9月に入り、日中の暑さは変わらないままですが、日が暮れるとヒヤッと秋を感じる気温に。
季節の変わり目は、様々な身体の不調を引き起こしやすいですよね?

本日は“ぎっくり腰”について。

皆さんはぎっくり腰になった経験はありますか?
症状は人それぞれではありますが、『筋肉が突っ張る感じ』『ピリッと電気が走る様な痛み』
『力が入らず、息をするのも大変』等、日常の生活に大きな支障をきたします。

要因としては様々あると言われており、
・何か重い物を持ち上げた時や、腰をねじる等の動きによる、腰関節や椎間板に許容以上の負荷
・腰を支える筋肉や腱・人体等の柔らかい組織の損傷
等が挙げられます。
それに加え、季節が関係するぎっくり腰もあり、注意すべきは《季節の変わり目》です。

人間は自律神経によって体温調節をしていますが、気温差が激しいと、身体はそのコントロールに必死な状態になります。
この時、身体の血流は激しく変化し、筋肉が固くなり、ふとした瞬間にぎっくり腰になってしまう事もあるのです。
その為、今の夏から秋への季節の移り変わりや、急な天候の変化の起こるこの時期は注意しなければなりません。
(エアコンの聞いた室内と屋外の繰り返しの出入りもぎっくり腰の引き金になる事があります。)

この季節の変化には、マテリアセラピー®での入浴法で、身体を芯から温めてあげる事で予防をする事が出来ます。

【マテリア入浴法の記事へ⇒マテリア入浴法


また、季節的な影響の他に“ハムストリングス(お尻~膝裏)”の固さも挙げられます。
ハムストリングスは股関節を繋ぐ筋肉郡で、骨盤の動きに大きく影響を与えます。
コロナ禍での運動不足による筋肉量の低下や、デスクワーク等の座り仕事の方は、ハムストリングスが固くなっているケースが多いので要注意です。
この筋緊張にもマテリアセラピー®を。
ボロ出し・塗り込み・マテリア入浴…ご自身に合った方法で固くなった筋肉を解してあげましょう。
この時、前ももや股関節にもマテリアセラピー®を施してあげてください。

是非、入浴法・ボロ出し・塗り込み、とご紹介致しました。
皆さんに合ったやり方で、日頃から予防法を実践してみてください!



マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます

一昨年より各種原料の上昇に加え、ロシア/ウクライナ戦争を背景に諸資材、電力等のエネルギーコスト・運送費などの高騰が続いております。
弊社はこれまで製品の安定供給を維持する為に、関係会社との協力及び資材メーカーとの交渉を続けながら価格維持に努めてまいりましたが、
自助努力だけでは抗し難い状況となってまいりました。

今後も製品の品質・安定供給を維持していく為に、誠に心苦しい限りではございますが、上記の通り、9月1日より価格の改定をお願い申し上げる次第でございます。
大変厳しい状況下、誠に恐縮ではございますが諸事情をご賢察頂き、ご理解賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。


株式会社日本ネオライズ
皆さんは暑い夏も意外とむくみの症状が悪化しやすいのをご存知ですか?
汗をかく機会の少ない冬にむくみが悪化するイメージがありますよね。
何故、汗もかき、外出機会も多い夏が、むくみと関係があるのでしょうか?

原因は大きく分けて4つ!
①寒暖差

▶暑い屋外と、冷えた室内を行き来する事によって、自律神経が正常に働かなくなってしまう。
そして血行不良や代謝不良が起きてしまう。

②生活習慣

▶入浴とシャワーのみで済ませがちになったり、暑さで屋外に出て運動をする機会も減少する事から運動不足に。
血行不良がむくみを引き起こしてしまう。

③水分の過剰摂取や塩分の過剰摂取

▶発汗によって放出された塩分を補う為、塩分を過剰に摂取してしまうと身体はむくみやすくなってしまう。
又、冷たい飲食物の摂り過ぎも血行不良を招き、むくみの原因に。
水分補給に於いても、過剰摂取は停滞をもたらし、むくみを引き起こしてしまう。

④座りっぱなし

▶冷房の効いた室内での長時間の座りっぱなしは、身体全体に血液やリンパ等が巡りにくくなってしまう為、むくみを引き起こしやすくなってしまう。
ふくらはぎ(脚)は血液を上部に巡らせる為の、いわば“ポンプ”の様な働きをしている為、その役割の機能低下は、体液循環の悪化を引き起こし、停滞、むくみに
繋がってしまう。

むくみの解消には、身体に水分を停滞させない事が重要です。
必要な分の水分はきちっと摂取し、不要な水分は汗や尿として出し切る事がとても大切です。
ですが、しっかり運動をして汗で排出したり、意識してこまめにトイレに行ったりはなかなか難しいですよね。

このふくらはぎのむくみ、是非マテリアセラピー®で解決してみて下さい!
しっかりケアにはマテリアリフレとアスリートPROでボロ出しを。
時間をかけずに簡単ケアはアスリートの塗り込みと、用途やライフスタイルにあわせてお選びください!


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテを引き起こす??♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

8月19日(土)、アスルクラロ沼津の2023年J3第23節【vsヴァンラーレ八戸 】がアウェイのプライフーズスタジアムで開催されました。

沼津・八戸ともに2連勝を目指す両チームの試合は12分に動く。
沼津の濱 託巳選手が左サイドからゴール前にピンポイントのクロスを送ると、
フリーのブラウンノア賢信選手が頭で合わせて先制。
37分には森 夢真選手がミドルシュートを決めて、点差を2点に広げる。
ホームで負けられない八戸は43分、佐藤選手のシュートのこぼれ球を姫野選手が頭で押し込んで、1点を返し2-1で後半へ。
63分、沼津は左CKからここでもブラウンノア賢信選手がこの日2点目となるゴールを決めて、再び点差を2点に広げる。
85分、八戸は見事なパスワークから最後は途中出場の佐々木選手がゴールを決め、再び1点差に。
最後は沼津が懸命の守備を見せ、試合終了。2-3で沼津が見事勝利を挙げました。
これで沼津は2連勝となり、3位をキープ。昇格に向けてアウェイで貴重な勝点3を手にしました。


次節は8月27日(日)vsFC大阪。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.ヴァンラーレ八戸 ♦
日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、夏季休業日、及び発送業務についてお知らせさせて頂きます。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

■夏季休業日

8/11(金)~8/16(水)

8/17(木)より通常営業いたします。

■発送について

8月10日(木)14時までのご注文は、当日発送とさせて頂きます。

長期休暇前と台風接近による悪天候の影響で、路線便及び空輸発送共に混雑が伴い、ご迷惑をお掛けする事が予想されますので、早目のご注文をお願い致します。


マテリアシリーズをご体感頂き、素敵な夏休みをお過ごしください♪
今年は例年に比べて、ものすごく暑さが厳しく、更に日差しも強い‼
日焼け止めや帽子などの紫外線対策を万全にしていても、浴びてしまうのが紫外線…。
寝苦しい夜から目覚めて鏡を見れば、冴えない顔色…。
手触りもなんだかゴワつき、毛穴も開き、シワも戻りにくい…。
お顔だけでなく、手・首・背中・足…等気になるところは沢山。
真夏の太陽の下では、日焼けなどの肌ダメージが気になるところ。

紫外線は肌表面の角質の水分を奪うだけでなく、深いダメージを与え肌を傷つけるので、ターンオーバーが乱れやすくなるのです。
また、暑い屋外で汗をかいて屋内に戻れば、エアコンで冷えた室内という環境で、肌の水分が奪われるばかりか、身体が冷えて血流も悪くなりやすいのです。
こんな時期こそ、毎日のケアが重要になります。

【フェイス】

●マテリアパック

洗顔後、マテリアリフレ2プッシュを目安に目の周りを避けて、お顔全体に伸ばします。
2~3分程置いた後、ぬるま湯で優しく洗い流して下さい。

【ボディー】

●ボロ出し

各部位(手や足等)に適量のマテリアリフレを優しくなじませ、ボロ出しをします。
力を入れずに、優しくボロ出しをして下さい。

●塗り込み

日焼けなどで、お肌がダメージを受けてしまった場所は、マテリアリフレを優しく塗り込みましょう。

☆マテリアリフレで全身ケア♪溜まった老廃物もスッキリ、そして代謝UP!
お肌はモチモチやわらかく、身体はスッキリ軽く。
まだまだ続くこの暑さを乗り切りましょう‼


《夏のマテリアセラピー®応用編》
こちらの記事も併せてチェックしてみて下さい↓
梅雨明けの肌トラブルに注意‼そのまま夏を迎えないで…!
危険な暑さが続く今年の夏!気を付けていても、微小炎症は起きている⁉


マテリアリフレ
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月30日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第20節【vsFC琉球 】がホ―ムの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。

攻守でアグレッシブに入った沼津が12分、鈴木 拳士郎選手とのワンツーでペナルティーエリア内に入った持井 響太選手が倒され、PKを獲得。このPKを自ら決め、前半も早々に沼津が先制に成功!
その後は琉球に追いつかせず。前半途中から我慢の時間帯が続いていた沼津は、82分に佐藤 尚輝選手がクロスに合わせて欲しかった2点目を奪う。
すると立て続けに86分には徳永 晃太郎選手がハーフウェーライン付近から、前に出ていたGKの頭上を越すスーパーゴールで3点目。
最後は89分に、CKからキャプテンの菅井 拓也選手が4点目を沈め、前回対戦で敗れた琉球に対し、今季最多タイの4得点でリベンジを果たしました‼

この劇的勝利で再び4位に浮上‼シーズン後半戦を素晴らしい形でスタートさせました。


次節は8月6日(日)vs福島ユナイテッドFC。
アウェーのとうほう・みんなのスタジアムでの一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.FC琉球 ♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてる、アスルクラロ沼津の2023年シーズン前半が終了しました‼
前節宮崎戦を終え、順位は4位
近年の沼津では最高成績でのシーズン折り返しとなりました。

新生アスルとして、新たに中山新監督となり迎えたシーズン序盤は、試合の主導権は握れるもなかなか
ゴールが奪えず、勝ち点を落としてしまうという、もどかしい試合が続きました。
ただ、第7節のアウェイ松本戦で終盤の劇的逆転勝利を機にチームは上昇。
第7節以降の12試合を7勝3分2敗と大きく勝ち越します。
特にホーム愛鷹では強さを発揮。
中山監督の掲げる『超攻守一体』が試合を重ねるごとに体現されております。


そして今週7/30(日)にはシーズン後半戦がスタート‼
前半戦を4位で折り返した沼津。
後半戦最初の一戦はホーム愛鷹でFC琉球と。
現在ホーム愛鷹では5戦負けなし、3連勝中と強さを見せております。
ゴール裏とメインスタンドが一体となった応援が、選手を後押しになっていることが大きな要因になっています。
キックオフは18:00。
後半戦初戦を勝利で飾れるよう、応援宜しくお願い致します。



♦アスルクラロ沼津ホームページ♦
梅雨明けが徐々に各地で発表され、今年も本格的な夏が始まりますね。
それと同時に1年で紫外線量の多い2か月が始まりました。
5月からぐんぐんと紫外線量が増えていき、梅雨が明け7月・8月に。
特に今年は既に40度近い記録的な暑さと、痛い位の日差しを各地で記録しており、様々な健康トラブルに気を付けなければなりません。

皆さんも日焼け止めクリームや日傘、サングラスなどの日焼け・紫外線対策をされているとは思いますが、
それでも日常生活で知らず知らずのうちに浴びてしまっているのが紫外線。
この紫外線を浴びる事で、肌内部では密かに“微小炎症”が起きてしまいます。

そもそもあまり聞き馴染みのない“微小炎症”という言葉。
簡単に説明すると、見た目には分からない肌内部の小さな炎症(が蓄積している状態)を指します。
紫外線は言わずもがな、肌にダメージを与えますが、外出時に対策ばっちりだと思っていても、知らず知らずのうちにダメージは蓄積。
その状態の肌を放置しておくと、赤み・痒み・しわ・たるみなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。

7月~8月にかけて紫外線量のピークを迎えるこの期間、日々のスキンケアにマテリアでのケアを取り入れてみませんか?
フェイスケアには『お風呂でパック入浴』と、お使いの化粧水にマテリアリフレを半プッシュ加えて、高濃度美容成分を贅沢にチャージする『ブースターパック』
マテリアで出来た石鹸のRepureでのスキンケアもおススメです。

ボディケアには外出前と帰宅後の塗り込み&ボロ出しで肌免疫向上ケア
時間をかけず、簡単に、あなたに合った使い方でマテリアのある生活を楽しんで下さい♪
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
各地で梅雨明けが発表され、これから本格的に暑さ厳しい夏を迎えます。
この梅雨~梅雨明けの時期、無意識にお肌のトラブルを抱えて夏を迎える方がとても多いって知ってましたか?
湿度が高く、乾燥とは無縁のこの時季、何が原因で肌トラブルが引き起るのでしょうか?

一見肌が潤っている様に見えても、実は肌の内部で乾燥が進んでいる“インナードライ”
この原因は様々ありますが、1つは梅雨時季から使い始めるエアコンが挙げられます。
他にも、皮脂や汗が分泌されやすい為、保湿ケアを怠りがちになるのも原因の1つと言えるでしょう。
これらが肌トラブルを引き起こしやすい“土壌”を作ってしまいます。

その結果、この時季には、ベタつき・テカリ、毛穴のトラブル、ニキビ、くすみなどの肌トラブルが…。
原因を紐解いて、夏に向けたリカバリーをいかにしていくかがとても大切です。

ベタつき・テカリ


美肌作りに於ける理想の湿度は50~60%と言われており、それが梅雨の時季は80%を記録する事も。
湿度が高い=肌から汗が蒸発しにくく、肌表面にとどまりやすい。
過剰に分泌された皮脂と共に肌をベタつかせ、テカらせてしまう。

毛穴トラブル


皮脂分泌が過剰になり、毛穴が大きく開き、皮脂が詰まるとポツポツと目立ってくる。
皮脂が空気に触れ、酸化すると黒っぽくなったり、紫外線などの影響で肌がたるむと、
毛穴が涙型に目立つ事も。

ニキビ


過剰な皮脂が肌表面にスムーズに排出されず、不要な古い角質が毛穴を塞ぎ、
毛穴の中の皮脂と混ざり合い、これが詰まると菌が繁殖しやすく、ニキビになる。

くすみ


梅雨特有の寒暖差や、エアコンをつける事での寒暖差で、血管が収縮。
血行が悪くなれば、肌の明るさや透明感が失われ、顔全体が暗くくすんで見えてしまう。


これから迎える夏は、紫外線、高い気温、湿気などお肌に新たなダメージを与える要素が沢山。
梅雨に起きた肌トラブルは、本格的な夏を迎える前に改善していきましょう!
早めの対処と対策が、肌トラブル重症化を防いでくれるでしょう!

マテリアリフレでのパックや、ソープRepureでの洗顔、アスリートでこまめなボディケアと…
肌トラブルのリセットに是非ご活用下さい♪
まだマテリアシリーズをご体感頂いていない方には、初回特別モニターキャンペーンも実施中です!
今年の夏はマテリアで乗り越えましょう‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
梅雨時期の湿邪に要注意!足のむくみを放置しないで!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月16日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第18節【vs 鹿児島ユナイテッドFC】がホ―ムの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。

序盤から両チームとも特徴的な人員配置でビルドアップを試みるが、そこでボールを効果的に動かせたのは、ホームの沼津。
前半から果敢にゴールに迫ると37分、素早い攻守の切り替えから濱 託巳選手ブラウン ノア 賢信選手のワンツーで鹿児島ディフェンスを突破すると、最後はゴール前に走り込んだ濱選手が流し込み、沼津が華麗に先制‼

62分には、藤嵜 智貴選手のインターセプトを起点に、ロングカウンターを発動。
約60~70メートルを激走した藤嵜選手は、冷静にシュートをゴール右スミに決め、追加点‼

以降の沼津はボールを保持されながらも、粘り強い守備で決定機を作らせず、そのまま2-0で終え、これで6戦無敗となり、リーグ4位に浮上‼

上位3チームが射程圏内となり、次節も強いアスルを見れるのがとても楽しみです!

次節は7月22日(土)vsテゲバジャーロ宮崎。
アウェーのユニリーバスタジアム新富での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.鹿児島ユナイテッドFC ♦
このブログでも、この時季になるとよく取り上げている『湿邪』
湿度が高くなってくると身体にも心にも現れる、様々なトラブル。
この不調は、余分な水分(湿気)が大きく関係しており、これを東洋医学で『湿邪』と言います。

この湿邪は重く、“下”に症状が出るという特徴があり、身体がダル重く感じたり、
お腹を下しがちになったり足がむくんだり…。
消化機能の調子にも影響を与える事も多く、たくさんの方が悩んでいます。
お腹の調子が悪くなったら、薬を飲んだり対策をするかと思いますが、皆さん足のむくみの解消に関してはどうでしょうか?
ちょっと揉んでみたり、むくみ解消グッズを使ってみたり、色々な方法があるかと思いますが、どんなセルフケアをしていますか?


足(ふくらはぎ)は、筋肉がポンプの役割をしており、循環してきた余分な水分や老廃物を上半身に押し上げる重要な働きをしています。
ここで滞ってしまった余分な水分や老廃物が滞ってしまうと、いわゆる“むくみ”になってしまいます。
これをしっかり流してあげる事が、湿気の多いこの時季を元気に健康に乗り越え、夏を迎える上でとても大切になります。

なかなか体感してみないと分からないとは思いますが…
1回両足120秒朝晩計240秒、マテリアセラピー®のボロ出しが、この時季の皆さんの救世主になる事間違いなしです。

初めましてのお客さまを対象とした、【初回モニターセット】も大変ご好評頂いております。
是非、この機会に多くの方にマテリアシリーズをお試しいただければ幸いです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!マテリア塗布入浴が溜まった余分な水分を…??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月1日(土)、アスルクラロ沼津の2023年J3第16節【vs ギラヴァンツ北九州】がホ―ムの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。

試合は前半15分、セットプレーから北九州に先制点を奪われます。
しかし、連勝中の沼津は焦れずにボールを回し続け43分に同点弾を決めます。味方とのワンツーで右サイドを崩した森 夢真選手のクロスがDFに当たり、そのこぼれ球をブラウンノア賢信選手がボレーで沈め、試合を振り出しにしました。
後半も勢いそのままに、沼津が決定機を作るものの、仕留めきれず、その後はこう着状態に。
そのまま引き分けるかと思われた90分、沼津にCKのチャンス。藤嵜 智貴選手が頭で合わせたシュートはポストに嫌われたが、こぼれ球を自ら押し込み、土壇場で逆転に成功。
沼津が劇的な勝利で5年ぶりの3連勝を飾りました‼

次節は7月8日(土)vsFC今治。
アウェーの今治里山スタジアムでの一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.ギラヴァンツ北九州 ♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

6月18日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第14節【vs Y.S.C.C.横浜】がホ―ムの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。

前半はYS横浜が前線からの守備で、沼津の特長であるボール保持をうまく封じていたが、前半終盤にハンドで沼津はPKを獲得。
このPKを持井 響太選手が落ち着いて沈め、沼津がリード。
前半は苦しみながらもリードした沼津は、後半51分に持井選手のスルーパスに抜け出した森 夢真選手のゴールでリードを2点に広げる事に成功‼
沼津は73分に1点を返されるものの、その3分後にはYS横浜のGKが高い位置で味方につないだところを奪い、最後はブラウン ノア 賢信選手が無人のゴールに流し込み、3点目を決めて勝負あり‼
リーグ8戦無敗だったYS横浜のミスを見逃さず、3ゴールを決めた沼津が3試合ぶりの勝点3を掴みました。


次節は6月24日(日)vs奈良クラブ。
アウェーのロートフィールド奈良での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.Y.S.C.C.横浜 ♦
全国で梅雨入りが発表されましたね。湿度が高いこの時季は、「なんとなく身体がダル重い」「足がむくむ」「食欲がわかない」「やる気が出ない」等、心身ともに不調を訴える人も少なくありません。
何故、湿度が高くなる梅雨時期は、身体に様々な影響が出てしまうのでしょうか?
それは、身体に悪影響を及ぼす水分(湿気)が大きく関係します。
この湿気を、東洋医学では“湿邪”と言います。

この“湿邪”は、湿気が多くなって、汗が出にくくなる等、余分な水分がうまく排出されず、気血の流れが悪くなり、重たく停滞するという特徴があります。


その結果何が起きるかというと…
・足がむくむ、関節が痛む
・だるい、頭が重い
・お肌がくすむ
・お腹の調子が悪くなる、消化不良
・食欲不振、やる気が出ないetc…

等の症状が現れます。

体内の余分な水分が引き金となり、消化器系にも影響を与える為、代謝の落ちやすいこの時期は注意が必要です。
この余分に溜まった水分を排出する事が、この梅雨の時季に負けない身体づくりをする上でとても重要になります。
もちろん、運動をして発汗するなど、身体に溜まった余分な水分を排出するのが好ましいですが、毎日運動を続けるのはなかなか難しいですよね?

そこでおススメしているのが「マテリア塗布入浴」です。
湯船に浸かる前に、濡れた身体をタオルで軽く拭き取り、上図のポイントにマテリアを塗り込むだけ。
ある程度塗り込んだら、そのまま湯船に浸かってみて下さい。
梅雨冷えした身体を芯から温め、且つしっかりと発汗も促してくれます。


寒暖差のあるこの梅雨時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!
是非、お試しください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今季で2シーズン目を迎えたWEリーグ。6月10日に全日程が終了しました。
WEリーグ初代女王として連覇を目指したINAC神戸レオネッサでしたが、惜しくも2位でシーズンを終えました。
大きな怪我や、コロナ禍での戦線離脱でとても苦しいシーズンとなりましたが、変わらず素晴らしい成績を収められました。

そして、シーズンも幕を下ろして間もない6月12日。
『2022-23 WE LEAGUE AWARDS』が開催されました。
今シーズンもINAC神戸レオネッサから多くの選手が選出されました!

【22-23 ベストイレブン】

GK 山下 杏也加選手(2年連続2回目)

DF 守屋 都弥選手(初受賞)

FW 田中 美南選手(2年連続2回目)


【22-23 優秀選手賞】

GK 山下 杏也加選手
DF 守屋 都弥選手
DF 土光 真代選手
DF 三宅 史織選手
MF 伊藤 美紀選手
MF 成宮 唯選手
FW 田中 美南選手

INAC神戸レオネッサの皆さんおめでとうございます!そしてシーズンお疲れさまでした‼
しっかりじっくりケアをして、23-24シーズンを迎えてください‼
来シーズンも一緒にINAC神戸レオネッサを応援しましょう‼


♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦

♦2022-23 WE LEAGUE AWARDS 配信♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサがシーズン最終節を迎えました。

2023年6月10日(土)2022-23 Yogibo WEリーグ 最終節【vs AC長野パルセイロ・レディース】の試合がアウェイの長野Uスタジアムで開催されました。
2位が確定して臨んだ最終節。
立ち上がりから長野のハイプレスに苦しんで守勢に回ると、前半28分に流れる様にパスを回し、長野が先制。
対するI神戸は、前半終了間際に相手陣営でボールを奪い、こぼれ球を守屋都弥選手が冷静に流し込んで同点‼
後半22分には再び長野にリードを許し、一進一退の攻防に。
すると32分、小山史乃観選手のクロスを途中出場の阪口萌乃選手がダイレクトで決めて、またしても試合を振り出しに戻した。
その後両チームとも粘りを攻防を魅せるもホイッスル。
WEリーグ初代女王として連覇を目指しましたが、惜しくも2位でシーズンを終えました。
とはいえ、新体制となり、初代女王としてのプレッシャーも大きくある中、見事シーズンを完走致しました。


チームは20戦13勝5分2負で堂々の2位‼
シーズン本当にお疲れさまでした‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第22節
INAC神戸レオネッサ △2-2△AC長野パルセイロ・レディース

【試合開催日時】
2023年6月10日(日)14:03

【会場】
長野Uスタジアム

【観客数】
1,807人

【得点者】
28分:菊池まりあ(AC長野)
44分:守屋都弥(I神戸)
67分:榊原琴乃(AC長野)
77分:阪口萌乃(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
ここ数試合、調子がいい長野さん(AC長野パルセイロ・レディース)とアウェイで最終節を戦うということになって、本当に厳しい試合になりました。先制を許し、追い付いて、またまた勝ち越しを許してしまいましたが、最後に追いつき、アウェイで2-2の同点まで持ってこれたことはよかったと思います。シーズンを通して(順位は)2位となり、今日は勝ちたかったのですが勝ち切れなかったのは悔しい気持ちでいっぱいです。


♦.WEリーグ順位表♦


改めて、INAC神戸レオネッサの選手、コーチ、スタッフの皆さま、シーズン本当にお疲れさまでした。
これからも選手の皆さまが、怪我なく、最高のコンディションで試合に望めますよう、弊社も全力で応援して参ります。
一先ず、チームの皆さまお疲れ様でした!これからのご活躍も、心よりお祈りしております。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
便秘は、ただ“出ないだけでしょ!”そう思っている方、いませんか?
お腹が張って不快になったり、便がかたくなって排便時に痛むばかりでなく、肌が荒れたり、体臭がきつくなったり、また肩こりや頭痛が起きるケースもあるのをご存知でしたか?。

更に、便が排泄されずに長時間たまっていると、便のなかに様々な悪玉菌が次々と繁殖、増殖して、アンモニアや硫化水素などの有害物質をどんどん発生させてしまいます。
これらは腸そのものに強く作用したり、腸管から吸収され血液を通って体内を巡り、全身の免疫力を下げるなどして、様々な重篤な病気の原因に…。


この便秘を解消する為に、規則正しい生活や、健康的な食事、定期的な運動など、色々と生活全体の見直しも大切ですが、今一度“腸内環境”について見つめ直してみて下さい。

「飲む乳酸菌代謝物質」ネオスBS-1ネオガットソリューでしっかり腸活。
そして「塗る乳酸菌代謝物質」マテリアをお試し下さい。おすすめはボロ出し!
ボロ出しをする場合は、4~6プッシュ手に取りお腹に塗ります。時計回りに塗り込み、優しくボロ出しをしてみてください。

一先ず1週間、新しい毎日のルーティンに。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1ベネフィット♦

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦

♦マテリアリフレ♦

♦マテリアアスリートプロ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今回は梅雨時期~秋口にかけて気を付けなければいけない“食中毒”についてお話します。

今日から6月。湿気が多く、気温もじわっと上がるこの時季は、細菌が繁殖しやすく食中毒の発生率はグンと上がります。
食中毒はなにも外食時にだけ起こるものではありません。自宅での食事に於いても、変わらず注意をしなければなりません。

ところで皆さんは、同じものを食べたのに、お腹を壊した人と大丈夫だった人がいた!という様な経験はありませんか?
何故そんな事が起きるのでしょうか?
そのカギになるのは【腸内細菌】です。
善玉菌が腸内に多く存在していると、これらが『免疫力・抵抗力』となって、悪い細菌と戦ったり、解毒をする事により、身体を食中毒の脅威から守ってくれるのです。
その為、食中毒になりにくく、万が一発症しても重症化せず、善玉菌が少ない人よりも回復が早いのです。

つまり…食中毒にならない(なりにくい)人は
『身体の免疫力・抵抗力の強い人=腸の中の善玉菌が多く存在している人』
と言えます。

『乳酸菌代謝物質』は腸内細菌のバランスを整え、免疫システムに直接働きかける事によって、腸内環境を整えます。
食中毒をはじめとする様々な感染症を起こしやすい時期こそ、腸内環境を整え、害となる菌に対する抵抗力を高めて対策をする事が重要です。
食中毒のピークは秋口まで。ご自身の腸内環境を見直し、食中毒の脅威から自分自身を守ってあげましょう。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

5月28日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第10節【vs AC長野パルセイロ】がホ―ムの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。

試合開始とともに沼津が主導権を握り、積極的な攻撃でJ3首位の長野を圧倒していく展開が続きました。
ただ長野もゴール前では集中を切らさず、金選手の好セーブや3バックが体を張ってピンチをしのぎ、両チームともになかなかゴールが生まれないひりひりとした時間が続いたまま試合は後半へ。

後半も変わらず怒涛の攻撃を続けた沼津は、ボールを失っても素早い切り替えで即時奪回に成功。
「ボールを失った瞬間に素早く回収するためのプレーが見せられた」と中山 雅史監督。
試合全体を通してほとんどチャンスを与えず、そのハードワークを90分間持続した。

そして67分、森 夢真選手のミドルシュートがGKにはじかれたこぼれ球を拾った沼津が、2次攻撃から最後は安在 達弥選手がサイドネットに沈め、このゴールが決勝点に。

首位相手に真っ向勝負を挑んだ沼津が攻守で圧倒し、見事3試合ぶりの勝利を飾りました。


次節は6月3日(日)vsFC琉球。
アウェーのタピック県総ひやごんスタジアムでの一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.AC長野パルセイロ♦
本日はマテリアシリーズ導入サロン様やセラピスト様からお寄せ頂いた体験談をご紹介します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
どういった経緯でマテリアを導入されたか、導入後どの様な反響があったかなど、現場でご活躍される美容・治療のプロの方々から数多くのお声を頂いております。
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。

また、Instagramでもマテリアの様々な使い方や、デモンストレーションの動画、体験談等をアップしています。
是非そちらもチェックお願い致します!



これからも引き続きマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Instagram

《日本ネオライズ》
《マテリアリフレ》
《マテリアアスリート》
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2023年5月21日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第19節【vs ちふれASエルフェン埼玉】の試合がアウェイの熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されました。
前半10分、I神戸は積極的な攻撃の流れから、小山 史乃観選手が相手ゴールに詰め先制‼
そのまま両チーム攻めて守り、膠着状態に。追加点をとり勝利を盤石なものにしたいI神戸は、
後半79分に成宮 唯選手が試合を決定づけるゴール‼
そのまま試合は終了を迎え、2-0でEL埼玉を下しました。
首位の三菱重工浦和も勝利したため、勝ち点差7はは変わらず2位。残り3試合を戦います。


チームは17戦12勝3分2負で現在2位‼
残り僅か!次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第19節
INAC神戸レオネッサ 〇2-0 ちふれASエルフェン埼玉

【試合開催日時】
2023年5月21日(日)14:03

【会場】
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

【観客数】
940人

【得点者】
10分:小山史乃観 (I神戸)
79分:成宮唯(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
アウェイの試合ということで、難しい試合になると思いましたが、結果は2−0という無失点で勝利を収めたことは非常に良かったと思います。またチャンスも非常に多く作ったのでもう少し良い得点を取りたかったと言う欲はありましたが、選手たち暑い中しっかり最後まで走り切ってくれて、よく戦ってくれたと思います。



*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は5月28日に、現在I神戸に次いで第3位の日テレ・東京ヴェルディベレーザとホームのノエビアスタジアム神戸で戦います。
皆さま応援の程宜しくお願い致します。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
『第12回フィンスイミングオープンマスターズ大会』にて、
Fin-D Inc.所属の上野 浩暉選手日本新記録を樹立しました。
上野選手は現在7つの日本記録保持者で、今年3月から弊社でサポートをさせて頂いております。
今回“アプニア”という無呼吸で水中を泳ぐ、競技の中で一番早いと言われる種目で、自身初の日本新記録を達成されました‼

また、Fin-D Inc.代表の関野様は、長年日本代表として活躍され、指導者としても
TBS番組「炎の体育会TV」でオードリー春日さんらを指導し、日本代表選出にも貢献されました。

先日、関野代表と山階選手、上野選手がご挨拶に来て下さり、熱いお話を沢山させて頂きました。
更に大注目のフィンスイミング、皆さま応援宜しくお願い致します‼

★Fin-D Ink.様のホームページでは、フィンスイミングの様々な情報が発信されています!
写真や競技の映像など、是非チェックしてみてください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Fin-D Ink.様ホームページはこちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート
春の日差しも気持ち良く、薄着になる機会も多くなる5月
実はこの時季から気を付けなければいけないのが『紫外線』です。
春になると紫外線量はグングン上がっていき、5月の紫外線量は夏真っ只中の8月に次いで、1年に2番目に多いと言われております。
あまり強い紫外線のイメージのない5月、少し油断している方もいるのではないでしょうか?
とは言え、どんなに気を付けていても、日常生活の中で知らないうちに浴びてしまっているのが紫外線。

この紫外線を浴びる事で、肌内部では密かに“微小炎症”が起きてしまいます。

そもそもあまり聞き馴染みのない“微小炎症”という言葉。
簡単に説明すると、見た目には分からない肌内部の小さな炎症(が蓄積している状態)を指します。
紫外線は言わずもがな、肌にダメージを与えますが、5月の紫外線量の多さを知らないと、知らず知らずのうちにダメージは蓄積。
その状態の肌を放置しておくと、赤み・痒み・しわ・たるみなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。
この微小炎症を起こしたまま、肌質のゆらぐ梅雨を経て夏本番を迎えるのは…不安ではないですか?

そこで、この5月から夏に向けて、日々のスキンケアにマテリアでのケアを取り入れてみませんか?
フェイスケアには『お風呂でパック入浴』と、お使いの化粧水にマテリアリフレを半プッシュ加えて、高濃度美容成分を贅沢にチャージする『ブースターパック』

ボディケアには外出前と帰宅後の塗り込み&ボロ出しで肌免疫向上ケア
出先や、時間のない時には、ボロの出ないマテリアアスリート(白)をサッと一塗り。

時間をかけず、簡単に、あなたに合った使い方でマテリアのある生活を楽しんで下さい♪

 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

5月14日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第10節【vs ガイナーレ鳥取】がアウェイのオールガイナーレYAJINスタジアムで開催されました。

試合は前半24分、鮮やかなダイレクトパスの交換から鳥取が先制する苦しい流れに。その後試合はこう着状態が続き、前半が終了。
すると後半に沼津が反撃。68分に相手のミスを突いて和田 育選手が決めて追いつくと、90分にはカウンターからブラウン ノア 賢信選手が決めて沼津が逆転。
そのまま沼津が逃げ切るかと思えば、粘る鳥取は90+3分、交代で出場した富樫選手がゴールを決めて追いつき、2-2の引き分けに。
勝点1を分け合う悔しい試合となりました。


次節は5月28日(日)vsAC長野パルセイロ。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
そしてその前の週、5月21日(日)は天皇杯1回戦!!
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.松本山雅FCハイライト♦
日中は半袖1枚でも過ごせるくらい暖かくなりましたが、夕方以降はグッと冷え込むことで、朝の洋服選びに困っている方も多いのではないでしょうか?
寒暖差による自律神経の乱れは心と身体に不具合を引き起こします。
そして各地で天気にも恵まれて、楽しかったゴールデンウィークが終わり…。
何だかやる気が出なかったり、頭がシャキッとしなかったりと、所謂“5月病”に悩む方も少なくありません。

知らず知らずのうちに溜め込んでいたストレスを、ツボ×マテリアセラピー®でスッキリしましょう。


中封

内くるぶしと、足首の前面にある太い腱のちょうど真ん中あたり
瘀血の滞りを解消する事でも知られており、腰痛にもアプローチするツボ。


太衡

足の親指と人差し指の骨の延長、交差する点の前の凹んだ部分
頭痛や眩暈、目の痛み等にもアプローチするツボ。


ツボにマテリアを塗布し、左右ともに気持ちの良い程度の力加減で30秒程度刺激をしましょう。
夜の冷え対策にも、入浴前後に塗り込むのもおススメです!
マテリアセラピー®で、スッキリしない5月病に勝ちましょう♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スマホ首には塗布入浴‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
末端冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差・気圧の大きな変化と体調変化のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2023年5月7日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第17節【vs ノジマステラ神奈川相模原】の試合がアウェイの相模原ギオンスタジアムで開催されました。
前半I神戸は積極的にN相模原ゴールに食らいつくも、なかなか得点を奪えない状況が続きます。
そんな中、前半42分現在得点ランキングトップの田中美南選手が先制ゴールを決め、いい流れを作り後半へ。
勢いそのままに、後半も開始直後、コーナーキックをまたしても田中美南選手が頭で合わせ、2点目。
大荒れの天気の中も、その後は鉄壁の守りでN相模原に得点を許さず、試合はそのまま2-0でI神戸が勝利を収めました。
田中選手は得点ランキングでトップの9得点。このまま得点王目指して頑張って下さい♪


チームは15戦11勝3分1負で現在2位‼
次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第17節
INAC神戸レオネッサ 〇2-0 ノジマステラ神奈川相模原

【試合開催日時】
2023年5月7日(日)14:03

【会場】
相模原ギオンスタジアム

【観客数】
634人

【得点者】
42分:田中美南 (I神戸)
46分:田中美南 (I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
残り5試合ありますが、今年は一貫して本当にもう、一戦一戦、目の前の一つ一つの試合を大事にしてきました。次の浦和戦(5月14日)もシーズン20試合の中の一つですが、すごく大切な試合になります。ホームでたくさんのお客さんの前で戦えるので、しっかり勝ち切りたいと思います。


*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は5月14日に首位の三菱重工浦和レッズレディースとホームのノエビアスタジアム神戸で戦います。
皆さま応援の程宜しくお願い致します。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
私たちの腸は『第二の脳』と呼ばれております。
腸は、食べ物を吸収するだけの器官ではなく、脳に次いで多くの神経細胞が密集、存在しており脳へ信号を送りコミュニケーションを取っています。

交感神経と副交感神経からなる自律神経は、私たちの全身に張り巡らされていて、活動モードにさせる交感神経と、リラックスモードにさせる副交感神経はどちかが過剰に働いてしまうと、身体には様々な不具合が生じてしまします。
その為、交感神経・副交感神経はいい塩梅でバランスを保つ状態が理想とされています。

しかし、季節の変化や生活に於けるストレスなど、様々な要因でバランスを保つ事が非常に難しいのが現状です。

そこで、注目したいのは、腸と自律神経の関係性です。
近年の研究で、腸の状態が悪いと自律神経が乱れ、自律神経が乱れると腸の動きも鈍くなる、というように自律神経のバランスは腸の蠕動運動に直接的に関わっている事が分かっています。
また、腸と脳は神経経路やホルモン(神経伝達物質)、免疫機能を駆使したコミュニケーションを取りながら、双方の状態を良好に保っていることも分かっています。
つまり、自律神経のバランスを保ち、心身ともに健康でいる事と、腸内環境を良くする事が密接に関係しているという事になります。

心と体の健康の為に、今一度ご自身の“腸内環境”に目を向けてみては如何でしょうか?

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

4月29日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第8節【vs FC大阪】がアウェイの東大阪市花園ラグビー場で開催されました。

前半は両チーム共、きっ抗した展開が続き、沼津もパスをつなげて崩しにかかるも、無得点で前半を折り返します。

試合が動いたのは、後半57分。FC大阪のクリアミスを沼津が拾い、そのボールをゴール前まで運んでいきます。
そしてキャプテンの菅井拓也選手がペナルティーエリア内から左足で強烈なシュート!
沼津が先制に成功します。
追いかけるFC大阪も前への圧力を掛けるものの、チャンスを得点に結びつけることができずにタイムアップ。

沼津は今季初の連勝を飾りました‼
これで引き分けを含め、4戦負けなし。


次節は5月3日(水)vs愛媛FC。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
ゴールデンウイーク真っ只中、皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.FC大阪♦
日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、ゴールデンウィークの休業日、及び発送業務についてお知らせさせて頂きます。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

○5月1日(月)営業日
○5月2日(火)営業日


△5月3日(水)休業日
△5月4日(木)休業日
△5月5日(金)休業日



※発送について
4月28日(金)、5月2日(火)14時までのご注文は、当日発送とさせて頂きます。

長期休暇に伴い、路線便発送は混雑が伴い、ご迷惑をお掛けする事が予想されますので、早目のご注文をお願い致します。

マテリアシリーズをご体感頂き、気持ちの良いゴールデンウィークをお過ごしください♪