2021.11.08

PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➀

本日は、今年『PT店』としてマテリアセラピー®を導入頂きました皆さまから届いた体験談をご紹介させて頂きます。
『PT店』はフリーランスでご活躍されている、セラピスト/トレーナー/治療家/講師等の皆さまや、これからフリーランスとして活動を目指す皆さまを対象とした、新たなパートナーシップ制度です。

今年7月1日~9月30日に、第一期PT店の募集を開始致しました。
SNSやHP等を通して、マテリアシリーズを沢山の方に知って頂き、約3ヶ月で沢山のお問合わせを頂きました。
実際に導入頂いた皆さまから、沢山のお声が届き弊社としても、とても嬉しい日々を過ごさせて頂いております。

引き続き、SNSでの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。
これからもマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021.11.05

冬のウィルス感染症について

風邪、インフルエンザウィルス、ノロウィルス、溶連菌感染症、RSウィルス感染症、そしてコロナウィルス…。
これからの季節、ウィルス感染症が流行りやすくなります。
何故冬になるとウィルスに感染しやすくなるのでしょうか?
それは、冬の気温や湿度がウィルスに至適な環境を作ってしまう事が関係しています。

気温の下がるこれからの季節、15℃以下の低い気温、40%以下の低い湿度で、ウィルスは表面の水分を失い、比重が軽くなる為、空中を浮遊しやすくなります。
また、外気の乾燥によって、咳やくしゃみの飛沫が小さくなり、その飛沫に乗ったウィルスがより遠くに飛ぶようになり、感染スピードが一気に上がるのです。
そもそも、低温・低湿度を好むウィルスにとって、これからの季節は長く生存できる好環境となります。
このような条件から、冬場はウィルスの感染力、伝播力が強くなるとされています。

さらに、ウィルスの感染力の強化だけでなく、冬にかけての気温・湿度の変化に対応しきれない、人の身体にも問題があります。
低い湿度と冬の水分摂取量の低下などから、気道の防御機能がうまく働かなくなり、ウィルスの侵入が容易になり、感染してしまう事が多くなります。
また、体温が1℃低下すると、人の免疫力は30%低下すると言われており、気温の低下に伴って、体温が低下し、感染しやすい状態になってしまうのです。

寒くなるこれからの季節、コロナウィルスだけではなく様々なウィルスの感染力が強まります。
手洗い・うがい・マスクなどの水際対策は勿論、免疫力をあげ、冬の感染症対策をしていきましょう。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオスBS-1
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021.11.04

INAC神戸レオネッサ VS ちふれASエルフェン埼玉【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2021年10月30日(土)2021-22 Yogibo WEリーグ 第7節【vs ちふれASエルフェン埼玉】の試合が開催されました。

開幕から全勝を継続している首位のINAC神戸レオネッサは、ちふれASエルフェン埼玉の本拠地に乗り込み、成宮唯選手の得点により1-0で勝利。無失点での全勝を継続するなど、創設年のWEリーグにおいて猛威を振るっています。

2021-22 Yogibo WEリーグ 第6節
INAC神戸レオネッサ 〇1-0● ちふれASエルフェン埼玉

【試合開催日時】
2021年10月30日(土)14:05

【会場】
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場(埼玉県)

【観客数】
953人

【得点者】
23分:成宮唯(INAC神戸)

*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦

次節は11月7日(日)に浦和駒場スタジアムで三菱重工浦和レッズレディースと戦います。(14:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦
♦.WEリーグホームページ♦
2021.11.02

アスルクラロ沼津 VS FC岐阜【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。
10月31日(日)にJ3リーグ・第25節【vsFC岐阜】が開催されました。

今節は現在3連敗中の嫌な流れを何としてでも止めたい戦いとなりました。
試合開始序盤はお互いに様子を伺う展開となりますが、前半27分にセットプレーから一瞬のスキを付かれ
失点してしまい前半は0-1で折り返します。
後半は終始沼津がボールを保持する時間が多くなり、後半33分にコーナーキックから得点をあげ同点に追いつきます。
その後も攻め続けましたが1-1のドローで終了致しました。

△1-1(前半0-1 後半1-0)
【得点者】
27’  (岐阜)
78’  深井祐希

*現在の暫定順位は、となります。→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦

次節は11月7日(日)にアウェイ横浜でYSCC横浜と戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。

試合ハイライトとなります。是非ご覧ください。
♦第25節 アスルクラロ沼津 vs FC岐阜 ハイライト♦
アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦
♦Jリーグホームページ♦
2021.11.01

マテリアの特性『ボロ出し』

本日はマテリアの特徴的な使用法である『ボロ出し』についてお話致します。

マテリアセラピー®『ボロ出し』は簡単に表現をすると『揉まないマッサージ』だと思ってください。
マテリアリフレ/アスリートPROの2アイテムは、塗布し塗り込んでいく事で、次第に独特な摩擦感が生まれ、垢状物(ボロ)が出るという仕組みになっています。
これは単に老廃物を吸着するだけではなく、その間に起こる特有の現象(放熱⇒収縮⇒解放)に高い効果性の秘密があります。
一般的なピーリング製品とは原理が異なる為、ご体感された方は皆さん大変驚かれます。

ご自宅で『ボロ出し』を行う際、どういった『ボロ』が出るのが正しいボロ出しなのかを、ご理解頂けると更に効果を発揮してくれるでしょう。

上記写真を比較してみましょう。
◎成功例
⇒適度に湿り気のある、ぼてっとした丸いボロです。
⇒力加減は決して力を入れない&こすらない事が重要です。
イメージとすると、優しく“さする”や“撫でる”というイメージの力加減が正しいかと思います。
円を描く様に、優しくボロ出しをしてあげると、上記のような『ボロ』が出ます。

×失敗例
⇒細長い消しゴムのカスの様なボロや、粉っぽいボロです。
⇒力を入れてしまったり、ゴシゴシ圧をかけてしまうと消しゴムのカスの様なボロが出てしまいます。また、お肌が赤くなってしまうのは、力の入れすぎです。
⇒マテリアの量が少ない場合、粉っぽいボロが出てしまいます。肘下には4~6プッシュ、膝下には6~8プッシュと使用目安にしたがってボロ出しをしてみて下さい。


コロナ前は、月に1~2回ずつ東京・大阪でセミナーや勉強会などを行っていたため、間近でみなさんと使用法等を共有する時間がありました。
そして、コロナ禍になり、おうち時間が増えた事や、スポーツ関係等、SNSやネットを通して、新たにマテリアの存在を知って頂いた方も多く、日々様々なご質問を頂いております。
そこでよくご質問を頂くのが『どういったボロが正解なのでしょうか?』と『力加減がつかめない』といったご質問です。
以前の様にリアルなセミナーを開く事が困難だった為、文字や動画だけではなかなか理解が難しく、使いこなせないという方もいらっしゃったかもしれません。
そこで、大阪のみにはなってしまいますが、今月26日に約2年ぶりとなるセミナー(説明会)の開催が決定致しました。
マテリアを使いこなしたい方、マテリアを活用したい方、この機会に是非ご参加下さい♪

正しい『ボロ出し』を覚えてみませんか??



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートPRO
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
11月26日マテリアオープンセミナーの詳細はコチラ
2021.10.29

今から始める、マテリアブースターパック

東洋医学では、『冬は老化が進む』と言われています。
それは身体も顔も同じです。何が原因なのでしょう?
今回は“顔”の冬の老化についてお話致します。

冬の老け顔化には以下の要因があります。
▼バリア機能の低下と乾燥
⇒冬は外部刺激から肌を守る機能が低下します。その為、肌トラブルが起こりやすくなります。
又、バリア機能が低下している状態は、肌の水分量が蒸発しやすい為、皮脂量のバランスが崩れ、
放置すると乾燥が悪化する可能性があるのです。

▼寒さによる血行不良と乾燥
⇒身体が冷えると、全身の血流が悪くなります。血液には、酸素と栄養素を全身に運ぶ役割がある為、 
 血行が悪くなると肌のターンオーバーに必要な栄養素が不足して、健康な角層を保てなくなります。 
 その結果、角層の保水力が低下し、肌の乾燥に繋がります。
 
▼生活の乱れ
⇒睡眠不足、栄養不足、運動不足による血行不良は、肌のターンオーバーのサイクルを乱す原因になってしまいます。

その結果…
■乾燥による痛み・痒み・赤み
■乾燥による小じわ
■ニキビ
■くすみ

といった肌トラブルを引き起こしてしまいます。
これらの要素が整ってしまう冬は“老け顔”になりやすいと言えます。

そんな冬の“老け顔化”にはマテリアブースターパックがおススメです。
毎日のスキンケアに+αで、バリア機能を向上!肌トラブルに負けない肌を作りましょう。
やり方は…
➀洗顔後、水気をタオルで拭き取り、マテリアリフレを適量手に取り、目の周りを避けて顔全体に塗ります。
➁そのまま2~3分おいてから、ぬるま湯で洗い流しましょう。
⓷洗顔後は普段お使いの化粧水や乳液などでお手入れしてください♪

バリア機能の向上、乾燥予防、肌環境の改善に是非お試しください!
※マテリアアスリートシリーズはメントール成分が配合されている為、お顔にはマテリアリフレをお使い下さい。



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021.10.28

令和3年11 月26日(金)マテリアオープンセミナー

費用
無料
日付
令和3年11月26日(金)
時間
13:00~15:00
オープンセミナー
15:00~17:00
フォローアップ研修会(セラピスト以上の方が対象です)
会場
新大阪ココプラザ 801号室
マテリアセラピー®オープンセミナーのご案内です。
11月26日(金)より大阪会場にてオープンセミナーを再開いたします。
マテリアの機能性や応用範囲をご説明させていただき、デモンストレーションで変化をご覧いただきます。
ご質問や実際に手に取って触れていただくお時間も設けますので、お気軽にご参加ください。

【お申込みについて】
お申し込みフォームより必要事項をご入力頂きお気軽にお申し込みください。


【会場のアクセスについて】
KOKO PLAZA 大阪市立青少年センター
〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目13−13
新大阪ココプラザHP
2021.10.27

脚のむくみは毎日マテリアで!

皆さんは“脚のむくみ”が重大な病の引き起こす可能性がある事を知っていますか?
今や“むくみ”は現代病の一種と言われています。
この“脚のむくみ”、男性より女性の方が悩まれている方が多いイメージがありませんか?
妊娠やホルモンの関係など理由は様々ですが、理由の1つに男性より女性の方が筋肉量が少ない事が挙げらえます。
では何故筋肉量が関係あるのでしょう?

人間の身体の筋肉の約70%は下半身に集中しており、ふくらはぎは下半身の血液を重力に逆らって心臓に戻す、いわば“ポンプ”の様な働きをしています。
『脚は第二の心臓』と言われ、下半身に血行不良(むくみ)が起きるという事は、下半身に下りた血液を心臓に押し戻すポンプの働きが停止し、全身に酸素や栄養を送る血流が滞っているという事になります。
この“ポンプ”、つまりは押し戻す筋肉による働きが弱い為、女性は男性より滞留しやすい=むくみやすいのです。

では、この状態が長引いたり慢性化すると、血液がドロドロの状態になり、血栓が出来る事による血管トラブルや、内臓や内分泌系にも支障が出ます。
そして、糖尿病や高血圧、脳梗塞や心疾患などあらゆる重大な病を引き起こす可能性があります。

その“むくみ”を簡単にご自身で解消する方法として、マテリアセラピー®『ボロ出し』があります。
『ボロ出し』は全身の血流・体液の流れを作動させる重要なカギになります。
常に老廃物を流し、血流を改善して、免疫システムを正常な状態にしましょう。

《膝~ふくらはぎ~足首~足先》を1日5分のボロ出しで、新習慣に。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートPRO
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート
2021.10.26

アスルクラロ沼津 VS 鹿児島ユナイテッドFC

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

10月23日(土)にJ3リーグ・第24節【vs 鹿児島ユナイテッドFC】の試合が開催されました。

試合序盤は沼津ペースで試合は展開されましたが、前半10分にスキを付かれ先制されてしまいます。
その後も鹿児島に攻め込めれる場面が多く、前半終了前と後半11分に追加点を取られ0-3となります。
後半途中からはゴールに攻め込む場面があり後半40分に1点を取り返しますが1-3の敗戦となりました。

●1-3(前半0-2 後半1-2)
【得点者】
10’ (鹿児島)
42’ (鹿児島)
56’(鹿児島)
85’ 北 龍磨

試合ハイライトとなります。是非ご覧ください。
♦第24節 アスルクラロ沼津 vs 鹿児島ユナイテッドFC ハイライト♦


*現在の暫定順位は、となります。→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦

次節は10月31日(日)にホーム愛鷹でFC岐阜と戦います。(13:00キックオフ)
アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。



♦アスルクラロ沼津ホームページ♦
♦Jリーグホームページ♦
2021.10.25

《ツボ×マテリアセラピー®》~血行促進で冷え解消~

あっという間に10月も終わりに近づいてきました。
夏から秋に変わる、ちょうど心地の良い気温から一変、一部地域では12月の気温に匹敵する様な気温を記録する地域もちらほら…。
10月前半は日中はポカポカとした陽気で、Tシャツ1枚でも過ごせる気温でしたが、今は急いで冬物を引っ張り出している方も多いのではないでしょうか?
『冷え』は、自律神経の乱れや、基礎代謝、新陳代謝を低下させてしまいます。

そこで本日は『血行促進で冷え解消』をテーマに、お手軽にどこででも出来る“手”のツボを使ったマテリアセラピー®をご紹介致します。

今回ご紹介するツボは
十宣(じゅっせん)八邪(はちじゃ)です。
マテリアを半プッシュ程指に取り、気持ちの良い力加減で刺激をしてあげてください♪

お仕事の合間や移動中でも簡単に出来、入浴前後に塗布&刺激してあげるのも効果的です。
マテリアセラピー®で、体調管理の難しいこの時期を一緒に乗り越えましょう!

 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差疲労にマテリアセラピー®