2022.11.18

万病のもと、便秘は即解消しましょう!

便秘はおなかが張って不快になったり、便がかたくなって排便時に痛むばかりでなく、肌が荒れたり、体臭がきつくなったり、また肩こりや頭痛が起きるという人もいます。
更に便がおなかに長時間たまっていると、腸のなかで様々な悪玉菌が次々に繁殖して、アンモニアや硫化水素などの有害物質をどんどん発生させてしまいます。
これらは腸そのものに強く作用して大腸がんなどの原因になるほか、腸壁から吸収され血液を通って体内を巡り、全身の免疫力を下げ、がんをはじめとする様々な病気の原因となります。
また、便として体外に排泄されるはずのコレステロールまで吸収してしまい、血液中のコレステロールを増加させる為、動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞などの原因にもなると考える研究者もいます。
便秘にもいくつかのタイプがありますが、便秘症の人の多くは、原因になるような病気のない慢性的な大腸の運動機能変調による便秘でおおむね次の3つのタイプに分かれます。

①弛緩性便秘:大腸の筋肉が緩んでしまい、蠕動運動が不十分なタイプ。

②直腸型便秘:普通は便が直腸に達すると便意がが起こるが、排便を我慢する事が多かったり、高齢でこの感覚が鈍くなったりして便意を感じにくくなったタイプ

③痙攣性便秘:緊張やストレスから、腸が狭まり、一部がキュッと収縮して痙攣するタイプ。

①と②のタイプの人は、寝起きにお水を飲んだり体を動かしたりして大腸に刺激を与え、また、食物繊維の多い食事でスムーズな排便を習慣づけましょう。
③のタイプの人は、自分なりのリラックスタイムを持つなど、ストレスをためない生活が便秘解消にも繋がります。

また、便秘のタイプや体質によっては、便秘薬に合わないものがありますから、安易に常用するのは避けた方が賢明でしょう。
便秘を解消す為にものをいうのは、やはり食生活を柱にした生活習慣です。
忙しい毎日に追われて排便をあと回しにしているような人は生活全体を見直し、排便に必要な筋肉や神経が衰えてしまっている人は、それをもう一度目覚めさせましょう。



【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300