2022.09.01

あなたの周りは大丈夫?高齢者のむくみに注意‼

高齢になると血液の循環の役割を担う筋力が低下する為、“むくみ”が起きやすくなります。
又、運動から離れた生活で、座りっぱなしや、身体の冷えによる血行不良、塩分過多などの食生活の乱れ、薬の飲み合わせもむくみにとって大きな原因となります。

では、何故高齢者の脚のむくみに注意が必要なのでしょうか?
高齢者の脚のむくみを放置してしまうと、歩きにくさは勿論、疲れが取れずダルさを感じる、こむら返りが続くなど様々な症状が出てきます。
そして、悪化していくと慢性的にむくむ『慢性下肢浮腫』や、脚の血管が拡張し、拳の様に膨れていってしまう『下肢静脈瘤』、血栓が出来てしまう『深部静脈血栓症』のなる可能性があります。これらの疾患は死亡リスクを伴う為、注意が必要なのです。


厄介な事に、脚のむくみは、悪化するまで気付かないケースがとても多いのです。
特に『慢性下肢浮腫』などは、脚がパンパンに腫れ上がったり、強い痛みを伴うまで、周りの人はおろか本人でさえ気付かない事が多いというのです。
重症化して初めて病院に受診するといったケースも少なくありません。

これら重症化してからの症状は勿論ですが、その前段階だとしても、脚が重く感じたり、膝や足首の可動域が狭くなってしまう事で、歩行に支障をきたす事が多くあります。
こうして動きが悪くなる事で、転倒のリスクは一気に上がってしまいます。
高齢者にとっての転倒は骨折などを引き起こす重大な問題で、間接的ではありますが、むくみがきっかけで骨折、そして寝たきりの生活に…という方も少なくないのが現状です。

マテリアシリーズを1度でもご体感頂いた事のある方は、マテリアがむくみにどの様に働きかけるかをご存知だと思います。
是非、皆さんの周りに高齢者のいる方は、脚のむくみを見てあげて下さい。
そしてマテリアでボロ出しをして、様々なリスクの予防にお役立て頂けたら幸いです。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦夏とむくみの関係性~♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテを引き起こす??♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□