2021.11.19

令和3年12 月9日(木)マテリアオンラインセミナー

費用
無料
日付
令和3年12月9日(木)
時間
14:00~16:00
マテリアの機能性と応用範囲 / マテリアフォローアップ研修会
Zoomによるマテリアセラピー®オンラインセミナーのご案内を致します。
限定10名様!ご新規(初回)の方にはサンプルと資料を予めお送り致しますので、セミナー当日はそれをお使い頂きご参加ください。※登録フォームへご住所など必要事項のご記入をお願い致します。

【お申込みについて】
お申し込みフォームより必要事項をご入力頂きお気軽にお申し込みください。
お申込み締め切りは、12月2日(木)とさせて頂きます。※郵送物の準備がございますのでお早めにお申し込みください。

【当日のアクセスについて】
アクセス方法(URL)は、開催日の3日前を目処にメールにてご案内いたします。
2021.11.19

悪玉菌が体に害を及ぼす理由

悪玉菌とは、宿主の健康を阻害するなどと人体に有害に働く菌の総称のことを言い、ウェルシュ菌・大腸菌・ブドウ球菌・緑膿菌などの腐敗菌郡を指します。
このような菌たちは、大腸菌のようにビタミンの合成や感染症の防御にも働き貢献することもある為、単独でしたがえれば、一概に悪玉とは呼べない側面もあります。

しかしながら、その数が一定数を超えてしまうと腸内のタンパク質を腐敗させて、アンモニアや硫化水素、アミン、インドール、スカトールなどの体にとって有害な物質を作り出し、便秘や下痢、肌荒れなどを引き起こしたり、生活習慣病や老化などを引き起す原因になります。こうした点をふまえ、悪玉菌と呼ばれるようになったのです。

健康な人の腸内では、悪玉菌は少数派であることや加齢や肉類など動物性タンパク質の過剰摂取により悪玉菌が増える傾向にある以上、まず大事になるのは、食生活の改善ということになるのは明らかです。人生100年時代、高齢化社会を迎えた現在、食生活を改めることで悪玉菌の増加を抑えていくことが健康長寿の秘訣と言えるのです。

とはいえ、菌たちはあるがままに活動しているだけで、何も悪さをすることを目的としているわけではありません。大事になるのは腸内細菌のバランスですので、私たちの健康は悪玉菌も含めた善玉菌と日和見菌のバランスの中で成り立っていることをまずは認識するべきでしょう。




関連記事はこちらから↓
食物繊維は大腸ガンを予防するエース
体に毒素を溜めない習慣
2021.11.18

お年寄りの寒暖差疲労にご注意を!

最近は、昼間は非常に気持ちの良い秋晴れで、20度近い気温を記録する場所も多くなっています。
ですが、一転して夜は10度を下回り1桁になり、とても寒さを感じる日が続いています。
いわゆる『寒暖差疲労』については、最近になってニュース番組等で取り上げられる事もあり、見たり聞いたりした事のある方も多くなっていると思います。
寒暖差疲労の定義としては(諸説ありますが)前日比、日内変動などの気温差が5℃以上ある場合に自律神経を乱しやすく、体調に変化を及ぼすとされています。
そこで気を付けなければならないのが“お年寄りの体調管理”です。
気圧や寒暖差の大きいこの時季、体温や発汗を頻繁に調節しなければならないため、『交感神経』『副交感神経』のバランスを保つことが難しくなってきます。
この寒暖差のある時期は、誰でも体調を崩す可能性がありますが、特にお年寄りは、加齢により体温を調節する機能が低下しているため、寒暖差に適応する事が難しくなってきています。又、自覚症状も乏しく、ご自身の体調の変化を見逃してしまう事もあります。

その為、この寒暖差の大きい時期は、お年寄りの体調の変化を気にしてあげる事が大切になります。
運動不足になりやすい時季でもありますので、マテリアをお持ちの方は、是非積極的に塗布&ボロ出しをして、滞留物を流し自律神経調整をしてあげましょう!
リンクに貼った入浴法もおススメです♪


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差疲労に関する記事はこちらから
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021.11.17

INAC神戸レオネッサ VS アルビレックス新潟レディース【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2021年11月14日(日)2021-22 Yogibo WEリーグ 第7節【vs アルビレックス新潟レディース】の試合が開催されました。

開幕から無敗を続けるINAC神戸レオネッサは、積極的にシュートを放ちますが新潟の堅い守備を突破できずスコアレスドローで試合を折り返します。70分、神戸は水野蕗奈選手がゴール前に落ち着いたパスを流し、前に出た7成宮唯選手が落ち着いてシュートを決め先制します。その後、新潟は粘り強く攻めるも神戸の守備陣が守り切り、1-0で試合は終了しました。

2021-22 Yogibo WEリーグ 第9節
INAC神戸レオネッサ 〇1-0● アルビレックス新潟レディース

【試合開催日時】
2021年11月14日(日)13:03

【会場】
ノエビアスタジアム神戸 (兵庫県)

【観客数】
3,533人

【得点者】
71分:成宮唯(INAC神戸)



*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦

次節は11月21日(日)にノエビアスタジアムでマイナビ仙台レディースと戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦
♦.WEリーグホームページ♦
2021.11.16

アスルクラロ沼津 vs ガイナーレ鳥取【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。
14日(日)にJ3リーグ・第27節【vs ガイナーレ鳥取】が開催されました。

前半から沼津が主導権を握り、相手ゴールに攻め込む場面が多く前半17分に先制。
その後も何度かチャンスがあり、前半終了間際にも追加点をあげ2-0で前半を折り返します。
後半は攻め込まれる場面があり後半30分に失点してしまい、その後もピンチはありましたが
何とか守り切り2-1で勝利致しました。

○2-1(前半2-0 後半0-1)
【得点者】
17’   高橋潤哉
45+3’ 藤嵜智貴
75’ (鳥取)


*現在の暫定順位は、となります。→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦

次節は11月21日(日)にアウェイ長野でAC長野パルセイロと戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。

試合ハイライトとなります。是非ご覧ください。
♦第27節 アスルクラロ沼津 vs ガイナーレ鳥取 ハイライト♦
アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦
♦Jリーグホームページ♦
2021.11.15

何故冬は肌トラブルが起きやすいの?

寒くなりお肌のトラブルに悩んでいませんか?
肌がカサカサしたり、赤みがあったり、痛みや痒みがあったり…
この冬の肌トラブルの原因をしっかり理解する事はトラブル回避に繋がります。

▼バリア機能の低下と乾燥
⇒冬は外部刺激から肌を守る機能が低下します。その為、肌トラブルが起こりやすくなります。
又、バリア機能が低下している状態は、肌の水分量が蒸発しやすい為、皮脂量のバランスが崩れ、
放置すると乾燥が悪化する可能性があるのです。

▼水分量と皮脂量のバランスが崩れる
⇒バリア機能は、皮膚の最も外側にある角層と皮脂によって保たれます。
空気が乾燥してくるこの季節、肌から水分が奪われやすい為、水分量と皮脂量のバランスが崩れがちになります。
そして、皮脂量も低下して肌が乾燥してしまいます。

▼カサカサ・痛み・赤み・痒み…
⇒乾燥がひどくなってくると、所謂乾燥=カサカサだけではなく、外部刺激によって炎症が起こり、痛みや赤み、痒みなどの炎症が伴います。

これらの不具合を起こさない為に、肌のバリア機能向上を心がけましょう。
マテリアリフレをお持ちの方は、是非洗顔、そして湯船に入って温まりながらの塗布入浴をお試しください。
マテリアパックでこの冬は肌トラブルに負けない、強バリア肌を手に入れましょう!


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021.11.12

PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➁

本日は、今年『PT店』としてマテリアセラピー®を導入頂きました皆さまから届いた体験談をご紹介させて頂きます。
『PT店』はフリーランスでご活躍されている、セラピスト/トレーナー/治療家/講師等の皆さまや、これからフリーランスとして活動を目指す皆さまを対象とした、新たなパートナーシップ制度です。

今年7月1日~9月30日に、第一期PT店の募集を開始致しました。
SNSやHP等を通して、マテリアシリーズを沢山の方に知って頂き、約3ヶ月で沢山のお問合わせを頂きました。
実際に導入頂いた皆さまから、沢山のお声が届き弊社としても、とても嬉しい日々を過ごさせて頂いております。

引き続き、SNSでの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。
これからもマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➀♦
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021.11.11

インフルエンザウィルスとコロナウィルス

2020年9月~2021年3月のインフルエンザ受診者は、全国1万4000人。
例年なら1シーズン約1000万人とされている為、700分の1に収まっています。
例年、秋から流行が始まり、年末に向けてピークを迎え、そして春まで続のですが、コロナウィルスにおける水際対策や外出制限の影響か、このような数字になっています。

ここで今年~来春にかけて、懸念されているのが【コロナウィルスとインフルエンザウィルスの同時流行】です。
何故このような懸念がされているのでしょうか?

1.コロナ感染予防の行動制限が緩和されている事
2.インフルエンザの抗体は、時間と共に減弱していく事
3.ワクチン接種による免疫は、自然免疫より早く消える可能性がある事
4.昨季流行がなかった事
⇒ワクチン未接種の人の免疫力は、2季以上前のインフルエンザとの接触に依存する為
5.子供の未接種、未感染率が高く、インフルエンザに対する免疫力は低い事

『ウィルス干渉』(あるウィルスが流行すると、似たようなウィルスは流行出来ない)が考えられる為、同時流行はないと考える説も多いそうですが、
現実に『同時感染』のケースが報告されているそうで、今まで以上の注意が必要になります。

そもそも、コロナウィルスとインフルエンザウィルスでは所謂スパイクタンパクの種類が違い、又、人が受け取る側の“受容体”の種類も違う為、感染が起きる細胞にも違いがあるのです。

■インフルエンザウィルス
⇒気道粘膜の細胞上に存在
⇒呼吸器症状が顕著

■コロナウィルス
⇒気道や肺以外にも、消化管・腎臓・目・脳といった様々な器官、臓器の細胞上に存在
⇒多様な症状と合併症が現れる

これから気温も下がり、寒くなるこの時期ウィルスの活動は活発になります。
水際対策は勿論の事、ご自身の免疫を見直してみては如何でしょうか?


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオスBS-1
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021.11.10

INAC神戸レオネッサ VS 三菱重工浦和レッズレディース【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2021年11月7日(日)2021-22 Yogibo WEリーグ 第7節【vs 三菱重工浦和レッズレディース】の試合が開催されました。

INAC神戸レオネッサは敵地で三菱重工浦和レッズレディースと対戦。前半38分にDF西川彩華の得点で先制すると、後半2分にDF竹重杏歌理が追加点を挙げた。今季ここまで無失点の堅い守備で浦和の猛攻を跳ね返し、2-0で完封勝利。INAC神戸レオネッサは開幕から無傷の7連勝で首位を独走しています。

2021-22 Yogibo WEリーグ 第8節
三菱重工浦和レッズレディース ●0-2〇 INAC神戸レオネッサ

【試合開催日時】
2021年11月7日(日)14:03

【会場】
浦和駒場スタジアム (埼玉県)

【観客数】
1,846人

【得点者】
38分:西川彩華(INAC神戸)
47分:竹重杏歌理(INAC神戸)

*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦

次節は11月14日(日)にノエビアスタジアムでアルビレックス新潟レディースと戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦
♦.WEリーグホームページ♦
2021.11.09

アスルクラロ沼津 vs YSCC横浜【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。
7月日(日)にJ3リーグ・第26節【vs YSCC横浜】が開催されました。

前半はお互いに様子を伺う展開となりますが、前半14分にコーナーキックから失点。
その後は沼津ペースで試合を運びますが、相手のカウンターから32分に追加点を取られ
前半は0-2で折り返します。

後半は沼津が積極的に攻め込む場面が多くなり、後半12分に1点を取り返します。
その後も相手を上回るシュート数で果敢にゴールを目指しますが、ゴールを決めることが
出来ず1-2の悔しい敗戦となりました。

●1-2(前半0-2 後半1-0)
【得点者】
14’ (YS横浜)
32’ (YS横浜)
57’ 藤嵜智貴

*現在の暫定順位は、となります。→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦

次節は11月14日(日)にホーム愛鷹でガイナーレ鳥取と戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。

試合ハイライトとなります。是非ご覧ください。
♦第26節 アスルクラロ沼津 vs YSCC横浜 ハイライト♦
アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦
♦Jリーグホームページ♦