2025.06.17
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

梅雨入りが発表され、湿度が高い時季は、「なんとなく身体が重い」、「足がむくむ」、「食欲がわかない」、「やる気が出ない」等、心身ともに不調を訴える人も少なくありません。
何故、湿度が高くなる梅雨時期は、身体に様々な影響が出てしまうのでしょうか?
それは、身体に悪影響を及ぼす水分(湿気)が大きく大きく関係します。
この湿気を、東洋医学では“湿邪”と言います。
この“湿邪”は、湿気が多くなって、汗が出にくくなる等、水分がうまく排出されず、気血の流れが悪くなり、重たく停滞する特徴があります。
その結果…
・足がむくむ、関節が痛む
・だるい、頭が重い
・お肌がくすむ
・お腹の調子が悪くなる、消化不良
・食欲不振、やる気が出ないetc…等の症状が現れます。
この溜まった水分を排出する事がこの時季負けない身体づくりをする上でとても重要になります。
もちろん運動をして、身体に溜まった余分な水分を排出するのが好ましいですが、毎日運動を続けるのはなかなか難しいですよね?
そこでおススメしているのが「マテリア塗布入浴」です。
湯船に入る前に、上図のポイントにマテリアを塗り込むだけ。
ある程度塗り込んだら、そのまま湯船に浸かってみて下さい。
芯から身体が温まり、発汗も促してくれます。
寒暖差のあるこの梅雨時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!
是非、お試しください♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート
関連記事はこちらから⇓
食中毒になりやすい人となりにくい人の違いって何??
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何故、湿度が高くなる梅雨時期は、身体に様々な影響が出てしまうのでしょうか?
それは、身体に悪影響を及ぼす水分(湿気)が大きく大きく関係します。
この湿気を、東洋医学では“湿邪”と言います。
この“湿邪”は、湿気が多くなって、汗が出にくくなる等、水分がうまく排出されず、気血の流れが悪くなり、重たく停滞する特徴があります。
その結果…
・足がむくむ、関節が痛む
・だるい、頭が重い
・お肌がくすむ
・お腹の調子が悪くなる、消化不良
・食欲不振、やる気が出ないetc…等の症状が現れます。
この溜まった水分を排出する事がこの時季負けない身体づくりをする上でとても重要になります。
もちろん運動をして、身体に溜まった余分な水分を排出するのが好ましいですが、毎日運動を続けるのはなかなか難しいですよね?
そこでおススメしているのが「マテリア塗布入浴」です。
湯船に入る前に、上図のポイントにマテリアを塗り込むだけ。
ある程度塗り込んだら、そのまま湯船に浸かってみて下さい。
芯から身体が温まり、発汗も促してくれます。
寒暖差のあるこの梅雨時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!
是非、お試しください♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート
関連記事はこちらから⇓
食中毒になりやすい人となりにくい人の違いって何??
■□■□■□■□■□■□■□■□■□