2024.07.08

梅雨時期の湿邪に要注意!足のむくみを放置しないで‼

このブログでも、この時季になるとよく取り上げている『湿邪』
湿度が高くなってくると身体にも心にも現れる、様々な不調。
この不調は、余分な水分(湿気)が大きく関係しており、これを東洋医学で『湿邪』と言います。

この湿邪は重く、“下”に症状が出るという特徴があり、身体がダル重く感じたり、
お腹を下しがちになったり足がむくんだり…。
消化機能の調子にも影響を与える事も多く、たくさんの方が悩んでいます。

そんな様々な不調が現れる中でも、足のむくみの解消は後回しにしていませんか?
お腹の調子が悪くなったら、薬を飲んだり対策をするかと思いますが、皆さん足のむくみの解消に関してはどうでしょうか。
今抱えている、この時季の身体のお悩み、足のむくみを解消する事で良い方に向かったら嬉しいですよね。


足(ふくらはぎ)は、筋肉がポンプの役割をしており、循環してきた余分な水分や老廃物を上半身に押し上げる重要な働きをしています。
ここで滞ってしまった余分な水分や老廃物が滞ってしまうと、いわゆる“むくみ”になってしまいます。
これをしっかり流してあげる事が、湿気の多いこの時季を元気に健康に乗り越え、夏を迎える上でとても大切になります。


なかなか体感してみないと分からないとは思いますが…
1回両足120秒朝晩計240秒、マテリアセラピー®のボロ出しが、この時季の皆さんの救世主になれたら嬉しいです。

是非お試し下さい♪♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット

関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴
■□■□■□■□■□■□■□■□■□