新着情報NEWS

日本ネオライズのこだわりCONCEPT

1996年にマテリア開発がスタート以来、四半世紀の月日が過ぎようとしております。
乳酸菌代謝物質は昭和初期より免疫活性・整腸目的の機能性食品素材として研究が進められ、数多くの学会で疾病/症例ごとに高い機能性が報告される素材です。
もともと乳酸菌(腸内細菌)たちは生命活動の中で様々な物質をつくります(代謝/変換)。
その中には私たち人間(動物)の恒常性を保つ多種の成長因子や生理活性物質が含まれていることが確認されております。弊社はその機能性に着目し、製品開発を行っております。

乳酸菌代謝物質とは?ABOUT

乳酸菌がもたらす有効微生物の神秘。

『乳酸菌代謝物質』を体感いただいた方の口コミで広まり たくさんの方に製品をご愛顧いただいています。 あなたもぜひ『乳酸菌代謝物質』の神秘の世界を体感してみませんか?

商品一覧PRODUCTS

マテリア リフレ

乳酸菌代謝物質を濃厚な状態で調整した全身ローションです。

¥9,900(税込)

マテリア アスリート

乳酸菌代謝物質でつくられた新感覚のスポーツローションです。

¥3,960(税込)

マテリア アスリート300

マテリアアスリート(白)120mlの大容量サイズ。スポーツ振興モデル『マテリアアスリート300』

¥8,690(税込)

マテリアソープ Repure

マテリアリフレの高濃度の美容成分に、ヒアルロン酸やコラーゲン、はちみつ、スクワラン等を配合した機能性ソープです。

¥3,080(税込)

NEO’S BS-1

乳酸菌代謝物質を中心に”美と健康のエイジングサプリ”として完成させました。

¥14,904(税込)

マテリア アスリートPRO+マテリア アスリート300【初回ご注文限定特別セット】

アスリートPRO(原液type)とアスリート300(ライトtype・大容量)のセット。初回ご注文限定の特別モニターセット価格となります。期間限定となりますので、是非、この機会にお試しください。 ※今後の製品開発等の為に体験談またはアンケートへのご協力をお願いしております。

¥14,000(税込)

マテリアリフレ

天然大豆と乳酸菌から作りだした、全く新しい全身ローションです。
詳細を見る

マテリアアスリート

アスリートのパフォーマンスをサポートする新感覚のスポーツローションです。
詳細を見る
美容

美容

治療

治療

スポーツ

スポーツ

サプリメント

サプリメント

マテリアセラピー®

マテリアセラピー®

製品開発OEM・ODM

製品開発OEM・ODM

ALL お知らせ ブログ 美容・健康コラム 体感会・講座日程
2025.08.26

夏とむくみの関係性!?

皆さんは暑い夏も意外とむくみの症状が悪化しやすいのをご存知ですか?
汗をかく機会の少ない冬にむくみが悪化するイメージがありますよね。
何故、汗もかき、外出機会も多い夏が、むくみと関係があるのでしょうか?

原因は大きく分けて4つ!
①寒暖差

▶暑い屋外と、冷えた室内を行き来する事によって、自律神経が正常に働かなくなってしまう。
そして血行不良や代謝不良が起きてしまう。

②生活習慣

▶入浴とシャワーのみで済ませがちになったり、暑さで屋外に出て運動をする機会も減少する事から運動不足に。
血行不良がむくみを引き起こしてしまう。

③水分の過剰摂取や塩分の過剰摂取

▶発汗によって放出された塩分を補う為、塩分を過剰に摂取してしまうと身体はむくみやすくなってしまう。
又、冷たい飲食物の摂り過ぎも血行不良を招き、むくみの原因に。
水分補給に於いても、過剰摂取は停滞をもたらし、むくみを引き起こしてしまう。

④座りっぱなし

▶冷房の効いた室内での長時間の座りっぱなしは、身体全体に血液やリンパ等が巡りにくくなってしまう為、むくみを引き起こしやすくなってしまう。
ふくらはぎ(脚)は血液を上部に巡らせる為の、いわば“ポンプ”の様な働きをしている為、その役割の機能低下は、体液循環の悪化を引き起こし、停滞、むくみに
繋がってしまう。

むくみの解消には、身体に水分を停滞させない事が重要です。
必要な分の水分はきちっと摂取し、不要な水分は汗や尿として出し切る事がとても大切です。
ですが、しっかり運動をして汗で排出したり、意識してこまめにトイレに行ったりはなかなか難しいですよね。

このふくらはぎのむくみ、是非マテリアセラピー®で解決してみて下さい!
しっかりケアにはマテリアリフレとアスリートPROでボロ出しを。
時間をかけずに簡単ケアはアスリートの塗り込みと、用途やライフスタイルにあわせてお選びください!


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアセラピー®で夏の日差しダメージ対策を‼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテの引き金に!?♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.08.22

初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑯

大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑨♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑮♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
2025.08.20

マテリアセラピー®で夏の日差しダメージ対策を‼

今年も変わらず暑さが厳しく、更に日差しも強い‼
日焼け止めや帽子などの紫外線対策を万全にしていても、浴びてしまうのが紫外線…。
寝苦しい夜から目覚めて鏡を見れば、冴えない顔色…。
手触りもなんだかゴワつき、毛穴も開き、シワも戻りにくい…。
お顔だけでなく、手・首・背中・足…等気になるところは沢山。
真夏の太陽の下では、日焼けなどの肌ダメージが気になるところ。

紫外線は肌表面の角質の水分を奪うだけでなく、深いダメージを与え肌を傷つけるので、ターンオーバーが乱れやすくなるのです。
また、暑い屋外で汗をかいて屋内に戻れば、エアコンで冷えた室内という環境で、肌の水分が奪われるばかりか、身体が冷えて血流も悪くなりやすいのです。
こんな時期こそ、毎日のケアが重要になります。

【フェイス】

●マテリアパック

洗顔後、マテリアリフレ2プッシュを目安に目の周りを避けて、お顔全体に伸ばします。
2~3分程置いた後、ぬるま湯で優しく洗い流して下さい。

【ボディー】

●ボロ出し

各部位(手や足等)に適量のマテリアリフレを優しくなじませ、ボロ出しをします。
力を入れずに、優しくボロ出しをして下さい。

●塗り込み

日焼けなどで、お肌がダメージを受けてしまった場所は、マテリアリフレを優しく塗り込みましょう。

☆マテリアリフレで全身ケア♪溜まった老廃物もスッキリ、そして代謝UP!
お肌はモチモチやわらかく、身体はスッキリ軽く。
まだまだ続くこの暑さを乗り切りましょう‼


こちらの記事も併せてチェックしてみて下さい↓
発酵の恵みを、泡にとじこめて。
新マテリアソープRepureの新成分

マテリアセラピー®でスッキリ&すべすべ二の腕に!

夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテの引き金に!?
2025.08.15

夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテの引き金に!?

厳暑とも言われる今年の夏。
厳しい暑さに高い湿度で、“夏バテ”とも言える身体の不調に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
全身の倦怠感や、胃腸の不調、食欲不振など症状や度合いも人それぞれ。
この様な夏の身体のトラブル、原因は様々ですが、多くの場合“胃腸”が関係している事をご存知でしょうか?

身体の中で、夏の過酷な暑さと湿気によって一番ダメージを受けやすいのは“胃腸”と言われています。
様々な夏の身体の不調は『胃腸の弱り』から引き起こされるケースが多いのです。
胃腸は健康を支えるとても重要な器官!夏の身体のトラブルなりやすい胃腸の原因を見直しましょう。

▶冷たいものを摂りすぎると、外気の暑さに反して、身体の中は冷えきってしまい、
下痢や食欲不振などに陥りやすくなる。

▶冷房による室内外の温度差で体温調節が難しくなる


▶入浴をシャワーだけで済ましがちetc...


日本の夏は、暑さに加えて湿度も高い為、夏場は大量に汗をかき、体内の水分が失われがちに。
この補給として、冷たい飲み物や食べ物の摂取が多くなり、結果胃腸の冷えを引き起こし、機能を低下させます。
そもそも、冷たい飲み物、食べ物は胃腸の働きを鈍くさせてしまう、という事を忘れてはいけません。
これらの要素に更にエアコンも加わると、身体は冷えて更に血行が悪くなってしまします。

また、自律神経の乱れも胃腸の不調に影響を与えます。
夏場は入浴もシャワーで済ましがちですが、湯船に入る事がとても重要です。
冷えて血の巡りの悪くなった身体の血行促進は勿論、副交感神経神経を優位に働かせ、リラックス効果、入眠効果も期待出来ます。
つまり、冷えた身体を芯から温めて上げる事がとても大切なのです。


とはいえ、やっぱり冷たい飲み物も飲みたいし、食べたい!エアコンをつけないのも耐えられないですよね。
ここでマテリアの出番です!
この夏バテ対策を、マテリアセラピー®で!

やり方は簡単!
入浴前の濡れていない状態で、お腹をボロ出しするだけ。後は普通に洗体・洗髪をして下さい。
その後しっかり湯船に入り、温まる事がとても重要です!
マテリアリフレ・マテリアアスリートPROどちらでもOKです!

冷えた身体を芯から温め、胃腸トラブル知らずの夏を過ごしましょう‼



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今からでも遅くない‼
バリア機能向上で夏の肌荒れ対策を!♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアセラピー®でスッキリ&すべすべ二の腕に!♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.08.06

夏季休業期間前の商品発送に関しまして

日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、夏季休業日、及び発送業務についてお知らせさせて頂きます。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

■夏季休業日

8/9(土)~8/14(木)

8/15(金)より通常営業いたします。

■発送について

8月8日(金)14時までのご注文は、当日発送とさせて頂きます。

長期休暇前につき、路線便及び空輸発送共に混雑が伴い、ご迷惑をお掛けする事が予想されますので、早目のご注文をお願い致します。


マテリアシリーズをご体感頂き、素敵な夏休みをお過ごしください♪
2025.07.31

マテリアセラピー®でスッキリ&すべすべ二の腕に!

本格的な夏になり、薄着の季節で気になるのが「二の腕」
男性にはなかなか分からないこの悩み。
薄着をしたいのに二の腕を出せない、と悩む女性はとても多い様です。
腕はとてもむくみやすい箇所で、そのむくみを放っておくと二の腕が太くなってしまう…。
そして二の腕の背面のたるみは、身体全体のボディラインを、もったりとした印象にさせてしまいます。

そもそも二の腕は何故むくんでしまうのでしょうか?
それは、代謝が悪くなったり、この時季はエアコンや冷たい飲み物で身体が冷えたり…。
むくむ原因は様々ありますが、直接的な原因はリンパの滞りです。
つまり、二の腕のむくみの解消には停滞したリンパを流してあげる事が大切なのです。

今回は、マテリアセラピー®を応用した二の腕スッキリ解消法をご紹介致します。
この方法でむくみと同じ様に気になるポイントの“ぶつぶつ”もリセットし、スッキリ&すべすべな二の腕を手に入れましょう‼


まずは準備運動として、二の腕の付け根になる肩を上げ下げ回しながらほぐしてください。


➀マテリアリフレを「曲池」のツボに塗布し、気持ちの良い具合で刺激しましょう。
次にマテリアリフレを脇に塗り、よく揉みほぐしてください。
そして、マテリアリフレ3プッシュを目安に手に取り、肘から肩にかけて塗り伸ばします。
※「曲池」は肘を曲げた際に出来るシワの外側にあります。


➁片腕を水平に上げて、もう片方の手で二の腕を下からつまみます。
肘から脇の方向へ一方向に向かって、流すイメージで塗り込みましょう。

➂同じように片腕で上からつまんで外側から内側へ、ひねるようにして脇まで流していきます。

最後にボロを出しながら脇の下に流していきましょう。
両手とも同じように行ってください。
入浴後など血行の良い時に行う事をおススメします。

このマテリアセラピー®でこの夏、何も気にせずノースリーブを着て過ごす事が出来たら嬉しいですね♪
是非、お試しください!


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今からでも遅くない‼
バリア機能向上で夏の肌荒れ対策を!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ
2025.07.30

令和7年8月8日(金)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.07.25

発酵の恵みを、泡にとじこめて。 新マテリアソープRepureの新成分

今月1日、マテリアソープRepureがリニューアルして発売を開始致しました。

ソープRepureは、業界で初めて乳酸菌代謝物質を加えた自然派ソープとして2011年に開発致しました。
長らく沢山のお客様にご愛顧頂いておりましたが、皮膚常在菌ケア「マイクロバイオーム」のコンセプトに合わせ、更にマテリアの濃度を上げるべく、製法から見直しを致しました。

メインとなるマテリアリフレ(乳酸菌代謝物質)の美容/健康に対する高い効果性は勿論、新たに配合した美容成分をご紹介致します。

◆コラーゲン◆

お肌のハリや弾力をサポート。
乾燥による小じわを目立たなくし、ふっくらとしたお肌づくりに。

◆ヒアルロン酸◆

洗いながらお肌に潤いを与え、つっぱり感を抑えます。

◆スクワラン◆

深海サメのエキスで、お肌を乾燥から守る高保湿オイル。
なめらかな洗いあがりに仕上げます。

◆ハチミツ◆

抗菌・保湿とツヤのあるお肌へ。
潤いを与えながら、肌荒れ予防に。

◆リピジュア(ポリクオタニウム-51)◆

高い保湿力を持つ高機能成分。
肌のバリア機能をサポートし、潤いを長時間キープ。

他にはない高濃度の美容成分と、泡立ち、そして残留させない泡切れの良さが魅力の商品となっております。
新Repure販売開始より、大変多くの嬉しいお声も届いておりますので、またの機会に紹介させて頂ければと思います。
いつものスキンケアを数ランク上に。
新しくなったマテリアソープRepureを是非ご体感ください!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【初回ご注文限定特別セット】マテリア リフレ+マテリアソープ Repure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.07.23

今からでも遅くない‼ バリア機能向上で夏の肌荒れ対策を!

早くも7月も後半。厳しい暑さと紫外線対策必須の毎日。

梅雨は寒暖差も激しく、肌トラブルの起きやすい季節でしたが、弱ったお肌のまま
暑い夏を迎えると、更にダメージが悪化してしまいます。
夏は夏で肌トラブルを引き起こす原因が潜んでいるので、改めて夏のスキンケアを見直してみましょう。

●乾燥


汗をかきやすい事で、汗と一緒に潤いに必要な成分まで流れ出てしまう恐れがあります。
そして肌の水分と油分のバランスが崩れる事で、様々な肌トラブルの引き起こします。
また肌の乾燥した状態は、バリア機能も低下している為、少しの刺激でも反応が起きてしまいます。

●紫外線


この時期一番気になる紫外線。
肌表面に炎症を起こしたり、目に見えずとも微小な炎症が蓄積しているケースも少なくありません。
日傘や、日焼け止めクリーム、サングラスなど、対策を万全にしていると思っていても、知らず知らずのうちに浴びてしまっているのが紫外線の怖い所です。

●冷房


湿度が下がってしまう為、肌の水分が奪われ乾燥を引き起こしてしまいます。
帰宅後など、ついつい暑くて風を直接受けたくなってしまいますが、これはさらに乾燥に拍車をかけてしまいます。


他にも夏の肌荒れになる原因は潜んでいます。
日々の乾燥や紫外線対策はもちろん重要ですが、肌の健康の根本である“バリア機能”を強化する事が最も重要になります。
バリア機能の低下した肌は様々なダメージを受けやすく、また改善するまでに時間がかかってしまう事もあります。
その為ダメージを受けやすいこの時期、そして梅雨の肌トラブルも持ち越してしまうこの時期は、肌のバリア機能に注目してみて下さい。

弊社でおススメしているのが、マテリアソープRepureでの洗顔、そしてお使いの化粧水にマテリアを+αしてパックするブースターパック
ダメージを受けたお肌にマテリアリフレを数プッシュ塗り広げて数分経ったら洗い流すのもおすすめ‼
色々と汎用性のあるマテリアを使って、肌のバリア機能を強化し、夏を気持ちよく一緒に迎えましょう♪♪
是非、夏も美容にマテリアリフレとRepureをお試し下さい!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.07.16

ふくらはぎは、「第二の心臓」

ふくらはぎは、「第二の心臓」と言われるほど強力なポンプ機能を果たす筋肉がついている部位です。
人間の血液循環は、心臓の動きで動脈に血液を送り出し、新鮮な酸素や栄養素を全身に行き渡らせると同時に、二酸化炭素や老廃物を静脈から回収する仕組みになっています。
ところが、静脈は心臓のようなポンプ器官を持っていない為、筋肉運動がポンプの代役になります。この時、二足歩行の人間は、重力で血液が下に溜まりやすい為に押し上げる力が必要になります。その役割をふくらはぎが担っているのです。
つまり、ふくらはぎは、血液循環を促す部位ということになります。血流が良いと身体は温まり、逆に悪いと身体は冷えます。
身体が冷えると血液も冷え、冷えた血液が全身を巡ることで臓器を冷やし機能を低下させます。
こうした事態を防ぐには日常的にふくらはぎをマッサージしたり、よく歩く事が必要です。

多くの方が悩んでいるふくらはぎのむくみ。
これは血液の巡りが悪くなり停滞している状態、つまりはポンプ機能の低下を意味します。
ふくらはぎのマッサージや、運動を日課にして続けることはなかなか難しいかもしれませんが、
マテリアでのボロ出しなら1日片脚120秒で、誰でも簡単にむくみをスッキリさせる事が出来ます。

むくみを慢性化しないために1番大切なことは“続ける事”です。
その中でも“続けられる事”を見つけてみてはいかがでしょうか。


併せてマテリアの機能性に関する記事もチェックしてみて下さい!
【マテリアの何故?】
マテリアの現象と機能性


マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
2025.07.14

多湿時季の肌トラブルに注意!

今年の梅雨は例年に比べて短く、6月も半ばには本格的に厳しい暑さを迎えました。
この梅雨~梅雨明け、そしてこの夏の時季にかけて、お肌のトラブルを抱えている方がとても多いって知ってましたか?
湿度が高く、乾燥とは無縁のこの時季、何が原因で肌トラブルが引き起るのでしょうか?

一見肌が潤っている様に見えても、実は肌の内部で乾燥が進んでいる“インナードライ”
この原因は様々ありますが、1つに梅雨時季から使い始めるエアコンが挙げられます。
他にも、夏に向けて皮脂や汗が分泌されやすくなり、保湿ケアを怠りがちになるのも原因の1つと言えるでしょう。
これらが肌トラブルを引き起こしやすい“土壌”を作ってしまいます。

その結果、この時季には、ベタつき・テカリ、毛穴のトラブル、ニキビ、くすみなどの肌トラブルが…。
原因を紐解いて、この時季にもリカバリーをいかにしていくかがとても大切です。

ベタつき・テカリ


美肌作りに於ける理想の湿度は50~60%と言われている。それが梅雨の時季は80%を記録する事も。
湿度が高い=肌から汗が蒸発しにくく、肌表面にとどまりやすい。
過剰に分泌された皮脂と共に肌をベタつかせ、テカらせてしまう。

毛穴トラブル


皮脂分泌が過剰になり、毛穴が大きく開き、皮脂が詰まるとポツポツと目立ってくる。
皮脂が空気に触れ、酸化すると黒っぽくなったり、紫外線などの影響で肌がたるむと、
毛穴が涙型に目立つ事も。

ニキビ


過剰な皮脂が肌表面にスムーズに排出されず、不要な古い角質が毛穴を塞ぎ、
毛穴の中の皮脂と混ざり合い、これが詰まると菌が繁殖しやすく、ニキビになる。

くすみ


梅雨特有の寒暖差や、夏場エアコンをつける事での室内外での寒暖差で、血管が収縮。
血行が悪くなれば、肌の明るさや透明感が失われ、顔全体が暗くくすんで見えてしまう。

夏は、紫外線、高い気温、湿気などお肌に新たなダメージを与える要素が盛り沢山…。
万全の対策をして、肌トラブルを慢性化させないことがとても大切です!

マテリアリフレでのパックや、今月新しく生まれ変わったソープRepureでの洗顔、アスリートでこまめなボディケアと…
マテリアでのケアは無限大!あなたのお肌の状況に合った使い方で、是非肌トラブルのリセットにご活用下さい♪
初回モニターキャンペーンもこの機会に是非!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
多湿時期の湿邪に要注意!足のむくみは放置しちゃダメ‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.07.11

初回モニターセットご体感レビュー ~ボディメンテナンスセット編~⑲

大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。

 
※マテリアソープリピュアがリニューアルに伴い現行商品販売終了の為、
リフレ&リピュアのセットは当面販売停止とさせて頂いております。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑮♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑯♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑰♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑱♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
2025.07.08

《第19節》アスルクラロ沼津 vs高知ユナイテッドSC 【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月5日(土)、アスルクラロ沼津の2025年第19節【vs 高知ユナイテッドSC】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。

前半はロングボールが行き交う展開が多かった中、45+2分、沼津のGK渡辺 健太選手が蹴ったゴールキックがディフェンスラインの背後へ流れると、このルーズボールを拾った初先発の向井 ひな太選手がGKをかわしてサイドネットに沈め先制。

前半終了間際に均衡を破った沼津が、後半も怒涛の攻撃を見せました。
まずは50分、セットプレーの流れから井上 航希選手のゴールでリードを広げると、65分には初先発のルーカス セナ選手が相手のバックパスが短くなったところを奪い、GKをかわしてゴールへ流し込む。
そして89分には、川又 堅碁選手が相手のミスを見逃さず、ダメ押しとなる4点目を冷静に沈め、完全にゲームを支配しました。

試合は4-0で完勝。
今季最多の4得点を奪って、リーグ前半戦を勝利で締めくくり、3連敗中の沼津がホームで底力を見せました!


現在、沼津は19戦3勝8負8分でリーグ19位。

これから夏本番を迎え、さらに厳しいゲームが続きますが、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は7月12日(土)vs鹿児島ユナイテッドFC。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.高知ユナイテッドSC♦
2025.07.04

多湿時期の湿邪に要注意!足のむくみは放置しちゃダメ‼

このブログでも、この時季になるとよく取り上げている『湿邪』
湿度が高くなってくると身体にも心にも現れる、様々なトラブル。
この不調は、余分な水分(湿気)が大きく関係しており、これを東洋医学で『湿邪』と言います。

この湿邪は重く、“下”に症状が出るという特徴があり、身体がダル重く感じたり、
お腹を下しがちになったり足がむくんだり…。
消化機能の調子にも影響を与える事も多く、たくさんの方が悩んでいます。
お腹の調子が悪くなったら、薬を飲んだり対策をするかと思いますが、皆さん足のむくみの解消に関してはどうでしょうか?
ちょっと揉んでみたり、むくみ解消グッズを使ってみたり、色々な方法があるかと思いますが、どんなセルフケアをしていますか?


足(ふくらはぎ)は、筋肉がポンプの役割をしており、循環してきた余分な水分や老廃物を上半身に押し上げる重要な働きをしています。
ここで滞ってしまった余分な水分や老廃物が滞ってしまうと、いわゆる“むくみ”になってしまいます。
これをしっかり流してあげる事が、湿気の多いこの時季を元気に健康に乗り越え、夏を迎える上でとても大切になります。

なかなか体感してみないと分からないとは思いますが…
1回両足120秒朝晩計240秒、マテリアセラピー®のボロ出しが、この時季の皆さんの救世主になる事間違いなしです。

初めましてのお客さまを対象とした、【初回モニターセット】も大変ご好評頂いております。
是非、この機会に多くの方にマテリアシリーズをお試しいただければ幸いです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.07.01

新マテリアソープRepure発売開始のお知らせ

日頃より、弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
マテリアソープRepureのリニューアルに際し、完成にお時間を頂き、皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しました。

本日2025年7月1日、新マテリアソープRepureの発売を開始させて頂く運びとなりました。
パッケージも一新。価格は変更なく、3,080円(税込)となります。

ソープRepureは、業界で初めて乳酸菌代謝物質を加えた自然派ソープとして2011年に開発いたしました。
従来の“機械練り石鹸製法”という製法は成分が練りこみずらい為、ネオスBS-1と同様にマテリアの成分を分子カプセル化し、高濃度の機能性ソープの開発に成功致しました。
この度の新ソープRepureは、皮膚常在菌ケア『マイクロバイオーム』のコンセプトに合わせ、さらにマテリアの濃度を上げる為に、成分コントロールが可能な自然石鹸加工の“枠練り石鹸製法”に切り替えを致しました。

成分にはさらにヒアルロン酸、コラーゲン、はちみつ、スクワラン等を配合しておりますが、“枠練り石鹸製法”は自然乾燥の期間が長時間必要となり、完成までにお時間を頂くこととなってしまいました。
本日発売のリニューアルした新マテリアソープRepureを何卒宜しくお願い致します。

株式会社日本ネオライズ
2025.06.30

令和7年7月10日(木)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.06.24

《ツボ×マテリアセラピー®》~梅雨の憂鬱な気持ちに~

梅雨真っ只中。
ジメジメムシムシの毎日で、天気もどんよりで気分が上がらず、なんだかやる気が出ない…ってなっていませんか?
梅雨時季の“気持ちが上がらない”、“だるい”、“やる気が出ない”などの体調不良は、
特に女性が感じやすいそうで、女性の約8割が、梅雨時期にこの様な体調の変化を感じているという研究結果も出ているそうです。

原因の1つとして、余分な水分が排出されずに身体に溜まっている状態、所謂『湿邪』です。
余分な水分が溜まった状態だと、気血の流れは悪くなり、身体に様々悪影響を及ぼします。

今回はツボを使ったマテリアセラピー®で、メンタルの乱れを少しでも穏やかに出来ればと思い、
紹介させて頂きます。
メンタルの乱れにアプローチするツボもいくつかありますが、今回は『湿邪を追い出す‼』
テーマに《支溝》《復溜》をご紹介致します。

マテリアを半プッシュ塗布し、気持ちのいい力加減で刺激をしてあげて下さい。
もちろんマテリアアスリートシリーズをお使い頂いても大丈夫です‼

なかなか気持ちの上がらないこの時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~梅雨の憂鬱な気持ちに~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差疲労(春バテ)にもマテリアセラピー®を

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
2025.06.17

湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

梅雨入りが発表され、湿度が高い時季は、「なんとなく身体が重い」「足がむくむ」「食欲がわかない」「やる気が出ない」等、心身ともに不調を訴える人も少なくありません。
何故、湿度が高くなる梅雨時期は、身体に様々な影響が出てしまうのでしょうか?
それは、身体に悪影響を及ぼす水分(湿気)が大きく大きく関係します。
この湿気を、東洋医学では“湿邪”と言います。

この“湿邪”は、湿気が多くなって、汗が出にくくなる等、水分がうまく排出されず、気血の流れが悪くなり、重たく停滞する特徴があります。
その結果…
・足がむくむ、関節が痛む
・だるい、頭が重い
・お肌がくすむ
・お腹の調子が悪くなる、消化不良
・食欲不振、やる気が出ないetc…

等の症状が現れます。

この溜まった水分を排出する事がこの時季負けない身体づくりをする上でとても重要になります。
もちろん運動をして、身体に溜まった余分な水分を排出するのが好ましいですが、毎日運動を続けるのはなかなか難しいですよね?
そこでおススメしているのが「マテリア塗布入浴」です。
湯船に入る前に、上図のポイントにマテリアを塗り込むだけ。
ある程度塗り込んだら、そのまま湯船に浸かってみて下さい。
芯から身体が温まり、発汗も促してくれます。

寒暖差のあるこの梅雨時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!
是非、お試しください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート


関連記事はこちらから⇓
食中毒になりやすい人となりにくい人の違いって何??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.06.10

《ツボ×マテリアセラピー®》~緊張性頭痛~

皆さんは頭痛に悩まされてはいませんか?
頭痛の中でも、過度の緊張やストレスなどの影響で引き起こされる頭痛を総称して“緊張性頭痛”と言います。
他の疾病を原因としない慢性頭痛の中で最も一般的で、また多くの方を悩ませる頭痛と言えるでしょう。
元々は中高年の方に多くみられていた症状でしたが、近年ではパソコンやスマートフォンの普及により、若年層に於いても急増しているそうです。

≪原因≫
■長時間のデスクワーク
■長時間の運転
■前かがみやうつむき姿勢でのスマートフォンやゲーム機の操作 etc...

同じ姿勢を長時間継続


◆環境の変化
◆季節の変わり目
◆仕事や人間関係でのプレッシャー etc...

交感神経の過剰

このように筋肉の緊張による血管の圧迫、血行不良、そして交感神経の過剰により引き起こされる事から、年齢に関係なく発症するという事が分かります。

そこで今回ご紹介するツボは『率谷(そっこく)』というツボです。
このツボは緊張性頭痛の他にも、耳の症状や消化器官系、食欲不振、ホルモンバランスの安定化なども期待出来るツボとして知られています。

マテリアは非常に濃厚な原液タイプですので、ボロボロと固形分が気になると思います。
そんな時は入浴時のマテリアセラピー®がおススメです!
洗髪後に軽く水気を拭き取り塗布&刺激。湯船でしっかり身体を温めて、入浴が終わったら軽く洗い流しましょう。
是非このマテリアセラピー®を試して頂き、少しでも頭痛のお悩みが解消されれば嬉しいです。


併せて過去の自律神経や頭痛に関する記事もチェックしてみて下さい!
《ツボ×マテリアセラピー®》~頭のリフレッシュに~の記事はコチラ
「リラックス・副交感神経を優位に」の記事はコチラ
「メンタルの乱れ」の記事はコチラ
2025.06.05

寒暖差疲労(春バテ)にもマテリアセラピー®を

ここ数年で様々なメディアでも取り上げられる様になってきた「寒暖差疲労」
寒暖差疲労は春と秋に起こりやすく、ちょうどこの時季には“春バテ”として認知されるようになりました。
春は気圧や昼夜の気温の変化が大きく、ここ最近でも東京では日中20度を超える気温から一転、夜はグッと冷え込む日も…。
現在、寒暖差疲労の定義として前日比、日内変動などの気温差が5℃以上ある場合に自律神経を乱しやすく、体調に変化を及ぼすとされています。

そもそも自律神経は【交感神経】【副交感神経】からなり、体温の調整をはじめとする様々な働きかけをしています。
この2つは分かりやすく、体温を上げる『アクセル』(交感神経)と体温を下げる『ブレーキ』(副交感神経)といった様に表現されることがあり、『アクセル』と『ブレーキ』を1日のうちに何度も切り替わると、自律神経が過剰に働き、疲労をはじめとする不調を誘発するという事になります。
まだまだ寒暖差のあるこの時季、是非マテリアセラピー®で解消・対策してみませんか?



三首(首・手首・足首)にマテリアを入浴前に塗り込みorボロ出しをしてみて下さい。(首はボロ出しはせず塗り込み)
滞留物を流す事が、自律神経調整に繋がります。
塗り込み/ボロ出し後に更に入浴する事で血流を良くする事がポイントです。
マテリアセラピー®で気持ちの良い春を楽しみましょう!
是非お試しください♪♪
2025.06.04

令和7年6月13日(金)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.06.02

食中毒になりやすい人となりにくい人の違いって何??

今回は梅雨時期~秋口にかけて気を付けなければいけない“食中毒”についてお話します。

6月に入り湿気が多く、気温もじわっと上がるこの時季は、細菌が繁殖しやすく食中毒の発生率はグンと上がります。
食中毒はなにも外食時にだけ起こるものではありません。自宅での食事に於いても、変わらず注意をしなければなりません。

ところで皆さんは、同じものを食べたのに、お腹を壊した人と大丈夫だった人がいた!という様な経験はありませんか?
何故そんな事が起きるのでしょうか?
そのカギになるのは【腸内細菌】です。
善玉菌が腸内に多く存在していると、これらが『免疫力・抵抗力』となって、悪い細菌と戦ったり、解毒をする事により、身体を食中毒の脅威から守ってくれるのです。
その為、食中毒になりにくく、万が一発症しても重症化せず、善玉菌が少ない人よりも回復が早いのです。

つまり…食中毒にならない(なりにくい)人は
『身体の免疫力・抵抗力の強い人=腸の中の善玉菌が多く存在している人』
と言えます。

『乳酸菌代謝物質』は腸内細菌のバランスを整え、免疫システムに直接働きかける事によって、腸内環境を整えます。
食中毒をはじめとする様々な感染症を起こしやすい時期こそ、腸内環境を整え、害となる菌に対する抵抗力を高めて対策をする事が重要です。
食中毒のピークは秋口まで。ご自身の腸内環境を見直し、食中毒の脅威から自分自身を守ってあげましょう。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.05.16

『マテリアソープリピュア』 リニューアルと発売時期のおしらせ

日頃より、弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
リニューアル後の『マテリアソープリピュア』の発売時期に関しまして、お知らせいたします。

既に会報等では『6月1日発売予定』とお知らせをさせて頂いておりましたが、製造スケジュールの遅延が生じてしまいました。。
発売日に関しましては各所と現在調整中ですが、正式な発売時期については決定次第また改めてお知らせをさせて頂きます。

皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

株式会社日本ネオライズ
2025.05.15

万病のもと!?便秘で悩んでいませんか?

便秘は、ただ“出ないだけでしょ!”そう思っている方、いませんか?
お腹が張って不快になったり、便がかたくなって排便時に痛むばかりでなく、肌が荒れたり、体臭がきつくなったり、また肩こりや頭痛が起きるケースもあるのをご存知でしたか?。

更に、便が排泄されずに長時間たまっていると、便のなかに様々な悪玉菌が次々と繁殖、増殖して、アンモニアや硫化水素などの有害物質をどんどん発生させてしまいます。
これらは腸そのものに強く作用したり、腸管から吸収され血液を通って体内を巡り、全身の免疫力を下げるなどして、様々な重篤な病気の原因に…。


この便秘を解消する為に、規則正しい生活や、健康的な食事、定期的な運動など、色々と生活全体の見直しも大切ですが、今一度“腸内環境”について見つめ直してみて下さい。

「飲む乳酸菌代謝物質」ネオスBS-1ネオガットソリューでしっかり腸活。
そして「塗る乳酸菌代謝物質」マテリアをお試し下さい。おすすめはボロ出し!
ボロ出しをする場合は、4~6プッシュ手に取りお腹に塗ります。時計回りに塗り込み、優しくボロ出しをしてみてください。

一先ず1週間、新しい毎日のルーティンに。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1ベネフィット♦

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦

♦マテリアリフレ♦

♦マテリアアスリートプロ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.05.13

《ツボ×マテリアセラピー®》~頭がボーっとする時に~

日中は半袖1枚でも過ごせるくらい暖かくなりましたが、夕方以降はグッと冷え込むことで、朝の洋服選びに困っている方も多いのではないでしょうか?
寒暖差による自律神経の乱れは心と身体に不具合を引き起こします。
そして各地で天気にも恵まれて、楽しかったゴールデンウィークが終わり…。
何だかやる気が出なかったり、頭がシャキッとしなかったりと、所謂“5月病”に悩む方も少なくありません。

知らず知らずのうちに溜め込んでいたストレスを、ツボ×マテリアセラピー®でスッキリしましょう。


中封

内くるぶしと、足首の前面にある太い腱のちょうど真ん中あたり
瘀血の滞りを解消する事でも知られており、腰痛にもアプローチするツボ。


太衡

足の親指と人差し指の骨の延長、交差する点の前の凹んだ部分
頭痛や眩暈、目の痛み等にもアプローチするツボ。


ツボにマテリアを塗布し、左右ともに気持ちの良い程度の力加減で30秒程度刺激をしましょう。
夜の冷え対策にも、入浴前後に塗り込むのもおススメです!
マテリアセラピー®で、スッキリしない5月病に勝ちましょう♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スキンケアはバッチリ♪♪…ではボディケアは??
マテリアアスリートで簡単時短フットケア


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
2025.05.09

令和7年5月16日(金)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.05.08

《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

5月の大型連休も終わり、心身の疲れが出やすいこの時期。
所謂、『五月病』とも言われるこの症状に多くの方が悩んでいるのではないでしょうか?
五月病は正式な病名ではありませんが、ストレスが溜まりやすく、やる気が出なかったり、眠れなかったり、食欲不振、胃痛、頭痛など…人によって様々な症状が現れる事があります。
今回はツボを使ったマテリアセラピー®で、メンタルの乱れを少しでも穏やかに出来ればと思い、紹介させて頂きます。
メンタルの乱れにアプローチするツボもいくつかありますが、今回は手のツボから《指間穴》《心包区》をご紹介致します。

マテリアを半プッシュ塗布し、気持ちのいい力加減で刺激をしてあげて下さい。

なかなか気持ちの上がらないこの時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スキンケアはバッチリ♪♪…ではボディケアは??
マテリアアスリートで簡単時短フットケア


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
腸は『第二の脳』!?!?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
2025.05.01

ゴールデンウィーク期間前の商品発送に関しまして

日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、ゴールデンウィークの休業日、及び発送業務についてお知らせさせて頂きます。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

○5月1日(木)営業日
○5月2日(金)営業日


△5月3日(土)休業日
△5月4日(日)休業日
△5月5日(月)休業日
△5月6日(火)休業日



※発送について
5月2日(金)14時までのご注文は、当日発送とさせて頂きます。

長期休暇に伴い、路線便発送は混雑が伴い、ご迷惑をお掛けする事が予想されますので、早目のご注文をお願い致します。

マテリアシリーズをご体感頂き、気持ちの良いゴールデンウィークをお過ごしください♪
2025.04.23

スキンケアはバッチリ♪♪…ではボディケアは?? マテリアアスリートで簡単時短フットケア

日々、脚に疲労感や倦怠感を感じていませんか?
一日歩き回っても、一日座り仕事をしていても、脚はパンパンになりますよね。

昔から脚(ふくらはぎ)は第二の心臓とも呼ばれ、心臓へ血液を送り出すとても重要な器官です。
そんな重要な役割の脚ですが...毎日プロの技術にお願いしたり、自分で時間をかけてマッサージをするのは大変ですよね?

“美”に関心のある方でも、お顔のスキンケアはバッチリ!だけど自身のボディメンテナンスは...という方も多いのではないでしょうか?
そんな忙しい&時間のない皆さんの健康的な毎日を、マテリアアスリートがお手伝いします!

時間のない忙しい朝の外出前に、お仕事の合間に、帰宅後のホッと一息に、時間をかけずにサッと塗るだけの、簡単時短デイリーケアです。
白のボトルのマテリアアスリート(120mL&300mL)は、ボロ出しをしないライトタイプなので、場所を選ばずお気軽にご使用いただけます。
がっつり脚のケアに時間を取れないそんな時は、簡単にケアを出来るマテリアアスリートを是非ご活用ください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート/マテリアアスリートPRO
2025.04.18

みなさんが口にしているのは乳酸菌と乳酸菌代謝物質どっち?

4月に入り、様々な形で新生活をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。
心も身体も健康に、一緒に気持ちの良い新生活をスタートさせましょう♪

ところで皆さんは《乳酸菌(食品・飲料)》《乳酸菌代謝物質》の違いを知っていますか?
昨今の健康志向でよく耳にする事も増えた“乳酸菌”
○○を食べると免疫が強化できる!○○を飲むと善玉菌が増える!
といった情報も多く、食に気を付けている方も多いと思います。

では、皆さんが普段、“腸”の為に取り入れている物は
《乳酸菌》・《乳酸菌代謝物質》どちらでしょう。

乳酸菌には大きく分けて3分類に分けられます。
まず、乳酸菌食品(飲料)やヨーグルト、単菌サプリなどの“一般生菌食品”をプロバイオティクスと言います。
次に、オリゴ糖や食物繊維といった“腸内細菌のエサ”をプレバイオティクス
そして最後に、乳酸菌代謝物質のバイオジェニクス

違いを簡単に説明すると…
プロバイオティクス・プレバイオティクスは、長期的に摂取をする事によって、腸内環境を整え、その結果、生体機能にアプローチをします。
比較的手に取りやすい価格帯で、スーパーやコンビニでも購入出来るような身近な食品もあり、継続しやすく生活の一部に取り入れやすいメリットがあります。

これらの摂取が腸内環境のバランスを整え、健康に役立つのは間違いありません。
ここで注目して欲しいのが、長期的に摂取するという部分です。
何故長期的なのでしょう?
それは胃酸などで腸に届く前にほとんどが死滅してしまうからです。
また、仮に胃酸などを耐え抜いても、もともと腸内で棲んでいた菌ではない為、腸内で増殖・定着する事が難しく、体外に排出されてしまう事も多いのです。
そのため長期的なスパンでの摂取で、徐々に生体にアプローチをするという事になります。



一方のバイオジェニクス(乳酸菌代謝物質)が何かというと、ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌そのものを指すのではなく、本来腸内に生息するビフィズス菌などが、日々私たちの腸内で作り出している代謝物を指します。
ビフィズス菌たちは私たちが摂る栄養素をを身体に取り入れ、代わりに『特殊な物質』を放出します。
この放出させた物質が“乳酸菌代謝物質”で、成分中には500種以上の物質が確認されており、免疫活性・生体調整機能を目的とした機能性素材です。
つまり乳酸菌代謝物質は、一般の乳酸菌(生きた菌)ではなく、乳酸菌たちが作り出した“物質”という事になります。
この乳酸菌代謝物質は、胃酸などの影響を受けず、摂取したものがそのまま効率的に腸に行き届き仕事をしてくれるのです。
そして腸管を通して生体に直接作用し、免疫改善をはかるという仕組みになります。

乳酸菌と乳酸菌代謝物質の大きな違いは簡単に説明するとこの様な違いがあるのです。
“生体にアプローチをする”のに確実、且つ最も短いスパンで効率よく免疫改善をはかる『乳酸菌代謝物質』。
皆さんの健康に取り入れてはいかがでしょうか。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
美と健康のエイジングケアサプリ
『ネオスBS-1』


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ペットの『腸活』を考えよう

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.08.06

夏季休業期間前の商品発送に関しまして

日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、夏季休業日、及び発送業務についてお知らせさせて頂きます。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

■夏季休業日

8/9(土)~8/14(木)

8/15(金)より通常営業いたします。

■発送について

8月8日(金)14時までのご注文は、当日発送とさせて頂きます。

長期休暇前につき、路線便及び空輸発送共に混雑が伴い、ご迷惑をお掛けする事が予想されますので、早目のご注文をお願い致します。


マテリアシリーズをご体感頂き、素敵な夏休みをお過ごしください♪
2025.07.08

《第19節》アスルクラロ沼津 vs高知ユナイテッドSC 【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月5日(土)、アスルクラロ沼津の2025年第19節【vs 高知ユナイテッドSC】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。

前半はロングボールが行き交う展開が多かった中、45+2分、沼津のGK渡辺 健太選手が蹴ったゴールキックがディフェンスラインの背後へ流れると、このルーズボールを拾った初先発の向井 ひな太選手がGKをかわしてサイドネットに沈め先制。

前半終了間際に均衡を破った沼津が、後半も怒涛の攻撃を見せました。
まずは50分、セットプレーの流れから井上 航希選手のゴールでリードを広げると、65分には初先発のルーカス セナ選手が相手のバックパスが短くなったところを奪い、GKをかわしてゴールへ流し込む。
そして89分には、川又 堅碁選手が相手のミスを見逃さず、ダメ押しとなる4点目を冷静に沈め、完全にゲームを支配しました。

試合は4-0で完勝。
今季最多の4得点を奪って、リーグ前半戦を勝利で締めくくり、3連敗中の沼津がホームで底力を見せました!


現在、沼津は19戦3勝8負8分でリーグ19位。

これから夏本番を迎え、さらに厳しいゲームが続きますが、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は7月12日(土)vs鹿児島ユナイテッドFC。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.高知ユナイテッドSC♦
2025.07.01

新マテリアソープRepure発売開始のお知らせ

日頃より、弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
マテリアソープRepureのリニューアルに際し、完成にお時間を頂き、皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しました。

本日2025年7月1日、新マテリアソープRepureの発売を開始させて頂く運びとなりました。
パッケージも一新。価格は変更なく、3,080円(税込)となります。

ソープRepureは、業界で初めて乳酸菌代謝物質を加えた自然派ソープとして2011年に開発いたしました。
従来の“機械練り石鹸製法”という製法は成分が練りこみずらい為、ネオスBS-1と同様にマテリアの成分を分子カプセル化し、高濃度の機能性ソープの開発に成功致しました。
この度の新ソープRepureは、皮膚常在菌ケア『マイクロバイオーム』のコンセプトに合わせ、さらにマテリアの濃度を上げる為に、成分コントロールが可能な自然石鹸加工の“枠練り石鹸製法”に切り替えを致しました。

成分にはさらにヒアルロン酸、コラーゲン、はちみつ、スクワラン等を配合しておりますが、“枠練り石鹸製法”は自然乾燥の期間が長時間必要となり、完成までにお時間を頂くこととなってしまいました。
本日発売のリニューアルした新マテリアソープRepureを何卒宜しくお願い致します。

株式会社日本ネオライズ
2025.05.16

『マテリアソープリピュア』 リニューアルと発売時期のおしらせ

日頃より、弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
リニューアル後の『マテリアソープリピュア』の発売時期に関しまして、お知らせいたします。

既に会報等では『6月1日発売予定』とお知らせをさせて頂いておりましたが、製造スケジュールの遅延が生じてしまいました。。
発売日に関しましては各所と現在調整中ですが、正式な発売時期については決定次第また改めてお知らせをさせて頂きます。

皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

株式会社日本ネオライズ
2025.05.01

ゴールデンウィーク期間前の商品発送に関しまして

日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、ゴールデンウィークの休業日、及び発送業務についてお知らせさせて頂きます。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

○5月1日(木)営業日
○5月2日(金)営業日


△5月3日(土)休業日
△5月4日(日)休業日
△5月5日(月)休業日
△5月6日(火)休業日



※発送について
5月2日(金)14時までのご注文は、当日発送とさせて頂きます。

長期休暇に伴い、路線便発送は混雑が伴い、ご迷惑をお掛けする事が予想されますので、早目のご注文をお願い致します。

マテリアシリーズをご体感頂き、気持ちの良いゴールデンウィークをお過ごしください♪
2025.04.09

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

4/9~4/15 近鉄百貨店四日市店Now!!

4/24~4/30 PB橿原店



お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦

♦ハンズ草津店♦

♦ハンズ江坂店♦

♦ハンズ奈良店♦
2025.03.18

《WEリーグ 第14節》INAC神戸レオネッサ VS ジェフ千葉レディース 【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2025年3月16日(日)2024-25 SOMPO WEリーグ 第14節【vs ジェフ千葉レディース】の試合がホームのノエビアスタジアム神戸で開催されました。
2連勝で首位を奪還したINAC神戸レオネッサ(勝ち点30)は、後半戦初勝利を狙う6位・ジェフユナイテッド市原・千葉レディース(勝ち点18)とのホームゲーム。

両チーム無得点で折り返し、後半50分にI神戸が先制。
成宮唯選手のインターセプトから水野蕗奈選手が左クロス。
ゴール前に走り込んだ成宮唯選手が頭で押し込み先制‼

さらに64分、右サイドを抜け出した桑原藍選手の折り返しから再び成宮唯選手。
右足ワンタッチで2点目を奪う。千葉に79分、1点を奪われるも2-1でI神戸の勝利‼
逃げ切ったI神戸が3連勝で首位をキープしています!

チームは14戦10勝3分1負で現在首位‼
勢いそのままに、次戦も楽しみにしています‼



*現在の暫定順位はコチラ➡♦INAC神戸レオネッサ♦


次戦は3月22日に、
AC長野パルセイロ・レディースとアウェイの長野Uスタジアムで戦います。
皆さま応援の程宜しくお願い致します。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
2025.03.06

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

3/1~3/9 プラグスマーケット草津店Now!!

3/13~3/19 ハンズ江坂店
3/22~3/30 ハンズ奈良店



お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦

♦ハンズ草津店♦

♦ハンズ江坂店♦

♦ハンズ奈良店♦
2025.03.03

『マテリアソープリピュア』 リニューアルと現行商品終売のおしらせ

日頃より、弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
会報誌等では兼ねてよりおしらせさせて頂いておりました、『マテリアソープリピュア』のリニューアルと、現行商品の終売をご報告させて頂きます。
2011年4月に販売が開始されましたソープリピュアですが、その基となるマテリアリフレは今日までに、『細胞再生』『免疫賦活』『抗炎症』等々、
様々なエビデンスを確立して参りました。
そこで今年、これまで培った研究結果とマイクロバイオームをコンセプトに更なるアップデートをすべく、リニューアルをさせて頂く運びとなりました。
リニューアル商品の発売に関しましては、春ごろを予定しております。
また、現行商品につきましては、恐縮ではございますが、完売となってしましました。

皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
新しくなった『マテリアソープリピュア』に是非ご期待ください。
2025.02.26

《第2節》アスルクラロ沼津 vs 松本山雅FC【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

2月23日(日)、アスルクラロ沼津の2025年第2節【vs 松本山雅FC】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
開幕戦を白星で飾り、勢いに乗りたいアスルクラロ沼津に多くの注目が集まりました。

前半は、松本がディフェンスラインの背後を突く縦に速い攻撃と、素早く相手を囲い込む強度の高い守備で主導権を握られてしまいます。
再三のチャンスに、沼津は鉄壁のディフェンスでゴールを死守するも、56分松本に先制を許します。

試合の流れを変えたい沼津は、68分に川又 堅碁選手一丸 大地選手を投入。
すると迎えた77分、一丸 大地選手がスペースへ送ったボールにいち早く反応した川又 堅碁選手が、GKとの1対1を制し同点‼

このまま試合は1-1で終了。
現在、沼津は2戦1勝1分でリーグ1位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は3月1日(土)vs栃木シティ。
アウェイのCITY FOOTBALL STATION での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.松本山雅FC♦
2025.02.17

2025年シーズン開幕‼ 《第1節》アスルクラロ沼津 vsガイナーレ鳥取 【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

2月16日(日)、アスルクラロ沼津の2025年J3開幕戦【vs ガイナーレ鳥取】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
待ちに待った2025年シーズン最初の試合。
就任3年目中山雅史監督率いる、アスルクラロ沼津に多くの注目が集まりました。

今年の開幕戦は、悲願のクラブ初のJ2昇格を目標に掲げる沼津と、オフに守備面を大幅補強した鳥取との戦いになりました。

前半は鳥取に沼津のプレスをパスで回避しながらチャンスを作られるものの、GK渡辺 健太選手が好セーブ!
すると、最前線で体を張り続けていた鈴木 拳士郎選手が倒されて沼津がPKを獲得。
39分、これを柳町 魁耀選手が沈め、沼津が記念すべき2025年初得点で前半を折り返す。

ハーフタイムにプレスの掛け方を修正した沼津は、前線の鈴木 拳士郎選手と柳町 魁耀選手が絡んだ息の合った崩しから、54分にプロ1年目の藤井 建悟選手がプロ初ゴールを奪うと、勢いそのままに58分には森 夢真選手のゴールで3点差に。

沼津を超えるシュート数を放った鳥取から、再三にわたるピンチもGK渡辺 健太選手を中心に完封!
全員でゴールを奪い、ゴールを守る力で勝った沼津が見事開幕戦を白星で飾りました‼
2年連続の開幕戦勝利、本当におめでとうございます‼


選手の皆さん、スタッフ・コーチの皆さん、そしてサポーターの皆さま。
今シーズンのスローガン『結束 ~全力で闘え~』を胸に、1年間ともに闘いましょう!
アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。
そしてこれから長いシーズン、マテリアを怪我予防・パフォーマンスUPにお役立て頂ければ嬉しいです‼

次節は2月23日(日)vs松本山雅FC。
ホーム愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.ガイナーレ鳥取♦
2024.12.23

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

12/21~12/25 プラグスマーケット橿原店Now!!



お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦

♦ハンズ江坂店♦

♦ハンズ心斎橋店♦
2024.12.11

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

12/11~12/17 近鉄四日市店Now!!

12/21~12/25 プラグスマーケット橿原店


お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦

♦ハンズ江坂店♦

♦ハンズ心斎橋店♦
2024.10.23

2024年《第33節》アスルクラロ沼津 vs ツエーゲン金沢【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

10月20日(日)、アスルクラロ沼津の2024年J3第33節【vs ツエーゲン金沢】が金沢ゴーゴーカレースタジアムで開催されました。
2連敗中苦しむ沼津は、ここで大きく流れを変えたい大事な一戦に。

前半は風上に立った沼津が押す展開に。前からプレスを掛けて相手陣深くでボールを奪い、2次攻撃につなげていった。
37分には沼田 航征選手の直接FKがクロスバーをかすめ、その直後には中野 誠也選手が裏に抜け出してシュートを放ったが、GKに阻まれてしまうなどして、前半はスコアレスに。

後半は0-0の膠着した時間が続き、このまま終わるかと思われた90+4分。
沼津は齋藤 学選手が仕掛けてクロスを上げると、後ろから入っていた佐藤 尚輝選手が落ち着いてゴールを決め、沼津が劇的な勝利を収めた。

沼津は連敗を2でストップ!ヒリヒリとした試合をモノにしました。


現在、沼津は33戦15勝5分13負でリーグ5位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は10月27日(日)vsAC長野パルセイロ。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs. ツエーゲン金沢 ハイライト♦
2024.10.11

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

10/12~10/16 プラグスマーケット草津店Now!!

10/19~10/25 ハンズ心斎橋店


お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
2024.09.25

《WEリーグ 第2節》三菱重工浦和レッズレディース VS INAC神戸レオネッサ 【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2024年9月22日(日)2024-25 SOMPO WEリーグ 第2節【vs 三菱重工浦和レッズレディース】の試合がアウェイの浦和駒場スタジアムで開催されました。
優勝争いのライバルといきなり第2節で顔を合わせたINAC神戸。
MF松原優菜選手とともに、新たに先発に名を連ねたMF水野蕗奈選手が、この試合で早速、その抜擢に応えました。
前半の39分、なでしこジャパンDF守屋都弥選手の右クロスに、ファーサイドであわせ、ヘディングシュート。
一度はゴールポストに阻まれましたが、その跳ね返りに素早く反応し、再び頭で押し込み、ゴールネットを揺らしました。
INAC神戸は後半、浦和Lの反撃にあい、耐える時間が続きましたが、水野選手のゴールをチームメイトが最後まで死守。
水野選手もベンチから選手たちを鼓舞し続けるなど、チーム一丸となって今シーズンのリーグ戦初勝利をつかみ取りました。


チームは2戦1勝1分で現在同率3位‼
シーズンは始まったばかり!次戦も楽しみにしています‼


2024-25 SOMPO WEリーグ 第2節
INAC神戸レオネッサ 〇1-0 三菱重工浦和レッズレディース

【試合開催日時】
2024年9月22日(日)

【会場】
浦和駒場スタジアム

【観客数】
3,551人

【得点者】
39分:水野蕗奈(I神戸)



*現在の暫定順位はコチラ➡♦INAC神戸レオネッサ♦


次戦はWEカップ。9月25日に、ジェフ千葉レディースとアウェイのフクダ電子アリーナで戦います。
皆さま応援の程宜しくお願い致します。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
2024.09.19

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

9/19~9/23 ハンズ心斎橋店Now!!




お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦

♦ハンズ江坂店♦

♦ハンズ心斎橋店♦
2024.09.09

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

9/9~9/16 ハンズ江坂店店Now!!

9/19~9/23 ハンズ心斎橋店


お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦

♦ハンズ江坂店♦

♦ハンズ心斎橋店♦
2024.08.23

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

8/21~8/27 近鉄百貨店四日市店Now!!



お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
2024.08.09

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

8/9~8/12 ハンズ江坂店Now!!

8/21~8/27 近鉄百貨店四日市店

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
2024.08.08

夏季休業期間前の商品発送に関しまして

日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、夏季休業日、及び発送業務についてお知らせさせて頂きます。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

■夏季休業日

8/10(土)~8/15(木)

8/16(金)より通常営業いたします。

■発送について

8月9日(金)14時までのご注文は、当日発送とさせて頂きます。

長期休暇前と台風接近による悪天候の影響で、路線便及び空輸発送共に混雑が伴い、ご迷惑をお掛けする事が予想されますので、早目のご注文をお願い致します。


マテリアシリーズをご体感頂き、素敵な夏休みをお過ごしください♪
2024.08.06

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

7/31~8/6 近鉄百貨店草津店Now!!

8/9~8/12 ハンズ江坂店
8/21~8/27 近鉄百貨店四日市店

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
2024.07.24

2024年《第22節》アスルクラロ沼津 vs FC岐阜【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月20日(土)、アスルクラロ沼津の2024年J3第22節【vs FC岐阜】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
先制に成功したのはホームの沼津。
26分、菅井 拓也選手のミドルシュートがゴール右に突き刺さる。
その後も、球際の勝負や出足の速さで上回った沼津が終始試合を支配し1-0で前半を折り返します。
後半54分、岐阜に中央を崩されると、ゴール前まで攻め込まれ同点に追いつかれてしまいます。

その後は岐阜にプレッシャーをかけられる展開が続くも、沼津は84分、ショートコーナーからのクロスに中村 勇太選手が倒れ込みながらボレーシュートを放つ。するとこれがゴールに吸い込まれ、見事勝ち越しに成功。

この劇的なゴールが決勝点となり、沼津は見事ホーム4連勝を飾りました!


現在、沼津は22戦11勝4分7負でリーグ3位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は7月27日(土)vs奈良クラブ。
アウェイのロートフィールド奈良での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.FC岐阜 ハイライト♦
2024.07.18

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

7/17~7/23 プラグスマーケット橿原店Now!!

7/31~8/6 近鉄百貨店草津店
8/9~8/12 ハンズ江坂店

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
2024.07.10

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

7月5日~7月14日 ハンズ心斎橋店Now!!

7/17~7/23 プラグスマーケット橿原店
7/31~8/6 近鉄百貨店草津店
8/9~8/12 ハンズ江坂店

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
2024.07.09

2024年《第20節》アスルクラロ沼津 vs 大宮アルディージャ【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月6日(土)、アスルクラロ沼津の2024年J3第20節【vs 大宮アルディージャ】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
試合は立ち上がりから、沼津の積極的な攻撃が光りました。
左サイドを起点にチャンスを作り出した沼津は、5分に津久井 匠海選手が右足で豪快にゴールネットを揺らすと、
勢いそのままに9分には濱 託巳選手がエリア内まで駆け上がって冷静に流し込みゴールを決めます。
キックオフから僅か10分も経たないうちにホームチームである沼津が2点のリードを奪う展開に。

後半には今季初先発となった川又 堅碁選手が3点目を決め、試合を決定づけます。
アディショナルタイムに1点を返されるものの、3-1で決着

勝点15差の“1位・2位対決”は、2位の沼津がホームで首位の大宮を一蹴する結果となり、後半戦初戦、沼津が天王山を制してみせました。


現在、沼津は20戦10勝4分6負でリーグ2位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は7月13日(土)vsSC相模原。
アウェイの相模原ギオンスタジアムでの一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.大宮アルディージャ ハイライト♦
2024.06.25

2024年《第18節》アスルクラロ沼津 vs 奈良クラブ【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

6月23日(日)、アスルクラロ沼津の2024年J3第18節【vs 奈良クラブ】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
お互いに最終ラインからボールをつないで攻撃を構築する沼津と奈良の一戦。
試合は膠着状態が続き、両チームともゴールをこじ開けられない時間が続く。

動かない状況を打破するために、中山 雅史監督は二度の2枚代えを決断。
67分に川又 堅碁選手と齋藤 学選手を、76分に津久井 匠海選手と持井 響太選手を投入する。
すると、77分に川又 堅碁選手のクロスを持井 響太選手が押し込んで、遂に均衡を破り1-0。
83分にはCKのこぼれ球から菅井 拓也選手が、さらに後半アディショナルタイムにはカウンターから津久井 匠海選手がゴールを奪取。
膠着しヒリヒリしたこの試合は、結果3-0で沼津の勝利‼

終盤に強い沼津が2位を死守しています!


現在、沼津は18戦9勝4分5負でリーグ2位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は6月29日(土)vsY.S.C.C横浜。
アウェイのニッパツ三ツ沢球技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.奈良クラブ ハイライト♦
2024.06.19

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓
6月5日~11日 プラグスマーケット橿原店

6月19日~6月25日 和歌山近鉄百貨店Now!!


お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
2024.06.11

2024年《第16節》アスルクラロ沼津 vs FC岐阜【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

6月8日(土)、アスルクラロ沼津の2024年J3第16節【vs FC岐阜】が岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催されました。
前節からの良い流れに乗りたいアスルクラロ沼津。

前半は両チームともに引かず、チャンスを作りながらもゴールを割ることは出来ず0-0のまま後半へ。
後半、先に試合を動かしたのは岐阜でした。
54分、流れるようなパスワークから岐阜に先制点を取られます。
しかし、すぐに沼津が追いつきます。61分、岐阜のビルドアップのミスを突き、津久井 匠海選手のクロスを徳永 晃太郎選手が流し込む。
同点から何とかゴールを抉じ開けたい沼津はその後も相手ゴールに食らいつきます、
すると遂に84分、鈴木 拳士郎選手の突破から津久井 匠海選手が逆転ゴールを決めると、勢いに乗った沼津は終了間際怒とうの攻撃を見せます。
柳町 魁耀選手・津久井 匠海選手・川又 堅碁選手のゴールでなんと3点を追加。
5-1の大勝で岐阜を振り切り2連勝‼


現在、沼津は16戦8勝4分4負でリーグ2位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は6月16日(日)vs松本山雅FC。
アウェイのサンプロ アルウィンでの一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.FC岐阜 ハイライト♦
2024.06.05

【関西】Bond(バーンズ)様 実演販売のお知らせ

美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓
6月5日~11日 プラグスマーケット橿原店Now‼

6月19日~6月25日 和歌山近鉄百貨店

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
2025.08.26

夏とむくみの関係性!?

皆さんは暑い夏も意外とむくみの症状が悪化しやすいのをご存知ですか?
汗をかく機会の少ない冬にむくみが悪化するイメージがありますよね。
何故、汗もかき、外出機会も多い夏が、むくみと関係があるのでしょうか?

原因は大きく分けて4つ!
①寒暖差

▶暑い屋外と、冷えた室内を行き来する事によって、自律神経が正常に働かなくなってしまう。
そして血行不良や代謝不良が起きてしまう。

②生活習慣

▶入浴とシャワーのみで済ませがちになったり、暑さで屋外に出て運動をする機会も減少する事から運動不足に。
血行不良がむくみを引き起こしてしまう。

③水分の過剰摂取や塩分の過剰摂取

▶発汗によって放出された塩分を補う為、塩分を過剰に摂取してしまうと身体はむくみやすくなってしまう。
又、冷たい飲食物の摂り過ぎも血行不良を招き、むくみの原因に。
水分補給に於いても、過剰摂取は停滞をもたらし、むくみを引き起こしてしまう。

④座りっぱなし

▶冷房の効いた室内での長時間の座りっぱなしは、身体全体に血液やリンパ等が巡りにくくなってしまう為、むくみを引き起こしやすくなってしまう。
ふくらはぎ(脚)は血液を上部に巡らせる為の、いわば“ポンプ”の様な働きをしている為、その役割の機能低下は、体液循環の悪化を引き起こし、停滞、むくみに
繋がってしまう。

むくみの解消には、身体に水分を停滞させない事が重要です。
必要な分の水分はきちっと摂取し、不要な水分は汗や尿として出し切る事がとても大切です。
ですが、しっかり運動をして汗で排出したり、意識してこまめにトイレに行ったりはなかなか難しいですよね。

このふくらはぎのむくみ、是非マテリアセラピー®で解決してみて下さい!
しっかりケアにはマテリアリフレとアスリートPROでボロ出しを。
時間をかけずに簡単ケアはアスリートの塗り込みと、用途やライフスタイルにあわせてお選びください!


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアセラピー®で夏の日差しダメージ対策を‼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテの引き金に!?♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.08.22

初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑯

大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑨♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑮♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
2025.08.20

マテリアセラピー®で夏の日差しダメージ対策を‼

今年も変わらず暑さが厳しく、更に日差しも強い‼
日焼け止めや帽子などの紫外線対策を万全にしていても、浴びてしまうのが紫外線…。
寝苦しい夜から目覚めて鏡を見れば、冴えない顔色…。
手触りもなんだかゴワつき、毛穴も開き、シワも戻りにくい…。
お顔だけでなく、手・首・背中・足…等気になるところは沢山。
真夏の太陽の下では、日焼けなどの肌ダメージが気になるところ。

紫外線は肌表面の角質の水分を奪うだけでなく、深いダメージを与え肌を傷つけるので、ターンオーバーが乱れやすくなるのです。
また、暑い屋外で汗をかいて屋内に戻れば、エアコンで冷えた室内という環境で、肌の水分が奪われるばかりか、身体が冷えて血流も悪くなりやすいのです。
こんな時期こそ、毎日のケアが重要になります。

【フェイス】

●マテリアパック

洗顔後、マテリアリフレ2プッシュを目安に目の周りを避けて、お顔全体に伸ばします。
2~3分程置いた後、ぬるま湯で優しく洗い流して下さい。

【ボディー】

●ボロ出し

各部位(手や足等)に適量のマテリアリフレを優しくなじませ、ボロ出しをします。
力を入れずに、優しくボロ出しをして下さい。

●塗り込み

日焼けなどで、お肌がダメージを受けてしまった場所は、マテリアリフレを優しく塗り込みましょう。

☆マテリアリフレで全身ケア♪溜まった老廃物もスッキリ、そして代謝UP!
お肌はモチモチやわらかく、身体はスッキリ軽く。
まだまだ続くこの暑さを乗り切りましょう‼


こちらの記事も併せてチェックしてみて下さい↓
発酵の恵みを、泡にとじこめて。
新マテリアソープRepureの新成分

マテリアセラピー®でスッキリ&すべすべ二の腕に!

夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテの引き金に!?
2025.08.15

夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテの引き金に!?

厳暑とも言われる今年の夏。
厳しい暑さに高い湿度で、“夏バテ”とも言える身体の不調に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
全身の倦怠感や、胃腸の不調、食欲不振など症状や度合いも人それぞれ。
この様な夏の身体のトラブル、原因は様々ですが、多くの場合“胃腸”が関係している事をご存知でしょうか?

身体の中で、夏の過酷な暑さと湿気によって一番ダメージを受けやすいのは“胃腸”と言われています。
様々な夏の身体の不調は『胃腸の弱り』から引き起こされるケースが多いのです。
胃腸は健康を支えるとても重要な器官!夏の身体のトラブルなりやすい胃腸の原因を見直しましょう。

▶冷たいものを摂りすぎると、外気の暑さに反して、身体の中は冷えきってしまい、
下痢や食欲不振などに陥りやすくなる。

▶冷房による室内外の温度差で体温調節が難しくなる


▶入浴をシャワーだけで済ましがちetc...


日本の夏は、暑さに加えて湿度も高い為、夏場は大量に汗をかき、体内の水分が失われがちに。
この補給として、冷たい飲み物や食べ物の摂取が多くなり、結果胃腸の冷えを引き起こし、機能を低下させます。
そもそも、冷たい飲み物、食べ物は胃腸の働きを鈍くさせてしまう、という事を忘れてはいけません。
これらの要素に更にエアコンも加わると、身体は冷えて更に血行が悪くなってしまします。

また、自律神経の乱れも胃腸の不調に影響を与えます。
夏場は入浴もシャワーで済ましがちですが、湯船に入る事がとても重要です。
冷えて血の巡りの悪くなった身体の血行促進は勿論、副交感神経神経を優位に働かせ、リラックス効果、入眠効果も期待出来ます。
つまり、冷えた身体を芯から温めて上げる事がとても大切なのです。


とはいえ、やっぱり冷たい飲み物も飲みたいし、食べたい!エアコンをつけないのも耐えられないですよね。
ここでマテリアの出番です!
この夏バテ対策を、マテリアセラピー®で!

やり方は簡単!
入浴前の濡れていない状態で、お腹をボロ出しするだけ。後は普通に洗体・洗髪をして下さい。
その後しっかり湯船に入り、温まる事がとても重要です!
マテリアリフレ・マテリアアスリートPROどちらでもOKです!

冷えた身体を芯から温め、胃腸トラブル知らずの夏を過ごしましょう‼



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今からでも遅くない‼
バリア機能向上で夏の肌荒れ対策を!♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアセラピー®でスッキリ&すべすべ二の腕に!♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.07.31

マテリアセラピー®でスッキリ&すべすべ二の腕に!

本格的な夏になり、薄着の季節で気になるのが「二の腕」
男性にはなかなか分からないこの悩み。
薄着をしたいのに二の腕を出せない、と悩む女性はとても多い様です。
腕はとてもむくみやすい箇所で、そのむくみを放っておくと二の腕が太くなってしまう…。
そして二の腕の背面のたるみは、身体全体のボディラインを、もったりとした印象にさせてしまいます。

そもそも二の腕は何故むくんでしまうのでしょうか?
それは、代謝が悪くなったり、この時季はエアコンや冷たい飲み物で身体が冷えたり…。
むくむ原因は様々ありますが、直接的な原因はリンパの滞りです。
つまり、二の腕のむくみの解消には停滞したリンパを流してあげる事が大切なのです。

今回は、マテリアセラピー®を応用した二の腕スッキリ解消法をご紹介致します。
この方法でむくみと同じ様に気になるポイントの“ぶつぶつ”もリセットし、スッキリ&すべすべな二の腕を手に入れましょう‼


まずは準備運動として、二の腕の付け根になる肩を上げ下げ回しながらほぐしてください。


➀マテリアリフレを「曲池」のツボに塗布し、気持ちの良い具合で刺激しましょう。
次にマテリアリフレを脇に塗り、よく揉みほぐしてください。
そして、マテリアリフレ3プッシュを目安に手に取り、肘から肩にかけて塗り伸ばします。
※「曲池」は肘を曲げた際に出来るシワの外側にあります。


➁片腕を水平に上げて、もう片方の手で二の腕を下からつまみます。
肘から脇の方向へ一方向に向かって、流すイメージで塗り込みましょう。

➂同じように片腕で上からつまんで外側から内側へ、ひねるようにして脇まで流していきます。

最後にボロを出しながら脇の下に流していきましょう。
両手とも同じように行ってください。
入浴後など血行の良い時に行う事をおススメします。

このマテリアセラピー®でこの夏、何も気にせずノースリーブを着て過ごす事が出来たら嬉しいですね♪
是非、お試しください!


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今からでも遅くない‼
バリア機能向上で夏の肌荒れ対策を!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ
2025.07.25

発酵の恵みを、泡にとじこめて。 新マテリアソープRepureの新成分

今月1日、マテリアソープRepureがリニューアルして発売を開始致しました。

ソープRepureは、業界で初めて乳酸菌代謝物質を加えた自然派ソープとして2011年に開発致しました。
長らく沢山のお客様にご愛顧頂いておりましたが、皮膚常在菌ケア「マイクロバイオーム」のコンセプトに合わせ、更にマテリアの濃度を上げるべく、製法から見直しを致しました。

メインとなるマテリアリフレ(乳酸菌代謝物質)の美容/健康に対する高い効果性は勿論、新たに配合した美容成分をご紹介致します。

◆コラーゲン◆

お肌のハリや弾力をサポート。
乾燥による小じわを目立たなくし、ふっくらとしたお肌づくりに。

◆ヒアルロン酸◆

洗いながらお肌に潤いを与え、つっぱり感を抑えます。

◆スクワラン◆

深海サメのエキスで、お肌を乾燥から守る高保湿オイル。
なめらかな洗いあがりに仕上げます。

◆ハチミツ◆

抗菌・保湿とツヤのあるお肌へ。
潤いを与えながら、肌荒れ予防に。

◆リピジュア(ポリクオタニウム-51)◆

高い保湿力を持つ高機能成分。
肌のバリア機能をサポートし、潤いを長時間キープ。

他にはない高濃度の美容成分と、泡立ち、そして残留させない泡切れの良さが魅力の商品となっております。
新Repure販売開始より、大変多くの嬉しいお声も届いておりますので、またの機会に紹介させて頂ければと思います。
いつものスキンケアを数ランク上に。
新しくなったマテリアソープRepureを是非ご体感ください!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【初回ご注文限定特別セット】マテリア リフレ+マテリアソープ Repure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.07.23

今からでも遅くない‼ バリア機能向上で夏の肌荒れ対策を!

早くも7月も後半。厳しい暑さと紫外線対策必須の毎日。

梅雨は寒暖差も激しく、肌トラブルの起きやすい季節でしたが、弱ったお肌のまま
暑い夏を迎えると、更にダメージが悪化してしまいます。
夏は夏で肌トラブルを引き起こす原因が潜んでいるので、改めて夏のスキンケアを見直してみましょう。

●乾燥


汗をかきやすい事で、汗と一緒に潤いに必要な成分まで流れ出てしまう恐れがあります。
そして肌の水分と油分のバランスが崩れる事で、様々な肌トラブルの引き起こします。
また肌の乾燥した状態は、バリア機能も低下している為、少しの刺激でも反応が起きてしまいます。

●紫外線


この時期一番気になる紫外線。
肌表面に炎症を起こしたり、目に見えずとも微小な炎症が蓄積しているケースも少なくありません。
日傘や、日焼け止めクリーム、サングラスなど、対策を万全にしていると思っていても、知らず知らずのうちに浴びてしまっているのが紫外線の怖い所です。

●冷房


湿度が下がってしまう為、肌の水分が奪われ乾燥を引き起こしてしまいます。
帰宅後など、ついつい暑くて風を直接受けたくなってしまいますが、これはさらに乾燥に拍車をかけてしまいます。


他にも夏の肌荒れになる原因は潜んでいます。
日々の乾燥や紫外線対策はもちろん重要ですが、肌の健康の根本である“バリア機能”を強化する事が最も重要になります。
バリア機能の低下した肌は様々なダメージを受けやすく、また改善するまでに時間がかかってしまう事もあります。
その為ダメージを受けやすいこの時期、そして梅雨の肌トラブルも持ち越してしまうこの時期は、肌のバリア機能に注目してみて下さい。

弊社でおススメしているのが、マテリアソープRepureでの洗顔、そしてお使いの化粧水にマテリアを+αしてパックするブースターパック
ダメージを受けたお肌にマテリアリフレを数プッシュ塗り広げて数分経ったら洗い流すのもおすすめ‼
色々と汎用性のあるマテリアを使って、肌のバリア機能を強化し、夏を気持ちよく一緒に迎えましょう♪♪
是非、夏も美容にマテリアリフレとRepureをお試し下さい!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.07.14

多湿時季の肌トラブルに注意!

今年の梅雨は例年に比べて短く、6月も半ばには本格的に厳しい暑さを迎えました。
この梅雨~梅雨明け、そしてこの夏の時季にかけて、お肌のトラブルを抱えている方がとても多いって知ってましたか?
湿度が高く、乾燥とは無縁のこの時季、何が原因で肌トラブルが引き起るのでしょうか?

一見肌が潤っている様に見えても、実は肌の内部で乾燥が進んでいる“インナードライ”
この原因は様々ありますが、1つに梅雨時季から使い始めるエアコンが挙げられます。
他にも、夏に向けて皮脂や汗が分泌されやすくなり、保湿ケアを怠りがちになるのも原因の1つと言えるでしょう。
これらが肌トラブルを引き起こしやすい“土壌”を作ってしまいます。

その結果、この時季には、ベタつき・テカリ、毛穴のトラブル、ニキビ、くすみなどの肌トラブルが…。
原因を紐解いて、この時季にもリカバリーをいかにしていくかがとても大切です。

ベタつき・テカリ


美肌作りに於ける理想の湿度は50~60%と言われている。それが梅雨の時季は80%を記録する事も。
湿度が高い=肌から汗が蒸発しにくく、肌表面にとどまりやすい。
過剰に分泌された皮脂と共に肌をベタつかせ、テカらせてしまう。

毛穴トラブル


皮脂分泌が過剰になり、毛穴が大きく開き、皮脂が詰まるとポツポツと目立ってくる。
皮脂が空気に触れ、酸化すると黒っぽくなったり、紫外線などの影響で肌がたるむと、
毛穴が涙型に目立つ事も。

ニキビ


過剰な皮脂が肌表面にスムーズに排出されず、不要な古い角質が毛穴を塞ぎ、
毛穴の中の皮脂と混ざり合い、これが詰まると菌が繁殖しやすく、ニキビになる。

くすみ


梅雨特有の寒暖差や、夏場エアコンをつける事での室内外での寒暖差で、血管が収縮。
血行が悪くなれば、肌の明るさや透明感が失われ、顔全体が暗くくすんで見えてしまう。

夏は、紫外線、高い気温、湿気などお肌に新たなダメージを与える要素が盛り沢山…。
万全の対策をして、肌トラブルを慢性化させないことがとても大切です!

マテリアリフレでのパックや、今月新しく生まれ変わったソープRepureでの洗顔、アスリートでこまめなボディケアと…
マテリアでのケアは無限大!あなたのお肌の状況に合った使い方で、是非肌トラブルのリセットにご活用下さい♪
初回モニターキャンペーンもこの機会に是非!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
多湿時期の湿邪に要注意!足のむくみは放置しちゃダメ‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.07.11

初回モニターセットご体感レビュー ~ボディメンテナンスセット編~⑲

大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。

 
※マテリアソープリピュアがリニューアルに伴い現行商品販売終了の為、
リフレ&リピュアのセットは当面販売停止とさせて頂いております。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑮♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑯♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑰♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑱♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
2025.07.04

多湿時期の湿邪に要注意!足のむくみは放置しちゃダメ‼

このブログでも、この時季になるとよく取り上げている『湿邪』
湿度が高くなってくると身体にも心にも現れる、様々なトラブル。
この不調は、余分な水分(湿気)が大きく関係しており、これを東洋医学で『湿邪』と言います。

この湿邪は重く、“下”に症状が出るという特徴があり、身体がダル重く感じたり、
お腹を下しがちになったり足がむくんだり…。
消化機能の調子にも影響を与える事も多く、たくさんの方が悩んでいます。
お腹の調子が悪くなったら、薬を飲んだり対策をするかと思いますが、皆さん足のむくみの解消に関してはどうでしょうか?
ちょっと揉んでみたり、むくみ解消グッズを使ってみたり、色々な方法があるかと思いますが、どんなセルフケアをしていますか?


足(ふくらはぎ)は、筋肉がポンプの役割をしており、循環してきた余分な水分や老廃物を上半身に押し上げる重要な働きをしています。
ここで滞ってしまった余分な水分や老廃物が滞ってしまうと、いわゆる“むくみ”になってしまいます。
これをしっかり流してあげる事が、湿気の多いこの時季を元気に健康に乗り越え、夏を迎える上でとても大切になります。

なかなか体感してみないと分からないとは思いますが…
1回両足120秒朝晩計240秒、マテリアセラピー®のボロ出しが、この時季の皆さんの救世主になる事間違いなしです。

初めましてのお客さまを対象とした、【初回モニターセット】も大変ご好評頂いております。
是非、この機会に多くの方にマテリアシリーズをお試しいただければ幸いです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.06.24

《ツボ×マテリアセラピー®》~梅雨の憂鬱な気持ちに~

梅雨真っ只中。
ジメジメムシムシの毎日で、天気もどんよりで気分が上がらず、なんだかやる気が出ない…ってなっていませんか?
梅雨時季の“気持ちが上がらない”、“だるい”、“やる気が出ない”などの体調不良は、
特に女性が感じやすいそうで、女性の約8割が、梅雨時期にこの様な体調の変化を感じているという研究結果も出ているそうです。

原因の1つとして、余分な水分が排出されずに身体に溜まっている状態、所謂『湿邪』です。
余分な水分が溜まった状態だと、気血の流れは悪くなり、身体に様々悪影響を及ぼします。

今回はツボを使ったマテリアセラピー®で、メンタルの乱れを少しでも穏やかに出来ればと思い、
紹介させて頂きます。
メンタルの乱れにアプローチするツボもいくつかありますが、今回は『湿邪を追い出す‼』
テーマに《支溝》《復溜》をご紹介致します。

マテリアを半プッシュ塗布し、気持ちのいい力加減で刺激をしてあげて下さい。
もちろんマテリアアスリートシリーズをお使い頂いても大丈夫です‼

なかなか気持ちの上がらないこの時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~梅雨の憂鬱な気持ちに~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差疲労(春バテ)にもマテリアセラピー®を

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
2025.06.17

湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

梅雨入りが発表され、湿度が高い時季は、「なんとなく身体が重い」「足がむくむ」「食欲がわかない」「やる気が出ない」等、心身ともに不調を訴える人も少なくありません。
何故、湿度が高くなる梅雨時期は、身体に様々な影響が出てしまうのでしょうか?
それは、身体に悪影響を及ぼす水分(湿気)が大きく大きく関係します。
この湿気を、東洋医学では“湿邪”と言います。

この“湿邪”は、湿気が多くなって、汗が出にくくなる等、水分がうまく排出されず、気血の流れが悪くなり、重たく停滞する特徴があります。
その結果…
・足がむくむ、関節が痛む
・だるい、頭が重い
・お肌がくすむ
・お腹の調子が悪くなる、消化不良
・食欲不振、やる気が出ないetc…

等の症状が現れます。

この溜まった水分を排出する事がこの時季負けない身体づくりをする上でとても重要になります。
もちろん運動をして、身体に溜まった余分な水分を排出するのが好ましいですが、毎日運動を続けるのはなかなか難しいですよね?
そこでおススメしているのが「マテリア塗布入浴」です。
湯船に入る前に、上図のポイントにマテリアを塗り込むだけ。
ある程度塗り込んだら、そのまま湯船に浸かってみて下さい。
芯から身体が温まり、発汗も促してくれます。

寒暖差のあるこの梅雨時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!
是非、お試しください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート


関連記事はこちらから⇓
食中毒になりやすい人となりにくい人の違いって何??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.06.10

《ツボ×マテリアセラピー®》~緊張性頭痛~

皆さんは頭痛に悩まされてはいませんか?
頭痛の中でも、過度の緊張やストレスなどの影響で引き起こされる頭痛を総称して“緊張性頭痛”と言います。
他の疾病を原因としない慢性頭痛の中で最も一般的で、また多くの方を悩ませる頭痛と言えるでしょう。
元々は中高年の方に多くみられていた症状でしたが、近年ではパソコンやスマートフォンの普及により、若年層に於いても急増しているそうです。

≪原因≫
■長時間のデスクワーク
■長時間の運転
■前かがみやうつむき姿勢でのスマートフォンやゲーム機の操作 etc...

同じ姿勢を長時間継続


◆環境の変化
◆季節の変わり目
◆仕事や人間関係でのプレッシャー etc...

交感神経の過剰

このように筋肉の緊張による血管の圧迫、血行不良、そして交感神経の過剰により引き起こされる事から、年齢に関係なく発症するという事が分かります。

そこで今回ご紹介するツボは『率谷(そっこく)』というツボです。
このツボは緊張性頭痛の他にも、耳の症状や消化器官系、食欲不振、ホルモンバランスの安定化なども期待出来るツボとして知られています。

マテリアは非常に濃厚な原液タイプですので、ボロボロと固形分が気になると思います。
そんな時は入浴時のマテリアセラピー®がおススメです!
洗髪後に軽く水気を拭き取り塗布&刺激。湯船でしっかり身体を温めて、入浴が終わったら軽く洗い流しましょう。
是非このマテリアセラピー®を試して頂き、少しでも頭痛のお悩みが解消されれば嬉しいです。


併せて過去の自律神経や頭痛に関する記事もチェックしてみて下さい!
《ツボ×マテリアセラピー®》~頭のリフレッシュに~の記事はコチラ
「リラックス・副交感神経を優位に」の記事はコチラ
「メンタルの乱れ」の記事はコチラ
2025.06.05

寒暖差疲労(春バテ)にもマテリアセラピー®を

ここ数年で様々なメディアでも取り上げられる様になってきた「寒暖差疲労」
寒暖差疲労は春と秋に起こりやすく、ちょうどこの時季には“春バテ”として認知されるようになりました。
春は気圧や昼夜の気温の変化が大きく、ここ最近でも東京では日中20度を超える気温から一転、夜はグッと冷え込む日も…。
現在、寒暖差疲労の定義として前日比、日内変動などの気温差が5℃以上ある場合に自律神経を乱しやすく、体調に変化を及ぼすとされています。

そもそも自律神経は【交感神経】【副交感神経】からなり、体温の調整をはじめとする様々な働きかけをしています。
この2つは分かりやすく、体温を上げる『アクセル』(交感神経)と体温を下げる『ブレーキ』(副交感神経)といった様に表現されることがあり、『アクセル』と『ブレーキ』を1日のうちに何度も切り替わると、自律神経が過剰に働き、疲労をはじめとする不調を誘発するという事になります。
まだまだ寒暖差のあるこの時季、是非マテリアセラピー®で解消・対策してみませんか?



三首(首・手首・足首)にマテリアを入浴前に塗り込みorボロ出しをしてみて下さい。(首はボロ出しはせず塗り込み)
滞留物を流す事が、自律神経調整に繋がります。
塗り込み/ボロ出し後に更に入浴する事で血流を良くする事がポイントです。
マテリアセラピー®で気持ちの良い春を楽しみましょう!
是非お試しください♪♪
2025.06.02

食中毒になりやすい人となりにくい人の違いって何??

今回は梅雨時期~秋口にかけて気を付けなければいけない“食中毒”についてお話します。

6月に入り湿気が多く、気温もじわっと上がるこの時季は、細菌が繁殖しやすく食中毒の発生率はグンと上がります。
食中毒はなにも外食時にだけ起こるものではありません。自宅での食事に於いても、変わらず注意をしなければなりません。

ところで皆さんは、同じものを食べたのに、お腹を壊した人と大丈夫だった人がいた!という様な経験はありませんか?
何故そんな事が起きるのでしょうか?
そのカギになるのは【腸内細菌】です。
善玉菌が腸内に多く存在していると、これらが『免疫力・抵抗力』となって、悪い細菌と戦ったり、解毒をする事により、身体を食中毒の脅威から守ってくれるのです。
その為、食中毒になりにくく、万が一発症しても重症化せず、善玉菌が少ない人よりも回復が早いのです。

つまり…食中毒にならない(なりにくい)人は
『身体の免疫力・抵抗力の強い人=腸の中の善玉菌が多く存在している人』
と言えます。

『乳酸菌代謝物質』は腸内細菌のバランスを整え、免疫システムに直接働きかける事によって、腸内環境を整えます。
食中毒をはじめとする様々な感染症を起こしやすい時期こそ、腸内環境を整え、害となる菌に対する抵抗力を高めて対策をする事が重要です。
食中毒のピークは秋口まで。ご自身の腸内環境を見直し、食中毒の脅威から自分自身を守ってあげましょう。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.05.13

《ツボ×マテリアセラピー®》~頭がボーっとする時に~

日中は半袖1枚でも過ごせるくらい暖かくなりましたが、夕方以降はグッと冷え込むことで、朝の洋服選びに困っている方も多いのではないでしょうか?
寒暖差による自律神経の乱れは心と身体に不具合を引き起こします。
そして各地で天気にも恵まれて、楽しかったゴールデンウィークが終わり…。
何だかやる気が出なかったり、頭がシャキッとしなかったりと、所謂“5月病”に悩む方も少なくありません。

知らず知らずのうちに溜め込んでいたストレスを、ツボ×マテリアセラピー®でスッキリしましょう。


中封

内くるぶしと、足首の前面にある太い腱のちょうど真ん中あたり
瘀血の滞りを解消する事でも知られており、腰痛にもアプローチするツボ。


太衡

足の親指と人差し指の骨の延長、交差する点の前の凹んだ部分
頭痛や眩暈、目の痛み等にもアプローチするツボ。


ツボにマテリアを塗布し、左右ともに気持ちの良い程度の力加減で30秒程度刺激をしましょう。
夜の冷え対策にも、入浴前後に塗り込むのもおススメです!
マテリアセラピー®で、スッキリしない5月病に勝ちましょう♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スキンケアはバッチリ♪♪…ではボディケアは??
マテリアアスリートで簡単時短フットケア


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
2025.05.08

《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

5月の大型連休も終わり、心身の疲れが出やすいこの時期。
所謂、『五月病』とも言われるこの症状に多くの方が悩んでいるのではないでしょうか?
五月病は正式な病名ではありませんが、ストレスが溜まりやすく、やる気が出なかったり、眠れなかったり、食欲不振、胃痛、頭痛など…人によって様々な症状が現れる事があります。
今回はツボを使ったマテリアセラピー®で、メンタルの乱れを少しでも穏やかに出来ればと思い、紹介させて頂きます。
メンタルの乱れにアプローチするツボもいくつかありますが、今回は手のツボから《指間穴》《心包区》をご紹介致します。

マテリアを半プッシュ塗布し、気持ちのいい力加減で刺激をしてあげて下さい。

なかなか気持ちの上がらないこの時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スキンケアはバッチリ♪♪…ではボディケアは??
マテリアアスリートで簡単時短フットケア


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
腸は『第二の脳』!?!?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
2025.04.23

スキンケアはバッチリ♪♪…ではボディケアは?? マテリアアスリートで簡単時短フットケア

日々、脚に疲労感や倦怠感を感じていませんか?
一日歩き回っても、一日座り仕事をしていても、脚はパンパンになりますよね。

昔から脚(ふくらはぎ)は第二の心臓とも呼ばれ、心臓へ血液を送り出すとても重要な器官です。
そんな重要な役割の脚ですが...毎日プロの技術にお願いしたり、自分で時間をかけてマッサージをするのは大変ですよね?

“美”に関心のある方でも、お顔のスキンケアはバッチリ!だけど自身のボディメンテナンスは...という方も多いのではないでしょうか?
そんな忙しい&時間のない皆さんの健康的な毎日を、マテリアアスリートがお手伝いします!

時間のない忙しい朝の外出前に、お仕事の合間に、帰宅後のホッと一息に、時間をかけずにサッと塗るだけの、簡単時短デイリーケアです。
白のボトルのマテリアアスリート(120mL&300mL)は、ボロ出しをしないライトタイプなので、場所を選ばずお気軽にご使用いただけます。
がっつり脚のケアに時間を取れないそんな時は、簡単にケアを出来るマテリアアスリートを是非ご活用ください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート/マテリアアスリートPRO
2025.04.18

みなさんが口にしているのは乳酸菌と乳酸菌代謝物質どっち?

4月に入り、様々な形で新生活をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。
心も身体も健康に、一緒に気持ちの良い新生活をスタートさせましょう♪

ところで皆さんは《乳酸菌(食品・飲料)》《乳酸菌代謝物質》の違いを知っていますか?
昨今の健康志向でよく耳にする事も増えた“乳酸菌”
○○を食べると免疫が強化できる!○○を飲むと善玉菌が増える!
といった情報も多く、食に気を付けている方も多いと思います。

では、皆さんが普段、“腸”の為に取り入れている物は
《乳酸菌》・《乳酸菌代謝物質》どちらでしょう。

乳酸菌には大きく分けて3分類に分けられます。
まず、乳酸菌食品(飲料)やヨーグルト、単菌サプリなどの“一般生菌食品”をプロバイオティクスと言います。
次に、オリゴ糖や食物繊維といった“腸内細菌のエサ”をプレバイオティクス
そして最後に、乳酸菌代謝物質のバイオジェニクス

違いを簡単に説明すると…
プロバイオティクス・プレバイオティクスは、長期的に摂取をする事によって、腸内環境を整え、その結果、生体機能にアプローチをします。
比較的手に取りやすい価格帯で、スーパーやコンビニでも購入出来るような身近な食品もあり、継続しやすく生活の一部に取り入れやすいメリットがあります。

これらの摂取が腸内環境のバランスを整え、健康に役立つのは間違いありません。
ここで注目して欲しいのが、長期的に摂取するという部分です。
何故長期的なのでしょう?
それは胃酸などで腸に届く前にほとんどが死滅してしまうからです。
また、仮に胃酸などを耐え抜いても、もともと腸内で棲んでいた菌ではない為、腸内で増殖・定着する事が難しく、体外に排出されてしまう事も多いのです。
そのため長期的なスパンでの摂取で、徐々に生体にアプローチをするという事になります。



一方のバイオジェニクス(乳酸菌代謝物質)が何かというと、ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌そのものを指すのではなく、本来腸内に生息するビフィズス菌などが、日々私たちの腸内で作り出している代謝物を指します。
ビフィズス菌たちは私たちが摂る栄養素をを身体に取り入れ、代わりに『特殊な物質』を放出します。
この放出させた物質が“乳酸菌代謝物質”で、成分中には500種以上の物質が確認されており、免疫活性・生体調整機能を目的とした機能性素材です。
つまり乳酸菌代謝物質は、一般の乳酸菌(生きた菌)ではなく、乳酸菌たちが作り出した“物質”という事になります。
この乳酸菌代謝物質は、胃酸などの影響を受けず、摂取したものがそのまま効率的に腸に行き届き仕事をしてくれるのです。
そして腸管を通して生体に直接作用し、免疫改善をはかるという仕組みになります。

乳酸菌と乳酸菌代謝物質の大きな違いは簡単に説明するとこの様な違いがあるのです。
“生体にアプローチをする”のに確実、且つ最も短いスパンで効率よく免疫改善をはかる『乳酸菌代謝物質』。
皆さんの健康に取り入れてはいかがでしょうか。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
美と健康のエイジングケアサプリ
『ネオスBS-1』


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ペットの『腸活』を考えよう

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.04.15

腸は『第二の脳』!?!?

私たちの腸は『第二の脳』と呼ばれております。
腸は、食べ物を吸収するだけの器官ではなく、脳に次いで多くの神経細胞が密集、存在しており脳へ信号を送りコミュニケーションを取っています。

交感神経と副交感神経からなる自律神経は、私たちの全身に張り巡らされていて、活動モードにさせる交感神経と、リラックスモードにさせる副交感神経はどちかが過剰に働いてしまうと、身体には様々な不具合が生じてしまします。
その為、交感神経・副交感神経はいい塩梅でバランスを保つ状態が理想とされています。

しかし、季節の変化や生活に於けるストレスなど、様々な要因でバランスを保つ事が非常に難しいのが現状です。

そこで、注目したいのは、腸と自律神経の関係性です。
近年の研究で、腸の状態が悪いと自律神経が乱れ、自律神経が乱れると腸の動きも鈍くなる、というように自律神経のバランスは腸の蠕動運動に直接的に関わっている事が分かっています。
また、腸と脳は神経経路やホルモン(神経伝達物質)、免疫機能を駆使したコミュニケーションを取りながら、双方の状態を良好に保っていることも分かっています。
つまり、自律神経のバランスを保ち、心身ともに健康でいる事と、腸内環境を良くする事が密接に関係しているという事になります。

心と体の健康の為に、今一度ご自身の“腸内環境”に目を向けてみませんか?

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦
2025.04.10

スキンケアで知っておきたい“ラメラ構造”って何?

4月も半ばに入り、少しずつ過ごしやすい日も増えてきて、春の訪れを感じますね。
本日は、お肌の構造についてお話します。

皆さん、お肌ってどんな構造に、そしてどんな役割を担っているかご存じですか??
肌の角質層は、油分と水分が交互に合わさったシート状の構造になっており、これを“ラメラ構造”と言います。
このラメラ構造は、角質層がバリア機能を発揮するのに重要な役割を担っており、また肌を良い状態で保つ為にはラメラ構造を整った状態を維持する必要があります。

ですが、このラメラ構造は非常にデリケートで、日々の生活習慣やケアの仕方で乱れてしまい、肌トラブルの原因になってしまいます。

《ラメラ構造が乱れるとどうなるのでしょう?》

●肌が紫外線や熱などの外部刺激を受けやすくなり、しみ・シワの原因になってしまう。
●肌の水分が蒸発して乾燥するのを防ぐ役割もある為、乱れる事で乾燥→肌荒れなどを誘発してしまう。

外部刺激や必要な水分量をキープする為には、ラメラ構造を整える事が大切!

《日常生活に於けるラメラ構造が乱れる原因とは?》

●刺激・摩擦

→洗顔やクレンジングの際、必要以上の力を加えてしまう

●洗顔の際の水温が高い

→ラメラ構造は熱に弱い性質があると言われている

●合成界面活性剤の含まれる洗顔料・化粧品の使用

→合成界面活性剤は洗剤にも使用される、強力な洗浄力を持った成分で、且つ残留しやすい
(合成界面活性剤ではなく、石鹸などに使用される天然界面活性剤は水ですぐに消失し、残留しずらい。
仮に残留しても極めて安全な成分。)

季節の変わり目は、肌環境も左右しやすくなります。
厳しい冬を乗り越えたお肌の回復はとても重要です。
肌トラブルにお悩みの際は、洗顔やクレンジング、スキンケアを見直してみるのも良いかもしれません。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア(リニューアルにつき発売停止中)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
関連記事はコチラ⇓
美と健康のエイジングケアサプリ
『ネオスBS-1』


《ツボ×マテリアセラピー®》~花粉症対策(承泣・印堂)~
2025.04.03

《ツボ×マテリアセラピー®》~花粉症対策(承泣・印堂)~

花粉症シーズン、皆さん目の痒み、鼻のムズムズ、鼻づまり…症状は様々ですが、悩んでいる方も多いと思います。
地域によって多少の飛散時期は異なるものの、まだまだ飛散の続くこの時季、色々な花粉症対策を試してみるのも良いかもしれませんね。
弊社では、マテリアリフレをツボに使った花粉症対策を紹介していますので、是非お試しください!

目の痒みや、鼻水、鼻づまりに効果的なツボは沢山ありますので、その中から2つピックアップしてご説明致します。

『承泣』は、目の痒みと、それに伴う涙にアプローチするるツボです。
『印堂』は、鼻詰まりと、目の痒みにアプローチするツボです。

方法としては、指の腹に半プッシュのマテリアリフレを取り、両ツボとも図の様に円を描く様にゆっくり押しながら、20回ほど回して優しく刺激をしましょう。
この時ボロが目に入らない様に、気を付けて行って下さい。

※今回の様に顔に塗布する際は、マテリアリフレを使用してください。
アスリートシリーズはメントール成分が配合されている為、おすすめしません。

少しでも楽に、花粉症シーズンを乗り越えられる様、是非お試しください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
敏感肌とその原因~前編~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
敏感肌とその原因~後編~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
皮膚のコンディションを担う“美肌菌”って知ってる??
~マテリアのエビデンス一部公開~


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
2025.04.01

美と健康のエイジングケアサプリ 『ネオスBS-1』

私たちの生命活動を司る『腸内フローラ』
腸内細菌は私たちの健康を維持する為に様々な生理活性物質を代謝していると云われております。
乳酸菌代謝物質は腸内フローラの乳酸菌グループ数十種の代謝物で、多種のアミノ酸・ビタミン・ミネラルやフラボノイドをはじめ400種類以上の成分が含まれております。
「ネオスBS-1」は乳酸菌代謝物質をベースに黒大豆種皮エキス・ラクトフェリン・有胞子性乳酸菌、更に美容・骨関節に定評のあるヒアルロン酸・コラーゲンを加え、美と健康のエイジングケアサプリとして開発されました。

《ネオスBS-1ベネフィット》

【乳酸菌代謝物質】

腸内細菌である数十種類の乳酸菌を、天然大豆で培養した発酵代謝物で、アミノ酸・ビタミン・ミネラル酵素等が含まれる機能性成分。

【ラクリス菌】(有胞子性乳酸菌)

胃酸や胆汁などで、損なわれることなく生きたまま腸に届き、腸のぜん動運動を促します。

【ラクトフェリン】

初乳に含まれる機能性物質で、免疫・抗ウィルス・抗炎症やビフィズス菌の増殖作用など注目される素材です。

【黒大豆種皮エキス】

多種のアミノ酸・イソフラボン・アントシアニン・を効率よく抽出したエキスを効率よく抽出したエキスです。

【ヒアルロン酸】

高い保湿力を持ち細胞活性・肌・関節に対する美と健康の素材です。

【コラーゲン】

肌・骨・筋肉に関わる重要な成分です。

【難消化性デキストリン】(水溶性食物繊維)

糖・脂肪の吸収を遅らせる作用が注目されております。

【オリゴ糖・ビタミンC・クエン酸】

疲労回復に効果的です。オリゴ糖は善玉菌のエサとなり活性させます。


日々の健康トラブルは勿論、近年猛威を振るう様々な感染症から身を守る為にも、
免疫力の強化は最重要課題となっております。
美と健康、免疫力の強化に乳酸菌代謝物質を取り入れてみてはいかがでしょうか?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.03.27

おかげさまで創立24周年

本日2025年3月27日、お陰様で弊社は創立24周年を迎える事ができました。

此れも偏に代理店様をはじめ、長年治療や美容等各分野の現場で、マテリアを実証頂いているパートナー店様のご尽力、
そしてご愛用頂いている皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。

近年では、皮膚細胞や免疫細胞の活性能及び、抗炎症作用に対する評価試験を実施し、非常に高い活性能と抗炎症作用が確認されました。
1996年に『乳酸菌代謝物質ローション』を健康博覧会で発表。マテリア開発から29年目を迎えた2025年。
本年は、マテリアリフレの成分をカプセル化した機能性ソープ『マテリアソープRepure』のリニューアル。
そして、新たにマテリアリフレの成分を濃縮、機能性成分の浸透性と保湿性をアップさせた『マテリアバイオームクリーム(仮称)』の発売が決定しております。
両製品とも、発売を是非楽しみにして頂けますと幸いです。

これからも更に新たなエビデンスを重ね、その機能性を活かし製品開発の分野を広げ、精進する所存でございますので、変わらぬご支援を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。



日本ネオライズ
代表取締役 橋本 幸彦



【弊社商品一覧】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
マテリアソープRepure
ネオスBS-1
ネオガットソリュー
2025.03.26

敏感肌とその原因~後編~

本日は敏感肌とその原因についての後編を投稿致します。

肌のバリア機能が様々な要因によって壊れてしまい、水分の喪失だけでなく、微生物や化学物質などの外部からの“刺激”が肌に内部に侵入。
そして様々な肌トラブルを引き起こしてしまいます。

ではバリア機能の喪失で具体的にどの様な事が身体に起きているのでしょう?

●炎症サイトカインの分泌


バリア機能壊れて外界から微生物や化学物質などが侵入する事によって、表皮の細胞に免疫的な刺激を与える。
そして細胞から炎症サイトカインが分泌され、痒みを誘発したり、炎症を起こしたり、またそれによって肌荒れを引き起こす。

●神経線維


痒みや痛みは皮膚の神経線維で感じる。
神経線維は、通常は真皮内までは伸びていないのだが、バリア機能が壊れて、様々な刺激が表皮の細胞に入る事により、表皮の細胞から様々な炎症サイトカインや神経成長因子などが分泌される。
これによって神経線維は刺激されて、ぐんぐん伸長し、表皮の中まで伸びていく。そして、表皮の表層近くまで来るため、痒みや痛みなどを感じやすくなる。

●痒みの閾値の低下


痒みを感じやすくなる。

●アレルギーになるリスクが高まる


バリア機能が壊れると、様々な物質が肌の内部に入り込みやすくなる。
アレルギーを起こしやすい物質が侵入すると、免疫系の細胞と出会う事で異物と見なされ、免疫反応によって排除しようとする。
この時に炎症などのアレルギー反応を引き起こす。

乾燥、冷え、花粉などで肌の微小炎症の起きやすいこの時季、バリア機能を高めてあげる事がとても重要です。
そこでマテリアを活用してバリア機能を高めるスキンケアをご紹介いたします。

●手にとった化粧水にマテリアを半プッシュ足したスキンケア法『ブーストパック』

●入浴時、湯船に入り、マテリアを顔に塗布。蒸気に包まれながらの『塗布入浴』

が人気の活用法になっています。
※増粘剤の入った化粧水をお使いの場合、マテリアの成分と反応して凝固してしまう場合がございます。

また、現在はリニューアルに伴い販売停止となってはおりますが、マテリアの濃厚な美容成分を包接したマテリアソープリピュアでの洗顔も、バリア機能を高めるケア法としておすすめしています!
使用後の変化をすぐに分かって頂け、大変嬉しいお声を頂いております。

バリア機能の低下により侵入するダメージは蓄積し、慢性的なトラブルに繋がっていきます。
早目の対策がおススメです!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


関連記事はコチラ⇓
敏感肌とその原因~前編~

皮膚のコンディションを担う“美肌菌”って知ってる??
~マテリアのエビデンス一部公開~
2025.03.25

敏感肌とその原因~前編~

メイクをした後や、洗顔後にチクチクしたり、ヒリヒリしたり、つっぱったり…
そんな刺激感を感じながら、実際には顔の皮膚に目に見える症状が見られないものを一般的に“敏感肌”と言います。

敏感肌は、アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎、酒さなど慢性の皮膚炎を伴っているケースが多いとされています。
乾燥した皮膚/皮脂の多い皮膚は目に見えない軽い炎症が見られる事も少なくありません。

では、敏感肌とは具体的にどのような状態の肌を指すのでしょうか?

◆様々な状態に反応しやすい。
◆皮膚への刺激や肌荒れや湿疹、かぶれ、ニキビなどを生じやすい。
◆症状は肌の乾燥、かさつきなどから皮膚炎など様々起こる。
◆慢性的な皮膚炎(脂漏性皮膚炎や成人ざ瘡/ニキビ、接触皮膚炎、光線過敏症、アトピー性皮膚炎など)
◆体調や季節的要因で一時的に生じる『不安定肌』など。



皮膚のバリア機能は、主に、皮膚膜、天然保湿因子、セラミドによって形成されていて、特にセラミドを中心とする角質細胞間脂質が非常に重要な要素となっています。
バリア機能が正常であれば、水分の喪失は妨げられ、また外部から微生物や化学物質などの刺激となる物質が侵入して来る事を防いでくれます。
ですが、このバリア機能が様々な要因(乾燥・洗浄行為・摩擦・ストレスetc)で壊れてしまうと、水分の喪失だけではなく、微生物や化学物質など外界からの“刺激”が肌内部に侵入してきてしまいます。
その結果、様々なトラブルを引き起こしてしまうのです。

明日の投稿では、このバリア機能の喪失による肌トラブルのメカニズムと、マテリアを活用した肌のバリア機能強化をご紹介致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.03.14

初回モニターセットご体感レビュー ~ボディメンテナンスセット編~⑱

大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。

 
※マテリアソープリピュアがリニューアルに伴い現行商品販売終了の為、
リフレ&リピュアのセットは当面販売停止とさせて頂いております。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑮♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑯♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑰♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
2025.03.12

皮膚のコンディションを担う“美肌菌”って知ってる?? ~マテリアのエビデンス一部公開~

皆さんは“美肌菌”というのを聞いた事がありますか?
正式名称を『表皮ブドウ球菌』(スタフィロコッカスエピデルミディス)と言い、美容に関心の高い方でしたら、この『表皮ブドウ球菌』という名前は耳にした事があるかもしれません。

皮膚にも、腸内細菌と同様に皮膚常在菌が存在しており、その中には表皮ブドウ球菌に代表される善玉菌と、黄色ブドウ球菌に代表される悪玉菌、そして中間層の日和見菌としてアクネ菌などが常在しています。

この“美肌菌”の働きは主に…
●お肌を弱酸性に保ち、保護する。

●天然保湿因子『NMF』を産生し、潤いを保つ。

●抗菌ペプチドを産生し、悪玉菌から守る。

など、お肌の健康を維持する為に、とても重要な菌になります。

マテリアの美容に於ける効果性は、既に細胞テストで証明されており、様々な資料にて掲載させて頂いております。
今回はその細胞テストのマテリアの皮膚美容に於ける結果について、一部を軽くご紹介いたします!。

《美肌菌の増殖》

4週間の使用の結果、検出された美肌菌が平均値レベルで、臨床試験前の3.8倍に増加

《保湿力》

肌水分の蒸散量を抑制介して、水分量が1.2倍に改善

マテリアシリーズは“治療”でご活用頂いているイメージが強いかと思いますが、発売当初より現在まで多くの美容家の方々にも継続してご活用頂いております。
とても高濃度な商品ですので、お顔への直接の塗布は、固形分が残ってしまいます(ご使用に慣れている方は大丈夫だと思います…)。
弊社では普段のスキンケアに+αする感覚で、手に取ったお手持ちの化粧水(ローション)に半プッシュ~1プッシュ程マテリアを混ぜて、お顔に塗布して頂く『マテリアブースターパック』をおススメしております。
まだまだ乾燥の気になる季節、そして季節の変わり目でお肌はとてもデリケートな状態です。
肌トラブルを長引かせない為にも、毎日のスキンケアの新たなルーティンにマテリアをお試し頂ければ嬉しいです。
(※増粘剤が含まれる化粧品に混ぜると、凝固する事があります)

花粉や乾燥、急な寒暖差でお肌の状態が不安定になりがちな今、是非お試しください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事はコチラ⇓
『冬は老化が進む』と言われるのは何故??

お風呂で冬の乾燥と身体のかゆみ対策♬

冬に肌が老け込んで見える原因は?

まだ間に合う!乳酸菌代謝物質で冬肌準備‼
2025.03.10

流行・拡大‼ 感染性胃腸炎に気を付けよう!

ノロウイルスなどの「感染性胃腸炎」の患者が今急増しています。
人から人への感染力が強く、この時期としては、過去10年で最多となり、全国で猛威を振るっています。

何故ノロウィルスがこの時季に感染拡大しているのでしょうか?

➀ウィルスの感染力が強くなる

⇒ノロウィルスは低温・低湿度な環境の下で感染力を高め、且つ生存期間が長くなると言われています。
気温20℃の環境で3~4時間週間の生存期間であるのに対し、気温4℃の環境下では約8週間生存が可能という研究結果が出ています。


➁乾燥などにより、喉や気管支にウィルスが付きやすくなる

⇒冬の乾燥した外気と、夏場程水分を摂取しないようになる為、喉や気管支の粘膜が乾燥して傷みやすくなり、ウィルスが付着して感染してしまう。

➂ウィルスが乾燥して浮遊しやすくなる

⇒湿度の低いこの時季は、ウィルスは粒子になって空気中を漂う事で感染が拡大してしまう。
乾燥に強い為、ホコリなどに付着して舞い上がり、吸い込んだ人が感染してしまう。


《特徴》

・潜伏期間は短く、24~48時間
・強い吐き気、下痢、腹痛、37~38℃程度の発熱
・ヒト-ヒト感染がある
・乳幼児や高齢者、免疫力の低下している人は脱水症状を引き起こしやすい
・症状が治まった後も、1週間~1ヶ月は排便時にウィルスを排出し続ける。→周囲の人への感染が拡大しやすくなる
・1年通して、6~7割が11~2月の冬場に発生している。


ウィルス自体の感染力の強化や生存期間の長期化等も影響しますが、もとより人自身も冬の気温・湿度に対応出来ず感染しやすい謂わば土壌を作ってしまっています。
人は体温が1℃下がると免疫力は30%低下すると言われており、気温の変化に伴い、体温が低下し感染・発症しやすい状態になってしまいます。

手洗いうがいなどの水際対策は勿論、十分な水分摂取と加湿、そして何より免疫力を高める事が大切です。
身体の免疫力/抵抗力を強化し、感染しない身体づくり・悪化しない身体づくりをする事も重要になります。

 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
食中毒になりやすい人となりにくい人?
2025.02.28

実践‼冬の関節痛にもマテリアセラピー♪

冬は身体の不調が色々と出てきますよね?
その中で今回ピックアップするのは“関節痛”
関節痛を引き起こす原因は様々ありますが、冬の寒い時季に挙げられる主な要因が“血行不良”と言われています。

寒さによって血管の収縮が起こる為、血行が悪くなったり、酸素や栄養素の循環が滞ったりして、身体に老廃物が溜まりやすい状態になります。
また、周辺の筋肉まで硬くなってしまう為、腰・膝・肩などのよく動かす部分には、いつも以上に大きな負担がかかってしまい、痛みが出てしまうのです。
関節に新鮮な栄養素を持った血液が届かなくなると神経痛、腰痛、関節痛、頸椎の痛み、五十肩、ヘルニア、坐骨神経痛、足首の慢性的な痛み、末端の痺れなど多くの症状が現れる可能性が一気に上がります。
そして、これを放置してしまうと、更に悪化してしまい、慢性的な『持病』になってしまう可能性があります。


関節痛の中でも、この寒い時季多くの人を悩ませるのが膝の痛み
何故、冬は膝が痛くなる人が多いのでしょうか?

まず、寒いとどうしても運動不足になりがちになってしまいますよね?
すると、膝や足全体の血流の循環が悪くなってしまいます。
先に述べたように、酸素や栄養素の循環が滞ってしまい、身体には老廃物が溜まりやすい状態になってしまいます。
この膝痛、高齢者の方がなる症状と思われがちですが、実は40代~徐々に痛みを感じ始める人が多いそうです。
普段の生活では痛みを感じる事はないのに、立ち上がる/しゃがむ/階段を下りる等の特定の動きをした時に痛みが出る様な事があれば、
早めのケアが大切なのではないのでしょうか。
とはいえ、なかなか運動を日課にするのは大変ですよね?

マテリアを活用して、塗り込みやボロ出しをして、おウチにいながら簡単にケアをしてみて下さい。
今回は膝関節痛のケア方法です。
ポイントは、痛みを感じる膝前面の関節部分だけではなく、膝全体(膝裏・側面)にもよく塗り込み・ボロ出しをしてあげる事です。
弊社ではこの様なケースは入浴前後でのケアをおススメしています。

今回は膝に関してのケア方法でしたが、他の気になる関節痛も同様に、その部分と、“その裏”も塗り込み・ボロ出しを忘れずにしてあげて下さい。
この寒い時季をマテリアで乗り切りましょう‼


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冬の肩コリ、腰痛は血行不良が原因??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今週末は強烈寒波‼
マテリア半身浴で身体の芯から冷え対策!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.07.16

ふくらはぎは、「第二の心臓」

ふくらはぎは、「第二の心臓」と言われるほど強力なポンプ機能を果たす筋肉がついている部位です。
人間の血液循環は、心臓の動きで動脈に血液を送り出し、新鮮な酸素や栄養素を全身に行き渡らせると同時に、二酸化炭素や老廃物を静脈から回収する仕組みになっています。
ところが、静脈は心臓のようなポンプ器官を持っていない為、筋肉運動がポンプの代役になります。この時、二足歩行の人間は、重力で血液が下に溜まりやすい為に押し上げる力が必要になります。その役割をふくらはぎが担っているのです。
つまり、ふくらはぎは、血液循環を促す部位ということになります。血流が良いと身体は温まり、逆に悪いと身体は冷えます。
身体が冷えると血液も冷え、冷えた血液が全身を巡ることで臓器を冷やし機能を低下させます。
こうした事態を防ぐには日常的にふくらはぎをマッサージしたり、よく歩く事が必要です。

多くの方が悩んでいるふくらはぎのむくみ。
これは血液の巡りが悪くなり停滞している状態、つまりはポンプ機能の低下を意味します。
ふくらはぎのマッサージや、運動を日課にして続けることはなかなか難しいかもしれませんが、
マテリアでのボロ出しなら1日片脚120秒で、誰でも簡単にむくみをスッキリさせる事が出来ます。

むくみを慢性化しないために1番大切なことは“続ける事”です。
その中でも“続けられる事”を見つけてみてはいかがでしょうか。


併せてマテリアの機能性に関する記事もチェックしてみて下さい!
【マテリアの何故?】
マテリアの現象と機能性


マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
2025.05.15

万病のもと!?便秘で悩んでいませんか?

便秘は、ただ“出ないだけでしょ!”そう思っている方、いませんか?
お腹が張って不快になったり、便がかたくなって排便時に痛むばかりでなく、肌が荒れたり、体臭がきつくなったり、また肩こりや頭痛が起きるケースもあるのをご存知でしたか?。

更に、便が排泄されずに長時間たまっていると、便のなかに様々な悪玉菌が次々と繁殖、増殖して、アンモニアや硫化水素などの有害物質をどんどん発生させてしまいます。
これらは腸そのものに強く作用したり、腸管から吸収され血液を通って体内を巡り、全身の免疫力を下げるなどして、様々な重篤な病気の原因に…。


この便秘を解消する為に、規則正しい生活や、健康的な食事、定期的な運動など、色々と生活全体の見直しも大切ですが、今一度“腸内環境”について見つめ直してみて下さい。

「飲む乳酸菌代謝物質」ネオスBS-1ネオガットソリューでしっかり腸活。
そして「塗る乳酸菌代謝物質」マテリアをお試し下さい。おすすめはボロ出し!
ボロ出しをする場合は、4~6プッシュ手に取りお腹に塗ります。時計回りに塗り込み、優しくボロ出しをしてみてください。

一先ず1週間、新しい毎日のルーティンに。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1ベネフィット♦

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦

♦マテリアリフレ♦

♦マテリアアスリートプロ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.04.07

ペットの『腸活』を考えよう

今や『腸活』は、人間のみならず、ペットに対しても『腸活』の重要性が注目されています。
ペットも家族の一員であるのは言うまでもありません。
人間だけではなく、ペットの腸内環境についても知ってもらえるきっかけになれば嬉しいです!

今回は幼少期➡成年期➡シニア期と順に『腸活』の必要性についてお話致します。

【幼少期】

子犬や子猫は生まれてからすぐに飲むお母さんの「初乳」等から、免疫や抗体を受け継いで、様々な病原菌から身を守ります。
成長していくにつれて、自己免疫が作れるようになり、生まれてから約半年ほどで受け継いだ免疫と、自己免疫が完全に入れ替わると言われています。
そのタイミングで、いかに腸内に善玉菌を補う事が出来るかが、その後の健康面に於いてとても重要になっていきます。


【成年期】

成長していく過程の中で、食事や環境等の様々な変化に対応しきれなくなるケースが出てきます。
さらに、腸内のphが変動し、アルカリ性に寄ったり、酸性に寄ったりと不安定になりがちに。
(※phとは水素イオン濃度指数の事で、そこの液体がアルカリ性・中性・酸性のどこに分類されるのかを示す指数です。)
腸内のphは酸性寄りに安定させる為には、『腸活』が必要となります。


【シニア期】

加齢によって、腸内の善玉菌が減少していく為、いかにそのスピードを遅くしてあげる事が出来るかがとても重要になります。
また、加齢により体力はもちろん、免疫力も下がっていく為、『腸活』を取り入れる事により、“腸管免疫”を底上げしていく事も重要になっていきます。
このシニア期からは、人間と同様に身体の様々な部位に不具合が生じたり、腫瘍が出来やすくなる事もある為、この“腸管免疫”はそれらと戦う、とても重要な戦力となります。
更に、口腔内にも悪玉菌が増えやすくなる為、腸内環境が整っていない場合、この様なケースでも重大な健康リスクの引き金になります。

このように、ペットも人間同様、年齢に関係なく腸内環境の改善というものが健康で長生きな身体を作るうえで、とても大切であると言えます。
是非、皆さんと一緒にお住まいの小さなご家族にも『腸活』を考えてあげてください。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
美と健康のエイジングケアサプリ
『ネオスBS-1』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2024.10.24

秋の体調不良撃退には全身浴を!

ガクンっと気温も下がり、体調を崩しがちなこの時期、皆さんはどのような対策をしていますか?
所謂“秋バテ”の症状に悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
夏から蓄積していった疲労(ダメージ)や、朝晩の気温差など、秋の気候変化の対応などから引き起こされる、身体の様々な症状です。

多くの方が悩まされる主な症状として…
○疲労感・倦怠感
○食欲減退
○胃もたれ、胸やけ
○頭痛
○肩コリ・首コリ
○末端の冷え
○目まい・立ちくらみ
○不眠

などが挙げられます。

具体的にコレといった病名もなく、夏バテ程名前が浸透していない事もあり、何となく体調が悪い…気がする。といった様に、はっきりと自覚まで及ぶ人も少ないそうです。
その為、あまり深刻にとらえたり、体調に向き合う人も少なく、自律神経の乱れや免疫の低下を放置してしまう事も…。
自律神経の乱れは身体の様々な部分にトラブルを引き起こしてしまう為、どうにかしてバランスと取らなければなりません。

そこでおすすめなのが、全身浴で副交感神経を優位にする事です。
マテリア温浴も季節の変わり目で紹介してきましたが、是非『首』にマテリアを塗布してゆっくり温まってみて下さい。
首には太い血管が通っている事もあり、ここが冷えてしまうと全身の血行に影響を与え、副交感神経が活性化しにくくなってしまいます。
そのため、マテリアを塗布して全身浴で、しっかりと血行促進・副交感神経を優位にして心も身体もゆっくり休めてあげる事がとても大切なのです。

夕方以降、更に気温の下がり始めるこの時期、是非マテリアを首に塗布して入浴してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦《ツボ×マテリアセラピー®》~季節のツライ片頭痛に~♦

♦寒暖差・気圧の変化と体調不良の何故?♦

♦7割の人が実感してる!?
夏の終わりの体調不良に要注意‼♦



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2024.10.09

季節の変わり目!“秋バテ”対策はしてますか??

ここ数年でニュースなどで取り上げられる事も多くなってきた“秋バテ”

具体的な病名はなく、且つ夏バテ程、名前や症状が浸透していない事もあってか、自覚する人が少ないのが現状です。
その為、自律神経が乱れた状態・免疫力が弱まった状態が放置されてしまうという状態に…。
自律神経の乱れは、臓器にも悪影響を及ぼしますし、免疫力の低下は、様々な病気に罹りやすくなる事は勿論、外からの攻撃にも弱くなってしまいます。

“秋バテ”と言われる症状も人それぞれで…
◆疲れが取れない
◆身体がダルい
◆食欲がない
◆胃もたれ・胸やけ
◆頭痛や肩こり
◆めまい・立ちくらみ
◆寝つきが悪い

等々…

これには夏に溜まっていた疲労や、朝晩の気温差、冷房慣れしてしまった身体が、
秋の気温変化に急激に対応する際などに引き起ると言われております。

それではどの様にこの“秋バテ”を対処していけば良いのでしょう?
一番簡単な方法として【全身浴】が挙げられます。

本格的に寒さを感じるまではシャワーで済ましてしまう方も多いそうですが、
首には太い血管が通っている為、首が冷えると全身の血行が悪くなる一因になります。
結果、副交感神経が活性化しにくくなってしまいます。

寒さを感じるまではまだ少し先かもしれませんが、しっかりと全身浴をして首を温め、
副交感神経を優位にする事が、一番身近な“秋バテ”対策になるのではないでしょうか。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦7割の人が実感してる!?
夏の終わりの体調不良に要注意‼♦


♦寒暖差・気圧の変化と体調不良の何故?♦


♦外から来た“乳酸菌”は腸に棲みつけない!?♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2024.09.12

外から来た“乳酸菌”は腸に棲みつけない!?

皆さんもよく耳にする“腸内細菌”
この腸内細菌は、長い時間をかけて、私たち宿主との親和性を獲得し、それぞれ個人個人異なる個性を持った「腸内フローラ」を形成しています。
その為、外部から来た“乳酸菌”は容易にその腸内に棲みつく事が事が出来ないのです。

どういうかというと…
一般的な“乳酸菌”食品を摂っても、その“乳酸菌”が腸内に棲んで(定着して)増殖をする事は難しく、
《働く》前に胃酸や胆汁でほとんどが死滅

そしてそのまま排出されてしまうのが現実なのです。
(働くことが出来たとしても、僅かな働きで、排出されてしまう。)
※一般的な乳酸菌食品や乳酸菌サプリメント等を摂る事に意味がないのではなく、これらは長期的なスパンでの摂取で、徐々に生体にアプローチするという特徴があります。

それに対して、乳酸菌代謝物質は、乳酸菌が代謝した成分(物質)の為、胃酸や胆汁などの影響を受けることなく、そのまま直接身体に働きかける事が出来ます。
つまり、定着させる事、働かせる為には乳酸菌代謝物質がとても重要なのです。

乳酸菌食品等でよく見る、『生きて腸に届きます!』や『乳酸菌が○○億個含まれる!』というフレーズがありますが、定着・働きという部分で、本当に大切なのは乳酸菌が作り出す代謝産物であるかどうか、と言えるのです。

皆さんが今摂っているのは、乳酸菌でしょうか?乳酸菌代謝物質でしょうか?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1ベネフィット♦

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦

♦みなさんが口にしているのは乳酸菌と乳酸菌代謝物質どっち?♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2023.06.06

万病のもと!?便秘で悩んでいませんか?

便秘は、ただ“出ないだけでしょ!”そう思っている方、いませんか?
お腹が張って不快になったり、便がかたくなって排便時に痛むばかりでなく、肌が荒れたり、体臭がきつくなったり、また肩こりや頭痛が起きるケースもあるのをご存知でしたか?。

更に、便が排泄されずに長時間たまっていると、便のなかに様々な悪玉菌が次々と繁殖、増殖して、アンモニアや硫化水素などの有害物質をどんどん発生させてしまいます。
これらは腸そのものに強く作用したり、腸管から吸収され血液を通って体内を巡り、全身の免疫力を下げるなどして、様々な重篤な病気の原因に…。


この便秘を解消する為に、規則正しい生活や、健康的な食事、定期的な運動など、色々と生活全体の見直しも大切ですが、今一度“腸内環境”について見つめ直してみて下さい。

「飲む乳酸菌代謝物質」ネオスBS-1ネオガットソリューでしっかり腸活。
そして「塗る乳酸菌代謝物質」マテリアをお試し下さい。おすすめはボロ出し!
ボロ出しをする場合は、4~6プッシュ手に取りお腹に塗ります。時計回りに塗り込み、優しくボロ出しをしてみてください。

一先ず1週間、新しい毎日のルーティンに。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1ベネフィット♦

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦

♦マテリアリフレ♦

♦マテリアアスリートプロ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2023.02.08

夏より注意!?冬の体臭問題

体臭と言えば、一般的なイメージとして夏場に強くなる印象がありますよね?
意外と気を付けなければいけないのは冬の体臭。

この時季は汗をかきづらく、代謝が悪く為、ニオイの成分がキツくなりやすいのです。
冬は気温が低くなる為、汗腺の機能が弱まり、汗をかきづらくなります。
汗腺から出る汗の中には、体臭の原因となる成分が含まれており、汗をかきづらい冬は、この原因となる成分が汗として体外に発散されず、体内に蓄積されてしまいます。
その為、汗をかくと体内に溜め込まれていたニオイ成分が汗と共に、一気に外へ出ていきます。
これが冬の汗がニオってしまう仕組みになるのです。

この“体臭”、原因を紐解き、生活習慣を見直す事で和らげる事が可能です。

●肝機能の低下

動物性たんぱく質を含む肉や魚を食べても、本来であれば肝臓が体臭の原因物質を分解し、体外へ出る事を抑えてくれます。
これが、ニオイの原因物質が多かったり、原因物質を分解する肝臓の機能が弱まっていたりすると、分解しきれず、体臭となってニオイが発生してしまいます。

●身体の酸化

体臭の原因となるのは肝臓だけではなく、身体の表面を守る為の皮脂も影響する事があります。
皮脂が酸化する事によって、脂肪酸となり、『加齢臭』の原因になったり、毛穴の中で菌が繁殖し、温床になる危険があります。
生活の面では、食生活は勿論、飲酒や喫煙、睡眠不足も身体の酸化を進める原因にもなるので要注意です。

●悪玉菌

ニオイの原因物質は、腸内の悪玉菌が増える事で、多く発生する事が分かっています。
この腸内細菌に関しては、《乳酸菌代謝物質》が深く関係する為、又改めて詳しくご説明をさせて頂ければと思います。


この様に日々の生活習慣を見直す事で、体臭問題は解決出来るものです。
この冬気になる方は、意識してみると良いかもしれません。

また、弊社の商品では『マテリアソープリピュア』のご活用をおススメしてます。
マテリアソープリピュアはシクロデキストリンを配合しています。
分子カプセルが、水に触れると有効成分が放出され、且つ空になったカプセルには、体臭の原因である老廃物や雑菌を包接して取り込む効果が期待出来る、非常に面白い成分なんです。
チューブ型のワサビの辛み成分の保持・苦みのマスキングに使われていたり、今やどのご家庭にでもお部屋の消臭・芳香剤。
イヤなニオイの原因をマスキングしてくれるなど、私たちの生活の中で意外と身近に活用されている機能性成分です。
自分ではなかなか気付きにくい“ニオイ”問題。
マテリアソープリピュアで洗顔は勿論、洗体にも是非お使い下さい!




 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープ『Repure』のあれこれ~シクロデキストリン~♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオガットソリュー♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1♦
2023.01.26

冬は何故感染症が流行しやすいの?

風邪、インフルエンザウィルス、ノロウィルス、溶連菌感染症、RSウィルス感染症、そしてコロナウィルス…。
冬になると、ウィルス感染症が流行りやすくなります。
何故冬になるとウィルスに感染しやすくなるのでしょうか?
それは、冬の気温や湿度がウィルスに至適な環境を作ってしまう事が関係しています。

気温の低い今の季節、15℃以下の低い気温、40%以下の低い湿度で、ウィルスは表面の水分を失い、比重が軽くなる為、空中を浮遊しやすくなると言われています。
また、外気の乾燥によって、咳やくしゃみの飛沫が小さくなり、その飛沫に乗ったウィルスがより遠くに飛ぶようになり、感染スピードが一気に上がるのです。
そもそも、低温・低湿度はウィルスが好む環境で、この時季は長く生存する上で好環境となります。
このような条件から、冬場はウィルスの感染力、伝播力が強くなるとされています。

さらに、ウィルスの感染力の強化だけでなく、冬の気温・湿度の変化に対応しきれない、人間の身体にも問題が…。
低い湿度と冬の水分摂取量の低下などから、気道の防御機能がうまく働かなくなり、ウィルスの侵入が容易になり、感染してしまう事が多くなります。
また、体温が1℃低下すると、人の免疫力は30%低下すると言われており、気温の低下に伴って、体温が低下し、感染しやすい状態になってしまうのです。

この数日は特に最強寒波ともニュースで伝えられる程、気温が低く身体も冷えやすくなると思います。
身体が冷え、免疫力も低下しやすい状況になりますので、くれぐれも注意してお過ごし下さい。
手洗い・うがい・マスクなどの水際対策は勿論、免疫力をあげ、しっかりと身体を温めて、冬の感染症対策をしていきましょう。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2023.01.16

冬の水分補給の重要性?

人間の身体のほとんどが“水”で出来ている事は、誰でも知っていると思います。
よくテレビなどで言われるのが、『人間の身体の約70%が水分で~』というフレーズ。
この割合は胎児~老人で水分の割合は全然異なるのです。
胎児で体重の約90%、子供で約70%、成人で60~65%、老人になると50~55%と言われています。

私たちは日々の飲食で約2~3ℓの水分を摂取していると言われ、一方で尿や便、汗などで同じくらいの水分を身体から排出しています。
実は季節が変わっても、これにあまり大きな変化はなく、熱中症などの危険性のある夏場と今の季節で、水分補給の重要性は何も変わらないのです。

では、寒い時季だからこそ水分補給が必要な理由とは何なのでしょうか?

◆喉が乾いていると感じづらい


夏は暑く、発汗もある為、熱中症対策や脱水症状にならない様、積極的に水分補給をしますよね?
ですが、寒い季節は夏程発汗を感じる事が無い為、水分補給という点に於いては消極的になりがちに。
先に述べた、摂取と排出量に年間通して大きな変化がないというデータから、冬だから、暑くないから、汗を多くかいていないから、水分補給をしなくて良いという事にはなりませんよね?

◆冬場の感染症対策


冬場はウィルス感染症が流行しやすくなります。感染症対策に挙げられる、『手洗い』『うがい』ですが、これに加えて『水分補給』も大切な予防策の1つになります。
様々なウィルスは乾燥した状態で活発に活動をしますが、逆に湿度が50%以上になると、活動が急激に低下。水分補給は喉や鼻の粘膜を潤して、ウィルスの侵入を防ぐと同時に、侵入したウィルスを痰や鼻水によって体外に排出する動きを助けるのです。

◆“ドロドロ血液”の予防に


冬場は脳卒中や心筋梗塞の発症が増加する傾向にあります。
これは、寒くなり血圧が上昇する事も一因として挙げられますが、水分補給も大きな原因に。
水分補給が少ないと、血液の粘度が上がってしまい、いわゆる“ドロドロ血液”の状態になってしまいます。
この粘度の上がった“ドロドロ血液”は、血管が詰まりやすくなり、結果として、脳卒中や心筋梗塞をはじめとする、重大な健康リスクを引き起こす可能性が高くなるのです。

又、お年寄りは老化現象の1つとして、筋肉が衰えるのと同様に、細胞内の水分量が減少していく事から、最初に述べた様に成人に比べ50~55%と、水分の割合が減ってしまっています。
重大な健康リスクを防ぐ為にも高齢者は勿論の事、誰もが冬場も水分補給を大切にしなければなりません。

喉の渇きを感じづらいこの時季こそ、積極的な水分補給を!


関連記事はこちらから↓
何故冬はウィルス感染症が流行するの?
“免疫”の主な働きってなに?



ネオガットソリュー
ネオスBS-1
2022.12.23

“免疫”の主な働きってなに?

お仕事にプライベートにと、年末に向けてのラストスパート!
皆さん体調など崩されていませんか?
疲労が蓄積している所に、厳しい寒さに乾燥、ウィルスと…体調を崩しやすいこの時季、一番注意すべきは『免疫力をあげる事』
弊社が提案する『乳酸菌代謝物質』をはじめ、皆さんも色々な『免疫力をあげる事』に気を付けて生活されているのではないでしょうか?

では、そもそも“免疫”っていったい何なのでしょう?
今日は“免疫”の主な働きについて簡単に紹介していきます。

1、感染の防衛

様々な病原性ウィルスや病原菌からの感染を防ぐ。
身体にとっての異物を排除する。

2,老化や病気の予防

新陳代謝を活性化。
機能低下や細胞組織の老化や破壊などによる病気を予防。
肌荒れやニキビなども免疫が大きく関係。

3,健康の維持

疲労回復、そして病気や傷などの回復・治癒。
ストレスに負けない身体を作る。
様々な身体の不調の予防と改善。

4,異物などを正確に識別

異物かどうかを判断する。
癌細胞、ウィルス、病原菌など、本来自分が持っている細胞と
違うものを区別する。

5,抗体を産生

ウィルスに対抗する抗体をつくる。

6,癌などの予防

身体の中で変異した癌細胞を発見し、攻撃。
排除を行う。


など、“免疫”は私たちの健康を維持する上でとても重要なシステムとなります。
バタバタの続く年末に向け、そして笑顔で新しい年を迎えられるように、しっかりと免疫力アップをして元気に過ごしましょう♪


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.11.21

健康は自律神経のバランスで決まる

前回のコラムで便秘について書きましたが、現在、何故多くの方が強度の便秘に苦しんでいるのかというと、実は自律神経のバランスが原因になってると言えます。
そもそも便秘とは腸の内容物を移動させる機能が低下することで排泄が上手く出来なくなっている状態です。
腸管には輪状筋と縦走筋という二つの筋肉があり、それらがリズミカルに収縮を繰り返すことで内容物を移動させています。腸管のこの働きを「蠕動運動」と言うが、蠕動運動をコントロールしているのが自律神経なのです。
その為、便秘と自律神経は相関関係にあると言ってもいいほど、密接に関わっているのです。
自律神経のバランスが良い人は腸の状態が良く、自律神経のバランスが悪い人は腸の状態も悪い。
そして、同じく言えることが腸の状態が良いと自立神経のバランスも整いやすく、腸の状態が悪いと自律神経のバランスも整いにくいという事です。
腸の蠕動運動は副交感神経優位の時に活発になるので、詳しく言うと、交感神経と副交感神経のどちらが飛びぬけて高いかにより便秘のタイプが異なります。
交感神経が過剰だと腸が動かなくなる便秘になり、副交感神経が過剰だと腸が収縮する便秘になります。いずれにしても自律神経のバランスが崩れると強固な便秘なることには違いありません。
私たちは毎日食事をとっているので、排便も毎日行われるのが基本です。ところが、便秘になると3日以上、ひどい場合は10日以上も排便がない人もいます。
便秘状態が続くと疲れやすくなったり体調不良が起こり精神的にもイライラすることが多く、ひどくなると睡眠にも障害が出て眠れないと訴える人も少なくありません。
病院にいけば下剤を処方するところも多いと思いますが、薬の力で一時的に便を出しても便秘を根本的に治すことはできません。
腸管の動きを良くすることが便秘解消に繋がるのであれば、自律神経のバランスを整える必要と腸内環境を整える必要があります。
前回のコラムでもお伝えしました通り食生活や適度な運動、そして、強度な便秘症状には乳酸菌を主成分とする整腸剤を取り入れながら改善をはかっていくのも良いでしょう。
また、乳酸菌代謝物質のサプリメントは、ダイレクトに腸に届き仕事をしてくれますのでオススメです。腸内細菌バランスも整えてくれますので、環境も良い状態に変化していきます。
こうして腸内細菌のコントロールが出来ると、食事や運動の効果が上がることはもちろん、自律神経のバランスを整える力も上がります。
つまり、腸内細菌のバランスが良いと自律神経のバランスの整いやすくなるという事です。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.11.18

万病のもと、便秘は即解消しましょう!

便秘はおなかが張って不快になったり、便がかたくなって排便時に痛むばかりでなく、肌が荒れたり、体臭がきつくなったり、また肩こりや頭痛が起きるという人もいます。
更に便がおなかに長時間たまっていると、腸のなかで様々な悪玉菌が次々に繁殖して、アンモニアや硫化水素などの有害物質をどんどん発生させてしまいます。
これらは腸そのものに強く作用して大腸がんなどの原因になるほか、腸壁から吸収され血液を通って体内を巡り、全身の免疫力を下げ、がんをはじめとする様々な病気の原因となります。
また、便として体外に排泄されるはずのコレステロールまで吸収してしまい、血液中のコレステロールを増加させる為、動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞などの原因にもなると考える研究者もいます。
便秘にもいくつかのタイプがありますが、便秘症の人の多くは、原因になるような病気のない慢性的な大腸の運動機能変調による便秘でおおむね次の3つのタイプに分かれます。

①弛緩性便秘:大腸の筋肉が緩んでしまい、蠕動運動が不十分なタイプ。

②直腸型便秘:普通は便が直腸に達すると便意がが起こるが、排便を我慢する事が多かったり、高齢でこの感覚が鈍くなったりして便意を感じにくくなったタイプ

③痙攣性便秘:緊張やストレスから、腸が狭まり、一部がキュッと収縮して痙攣するタイプ。

①と②のタイプの人は、寝起きにお水を飲んだり体を動かしたりして大腸に刺激を与え、また、食物繊維の多い食事でスムーズな排便を習慣づけましょう。
③のタイプの人は、自分なりのリラックスタイムを持つなど、ストレスをためない生活が便秘解消にも繋がります。

また、便秘のタイプや体質によっては、便秘薬に合わないものがありますから、安易に常用するのは避けた方が賢明でしょう。
便秘を解消す為にものをいうのは、やはり食生活を柱にした生活習慣です。
忙しい毎日に追われて排便をあと回しにしているような人は生活全体を見直し、排便に必要な筋肉や神経が衰えてしまっている人は、それをもう一度目覚めさせましょう。



【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.11.14

免疫アップの大敵は体の冷え

冬に風邪をひく人が多いのは免疫力の低下が大きく関係しています。体が冷えることで血液中に存在する白血球の活動が鈍くなり、老廃物や病原菌の処理ができなくなります。
その結果、免疫力が低下して風邪のウィルスを撃退できなくなってしまいます。つまり、免疫力を高めるには体を温める事が必要なのです。
対策としては、厚着をしたり、カイロを貼ったり、色々と方法は考えられるが、一番効果的なのが体の中から温める方法です。
昔の日本人は体温が36.5℃以上あったといわれているが、現代人は平熱が36℃以下という低体温の人も増えている。これは、毎日の食生活を変えれば改善できる可能性があります。
お腹いっぱいに食べれば、体が温まると考える人も多いかもしれないが、実はその逆なのです。満腹な時間が長く続けば、食べ物を消化する為に消化器は動き続けることになります。
その為、血液が消化器に集中して送られることになるので、体内の熱を生み出す筋肉や心臓などへの血液の供給が減ってしまい。その結果、体温が下がってしまうことに繋がるのです。
食事は腹八分目を心がけることが大事。そして、食材にも気を配りたい。基礎代謝を上げるタンパク質が豊富な大豆や肉、魚を積極的に取り入れると同時に、食材には体を温める物と体を冷やす物があることも覚えておきたい。水分の多い野菜や南国で採れた物は体を冷やす傾向にあり、冬に旬を迎える食べ物や寒冷地で採れる食べ物は体を温めるといわれています。
冬場は特に体を冷やす食材は抑えめにして、冬が旬のゴボウやレンコンなど根菜類、ニンジンやカボチャの暖色系の食べ物も体を温めるといわれているので積極的に摂るようにしましょう。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.11.11

あらゆる病気は血流障害で起きる

〔発疹と血流〕
老廃物など不要な物質の蓄積が進行すると、自律神経は副交感神経を優位にして、血管を拡張させ血流を増やし、体にたまった不要なものを汗腺や皮脂腺に運んで排泄させようとします。その際、老廃物や毒素がたくさんたまりすぎてスムーズな排泄が妨げられると発疹となって体表に現れるのです。
発疹は見た目にも悪いし、発疹に伴う痒みは不快で辛いものですが、安易に薬で止めにかかったのでは全身の健康状態はかえって悪くなってしまいます。

〔冷えと血流〕
冷えの人は血流が低下して汗腺も皮脂腺も閉じた状態にあり、汗をかきにくい体質の人が大半です。
そこで上手に利用したいのが入浴。お風呂に入って最初に出てくる汗は水分が主体の汗です。更に温め続けると、皮脂腺が活性化して脂を含んだ汗が出始めます。
この皮脂腺からでる汗の中には、細胞内に蓄積した重金属、砒素、水銀、ダイオキシンなどの化学物質や有害物などが含まれています。
汗とともに毒素の排泄が促されることで、細胞もいきいきと活性化して自ら発熱し、熱を保持する力も蘇ってきます。

〔痛みと血流の関係〕
あらゆる体の痛みは、交感神経の緊張が引き金となって起こります。交感神経が緊張すると血管の収縮から血流障害が引き起こされ、更に顆粒球の増加によって活性酸素による組織破壊が進みます。痛みが起こってくるのは、自律神経が血流を増して傷ついた組織を修復しようと反射的に副交感神経を高めた時に出るプロスタグランジンというホルモンが、知覚神経を刺激するためです。

〔水虫と血流障害〕
水虫をつくる真菌は普段はおとなしいのですが、ストレスなどで血行が悪くなるとその部分で暴れだします。ですから、左右の両方の足が同時に水虫になるということよりも、血行が悪い方の足だけ水虫になる人は多いはずです。
水虫は血流障害なので、自律神経を整えて血流のバランスを良好に保っていけば、たとえ真菌が残っていても免疫力で十分に増殖は抑えられ、無症状の状態を維持することができるのです。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.10.31

最強!腸内細菌とイソフラボンのコラボレーション!

色々な種類の豆を食べる日本人。豆の中でも一番メジャーなのは大豆でしょう。
大豆は、豆そのものを食べるだけでなく、納豆、豆腐、味噌、醤油など様々に加工されます。
大豆に含まれるイソフラボンという成分は、腸内細菌が持つβグルコシダーゼという酵素で分解されアグリコンという化学物質を生産します。
このアグリコンは、乳がんの発生を促進する女性ホルモンのエストロゲンに対して拮抗的に作用して、乳がんの発症を抑制するという報告されています。
また、イソフラボンには抗酸化作用があったり、腸内の悪玉菌を抑制して善玉菌を増やし活性化する研究結果も明らかになっています。
過去には、大豆の食べすぎは乳がんになると反対のことを言っていた時代もありますが、むしろ現在は、女性に積極的に食べてほしい食材です。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.10.27

免疫を低下させる大きな要因とは?!

「体を冷やさない、体を温める」ことが東洋医学では病気予防や治療の第一と考えられています。
免疫学の研究で一定の温度から急に暑い場所に移動すると免疫力が低くなることがわかっております。しかし、寒い場所に移動するともっと低下するのです。
その為、仮に気温20℃を対照群として、気温30℃でも免疫は低下するけど、10℃以下という低温の方がはるかに免疫力は低下するとのことです。
これは、体を冷やすことが代謝力や免疫力の低下に繋がることを如実に物語っています。
代謝は、生命活動の基本で、代謝が高い状態は病気に罹りにくいと言えます。逆に代謝が低い人は精気に乏しく、病気がちです。
代謝は体温に影響されることが多く、体温が低い人は代謝が落ち、免疫細胞の活性も低下します。当然、免疫力も低下するので病気に罹りやすくなります。
また、低体温は血液の循環も悪化させます。血液は体に酸素や栄養を運ぶことが重要な働きの一つですが、その機能も低下してしまいます。
「冷えは万病のもと」と昔からよく言われていますが、体の冷えは疲労や体のむくみなどを招き、それが慢性的な体調不良に繋がることもあります。
免疫力が下がることで病気になりやすい状態にしていまい兼ねないので、対策を考えてみましょう。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.10.19

大豆と並んで腸内細菌を増やす貴重な食品とは?!

日本食には優れた発酵食品がたくさんあります。漬け物には乳酸菌、納豆には納豆菌、味噌には麹菌などがそれぞれ含まれています。
もちろん、西洋の伝統食にも優れた発酵食品はあり、一部は日本人もごく普通に食べています。
有名なのは、ヨーグルトのビフィズス菌、チーズには乳酸菌などが含まれています。
ビフィズス菌や乳酸菌が腸内細菌に及ぼす影響は解明されよく知られていますが、納豆菌や麹菌がどのような作用を及ぼしているかについてはまだ解明されていません。
しかし、納豆菌も麹菌も腸内細菌を増やし、腸内環境を整えていることは間違いありません。
それはとりもなおさず、腸内の『幸せ物質(ホルモン)』を増やすことにも繋がっているのです。大豆食品を日常的に食べることでセロトニンやドーパミンを増やすと言われておりますが、大豆と並んでおすすめされているのが海藻です。
古くからの伝統食として日本人に親しまれている昆布、わかめ、海苔、ひじきはビタミンやミネラルが豊富なことでも知られており、近年の研究によって血圧を下げたり、血栓を防止したりする働きによって、認知症の予防に繋がることも期待されています。食物繊維も豊富ですので、『幸せ物質(ホルモン)』の生成にも期待が高まります。
毎日の食事には、発酵食品と大豆食品に加えて海藻類も是非取り入れてください。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.10.17

人間と動物、植物の健康維持に果たす共通の役割?!

毎日の食事に肉や卵などが多すぎると、皮膚病が増え、生活習慣病も多くなります。
腎臓や肝臓に負担がかかり、腸内が酸性に傾いて老廃物が溜まり、病原菌が繁殖しやすくなるからですが、それと同じことが鶏や農作物にもいえるそうです。
魚のアラや魚粉入りの餌を鶏に与えると、羽虫がついて、昼も夜も狂ったかのように体をつつきまわすのが、糠や小麦、緑の草を与え、お日様のもとで十分な運動をさせてやると全く病気にならない。
農作物も、化学肥料をやりすぎると土が酸性になり、害虫がつきやすくなり、味も悪くなる。窒素肥料が多いと葉はよく茂るが花は咲かず実もならない。それどころか限度を超えると、枯れて死んでしまいます。
それを弱アルカリ性の中庸の土に戻すと、虫がわくことなく元気に育つということです。
もちろん、人間も植物も成長するのにたんぱく質や窒素は必要不可欠です。しかし、動物性たんぱく質や甘い物、添加物の入った加工食品など体を酸性に傾ける食べ物を減らし、穀物や野菜といったアルカリ性食品を増やすだけで、体も心もよみがえり頭の働きもよくなります。
その秘密は、微生物が人間と動物、植物の健康維持に果たす共通の役割に隠されてることが明らかになっております。
健康の土台となる腸だけでなく、命の元となる土の健康に、もっとしっかりと目を向けたいですね。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.10.11

漬け物で乳酸菌を取り入れる

漬け物を漬けたことある人はわかると思いますが、漬ける時にわざわざ乳酸菌を入れません。それでも出来上がるのは、野菜自体にもともと乳酸菌が付着しているからです。
野菜に塩をして漬け込むことで、熟成と乳酸菌による発酵が促進され、発酵食品独特の酸味や旨味が生まれます。
ぬか漬けの場合は、まず乳酸発酵が起き、その後、酵母が発酵の過程を受け継ぎます。食べる際に水で洗い流したりすると菌が失われてしまうので。軽く拭き取る程度が良いでしょう。
白菜や野沢菜の漬け物は洗わずそのまま食べられるので、効率よく乳酸菌を摂取できます。
ごはんのお供の漬け物で乳酸菌が取り入れられる。和食は、本当に健康食です。
皆さん一日一回は漬け物を食べましょう!


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.09.30

『味覚の秋』その時の体に必要な栄養が揃う旬の野菜を見分ける

「野菜を食べなさい」とか「水溶性、不溶性の食物繊維をバランスよく」と言われても、何を食べたら良いのか迷うかもしれません。

健康長寿地域では、どの家庭でも自分の畑で取ってきた食物や近所と物々交換したという、多種多様なその季節の旬の野菜でお惣菜や郷土料理を作っていました。

スーパーなどにいけば、今では旬に関係なく、様々な野菜が手に入ります。しかし、その時々で一番栄養価が高いものは、その季節の旬の野菜と言われています。

例えば、暑い夏には体温を下げる作用のある野菜が旬を迎え、冬の寒い時期には体を温める作用がある野菜が旬であります。

大都会では、さすがに時給自足するわけにはいきませんので、旬の野菜を見分ける目を持つことも腸活行動となります。

『味覚の秋』是非、旬の野菜を見定めてみてください。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.09.12

適度な運動でため込まない体質に

昔の人たちに比べて、今の人たちは動く量が減りました。しかし、食べるばかりでその食べたものを消費しなければ、自然な生活とは言えません。
地上にただ立っているだけの生活では、自然の流れとも逆行してしまいます。自然のパワーをせっかくもらえるのにみすみす逃してしまうことになります。
楽をすることばかりではなく、日々、生活の中で、極力体を動かすようにしてみましょう。例えば、朝起きたらすぐに布団の中で手足を動かしてみたり、曲げ伸ばししてみたり、指を動かしてみたりすることで、スパッと目が覚めて体も心もスッキリ。一日を快適にスタートさせることができます。
また、現代は歩くことが極端に減っているがゆえに、下半身を鍛える機会も少なくなっています。
足裏には内臓に繋がるツボがたくさんあるので、歩く習慣ができれば全身が活気づき、やる気も湧いてきます。そして、冷えやむくみも解消され、夜もグッスリ眠れるようになります。
運動は体と心を整えてくれます。

【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.09.08

旬のものを食べると自己治癒力が増幅する?!

四季が巡り自然環境に恵まれた日本。旬のものは栄養豊かで数値にあらわれない生命力がみなぎっています。
よく旬のものを食べると免疫力が上がると言われるのはそのお陰なのです。
今回は、季節と体の関係からみた代表的な旬の作物を紹介します。
春は木の芽が育ち、野草が勢いよく若芽を伸ばす時期。
人の体もホルモンの分泌が盛んになり、たまったものが吹き出しやすくなります。
そこでブロッコリーや菜の花、山菜、タケノコなどぐんぐんと伸びるものや苦みのあるものを食べることで冬の時期に寒さで縮こまった細胞にたまった老廃物を排出してくれます。
ただし、作用は強いので食べ過ぎはくれぐれも厳禁です。アトピーなどのアレルギーがある人も注意が必要です。
夏の体は、活動的になっていて、毛穴が開き汗などを出しますから、体の渇きを癒してクールダウンさせるナスやトマト、キュウリ、スイカといった水分がたっぷりの瓜類などでバランスを取ります。
暑さに弱い人や秋口に風邪ひきやすい人は体内に水分がたまっているので夏野菜は控えめにして、代わりにカボチャやニンジンなど体を温めるものを増やすようにしてください。
また、夏場は汗をかきやすくミネラルが失われるので料理の塩気を少し増やしたり、梅干を食べると夏バテ予防になります。
秋から冬にかけては風が冷たくなり冷えやすくなります。体を温める五穀や根菜、豆類が充実すると体の生理も自然の恵みも体温を逃さないように応援してくれます。
体にも春夏秋冬があり、その都度、バランスを取ってくれるものが『旬』というわけです。
旬を美味しくいただき食生活を自然のサイクルに戻すと体や心の健康を与え守ってくれます。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.09.05

世界最強の食べ合わせとは?!

「日本の伝統食に学べ!」「肉を減らし、穀物や豆を食べよう!」と肉礼賛だった欧米の栄養学が変わってきています。
肉を食べ過ぎることは体に酸を残し、血液を汚す為、病気の温床となります。
また、パン食は肉やバター、乳製品などが合うので高たんぱく、高脂肪、高カロリーになりがちです。
その点、米に大豆を組み合わせた和食は理想的な栄養バランスで栄養の質も良く体に負担をかけないことから世界が注目しています。
しかし、当の日本では、未だに肉や卵や乳製品といった酸性食品ばかりが食卓に並び、お米や野菜や豆などのアルカリ性食品は減る一方です。
体内が酸性に偏ってしまうと冷えや貧血の症状、癌や生活習慣病で苦しむ人が増え、すぐにキレたり精神的に不安定になる人も多くなっています。
何をどう食べれば体が正常に最適化されるか、大人が子供に食の基本を伝えていくべきです。
和食が世界一ヘルシーといわれた鍵は、ご飯(玄米)を主食に味噌汁、漬け物の3点セットです。
おかずは、アルカリ性の野菜の煮物や煮豆程度でも栄養バランスに優れ、ビタミン、ミネラル、酵素を多く含むこの組み合わせが消化吸収を助け、腸を丈夫にします。
そして、心を穏やかにしてくれることに繋がります。体調が良くないと感じたらこのような食事にし、よく噛んで食べましょう。数日で体調がよくなる実感がえられるでしょう。

【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.08.29

よく嚙むことで「体の声」が聞こえる

「食べ過ぎは体に毒」というのは、いまや常識です。ただ、実際に食欲をセーブするのはとても難しいこと。
目の前に大好きなパンやケーキがあるとついつい手が伸びてしまう人も多くいるでしょう。
食べたものが多すぎると、体内でこんな変化が起こってきます。
消化しきれない食べ物が溜まり酸化すると毒素を出し胃腸がドブのようになります。
腸内の善玉菌が悪玉菌に負け、血液が汚れて免疫力も失われていきます。細胞も元気に働けず、肝臓も神経も鈍くなります。
疲れやすく、朝の目覚めもスッキリはせず、生活習慣病の芽が大きくなっていってしまう訳です。

食べ過ぎを防ぐために効果的なのが、よく噛むことです。よく噛むことでこめかみの筋肉が動き脳が活性化され「腹八分目」を教えてくれます。
脳天にあるツボ、百会も刺激されるので、自律神経の感覚もよくなり育ちます。
よく噛むことの効能はこれだけではなく、唾液の中には消化を助ける酵素や活性酸素を抑える酵素、美容や若返りに効果があり、虫歯や認知症も防いでくれます。
疲れた時は小食にしてよく噛んで食べるとシャキッと体の動きがよくなるのがわかります。
ひと口だいたい30回以上は噛むことを意識し、体調が思わしくない時は食事量を減らし噛む回数は増やしてください。
これで胃腸は楽になり、血液は浄化され症状も好天していきます。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.08.24

玄米でまるごと『いのち』を食べる

最近は、パンをメインにしてお米を食べない家庭もあると聞きます。しかし、日本人が古来、玄米をはじめとするお米を主食としてきたように、お米は日本人の暮らしに合った食材です。
麦と比べ腹もちもよく味も中庸であきない。
麦は乾いた大地を好みますが、米は湿地に育つので湿気に強く、湿度の高い風土に暮らす私たちの生理機能を助けてくれるというメリットもあります。
体の細胞は湿度が高くなると、どうしてもゆるみやすくなります。栄養がうまく回らず毒素も溜まりがちになる。
お米は、そんな体の湿気を吸って細胞をあたため、強化し、活気づけてくれるのです。
また、玄米には、糖質、タンパク質、脂質の三大栄養素がバランスよく含まれています。白米と違うのは、それらの栄養素の消化、吸収に必要なミネラル、ビタミン、腸を掃除する食物繊維が玄米にはたっぷり含まれています。また、ぬかの部分には、有害な重金属を排泄するフィチン酸や自律神経の働きを調節してくれるオリザノールなど、命の働きを応援し、解毒の作用を持つ成分もたくさん含まれています。
玄米は一つ一つが種ですから、私たちの生命を支えるシステムを完備しているのです。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.08.22

ヨーグルトの歴史をたどる

人類の歴史を振り返ってみると、世界各地で独自の発酵乳が作られ、その土地の人々の健康に寄与してきたことがわかっています。

その起源をたどっていくと、人間が牛や馬、山羊などの草食動物を飼いならし、その乳を飲むようになった時代まで遡れるでしょう。

ハッキリした年代まではわかっていませんが、西アジア(メソポタミア)の地で牧畜が始まったのが6000~10000年前とされますから、この時期には発酵乳が作られていたと考えられます。

よく云われていたのが、木桶や革袋などに飲み残していた乳に細菌(乳酸菌)が入り込み、自然発酵することで酸味のある飲み物に変わっていたというもので、それを飲むと体調が良くなり、保存性も高まるので、次第に日常の糧に取り入れられていったというのが真相に近いと思われます。

発酵乳は放牧文化が盛んだった東ヨーロッパから中央アジアに広まっていき様々な発酵文化を形成していきました。
コーカサス原産のケフィアや中央アジアのクーミス、他にも牛乳を発酵させたデンマークのイメール、スウェーデンのラクトフィル、ノルウェーのテッテ、モンゴルのアイラグ(馬乳酒)、山羊の乳を発酵させた中東のレーベン、牛乳や水牛の乳を発酵させたインド・ネパールのダヒなど多岐に渡ります。




【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.08.16

幸せホルモンを増やすメリット

体のコントロールには、自律神経と共に働くホルモンの存在も重要です。体には100種類以上のホルモンがありますが、なかでも重要なのが「幸せホルモン」と呼ばれる『セロトニン』の働きです。

ストレス状態が続いて交感神経が優位なままだと、ストレスに関わるホルモンが過剰に分泌され、そのせいで交感神経はかなり高ぶり、やがて不調をきたすことになります。

そうならない為に働くのが、緊張を和らげたり、ゆったりとした気分にしたりする為の神経伝達物質『セロトニン』なのです。これは、ストレスホルモンに働きかけ、交感神経と副交感神経のバランスを調整します。

笑うことや笑った表情を作るだけでもセロトニンは分泌されますし、NK細胞なども活性化するので、笑いが免疫機能をアップさせることは実証されています。

そのセロトニンが原料となり、夜にはメラトニンというホルモンが合成されます。
これが心地よい眠りへ導き成長ホルモンを分泌させるので、免疫機能がきちんと働く体を作る事に繋がります。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.08.05

長生きの為に必要なこと

私たちの体は、常に様々な病原体や異物、寄生虫など、多様で無限な外敵と戦っています。
それらから体を守るためのシステムを免疫といい、私たち人間の免疫は、知れば知るほど精妙なる仕組みで成り立っていて、想像を絶するほどの完璧なシステムなのです。
この免疫システムを担うのが免疫細胞です。一口に免疫細胞といっても、侵入してきた敵を見つけるもの、敵の情報を伝えるもの、攻撃開始を命令するもの、更に攻撃の始まりや終わりを告げるものなど、色々な役割があり、それぞれがその役割を分担し、互いに連絡を取り合いながらチームプレーを繰り広げています。
免疫細胞の主なものは、単球、リンパ球(T細胞とB細胞)、顆粒球で血液中を流れ、まとめて「白血球」と呼ばれています。
風邪をひいた時や体内で炎症が起きている時などに血液検査をすると白血球の値が高くなっているのは、体内の変異に対して免疫細胞が自由に動き回ることで免疫機能は保たれているわけですが、血液がドロドロになり、血流が悪くなれば、それぞれの動きが悪くなれば、それぞれの働きが鈍ることは明らかです。
また、免疫細胞はサイトカインと呼ばれるたんぱく質を放出して情報を交換しながら行動していますが、血液の密度が上がり、粘性が高まれば、これらたんぱく質の遊走性が失われ、本来の伝達機能が大きく損なわれることも自明の理でしょう。
私たちは常に病原体やウィルス、有害な化学物質などあらゆる異物に囲まれて生きています。それらに対抗する免疫システムもまた、異物や外敵と戦いながら、同時に自己への寛容を保障する、完璧なシステムで成り立っていました。
つまり、私たちに必要なことは、本来私たちが持っているシステムを正常化することに尽きる事だといえます。






【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2022.08.03

酢はパワーチャージの味方

野菜を酢漬けにしたり、肉を煮込んだり、またはドリンクに応用したりと酢は料理のバリエーションを広げてくれる頼もしい味方です。
酸っぱい物を食べると唾液が出るように、酢には唾液を促す働きがあります。この唾液が細菌やウィルスを死滅させる役割を担っていると言われてます。
唾液を増やす酢は細菌やウィルスの侵入を防ぐ最初のバリアになってくれるのです。そして、酢は血圧の改善にも役立つと言われています。
高血圧は、感染症などにおいて重症化リスクに繋がりかねないもの。大さじ1杯の酢を1ヶ月半(6週間)摂り続けたことで血圧低下が見られたという研究結果も明らかになっています。
更に酢は自律神経に作用するカルシウムをはじめとするミネラルを体内に取り込みやすくするという働きもあるのです。
自律神経が乱れると免疫力が低下してしまうことから、カルシウムは免疫力アップには欠かせません。
現代人の食生活ではどうしても不足しがちで、また、体内に取り込みにくい性質があるので、酢がそうした問題の解消にひと役かってくれるということになります。





【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
2025.07.30

令和7年8月8日(金)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.06.30

令和7年7月10日(木)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.06.04

令和7年6月13日(金)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.05.09

令和7年5月16日(金)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.04.02

令和7年4月11日(金)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.03.05

令和7年3月12日(水)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.02.04

令和7年2月14日(金)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2025.01.14

令和7年1月17日(金)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2024.12.03

令和6年12月18日(水)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2024.10.15

令和6年10月23日(水)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2024.08.26

令和6年8月28日(水)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2024.07.01

令和6年7月3日(水)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2024.05.28

令和6年6月5日(水)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2024.01.16

令和6年1月17日(水)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2023.11.28

令和5年12月20日(水)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2023.10.23

令和5年11月22日(水)マテリアオープンセミナー開催

オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2023.01.27

令和5年2月15日(水)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.11.25

令和4年12月15日(木)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.10.20

令和4年11月24日(木)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.10.20

令和4年11月9日(水)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.09.22

令和4年10月20日(木)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.09.22

令和4年10月5日(水)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.08.23

令和4年9月22日(木)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.08.23

令和4年9月7日(水)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.07.21

令和4年8月25日(木)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.07.21

令和4年8月10日(水)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.06.22

令和4年7月28日(木)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.06.22

令和4年7月13日(水)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.05.13

令和4年6月23日(木)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2022.05.13

令和4年6月8日(水)マテリアオンラインセミナー

オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
2021.05.26
乳酸菌代謝物質 〜Lactic acid bacteria〜 #マテリアリフレ #マテリアセラピー #マテリアアスリート #日本ネオライズ #乳酸菌 #乳酸菌代謝物質 #乳酸菌酵素 #酵素 #ポリアミン #発酵 #腸活 #美肌ケア #痩身 #塗る乳酸菌 #リフトアップ #美容 #美容好きな人と繋がりたい #エステ #セルフケア #スリミング #透明感 #肌荒れ #スキンケア #コスメ垢 #ボディメイク #むくみ解消 #美活 #スキンケア好きと繋がりたい #自分磨き #セルフメンテナンス #免疫力アップ #免疫力を高める
2021.05.26
乳酸菌代謝物質 〜Lactic acid bacteria〜 #マテリアリフレ #マテリアセラピー #マテリアアスリート #日本ネオライズ #乳酸菌 #乳酸菌代謝物質 #乳酸菌酵素 #酵素 #ポリアミン #発酵 #腸活 #美肌ケア #痩身 #塗る乳酸菌 #リフトアップ #美容 #美容好きな人と繋がりたい #エステ #セルフケア #スリミング #透明感 #肌荒れ #スキンケア #コスメ垢 #ボディメイク #むくみ解消 #美活 #スキンケア好きと繋がりたい #自分磨き #セルフメンテナンス #免疫力アップ #免疫力を高める
2021.05.26
乳酸菌代謝物質 〜Lactic acid bacteria〜 #マテリアリフレ #マテリアセラピー #マテリアアスリート #日本ネオライズ #乳酸菌 #乳酸菌代謝物質 #乳酸菌酵素 #酵素 #ポリアミン #発酵 #腸活 #美肌ケア #痩身 #塗る乳酸菌 #リフトアップ #美容 #美容好きな人と繋がりたい #エステ #セルフケア #スリミング #透明感 #肌荒れ #スキンケア #コスメ垢 #ボディメイク #むくみ解消 #美活 #スキンケア好きと繋がりたい #自分磨き #セルフメンテナンス #免疫力アップ #免疫力を高める
2021.05.26
乳酸菌代謝物質 〜Lactic acid bacteria〜 #マテリアリフレ #マテリアセラピー #マテリアアスリート #日本ネオライズ #乳酸菌 #乳酸菌代謝物質 #乳酸菌酵素 #酵素 #ポリアミン #発酵 #腸活 #美肌ケア #痩身 #塗る乳酸菌 #リフトアップ #美容 #美容好きな人と繋がりたい #エステ #セルフケア #スリミング #透明感 #肌荒れ #スキンケア #コスメ垢 #ボディメイク #むくみ解消 #美活 #スキンケア好きと繋がりたい #自分磨き #セルフメンテナンス #免疫力アップ #免疫力を高める
2021.05.26
乳酸菌代謝物質 〜Lactic acid bacteria〜 #マテリアリフレ #マテリアセラピー #マテリアアスリート #日本ネオライズ #乳酸菌 #乳酸菌代謝物質 #乳酸菌酵素 #酵素 #ポリアミン #発酵 #腸活 #美肌ケア #痩身 #塗る乳酸菌 #リフトアップ #美容 #美容好きな人と繋がりたい #エステ #セルフケア #スリミング #透明感 #肌荒れ #スキンケア #コスメ垢 #ボディメイク #むくみ解消 #美活 #スキンケア好きと繋がりたい #自分磨き #セルフメンテナンス #免疫力アップ #免疫力を高める
2021.05.26
乳酸菌代謝物質 〜Lactic acid bacteria〜 #マテリアリフレ #マテリアセラピー #マテリアアスリート #日本ネオライズ #乳酸菌 #乳酸菌代謝物質 #乳酸菌酵素 #酵素 #ポリアミン #発酵 #腸活 #美肌ケア #痩身 #塗る乳酸菌 #リフトアップ #美容 #美容好きな人と繋がりたい #エステ #セルフケア #スリミング #透明感 #肌荒れ #スキンケア #コスメ垢 #ボディメイク #むくみ解消 #美活 #スキンケア好きと繋がりたい #自分磨き #セルフメンテナンス #免疫力アップ #免疫力を高める
2021.05.02
朝の腸活にBS-1×キウイフルーツ🥝✨今日も生き生き元気‼️ #乳酸菌代謝物質 #bs1 #乳酸菌酵素 #マテリアコンセプトシリーズ #腸内フローラ #プレバイオティクス #バイオジェニックス #オリゴ糖 #腸活 #ポリアミン #ペプチドグリカン #アントシアニン #美活 #日本ネオライズ #キウイ #フルーツ #食物繊維 #マテリアのある生活 #マテリア同盟 #ネオスbs1
2021.04.17
マテリアリフレ✨それは発酵の奇跡『乳酸菌代謝物質』から生まれた人や動物の体に寄り添った機能性ローション✨ #マテリアリフレ #25年の歴史 #乳酸菌代謝物質 #乳酸菌酵素 #生理活性物質 #ポリアミン #ペプチドグリカン #ボディケア #スリミング #パック #乳酸菌 #大豆 #腸内フローラ #日本ネオライズ #塗る乳酸菌代謝物質のパイオニア
2021.02.25
内山由綺選手にご来社いただきました✨リオ五輪の体操女子日本代表の内山選手❗️日本チームの4位入賞にも貢献されました✨目標へ向けてひたむき活動されている内山選手を日本ネオライズは応援しております❗️ #内山由綺選手 #体操競技 #体操 #アスリート #オリンピアン #スポーツ #コンディショニング #ケア #マテリアリフレ #乳酸菌代謝物質 #応援 #挑戦 #美容