。

今回はツボを使ったマテリアセラピー®で、メンタルの乱れを少しでも穏やかに出来ればと思い、
紹介させて頂きます。
メンタルの乱れにアプローチするツボもいくつかありますが、今回は『湿邪を追い出す‼』
テーマに《支溝》《復溜》をご紹介致します。

マテリアを半プッシュ塗布し、気持ちのいい力加減で刺激をしてあげて下さい。
もちろんマテリアアスリートシリーズをお使い頂いても大丈夫です‼

なかなか気持ちの上がらないこの時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~梅雨の憂鬱な気持ちに~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差疲労(春バテ)にもマテリアセラピー®を

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
梅雨入りが発表され、湿度が高い時季は、「なんとなく身体が重い」「足がむくむ」「食欲がわかない」「やる気が出ない」等、心身ともに不調を訴える人も少なくありません。
何故、湿度が高くなる梅雨時期は、身体に様々な影響が出てしまうのでしょうか?
それは、身体に悪影響を及ぼす水分(湿気)が大きく大きく関係します。
この湿気を、東洋医学では“湿邪”と言います。

この“湿邪”は、湿気が多くなって、汗が出にくくなる等、水分がうまく排出されず、気血の流れが悪くなり、重たく停滞する特徴があります。
その結果…
・足がむくむ、関節が痛む
・だるい、頭が重い
・お肌がくすむ
・お腹の調子が悪くなる、消化不良
・食欲不振、やる気が出ないetc…

等の症状が現れます。

この溜まった水分を排出する事がこの時季負けない身体づくりをする上でとても重要になります。
もちろん運動をして、身体に溜まった余分な水分を排出するのが好ましいですが、毎日運動を続けるのはなかなか難しいですよね?
そこでおススメしているのが「マテリア塗布入浴」です。
湯船に入る前に、上図のポイントにマテリアを塗り込むだけ。
ある程度塗り込んだら、そのまま湯船に浸かってみて下さい。
芯から身体が温まり、発汗も促してくれます。

寒暖差のあるこの梅雨時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!
是非、お試しください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート


関連記事はこちらから⇓
食中毒になりやすい人となりにくい人の違いって何??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
皆さんは頭痛に悩まされてはいませんか?
頭痛の中でも、過度の緊張やストレスなどの影響で引き起こされる頭痛を総称して“緊張性頭痛”と言います。
他の疾病を原因としない慢性頭痛の中で最も一般的で、また多くの方を悩ませる頭痛と言えるでしょう。
元々は中高年の方に多くみられていた症状でしたが、近年ではパソコンやスマートフォンの普及により、若年層に於いても急増しているそうです。

≪原因≫
■長時間のデスクワーク
■長時間の運転
■前かがみやうつむき姿勢でのスマートフォンやゲーム機の操作 etc...

同じ姿勢を長時間継続


◆環境の変化
◆季節の変わり目
◆仕事や人間関係でのプレッシャー etc...

交感神経の過剰

このように筋肉の緊張による血管の圧迫、血行不良、そして交感神経の過剰により引き起こされる事から、年齢に関係なく発症するという事が分かります。

そこで今回ご紹介するツボは『率谷(そっこく)』というツボです。
このツボは緊張性頭痛の他にも、耳の症状や消化器官系、食欲不振、ホルモンバランスの安定化なども期待出来るツボとして知られています。

マテリアは非常に濃厚な原液タイプですので、ボロボロと固形分が気になると思います。
そんな時は入浴時のマテリアセラピー®がおススメです!
洗髪後に軽く水気を拭き取り塗布&刺激。湯船でしっかり身体を温めて、入浴が終わったら軽く洗い流しましょう。
是非このマテリアセラピー®を試して頂き、少しでも頭痛のお悩みが解消されれば嬉しいです。


併せて過去の自律神経や頭痛に関する記事もチェックしてみて下さい!
《ツボ×マテリアセラピー®》~頭のリフレッシュに~の記事はコチラ
「リラックス・副交感神経を優位に」の記事はコチラ
「メンタルの乱れ」の記事はコチラ
ここ数年で様々なメディアでも取り上げられる様になってきた「寒暖差疲労」
寒暖差疲労は春と秋に起こりやすく、ちょうどこの時季には“春バテ”として認知されるようになりました。
春は気圧や昼夜の気温の変化が大きく、ここ最近でも東京では日中20度を超える気温から一転、夜はグッと冷え込む日も…。
現在、寒暖差疲労の定義として前日比、日内変動などの気温差が5℃以上ある場合に自律神経を乱しやすく、体調に変化を及ぼすとされています。

そもそも自律神経は【交感神経】【副交感神経】からなり、体温の調整をはじめとする様々な働きかけをしています。
この2つは分かりやすく、体温を上げる『アクセル』(交感神経)と体温を下げる『ブレーキ』(副交感神経)といった様に表現されることがあり、『アクセル』と『ブレーキ』を1日のうちに何度も切り替わると、自律神経が過剰に働き、疲労をはじめとする不調を誘発するという事になります。
まだまだ寒暖差のあるこの時季、是非マテリアセラピー®で解消・対策してみませんか?



三首(首・手首・足首)にマテリアを入浴前に塗り込みorボロ出しをしてみて下さい。(首はボロ出しはせず塗り込み)
滞留物を流す事が、自律神経調整に繋がります。
塗り込み/ボロ出し後に更に入浴する事で血流を良くする事がポイントです。
マテリアセラピー®で気持ちの良い春を楽しみましょう!
是非お試しください♪♪
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
今回は梅雨時期~秋口にかけて気を付けなければいけない“食中毒”についてお話します。

6月に入り湿気が多く、気温もじわっと上がるこの時季は、細菌が繁殖しやすく食中毒の発生率はグンと上がります。
食中毒はなにも外食時にだけ起こるものではありません。自宅での食事に於いても、変わらず注意をしなければなりません。

ところで皆さんは、同じものを食べたのに、お腹を壊した人と大丈夫だった人がいた!という様な経験はありませんか?
何故そんな事が起きるのでしょうか?
そのカギになるのは【腸内細菌】です。
善玉菌が腸内に多く存在していると、これらが『免疫力・抵抗力』となって、悪い細菌と戦ったり、解毒をする事により、身体を食中毒の脅威から守ってくれるのです。
その為、食中毒になりにくく、万が一発症しても重症化せず、善玉菌が少ない人よりも回復が早いのです。

つまり…食中毒にならない(なりにくい)人は
『身体の免疫力・抵抗力の強い人=腸の中の善玉菌が多く存在している人』
と言えます。

『乳酸菌代謝物質』は腸内細菌のバランスを整え、免疫システムに直接働きかける事によって、腸内環境を整えます。
食中毒をはじめとする様々な感染症を起こしやすい時期こそ、腸内環境を整え、害となる菌に対する抵抗力を高めて対策をする事が重要です。
食中毒のピークは秋口まで。ご自身の腸内環境を見直し、食中毒の脅威から自分自身を守ってあげましょう。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日頃より、弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
リニューアル後の『マテリアソープリピュア』の発売時期に関しまして、お知らせいたします。

既に会報等では『6月1日発売予定』とお知らせをさせて頂いておりましたが、製造スケジュールの遅延が生じてしまいました。。
発売日に関しましては各所と現在調整中ですが、正式な発売時期については決定次第また改めてお知らせをさせて頂きます。

皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

株式会社日本ネオライズ
便秘は、ただ“出ないだけでしょ!”そう思っている方、いませんか?
お腹が張って不快になったり、便がかたくなって排便時に痛むばかりでなく、肌が荒れたり、体臭がきつくなったり、また肩こりや頭痛が起きるケースもあるのをご存知でしたか?。

更に、便が排泄されずに長時間たまっていると、便のなかに様々な悪玉菌が次々と繁殖、増殖して、アンモニアや硫化水素などの有害物質をどんどん発生させてしまいます。
これらは腸そのものに強く作用したり、腸管から吸収され血液を通って体内を巡り、全身の免疫力を下げるなどして、様々な重篤な病気の原因に…。


この便秘を解消する為に、規則正しい生活や、健康的な食事、定期的な運動など、色々と生活全体の見直しも大切ですが、今一度“腸内環境”について見つめ直してみて下さい。

「飲む乳酸菌代謝物質」ネオスBS-1ネオガットソリューでしっかり腸活。
そして「塗る乳酸菌代謝物質」マテリアをお試し下さい。おすすめはボロ出し!
ボロ出しをする場合は、4~6プッシュ手に取りお腹に塗ります。時計回りに塗り込み、優しくボロ出しをしてみてください。

一先ず1週間、新しい毎日のルーティンに。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1ベネフィット♦

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦

♦マテリアリフレ♦

♦マテリアアスリートプロ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日中は半袖1枚でも過ごせるくらい暖かくなりましたが、夕方以降はグッと冷え込むことで、朝の洋服選びに困っている方も多いのではないでしょうか?
寒暖差による自律神経の乱れは心と身体に不具合を引き起こします。
そして各地で天気にも恵まれて、楽しかったゴールデンウィークが終わり…。
何だかやる気が出なかったり、頭がシャキッとしなかったりと、所謂“5月病”に悩む方も少なくありません。

知らず知らずのうちに溜め込んでいたストレスを、ツボ×マテリアセラピー®でスッキリしましょう。


中封

内くるぶしと、足首の前面にある太い腱のちょうど真ん中あたり
瘀血の滞りを解消する事でも知られており、腰痛にもアプローチするツボ。


太衡

足の親指と人差し指の骨の延長、交差する点の前の凹んだ部分
頭痛や眩暈、目の痛み等にもアプローチするツボ。


ツボにマテリアを塗布し、左右ともに気持ちの良い程度の力加減で30秒程度刺激をしましょう。
夜の冷え対策にも、入浴前後に塗り込むのもおススメです!
マテリアセラピー®で、スッキリしない5月病に勝ちましょう♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スキンケアはバッチリ♪♪…ではボディケアは??
マテリアアスリートで簡単時短フットケア


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
5月の大型連休も終わり、心身の疲れが出やすいこの時期。
所謂、『五月病』とも言われるこの症状に多くの方が悩んでいるのではないでしょうか?
五月病は正式な病名ではありませんが、ストレスが溜まりやすく、やる気が出なかったり、眠れなかったり、食欲不振、胃痛、頭痛など…人によって様々な症状が現れる事があります。
今回はツボを使ったマテリアセラピー®で、メンタルの乱れを少しでも穏やかに出来ればと思い、紹介させて頂きます。
メンタルの乱れにアプローチするツボもいくつかありますが、今回は手のツボから《指間穴》《心包区》をご紹介致します。

マテリアを半プッシュ塗布し、気持ちのいい力加減で刺激をしてあげて下さい。

なかなか気持ちの上がらないこの時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スキンケアはバッチリ♪♪…ではボディケアは??
マテリアアスリートで簡単時短フットケア


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
腸は『第二の脳』!?!?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、ゴールデンウィークの休業日、及び発送業務についてお知らせさせて頂きます。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

○5月1日(木)営業日
○5月2日(金)営業日


△5月3日(土)休業日
△5月4日(日)休業日
△5月5日(月)休業日
△5月6日(火)休業日



※発送について
5月2日(金)14時までのご注文は、当日発送とさせて頂きます。

長期休暇に伴い、路線便発送は混雑が伴い、ご迷惑をお掛けする事が予想されますので、早目のご注文をお願い致します。

マテリアシリーズをご体感頂き、気持ちの良いゴールデンウィークをお過ごしください♪
日々、脚に疲労感や倦怠感を感じていませんか?
一日歩き回っても、一日座り仕事をしていても、脚はパンパンになりますよね。

昔から脚(ふくらはぎ)は第二の心臓とも呼ばれ、心臓へ血液を送り出すとても重要な器官です。
そんな重要な役割の脚ですが...毎日プロの技術にお願いしたり、自分で時間をかけてマッサージをするのは大変ですよね?

“美”に関心のある方でも、お顔のスキンケアはバッチリ!だけど自身のボディメンテナンスは...という方も多いのではないでしょうか?
そんな忙しい&時間のない皆さんの健康的な毎日を、マテリアアスリートがお手伝いします!

時間のない忙しい朝の外出前に、お仕事の合間に、帰宅後のホッと一息に、時間をかけずにサッと塗るだけの、簡単時短デイリーケアです。
白のボトルのマテリアアスリート(120mL&300mL)は、ボロ出しをしないライトタイプなので、場所を選ばずお気軽にご使用いただけます。
がっつり脚のケアに時間を取れないそんな時は、簡単にケアを出来るマテリアアスリートを是非ご活用ください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート/マテリアアスリートPRO
4月に入り、様々な形で新生活をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。
心も身体も健康に、一緒に気持ちの良い新生活をスタートさせましょう♪

ところで皆さんは《乳酸菌(食品・飲料)》《乳酸菌代謝物質》の違いを知っていますか?
昨今の健康志向でよく耳にする事も増えた“乳酸菌”
○○を食べると免疫が強化できる!○○を飲むと善玉菌が増える!
といった情報も多く、食に気を付けている方も多いと思います。

では、皆さんが普段、“腸”の為に取り入れている物は
《乳酸菌》・《乳酸菌代謝物質》どちらでしょう。

乳酸菌には大きく分けて3分類に分けられます。
まず、乳酸菌食品(飲料)やヨーグルト、単菌サプリなどの“一般生菌食品”をプロバイオティクスと言います。
次に、オリゴ糖や食物繊維といった“腸内細菌のエサ”をプレバイオティクス
そして最後に、乳酸菌代謝物質のバイオジェニクス

違いを簡単に説明すると…
プロバイオティクス・プレバイオティクスは、長期的に摂取をする事によって、腸内環境を整え、その結果、生体機能にアプローチをします。
比較的手に取りやすい価格帯で、スーパーやコンビニでも購入出来るような身近な食品もあり、継続しやすく生活の一部に取り入れやすいメリットがあります。

これらの摂取が腸内環境のバランスを整え、健康に役立つのは間違いありません。
ここで注目して欲しいのが、長期的に摂取するという部分です。
何故長期的なのでしょう?
それは胃酸などで腸に届く前にほとんどが死滅してしまうからです。
また、仮に胃酸などを耐え抜いても、もともと腸内で棲んでいた菌ではない為、腸内で増殖・定着する事が難しく、体外に排出されてしまう事も多いのです。
そのため長期的なスパンでの摂取で、徐々に生体にアプローチをするという事になります。



一方のバイオジェニクス(乳酸菌代謝物質)が何かというと、ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌そのものを指すのではなく、本来腸内に生息するビフィズス菌などが、日々私たちの腸内で作り出している代謝物を指します。
ビフィズス菌たちは私たちが摂る栄養素をを身体に取り入れ、代わりに『特殊な物質』を放出します。
この放出させた物質が“乳酸菌代謝物質”で、成分中には500種以上の物質が確認されており、免疫活性・生体調整機能を目的とした機能性素材です。
つまり乳酸菌代謝物質は、一般の乳酸菌(生きた菌)ではなく、乳酸菌たちが作り出した“物質”という事になります。
この乳酸菌代謝物質は、胃酸などの影響を受けず、摂取したものがそのまま効率的に腸に行き届き仕事をしてくれるのです。
そして腸管を通して生体に直接作用し、免疫改善をはかるという仕組みになります。

乳酸菌と乳酸菌代謝物質の大きな違いは簡単に説明するとこの様な違いがあるのです。
“生体にアプローチをする”のに確実、且つ最も短いスパンで効率よく免疫改善をはかる『乳酸菌代謝物質』。
皆さんの健康に取り入れてはいかがでしょうか。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
美と健康のエイジングケアサプリ
『ネオスBS-1』


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ペットの『腸活』を考えよう

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
私たちの腸は『第二の脳』と呼ばれております。
腸は、食べ物を吸収するだけの器官ではなく、脳に次いで多くの神経細胞が密集、存在しており脳へ信号を送りコミュニケーションを取っています。

交感神経と副交感神経からなる自律神経は、私たちの全身に張り巡らされていて、活動モードにさせる交感神経と、リラックスモードにさせる副交感神経はどちかが過剰に働いてしまうと、身体には様々な不具合が生じてしまします。
その為、交感神経・副交感神経はいい塩梅でバランスを保つ状態が理想とされています。

しかし、季節の変化や生活に於けるストレスなど、様々な要因でバランスを保つ事が非常に難しいのが現状です。

そこで、注目したいのは、腸と自律神経の関係性です。
近年の研究で、腸の状態が悪いと自律神経が乱れ、自律神経が乱れると腸の動きも鈍くなる、というように自律神経のバランスは腸の蠕動運動に直接的に関わっている事が分かっています。
また、腸と脳は神経経路やホルモン(神経伝達物質)、免疫機能を駆使したコミュニケーションを取りながら、双方の状態を良好に保っていることも分かっています。
つまり、自律神経のバランスを保ち、心身ともに健康でいる事と、腸内環境を良くする事が密接に関係しているという事になります。

心と体の健康の為に、今一度ご自身の“腸内環境”に目を向けてみませんか?

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦
4月も半ばに入り、少しずつ過ごしやすい日も増えてきて、春の訪れを感じますね。
本日は、お肌の構造についてお話します。

皆さん、お肌ってどんな構造に、そしてどんな役割を担っているかご存じですか??
肌の角質層は、油分と水分が交互に合わさったシート状の構造になっており、これを“ラメラ構造”と言います。
このラメラ構造は、角質層がバリア機能を発揮するのに重要な役割を担っており、また肌を良い状態で保つ為にはラメラ構造を整った状態を維持する必要があります。

ですが、このラメラ構造は非常にデリケートで、日々の生活習慣やケアの仕方で乱れてしまい、肌トラブルの原因になってしまいます。

《ラメラ構造が乱れるとどうなるのでしょう?》

●肌が紫外線や熱などの外部刺激を受けやすくなり、しみ・シワの原因になってしまう。
●肌の水分が蒸発して乾燥するのを防ぐ役割もある為、乱れる事で乾燥→肌荒れなどを誘発してしまう。

外部刺激や必要な水分量をキープする為には、ラメラ構造を整える事が大切!

《日常生活に於けるラメラ構造が乱れる原因とは?》

●刺激・摩擦

→洗顔やクレンジングの際、必要以上の力を加えてしまう

●洗顔の際の水温が高い

→ラメラ構造は熱に弱い性質があると言われている

●合成界面活性剤の含まれる洗顔料・化粧品の使用

→合成界面活性剤は洗剤にも使用される、強力な洗浄力を持った成分で、且つ残留しやすい
(合成界面活性剤ではなく、石鹸などに使用される天然界面活性剤は水ですぐに消失し、残留しずらい。
仮に残留しても極めて安全な成分。)

季節の変わり目は、肌環境も左右しやすくなります。
厳しい冬を乗り越えたお肌の回復はとても重要です。
肌トラブルにお悩みの際は、洗顔やクレンジング、スキンケアを見直してみるのも良いかもしれません。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア(リニューアルにつき発売停止中)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
関連記事はコチラ⇓
美と健康のエイジングケアサプリ
『ネオスBS-1』


《ツボ×マテリアセラピー®》~花粉症対策(承泣・印堂)~
美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

4/9~4/15 近鉄百貨店四日市店Now!!

4/24~4/30 PB橿原店



お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦

♦ハンズ草津店♦

♦ハンズ江坂店♦

♦ハンズ奈良店♦
今や『腸活』は、人間のみならず、ペットに対しても『腸活』の重要性が注目されています。
ペットも家族の一員であるのは言うまでもありません。
人間だけではなく、ペットの腸内環境についても知ってもらえるきっかけになれば嬉しいです!

今回は幼少期➡成年期➡シニア期と順に『腸活』の必要性についてお話致します。

【幼少期】

子犬や子猫は生まれてからすぐに飲むお母さんの「初乳」等から、免疫や抗体を受け継いで、様々な病原菌から身を守ります。
成長していくにつれて、自己免疫が作れるようになり、生まれてから約半年ほどで受け継いだ免疫と、自己免疫が完全に入れ替わると言われています。
そのタイミングで、いかに腸内に善玉菌を補う事が出来るかが、その後の健康面に於いてとても重要になっていきます。


【成年期】

成長していく過程の中で、食事や環境等の様々な変化に対応しきれなくなるケースが出てきます。
さらに、腸内のphが変動し、アルカリ性に寄ったり、酸性に寄ったりと不安定になりがちに。
(※phとは水素イオン濃度指数の事で、そこの液体がアルカリ性・中性・酸性のどこに分類されるのかを示す指数です。)
腸内のphは酸性寄りに安定させる為には、『腸活』が必要となります。


【シニア期】

加齢によって、腸内の善玉菌が減少していく為、いかにそのスピードを遅くしてあげる事が出来るかがとても重要になります。
また、加齢により体力はもちろん、免疫力も下がっていく為、『腸活』を取り入れる事により、“腸管免疫”を底上げしていく事も重要になっていきます。
このシニア期からは、人間と同様に身体の様々な部位に不具合が生じたり、腫瘍が出来やすくなる事もある為、この“腸管免疫”はそれらと戦う、とても重要な戦力となります。
更に、口腔内にも悪玉菌が増えやすくなる為、腸内環境が整っていない場合、この様なケースでも重大な健康リスクの引き金になります。

このように、ペットも人間同様、年齢に関係なく腸内環境の改善というものが健康で長生きな身体を作るうえで、とても大切であると言えます。
是非、皆さんと一緒にお住まいの小さなご家族にも『腸活』を考えてあげてください。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
美と健康のエイジングケアサプリ
『ネオスBS-1』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
花粉症シーズン、皆さん目の痒み、鼻のムズムズ、鼻づまり…症状は様々ですが、悩んでいる方も多いと思います。
地域によって多少の飛散時期は異なるものの、まだまだ飛散の続くこの時季、色々な花粉症対策を試してみるのも良いかもしれませんね。
弊社では、マテリアリフレをツボに使った花粉症対策を紹介していますので、是非お試しください!

目の痒みや、鼻水、鼻づまりに効果的なツボは沢山ありますので、その中から2つピックアップしてご説明致します。

『承泣』は、目の痒みと、それに伴う涙にアプローチするるツボです。
『印堂』は、鼻詰まりと、目の痒みにアプローチするツボです。

方法としては、指の腹に半プッシュのマテリアリフレを取り、両ツボとも図の様に円を描く様にゆっくり押しながら、20回ほど回して優しく刺激をしましょう。
この時ボロが目に入らない様に、気を付けて行って下さい。

※今回の様に顔に塗布する際は、マテリアリフレを使用してください。
アスリートシリーズはメントール成分が配合されている為、おすすめしません。

少しでも楽に、花粉症シーズンを乗り越えられる様、是非お試しください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
敏感肌とその原因~前編~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
敏感肌とその原因~後編~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
皮膚のコンディションを担う“美肌菌”って知ってる??
~マテリアのエビデンス一部公開~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
私たちの生命活動を司る『腸内フローラ』
腸内細菌は私たちの健康を維持する為に様々な生理活性物質を代謝していると云われております。
乳酸菌代謝物質は腸内フローラの乳酸菌グループ数十種の代謝物で、多種のアミノ酸・ビタミン・ミネラルやフラボノイドをはじめ400種類以上の成分が含まれております。
「ネオスBS-1」は乳酸菌代謝物質をベースに黒大豆種皮エキス・ラクトフェリン・有胞子性乳酸菌、更に美容・骨関節に定評のあるヒアルロン酸・コラーゲンを加え、美と健康のエイジングケアサプリとして開発されました。

《ネオスBS-1ベネフィット》

【乳酸菌代謝物質】

腸内細菌である数十種類の乳酸菌を、天然大豆で培養した発酵代謝物で、アミノ酸・ビタミン・ミネラル酵素等が含まれる機能性成分。

【ラクリス菌】(有胞子性乳酸菌)

胃酸や胆汁などで、損なわれることなく生きたまま腸に届き、腸のぜん動運動を促します。

【ラクトフェリン】

初乳に含まれる機能性物質で、免疫・抗ウィルス・抗炎症やビフィズス菌の増殖作用など注目される素材です。

【黒大豆種皮エキス】

多種のアミノ酸・イソフラボン・アントシアニン・を効率よく抽出したエキスを効率よく抽出したエキスです。

【ヒアルロン酸】

高い保湿力を持ち細胞活性・肌・関節に対する美と健康の素材です。

【コラーゲン】

肌・骨・筋肉に関わる重要な成分です。

【難消化性デキストリン】(水溶性食物繊維)

糖・脂肪の吸収を遅らせる作用が注目されております。

【オリゴ糖・ビタミンC・クエン酸】

疲労回復に効果的です。オリゴ糖は善玉菌のエサとなり活性させます。


日々の健康トラブルは勿論、近年猛威を振るう様々な感染症から身を守る為にも、
免疫力の強化は最重要課題となっております。
美と健康、免疫力の強化に乳酸菌代謝物質を取り入れてみてはいかがでしょうか?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本日2025年3月27日、お陰様で弊社は創立24周年を迎える事ができました。

此れも偏に代理店様をはじめ、長年治療や美容等各分野の現場で、マテリアを実証頂いているパートナー店様のご尽力、
そしてご愛用頂いている皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。

近年では、皮膚細胞や免疫細胞の活性能及び、抗炎症作用に対する評価試験を実施し、非常に高い活性能と抗炎症作用が確認されました。
1996年に『乳酸菌代謝物質ローション』を健康博覧会で発表。マテリア開発から29年目を迎えた2025年。
本年は、マテリアリフレの成分をカプセル化した機能性ソープ『マテリアソープRepure』のリニューアル。
そして、新たにマテリアリフレの成分を濃縮、機能性成分の浸透性と保湿性をアップさせた『マテリアバイオームクリーム(仮称)』の発売が決定しております。
両製品とも、発売を是非楽しみにして頂けますと幸いです。

これからも更に新たなエビデンスを重ね、その機能性を活かし製品開発の分野を広げ、精進する所存でございますので、変わらぬご支援を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。



日本ネオライズ
代表取締役 橋本 幸彦



【弊社商品一覧】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
マテリアソープRepure
ネオスBS-1
ネオガットソリュー
本日は敏感肌とその原因についての後編を投稿致します。

肌のバリア機能が様々な要因によって壊れてしまい、水分の喪失だけでなく、微生物や化学物質などの外部からの“刺激”が肌に内部に侵入。
そして様々な肌トラブルを引き起こしてしまいます。

ではバリア機能の喪失で具体的にどの様な事が身体に起きているのでしょう?

●炎症サイトカインの分泌


バリア機能壊れて外界から微生物や化学物質などが侵入する事によって、表皮の細胞に免疫的な刺激を与える。
そして細胞から炎症サイトカインが分泌され、痒みを誘発したり、炎症を起こしたり、またそれによって肌荒れを引き起こす。

●神経線維


痒みや痛みは皮膚の神経線維で感じる。
神経線維は、通常は真皮内までは伸びていないのだが、バリア機能が壊れて、様々な刺激が表皮の細胞に入る事により、表皮の細胞から様々な炎症サイトカインや神経成長因子などが分泌される。
これによって神経線維は刺激されて、ぐんぐん伸長し、表皮の中まで伸びていく。そして、表皮の表層近くまで来るため、痒みや痛みなどを感じやすくなる。

●痒みの閾値の低下


痒みを感じやすくなる。

●アレルギーになるリスクが高まる


バリア機能が壊れると、様々な物質が肌の内部に入り込みやすくなる。
アレルギーを起こしやすい物質が侵入すると、免疫系の細胞と出会う事で異物と見なされ、免疫反応によって排除しようとする。
この時に炎症などのアレルギー反応を引き起こす。

乾燥、冷え、花粉などで肌の微小炎症の起きやすいこの時季、バリア機能を高めてあげる事がとても重要です。
そこでマテリアを活用してバリア機能を高めるスキンケアをご紹介いたします。

●手にとった化粧水にマテリアを半プッシュ足したスキンケア法『ブーストパック』

●入浴時、湯船に入り、マテリアを顔に塗布。蒸気に包まれながらの『塗布入浴』

が人気の活用法になっています。
※増粘剤の入った化粧水をお使いの場合、マテリアの成分と反応して凝固してしまう場合がございます。

また、現在はリニューアルに伴い販売停止となってはおりますが、マテリアの濃厚な美容成分を包接したマテリアソープリピュアでの洗顔も、バリア機能を高めるケア法としておすすめしています!
使用後の変化をすぐに分かって頂け、大変嬉しいお声を頂いております。

バリア機能の低下により侵入するダメージは蓄積し、慢性的なトラブルに繋がっていきます。
早目の対策がおススメです!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


関連記事はコチラ⇓
敏感肌とその原因~前編~

皮膚のコンディションを担う“美肌菌”って知ってる??
~マテリアのエビデンス一部公開~