2022.07.06

発酵食パワーが免疫を正常化する

そもそも免疫とは、本来、体に備わっている自然治癒力のことです。
免疫力を高く保つ食生活や生活習慣を日々心がけ、実践していれば病気に罹りにくく、罹っても軽傷で済むことも。
逆に、不規則、不摂生な生活習慣によって、免疫を下げてしまい低い状態では病気に罹りやすく、重症化しやすくなります。
免疫を高める為には、白血球に含まれる免疫細胞のリンパ球を正常に働かせる必要があります。
その中でも特に重要なのが、『ヘルパーT細胞』。
近年の研究でこの細胞がアレルギーや自己免疫疾患、更には癌の発症にも関わっていることがわかってきました。
ヘルパーT細胞には1型(Th1)と2型(Th2)があり、2つのバランスが取れていることで、体も健康を維持しています。
ところが、食生活の乱れや過度なストレスなどの要因により、2型(Th2)が優位になると、
花粉症やアトピー性皮膚炎などアレルギー反応が強くでるようになったり、発癌の危険も増えるといわれております。
逆に、1型(Th1)が優位になると、関節リウマチなどの自己免疫疾患に罹るリスク高くなるようです。
このことから、つまり、ヘルパーT細胞のバランスを常に保つことが、病気を防ぐ上で重要となるわけです。
それに役立つのが『発酵食品』なのです。
その理由は、免疫をコントロールするリンパ球は、その約7割が腸内に集中し、腸の働きが免疫力に大きく影響しているからです。
発酵食は、善玉菌を増やす魔法の食材。
納豆・味噌・醤油・漬け物・チーズ・ヨーグルトなどの発酵食品には、乳酸菌が豊富に含まれています。
乳酸菌には1型(Th1)を活性化する働きがあり、2型(Th2)が優位になった際に2つのバランスを整えるのに有効です。
日々の食生活に発酵食品を取り入れることは、腸内環境改善や整えることに繋がりリンパ球を正常に保ち、免疫力を上げ自然治癒を高めます。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300