2021.09.30

“タコ”に関する体験談

本日は“タコ”について。

“タコ”は何故出来るかご存知ですか?
タコは刺激を受ける事によって生じる防御反応、皮膚の角質肥厚です。
繰り返し刺激を受けた皮膚は、角質層が硬さを帯びる事で、刺激から身を守ろうとする事が原因と言われています。
サイズの合わない靴を履いたり、ヒールのついた靴で長時間過ごす事の多い方、骨格の歪み、歩き方・姿勢に問題がある方に多く見られるそうです。

芯のあるウオノメに比べ、比較的痛みが少ない事から、治療せず放置される方が多いそうです。
しかし、放置しておくとどんどん硬化し、歩きずらくなったり、身体の土台となる足のアーチ・バランスが更に崩れてしまう恐れがあります。

そんな“タコ”に関する体験談を頂きましたので、是非参考にしてみて下さい!
放置は厳禁です!!

マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート

水虫に関する体験談
ぎっくり腰に関する体験談
2021.09.29

INAC神戸レオネッサ VS ジェフユナイテッド市原・千葉レディース【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2021年9月26日(日)2021-22 Yogibo WEリーグ 第3節【vs ジェフユナイテッド市原・千葉レディース】の試合が開催されました。

開始7分になでしこジャパン五輪代表の杉田妃和が先制点を挙げると、15分にも伊藤美紀の追加点で2点を先行する。
その後は追加点こそなかったものの、2-0で勝ち切った。INAC神戸は、この節に試合のなかった三菱重工浦和レッズレディースと同じく勝点6とし、得失点差で上回って首位に立った。

.WEリーグ初代王者へ向けて開幕から2連勝と勢いに乗ることができました。

2021-22 Yogibo WEリーグ 第3節
INAC神戸レオネッサ 〇2-0● ジェフユナイテッド市原・千葉レディース

【試合開催日時】
2021年9月26日(日)13:03

【会場】
J-GREEN堺S1メインフィールド(大阪府)

【観客数】
1,387人

【得点者】
7分:杉田妃和(INAC神戸)
15分:伊藤美紀(INAC神戸)

*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦

次節は10月2日(土)にアウェイ長野でAC長野パルセイロ・レディースと戦います。(15:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦
♦.WEリーグホームページ♦
2021.09.28

アスルクラロ沼津 VS テゲバジャーロ宮崎【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

9月26日(日)にJ3リーグ・第20節【vsテゲバジャーロ宮崎】の試合が開催されました。

均衡した展開の中、前半32分渡邉りょう選手のプレスによるボール奪取から
菅井拓也選手がペナルティエリア外から放ったロングシュートにより先制ゴールを獲得しました。
前半はそのまま折り返しますが、後半開始直後にパスで崩されすぐさま同点に追いつかれます。
更に60分、DFの隙間から追加点を決められ勝ち越されてしまいました。
試合終了直前にパワープレイを試みるもそのまま終了、1-2で痛い3連敗となりました。

●1-2(前半1-0 後半0-2)
【得点者】
32’ 菅井 拓也(沼津)
46’ (宮﨑)
60’ (宮﨑)


*現在の暫定順位は、となります。→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦

次節は10月3日(日)にホームでヴァンラーレ八戸と戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。

試合ハイライトとなります。是非ご覧ください。
♦第20節 アスルクラロ沼津 vs テゲバジャーロ宮崎 ハイライト♦

アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦
♦Jリーグホームページ♦
2021.09.27

オフィシャルアドバイザー情報

マイナビジャパン ビーチバレーボールツアー2021 『第5戦都城大会・第22回ビーチバレー霧島酒造オープン』が9/18(土)、9/19(日)、9/20(月)に開催されました。

マテリアアスリートオフィシャルアドバイザーからは、清水啓輔選手と永井雄太選手、吉田英樹選手が出場し熱戦を繰り広げました。
結果は、清水啓輔選手が黒川寛輝ディラン選手とペアを組んで見事3位入賞。永井雄太選手が池田隼平選手とペアを組んで5位タイ。吉田英樹選手が和田信二選手とペアを組んで9位タイでした。

また、女子のトーナメントには、弊社が注目しております松本恋選手、松本穏選手の姉妹ペアがツアー初出場で準優勝。着実にポイントと評価を積み重ねておられます。

次回は、10月2日(土)~3日(日)開催される『第6戦 松山大会』です。
マテリアアスリートオフィシャルアドバイザーの出場も期待されます。

皆さま、是非、応援よろしくお願いいたします。

無観客開催の為、試合模様はインターネットLIVE配信(予定)されます。詳しくは、JVA Beach volleyball 公式SNSをご確認ください。

♦第6戦 松山大会♦
♦日本ビーチバレーボール連盟Facebookページ♦
2021.09.24

【リンパ×マテリアセラピー®】腹部リンパ節/腸リンパ本幹

リンパ節は、全身にある免疫器官の1つで、リンパ管をつなぐ通常2~3mm程のソラマメの様な形状をした小さな器官です。
全身の組織から集まったリンパ液が流れるリンパ管の途中にあります。
リンパ節はリンパ液に入り込んだ細菌やウィルス、ガン細胞などの様々な異物をチェックし、免疫機能を発動する、外敵から身体を守る働きがあります。

今回は【腹部リンパ節】について。
おへそを中心とした場所にあり、免疫の70%を司る重要な役割を担っています。
この部分が停滞すると…

腸のぜん動運動が鈍くなり、溜まった便を押し出す力が弱まる為、便秘になったり、消化機能の衰えから下痢を引き起こしたりします。

逆に、この部分の停滞を解消すると、便通の改善や、血行促進による代謝の向上、冷えの改善等。
特に女性に多いお悩みを解決するカギになります。


注意するポイントは「圧をかけない事」
手のひらを密着させ、優しく撫でるようにボロ出しをしましょう。力入れは厳禁です!!

塗り込み後に入浴し身体を温めてあげると尚良しです!

【リンパ×マテリアセラピー®】の記事はこちらもチェックしてみて下さい!
5月28日更新●鼠径リンパ節編
6月24日更新●頸部リンパ節編
7月21日更新●腋窩リンパ節編
2021.09.22

アスルクラロ沼津 VS カマタマーレ讃岐【試合結果】

弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

9月19日(日)にJ3リーグ・第18節【vsカマタマーレ讃岐】の試合が開催されました。

試合序盤はお互いペースを掴めないまま展開されますが、前半28分に左サイドを崩され失点し前半は0-1で折り返します。
後半に入ると沼津が主導権を握りますが、後半17分にミドルシュートを決められリードを広げられてしまいます。
その後も沼津がボールを保持し攻め続けますが、讃岐の堅い守備を崩せず0-2のまま悔しい敗戦となりました。

●0-2(前半0-1 後半0-1)
【得点者】
28’ (讃岐)
62’ (讃岐)


*現在の暫定順位は、となります。→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦

次節は9月26日(日)にアウェイ宮崎でテゲバジャーロ宮崎と戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。

アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦
♦Jリーグホームページ♦
2021.09.21

夏に疲れ切った胃腸には秋野菜を!

今年の夏も暑い日が続きました。
クーラーの効いた室内で、冷たい飲み物を飲む生活が続き、胃腸が疲れている方も多いのではないでしょうか?
そんなぐったり疲れた胃腸を、食事でも回復してあげましょう。

秋野菜は9~11月にかけて旬を迎え、栄養価が高く味が濃いのが特徴です。
夏の疲労を回復させ、また胃や腸内環境にも良い食物繊維が豊富に含まれております。
これから身体の冷える秋~冬に向けての身体作りの面でも秋野菜は優秀な食材です。

■根菜類
食物繊維が豊富で、冷えた胃腸を温めてくれます。
免疫力UPにおいても優秀な食材です。
例えば…
◇にんじん
抗酸化作用/高血圧の予防・改善/風邪予防など

◇れんこん
胃もたれ/老化防止/風邪予防/疲労回復など

◇ごぼう
整腸作用/抗菌作用など


◇大根
疲労回復/消化補助/血管粘膜の強化など

■イモ類
食物繊維が豊富で、弱った胃腸を保護、腸内環境を整える働きがあります。
ビタミンCも豊富。
例えば…
◇ジャガイモ
疲労回復/高血圧予防/風邪予防など

◇サツマイモ
抗酸化作用/便秘解消/高血圧改善など

◇里芋
動脈硬化予防/高血圧改善/便秘解消など

■葉菜類
様々な料理に使え、ビタミンCやEを豊富に含む。
例えば…
◇ブロッコリー
抗酸化作用/疲労回復/免疫力UPなど

◇ほうれんそう
貧血予防/風邪予防/免疫UPなど

◇チンゲン菜
風邪予防/疲労回復/肌荒れ改善など

■きのこ類
栄養価が豊富で低カロリー。
便秘の解消やコレステロールの抑制にも効果的な食材です。
例えば…
◇まいたけ
免疫UP/血圧・血糖値・コレステロールの抑制など

◇しめじ
免疫UP/皮膚・粘膜・毛髪の健康保持など

◇なめこ
免疫UP/美肌効果/風邪予防など

夏の暑さで食欲の湧かなかった身体も、“食欲の秋”で美味しい旬の食材を積極的に摂って、
胃腸を回復し、充実した食生活をお楽しみ下さい♪



関連記事はこちらから↓
血液の常識と非常識
体に毒素を溜めない習慣
2021.09.17

《ツボ×マテリアセラピー®》~制汗~

9月も半ばに入り、暑さも和らぎ過ごしやすい日も多くなってきました。
長袖で外出する事も増えるこの時期ですが、まだまだ25度を超える日も続くようで、場所によっては30度近くまで気温が上がるとの予報もされております。
そこで気になるのが“汗”。
朝家を出る時と日中の気温が全然違い、汗ダクという事もあるかと思います。
本日はそんな“汗”に関する、マテリアセラピー®をご紹介致します。

活用するツボは…

■労宮(ろうきゅう)
⇒手を握った際に、中指と薬指の間にあるツボです。
・ストレスやイライラを抑える
・気分を落ち着かせる
・ほてり
・上半身の血行改善

■陰郄(いんげき)
⇒手首から親指の幅にして0.5本分上にあるツボです。
・手汗多汗症等の循環器系の急性症状
・寝汗
・熱を鎮める
・血管の収縮拡張をコントロールし、自律神経の乱れや、体温調節をする

■後谿(こうけい)
⇒手を握った時の小指の付け根部分のシワ、そのシワの先端付近にあるツボです。
・肩こり
・筋緊張のこわばりや痛みの緩和
・ストレスやイライラを抑える

■合谷(ごうこく)
⇒親指と人差し指の骨の交わる箇所から、指1本分上にずらした付近にあるツボです。
・自律神経調整
・ストレスやイライラを抑える


今回は場所を選ばず出来る、手のツボを活用したマテリアセラピー®をご紹介致しました。
各所マテリアを半プッシュ塗布し、刺激をして下さい。
全身から吹き出る滝のような汗。マテリアセラピー®で暑さ残るこの時期を乗り越えましょう!


マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
2021.09.16

令和3年10 月20日(水)マテリアオンラインセミナー

費用
無料
日付
令和3年10月20日(水)
時間
14:00~16:00
マテリアの機能性と応用範囲 / マテリアフォローアップ研修会
Zoomによるマテリアセラピー®オンラインセミナーのご案内を致します。
限定10名様!ご新規(初回)の方にはサンプルと資料を予めお送り致しますので、セミナー当日はそれをお使い頂きご参加ください。※登録フォームへご住所など必要事項のご記入をお願い致します。

【お申込みについて】
お申し込みフォームより必要事項をご入力頂きお気軽にお申し込みください。
お申込み締め切りは、10月14日(木)とさせて頂きます。※郵送物の準備がございますのでお早めにお申し込みください。

【当日のアクセスについて】
アクセス方法(URL)は、開催日の3日前を目処にメールにてご案内いたします。
2021.09.16

令和3年10 月7日(木)マテリアオンラインセミナー

費用
無料
日付
令和3年10月7日(木)
時間
14:00~16:00
マテリアの機能性と応用範囲 / マテリアフォローアップ研修会
Zoomによるマテリアセラピー®オンラインセミナーのご案内を致します。
限定10名様!ご新規(初回)の方にはサンプルと資料を予めお送り致しますので、セミナー当日はそれをお使い頂きご参加ください。※登録フォームへご住所など必要事項のご記入をお願い致します。

【お申込みについて】
お申し込みフォームより必要事項をご入力頂きお気軽にお申し込みください。
お申込み締め切りは、10月1日(金)とさせて頂きます。※郵送物の準備がございますのでお早めにお申し込みください。

【当日のアクセスについて】
アクセス方法(URL)は、開催日の3日前を目処にメールにてご案内いたします。