2021.08.23

マテリアセラピー®でスッキリ!!ぽっこりお腹

夏真っ只中!
薄着になり洋服で隠れていたボディラインが…
特にくびれのない“ぽっこりお腹”は気になりますよね?
ゆったりとした服や、濃い色の服など、お腹を隠す事を考えるより、
気に入ったシルエットや色、デザインの洋服を選びたいですよね!
くびれのないウエストとはもうサヨナラ!
マテリアセラピー®を応用して、スッキリお腹を目指しましょう♪


マテリアリフレ3~4プッシュを手に取り、時計回りに円を描く様にお腹全体に塗り込みます。


みぞおちから肋骨の際に沿って、4か所を指で押し込みます。
これを3回程繰り返します。


みぞおちから肋骨に沿って脇腹へ、背中の方から折り返して骨盤に沿って恥骨の方へ流します。
これを7~8回繰り返します。


全体にボロを出しながら恥骨の方向へ流しましょう。

☆➀~⓸を両ウエスト共に行って下さい。
◆入浴後など血行の良い時に行う事をおススメ致します。
おなか美人+便秘・冷え解消も期待が出来ます。
是非、お試しください♪


こちらの記事も併せてチェックしてみて下さい↓
マテリアセラピー®でスッキリ&すべすべ二の腕


マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
2021.08.20

令和3年9 月22日(水)マテリアオンラインセミナー

費用
無料
日付
令和3年9月22日(水)
時間
14:00~16:00
マテリアの機能性と応用範囲 / マテリアフォローアップ研修会
Zoomによるマテリアセラピー®オンラインセミナーのご案内を致します。
限定10名様!ご新規(初回)の方にはサンプルと資料を予めお送り致しますので、セミナー当日はそれをお使い頂きご参加ください。※登録フォームへご住所など必要事項のご記入をお願い致します。

【お申込みについて】
お申し込みフォームより必要事項をご入力頂きお気軽にお申し込みください。
お申込み締め切りは、9月16日(木)とさせて頂きます。※郵送物の準備がございますのでお早めにお申し込みください。

【当日のアクセスについて】
アクセス方法(URL)は、開催日の3日前を目処にメールにてご案内いたします。
2021.08.20

令和3年9 月9日(木)マテリアオンラインセミナー

費用
無料
日付
令和3年9月9日(木)
時間
14:00~16:00
マテリアの機能性と応用範囲 / マテリアフォローアップ研修会
Zoomによるマテリアセラピー®オンラインセミナーのご案内を致します。
限定10名様!ご新規(初回)の方にはサンプルと資料を予めお送り致しますので、セミナー当日はそれをお使い頂きご参加ください。※登録フォームへご住所など必要事項のご記入をお願い致します。

【お申込みについて】
お申し込みフォームより必要事項をご入力頂きお気軽にお申し込みください。
お申込み締め切りは、9月2日(木)とさせて頂きます。※郵送物の準備がございますのでお早めにお申し込みください。

【当日のアクセスについて】
アクセス方法(URL)は、開催日の3日前を目処にメールにてご案内いたします。
2021.08.20

なぜ夏は食欲がなくなるの?

夏を迎え、食欲がなくなる方が多いのではないでしょうか?
これは、いわゆる“夏バテ”の症状の1つである事は皆さんもご存知でしょう。
身体の中で、夏の暑さや湿気によって最もダメージを受けるのは『胃腸』と言われています。
夏バテの、『食欲がなくなる』『全身の倦怠感』『下痢・便秘』などの様々な症状は【胃腸の弱り】から起こる関連症状と考える事が出来ます。

以前のブログで、【梅雨時期のお腹の不調】について書きましたが、胃腸は乾燥を好み、湿気を嫌う特徴があると考えられています。
梅雨や夏の時期になると湿気が多くなり、食欲がわかず、乾燥し始める秋になると、『食欲の秋』と表される様に、胃腸が元気になり食欲も増していきます。

また、この『胃腸の弱り』は日本特有の地形や環境とも大きく関係しています。
日本は島国で、周りが海で囲まれており、且つ国土の大半が山岳地形の為、風通しが悪く湿気がこもりやすい環境にあります。
つまりは、元々日本人の身体は他の大陸の乾燥した地域に比べ、胃腸が弱りやすい傾向にあると言えます。
特にこの時期は湿度が多い為、胃腸へのダメージはより拍車がかかり、食欲不振に陥りやすくなってしまうのです。

こちらのブログでは、そんな悩みを少しでも解消出来る様、マテリアセラピー®応用編として、様々な使い方をご紹介しています。
是非実践して頂ければ嬉しいです。



関連記事はこちらから↓
《ツボ×マテリアセラピー®》~梅雨時期のお腹の不調~
《ツボ×マテリアセラピー®》~胃の不快感~
2021.08.19

《ツボ×マテリアセラピー®》~食欲不振~

皆さん夏バテにはなっていませんか?
今回は夏バテによる『食欲不振』についてのマテリアセラピー®をご紹介致します。

『夏バテ』には様々な要因が存在しており、その1つに“室内外の温度差によって引き起こされる自律神経の乱れ”が挙げられます。
ヒトの体温調節は、自律神経の働きによってコントロールされています。
この時季、室内外の温度差が大きいと、その都度身体はその温度差に適応しようとする為、自律神経が乱れてしまいます。
すると、胃腸の働きも低下し、食欲不振に繋がってしまいます。
疲れている胃腸を元気にする為には、まず胃腸を温め、水分代謝や消化機能を高め、代謝をUPさせる事が大切になります。

そこで今回ご紹介するツボは、『足三里(あしさんり)』『中脘(ちゅうかん)』です。
どちらも夏を乗り切るツボとして知られており、マテリアセラピー®を応用して食欲不振を解消して頂ければ嬉しいです。
冷たい物を多く取り入れるこの時季ですので、身体を芯から温める意味でも入浴前後に実践してみて下さい。



「寒暖差疲労」に関する記事はこちらから↓
寒暖差疲労にマテリアセラピー®(4月20日更新分)
夏の寒暖差疲労(8月2日更新分)

マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
2021.08.18

健康の秘訣は『気』『血』『水』のバランス

【体を構成する基本要素】
東洋医学では、人の体をどのように捉えているのでしょう。まず、東洋医学では、人の体を構成する基本的な要素は、気・血・水としています。
気は、あらゆるものを構成していると考えます。体が生命活動をおこなえるのも、気の働きとされています。
血は、脈管の中を流れて全身に栄養と酸素を運びます。液体なので、体を潤す作用もあります。血は脈管から外に出る事はありません。
水は、体の中にある血以外の水分で、体のあらゆる部分は、水によって潤っています。体の外に出た水が、汗や涙となります。

【エネルギー源となる精】
三つの基本要素となる気・血・水は、精によって働いています。精は、活動や成長など、全ての生命活動のエネルギー源とされています。
精には、両親から受け継いで生まれつき持っている先天の精と、食べ物を食べることで作られる後天の精の2つがあります。

【気・血・水のバランスと健康の関係】
気・血・水が、精に支えられて正常な量と力を維持しているのが、健康な状態です。もし、どれか一つの要素の量や働きが乱れると、他の要素に影響してバランスが崩れ、体調が悪くなることもあります。
気・血・水の状態を調べ、異常があれば正していくのが、東洋医学の基本的な治療方法です。それぞれが、バランスよく働き、病気をはねつける体に戻していくのです。



関連記事はこちらから↓
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏の寒暖差疲労~
《ツボ×マテリアセラピー®》~胃の不快感~
2021.08.17

お客さまからの体験談⑤

本日は皆さまからお寄せ頂いた体験談を掲載致します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。
これからもマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦
2021.08.12

緊急処置!マテリアアスリートで外出先でも熱中症対策!

朝から30℃を超える地域も多く、最高気温は、関東内陸分部で40℃を予想されている地域も出てきました。
また、熱中症警戒アラートが発表される地域や、日本全国を通して猛暑日を記録する地域も増え、うだるような暑さが連日続いています。
そして、先日の台風9号から変わった温帯低気圧の影響で、北日本は大雨に。
一方関東地方では、その温帯低気圧が残した暖かい空気とフェーン現象の影響で、10日は朝から気温が上昇し今年一番の暑さとなりました。
八王子市では最高気温39℃と全国一の暑さを記録しました。
これからも続く暑い夏、気を付けなければならないのが『熱中症』です。
『熱中症』は、暑さによる自律神経異常と脱水です。
今回は、この『熱中症』をマテリアセラピー®で対策する方法をご紹介致します。

活用するポイントは『百会(ひゃくえ)』のツボと『頸部リンパ節』です。

まず『百会』は頭にあるツボで、頭頂部のほぼ真ん中で少し凹んでいる場所になります。
両耳を結んだ線と、鼻から上に通る線(身体の中心線)が交わる点です。
次に『頸部リンパ節』は文字通り首を指します。

そして今回は【外出先での緊急処置/対策】に焦点を当て、
ボロ出しをしないライトタイプの《マテリアアスリート》を使用します。

『百会』
⇒点塗布をし軽く刺激をしましょう。半プッシュ程度をこまめに点塗布して下さい。

『頸部リンパ節』
⇒各2プッシュ程を左右にサッと塗り込みましょう。

この『百会』への点塗布と、『頸部リンパ節』への塗り込みで即効熱中症対策をしましょう。
マテリアアスリートはメントール配合なので、爽快感もあり暑さも和らぐ事間違いなしです!
是非お試しください♪

6月24日更新の『頸部リンパ節』に関する記事も、併せてチェックしてみて下さい!
♦『頸部リンパ節』に関する記事はコチラから
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦『ツボ×マテリアセラピー®』~百会~に関する記事はコチラから
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート
2021.08.10

コロナ感染拡大。乳酸菌代謝物質で早めの対策を。

変異株が猛威を振るい、4回目の緊急事態宣言が発令。
8月に入り大阪・神奈川・埼玉では1000人をゆうに超える感染者数を記録、東京都では遂に1日に5000人を超える感染者数を記録しています。
新たな変異株の出現で『感染力が更に増加する』『重症化しやすくなる』などは勿論、『免疫逃避を起こす』事が問題となっています。
これはウィルスがヒトの免疫から逃れる事、つまりは、既に感染し抗体を持っている人や、ワクチン接種により作られた抗体が効きにくくなる事を意味します。
日本における必要回数ワクチン接種率はまだ20%程
まずはご自身で『免疫力』を強化し、今一度感染対策を見直しましょう。
そして皆さんの大切な人を守りましょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオガットソリュー
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦Neo's BS-1
2021.08.06

マテリアセラピー®で夏に負けない身体づくり

ジリジリ暑い夏真っ盛り。
ジメジメ&ムシムシとした強い湿気も引き連れてやってくる日本の夏はまさに過酷そのもの。
そして夏本番を迎える頃には、身体は“怠い”“やる気が出ない”“食欲がない”などの『夏バテ』の症状に毎年悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
マテリアセラピー®で、今年こそ『夏バテ』知らずの元気な身体を手に入れましょう。

身体の中で、夏の過酷な暑さと湿気によって一番ダメージを受けやすいのは『胃腸』だと言われています。
この時季、皆さんも“食欲不振”“倦怠感”“お腹の不調”などの夏バテの代表的な症状を経験をした事があると思います。
実はこれらは『胃腸の弱り』から引き起こされる事があります。
胃腸は健康を支える重要な器官です。梅雨からの過剰な湿気で、身体に溜まってしまった水分を追い出し、
またエアコンや冷たい飲み物で、冷えて血行の悪くなった身体を、芯から温めて血行を良くする事が大切です。

■お腹にマテリア■
身体を温め、汗をかき、身体の余分な水分を追い出しましょう。

★今回は洗体・洗髪前の濡れていない状態で行ってください。
➀約6プッシュのマテリアを手に取ります。
➁おへそを中心に時計回りに円を描く様にして、優しく塗り伸ばします。
➂摩擦感が生まれても手を止めず、そのままボロ出しをしましょう。
(擦ったり、力を入れるのはNG)
⓸ボロが出きったら、軽く洗い流し、普段通り入浴してください。


■ツボにマテリア■
“夏バテに効くツボ”に1プッシュ程度塗布し、約30秒優しく塗り込みます。
その後、普段通り入浴してください。

●足三里(膝のお皿の外側にあるくぼみから指4本分下)
⇒胃腸と免疫、万病に良いとされる万能養生のツボ。

●三陰交(内くるぶしから指4本上)
⇒消化不良の緩和。全身の水のめぐりを良くし冷え性を改善。

●陰陵泉(膝の内側下で小さな骨のでっぱりの下のくぼみ)
⇒むくみや食欲不振、身体の怠さを取り除いてくれるツボ。

●照海(内くるぶしのすぐ下のくぼみ)
⇒熱を逃すツボ。火照りや熱っぽい症状効果的。

★どちらも湯船に浸かり、ゆっくり身体を温める事がポイントです。
是非お試しください‼
 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO