2021.05.11

マテリアと一般製品との製造方法の違い

★マテリアと一般製品との違いは、その製造方法にあり!
一般製品は、いかに高濃度・高品質の製品をつくろうとしても、既製の原料を限られた範囲の配合量で、製造するのが常です。
又、原料も一商品であり、あらかじめ濃度が調整され、防腐/安定処理を施した既製品です。
通常は製品をつくる場合、水又は油脂類をベース(基材)に、特定した原料を0.1~数%ずつ添加して製造します。
マテリアは、独自の高濃度原料であり既製原料ではありません。

☆マテリアは基原料を90%以上使用し、そのまま製品化した唯一無二の高濃度製品!           
乳酸菌代謝物質は食品と化粧品の原料登録がなされ、化粧品原料名は「乳酸桿菌/豆乳発酵液」。培養から直ぐに無調整で滅菌処理を行い、基原料そのものを濃厚な状態のまま製品化します。
一般の単一原料では無く、その中には多種のアミノ酸・ビタミン・ミネラル類をはじめ様々なポリフェノール類(抗酸化物質)やポリアミンに代表される生理活性物質が豊富に含まれております。
そもそも『マテリア』の語源は『Material(マテリアル)』で“原料素材そのもの”を表しています。まさに乳酸菌(腸内細菌)がつくりだした神秘のMaterialで、その成分には一般栄養素のみならず517種類の様々な有効成分が含まれております。
※計算上、マテリア1本で高級美容液が100本以上できる濃度。
2021.05.07

《ツボ×マテリアセラピー®》~鼻づまりと目のかゆみの緩和~

GWも終わり、変わらず日中20度を超えるとても気持ちの良い日が続いています。
ですが、まだまだ日内変動などの気温差が5度以上ある状態も続いており、自律神経の乱れから体調に変化を及ぼしやすくなっています。
気温が大きく変化すると、血管が収縮したり拡張する事で、体温の調節を行います。その調節をしているのが自律神経です、
寒暖差が大きくなると、自律神経のバランスが乱れ、身体の調整機能がうまく働かなくなります。そして、身体に様々な不調を引き起こすのです。
本日はそんな自律神経の乱れから起こる不調の中から「鼻づまり」と「目のかゆみ」にフォーカスを当てたマテリアセラピー®をご紹介致します。
 
 また、話は変わりますが…皆さんは花粉症で困ってはいませんか?
実は花粉のピークは一般的に2月~4月だと思われていますが、意外と量も種類も多いのが5月なんです。
更に、アレルギー性鼻炎の悪化原因にもなる黄砂も、3月~5月に多く飛ぶと言われています。
気温の変化に花粉に黄砂と…鼻や目の不調も起こりやすいこの時季、ツボへのマテリアセラピー®で少しでもラクになって頂ければ嬉しいです。
今回はお仕事中でも出来る様、耳やこめかみ付近のツボをご紹介致しました。
是非お試しください♪
2021.05.01

2016年熊本地震での被災地ボランティア

2016年4月14日、熊本県と大分県で相次いで大きな地震が発生しました。
気象庁震度階級では最も大きい震度7を観測する地震が、4月14日から16日未明に発生した他、最大震度が6強の地震が2回、6弱の地震が3回発生しました。
日本国内の震度7の観測事例としては、現在の気象庁震度階級が制定されてから初めて震度7が2回観測されました。
また、熊本県益城町で観測された揺れの大きさは計測震度6.7で、東北地方太平洋沖地震の際に観測された揺れ(震度6.6)を上回り、国内観測史上最大となりました。
弊社社長の橋本は5年前の5月1日、その最も被害の大きかった地区である、益城町へボランティアに参加させて頂きました。
十分な食事や水分を摂らない状態で、長時間同じ姿勢や、座っている状態が続くと血行が悪くなり、
「血栓」が出来やすくなります。そして、何かの拍子にその血栓が剥がれ、血管を塞いでしまう病気を
『エコノミークラス症候群』と言います。
被災時の避難所での生活においては、『エコノミークラス症候群』が深刻な問題となっており、被災された方々の予防と疲労回復にと、マテリアセラピー®を体感して頂きました。
2021.04.30

《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス/副交感神経を優位に~

今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか?
日々の疲れは勿論、3度目の緊急事態宣言下のこのコロナ禍で、沢山ストレスも溜まっている事でしょう。
この様な状況だからこそ、自宅でゆっくり&しっかりご自身の身体を労わってあげて下さい。
普段、人間関係・緊張・プレッシャー・通勤/通学・長時間のお仕事・睡眠不足…というように、
日中は交感神経が優位な状態でヒトは活動しています。
この交感神経が優位な緊張状態が夜間も続くと、様々な健康トラブルを引き起こす引き金になります。
そんな緊張状態から身体を休めるべく、今回ご紹介するマテリアセラピー®を実践してみて下さい。

副交感神経を優位にする方法は色々とありますが、今回は顔のツボを使ったマテリアセラピー®です。
おススメは、バスタイム。タオルで軽く顔の水分を拭き取り、上図のツボに塗布し、気持ちの良い具合の力加減で刺激をしてあげて下さい。
擦ったり、強く刺激するのは厳禁です。
是非、このコロナ禍のゴールデンウィークは、マテリアセラピー®で副交感神経を優位にして、存分に身体を休めて下さい♪
「マテリアアスリート/PRO」はメントール成分が配合されている為、お顔へは「マテリアリフレ」をご使用下さい。
2021.04.26

【掲載情報】アスルクラロ沼津 渡邉りょう選手の1日

【マテリアアスリートプロ!ご紹介いただきました!】

「Jリーグ公式YouTubeチャンネル」の特集!
各クラブの注目選手のとある1日をVlogで配信する開幕特別企画!
『アスルクラロ沼津の渡邉りょう選手の1日に密着!』でマテリアアスリートプロをご紹介いただきました。
アスルクラロ沼津 渡邉りょう選手の1日はコチラ
動画の10:17~ご紹介いただいております。

渡邉選手は、入団1年目に腰椎椎間板ヘルニアを経験したことをきっかけに、自己管理の足りなさに気づき、
入浴やストレッチ、マテリアでのケアの時間をしっかり確保するようになりました。
現在は、怪我しにくい強いフィジカルを作り上げ、昨年の活躍も評価され、チームのエースストライカーにまで上り詰めました。
現在24歳とまだ若い選手ですが、チームからの信頼も厚く副主将も任される存在です。

これからもアスルクラロ沼津・渡邉りょう選手を応援していきます。

皆様、是非、応援よろしくお願いいたします。
アスルクラロ沼津 渡邉りょう選手の1日はコチラ
2021.04.26

マテリアアスリート活用法
~マテリアアスリートを使用したセルフコンディショニング~

 「マテリアリフレ」をご利用いただいた皆様から寄せられたお声をもとに、スポーツと健康づくりに特化したスポーツローションとして「マテリアアスリートシリーズ」を開発いたしました。
「マテリア・アスリートPRO」は、多くの現役トップアスリートやトレーナー・指導者の皆様に、コンディショニングケア用として愛用されているマッサージ・ローションです。パフォーマンスUPや、ケガ予防を実感され、実際のトレーニングメニューに取り入れられています。
ライトTYPEの「マテリア・アスリート」も並行して商品化し、高校・大学運動部や一般のスポーツ愛好家にも広く使用されています。
マテリアリフレは筑波大学研究グループによる80項目以上の効果検証を実施し、関節可動域・筋硬度・痛みの改善や日常生活動作の改善に高い効果を得られるとの結果が出ております。
「マテリアアスリートシリーズ」の商品の開発にあたっては、その効果検証で得た結果に加え、誰もがご存知の有名アスリート、チームから、高校・大学運動部、スポーツ団体関係者の皆さん、計900名にも及ぶモニタリングを実施致しました。
ここ数年の健康需要の高まりや、コロナ禍によるテレワーク、QOLの向上などの意識から、トレーニングを日課にされている方も多く、ケガの予防や疲労回復のセルフケアアイテムとしてご活用頂くケースも増えております。
また部活動やクラブチームなど、スポーツをするお子さまをお持ちの親御様からのお問い合わせも多く頂いております。
活用法として、「急性期対応 RICE処置」に関しても、また追ってこちらのブログに掲載させて頂きます。

スポーツを愛する皆さまのセルフケアに、「マテリアアスリート」「マテリアアスリートPRO」を是非ご活用下さい!
2021.04.23

腸脳相関!ストレスを解消し、鬱も防ぐ乳酸菌代謝物質!



私たちの腸は『第二の脳』と呼ばれております。腸は、食べ物を吸収するだけの器官ではなく、脳に次いで多くの神経細胞が密集、存在しており脳へ信号を送りコミュニケーションを取っています。

交感神経と副交感神経からなる自律神経は、私たちの全身に張り巡らされていて、活動モードにさせる交感神経と、リラックスモードにさせる副交感神経はどちかが過剰に働いてしまうと良くありません。理想は、交感神経が少し優位で心地よく体が動きやすい状態です。

しかし、現代はストレス社会とも言われているように、精神的ストレスの多い生活や残業などの不規則な生活に陥って、自律神経のバランスをほどよくキープすることが非常に難しくなっております。

そして、注目したいのは、腸と自律神経が密接に関係してることです。腸の状態が悪いと自律神経が乱れるし、自律神経が乱れると腸の動きも鈍くなります。自律神経のバランスは腸の蠕動運動に直接的に関わっているのです。

近年の研究により、腸と脳は神経経路やホルモン(神経伝達物質)、免疫機能を駆使したコミュニケーションを取りながら、双方の状態を良好に保っていることが分かっています。
その為、腸内環境を良くすることが精神を安定させたり、幸せホルモンであるセロトニン多く作り、健全なメンタルを養うことにつながります。結果、ストレスも解消し鬱病も防ぐことになります。
2021.04.22

腸内で生成されているストレスホルモン!?


腸内フローラとは、腸内細菌叢のことをいいます。腸内に棲んでいる腸内細菌たちは人間の体に欠かせない様々な物質を産出しています。その中には体を正常に働かせる為のホルモンが含まれています。特に腸では食べ物の消化に関わっているホルモンが多く作られていて、腸内フローラの状態が正常なら、このホルモンがスムーズに作り出されます。
お腹の調子が優れなく、消化不良などを起こしてしまいがちな人は、腸内細菌たちの元気がないのかもしれません。
腸脳相関と言われるように、腸内フローラの状態と心は密接につながっています。ストレスを感じると、副腎からストレスに反応するホルモンが分泌されることが分かっていますが、このホルモンには、危険や脅威が迫ってる時に、それを解決する為のエネルギーを作る作用があります。
しかし、このホルモンが過剰分泌されてしまうと腸に悪い影響を及ぼしてしまいます。腸内フローラが乱れ、体に備わっている防衛機能が低下してしまうのです。
対策としては、腸内に棲む腸内細菌の栄養となる物を摂って、腸内環境を整えてあげればストレスホルモンが減少するという研究結果も出ています。
2021.04.21

令和3年5月27日(木)マテリアオンラインセミナー

費用
無料
日付
令和3年5月27日(木)
時間
【1部】14:00~15:00 『マテリアの機能性と応用範囲』
【2部】15:10~16:00 『マテリアフォローアップ研修会』
Zoomによるマテリアセラピー®オンラインセミナーのご案内を致します。
限定10名様!ご新規(初回)の方にはサンプルと資料を予めお送り致しますので、セミナー当日はそれをお使い頂きご参加ください。※登録フォームへご住所など必要事項のご記入をお願い致します。

【お申込みについて】
お申し込みフォームより必要事項をご入力頂きお気軽にお申し込みください。
お申込み締め切りは、5月20日(木)とさせて頂きます。※郵送物の準備がございますのでお早めにお申し込みください。

【当日のアクセスについて】
アクセス方法(URL)は、開催日の3日前を目処にメールにてご案内いたします。
2021.04.21

令和3年5月12日(水)マテリアオンラインセミナーー

費用
無料
日付
令和3年5月12日(水)
時間
【1部】14:00~15:00 『マテリアの機能性と応用範囲』
【2部】15:10~16:00 『マテリアフォローアップ研修会』
Zoomによるマテリアセラピー®オンラインセミナーのご案内を致します。
限定10名様!ご新規(初回)の方にはサンプルと資料を予めお送り致しますので、セミナー当日はそれをお使い頂きご参加ください。※登録フォームへご住所など必要事項のご記入をお願い致します。

【お申込みについて】
お申し込みフォームより必要事項をご入力頂きお気軽にお申し込みください。
お申込み締め切りは、5月6日(木)とさせて頂きます。※郵送物の準備がございますのでお早めにお申し込みください。

【当日のアクセスについて】
アクセス方法(URL)は、開催日の3日前を目処にメールにてご案内いたします。