2022.02.14

敏感肌とその原因~前編~

メイクをした後や、洗顔後にチクチクしたり、ヒリヒリしたり、つっぱったり…
そんな刺激感を感じながら、実際には顔の皮膚に目に見える症状が見られないものを一般的に“敏感肌”と言います。

敏感肌は、アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎、酒さなど慢性の皮膚炎を伴っているケースが多いとされています。
乾燥した皮膚/皮脂の多い皮膚は目に見えない軽い炎症が見られる事も少なくありません。

では、敏感肌とは具体的にどのような状態の肌を指すのでしょうか?

◆様々な状態に反応しやすい。
◆皮膚への刺激や肌荒れや湿疹、かぶれ、ニキビなどを生じやすい。
◆症状は肌の乾燥、かさつきなどから皮膚炎など様々起こる。
◆慢性的な皮膚炎(脂漏性皮膚炎や成人ざ瘡/ニキビ、接触皮膚炎、光線過敏症、アトピー性皮膚炎など)
◆体調や季節的要因で一時的に生じる『不安定肌』など。


皮膚のバリア機能は、主に、皮膚膜、天然保湿因子、セラミドによって形成されていて、特にセラミドを中心とする角質細胞間脂質が非常に重要な要素となっています。
バリア機能が正常であれば、水分の喪失は妨げられ、また外部から微生物や化学物質などの刺激となる物質が侵入して来る事を防いでくれます。
ですが、このバリア機能が様々な要因(乾燥・洗浄行為・摩擦・ストレスetc)で壊れてしまうと、水分の喪失だけではなく、微生物や化学物質など外界からの“刺激”が肌内部に侵入してきてしまいます。
その結果、様々なトラブルを引き起こしてしまうのです。

明日の投稿では、このバリア機能の喪失による肌トラブルのメカニズムと、マテリアを活用した肌のバリア機能強化をご紹介致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターキャンペーン『フェイス&ボディケアセット』