弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2023年4月23日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第14節【vs 大宮アルディージャVENTUS】の試合がアウェイのNACK5スタジアム大宮で開催されました。
負けこそないものの、ドローが2試合続きどうにか勝利に繋げたい神戸。
均衡が敗れたのは前半43分、INAC神戸レオネッサは髙瀨愛実選手のゴールで先制‼チーム最多の6ゴール目を決めました。
後半に入り大宮の猛攻を喰らいますが、守護神山下 杏也加選手の好セーブと、チーム一丸の鉄壁のディフェンスでゴールを死守。
そのまま、ゴールを奪わせず1-0で勝利を飾りました。

チームは開幕から12戦9勝3分負けなしで現在2位‼
次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第14節
INAC神戸レオネッサ 〇1-0 大宮アルディージャVENTUS

【試合開催日時】
2023年4月23日(日)14:03

【会場】
NACK5スタジアム大宮

【観客数】
1,095人

【得点者】
43分:髙瀨愛実(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
アウェイで0-1で勝てたことは非常にポジティブなことだと思います。自分たちはひとつひとつ負けられない中で、チームにとって大きな勝ちになりました。直近2試合は引き分けだったので(3月18日vs.東京NB戦、3月26日vs.S広島R戦)、今日の勝ちをステップにして連勝できるようにやっていきたいです。


*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は4月29日にマイナビ仙台レディースとホームのノエビアスタジアム神戸で戦います。
皆さま応援の程宜しくお願い致します。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
もうすぐゴールデンウイーク!!
日中通して気持ちの良い日が増え、お休みの計画立ても楽しみな時季になってきました。

とは言え、大型連休の直前。お仕事もバタバタでなかなか疲れの取れない毎日を送っていませんか?
疲労の蓄積した脚腰の違和感は、マテリアアスリートで簡単にスッキリして、あと1週間を乗りきりましょう!

毎日プロの技術にお願いしたり、自分で時間をかけてマッサージをするのも大変だと思います。
そんな忙しい&時間のない皆さんの健康的な毎日を、マテリアアスリートがお手伝いします!
時間のない忙しい朝の外出前に、お仕事の合間に、帰宅後のホッと一息に、時間をかけずにサッと塗るだけの、簡単時短デイリーケアです。
ボロ出しをしない(ボロの出にくい)ライトタイプのマテリアなので、場所を選ばず気軽にご活用いただけます。

特に女性はストッキング・タイツを履いている事も多いと思いますが、マテリアアスリートご愛用頂いている皆さまからは、上から塗布して使っていますというお声も多数いただいております。
※黒いタイツの場合は粉っぽさが残る事があります。

簡単にケアが出来るマテリアアスリート、是非ご体感下さい!
お試しいただき、気持ちよくゴールデンウイークを迎えましょう♪
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

4月16日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第7節【vs 松本山雅FC】がアウェイのサンプロ アルウィンで開催されました。

沼津は3試合の引き分けを挟んで迎えたこの試合、先手をとったのは沼津でした。
15分、相手陣で奪ったボールをテンポよく展開し、右クロスから鈴木 拳士郎選手がヘッドで決めて先制!
対する松本は24分にゴールを決め、試合は振り出しに。
しかし、沼津がすかさず勝ち越す。
2分後に和田 育選手が豪快にネットを揺らして再びリードを奪う。だが43分松本がまたしても追いつき2-2に。

そのあとは終盤に試合が動き、82分に松本はヘッドで初めての勝ち越しに成功。
だが沼津が、86分に篠崎 輝和選手、87分には今季初出場の森 夢真選手が決勝ゴールを奪い、4-3で手に汗握る乱戦に決着をつけました。

沼津は5試合ぶりの白星で今季2勝目。強豪松本に今季初黒星を付けました。


次節は4月29日(土)vsFC大阪。
敵地の東大阪市花園ラグビー場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.松本山雅FCハイライト♦
ここ数年で様々なメディアでも取り上げられる様になってきた「寒暖差疲労」
寒暖差疲労は春と秋に起こりやすく、ちょうどこの時季には“春バテ”として認知されるようになりました。
春は気圧や昼夜の気温の変化が大きく、ここ最近でも東京では日中20度に迫る気温から一転、夜はグッと冷え込む日も…。
現在、寒暖差疲労の定義として前日比、日内変動などの気温差が5℃以上ある場合に自律神経を乱しやすく、体調に変化を及ぼすとされています。

そもそも自律神経は【交感神経】【副交感神経】からなり、体温の調整をはじめとする様々な働きかけをしています。
この2つは分かりやすく、体温を上げる『アクセル』(交感神経)と体温を下げる『ブレーキ』(副交感神経)といった様に表現されることがあり、『アクセル』と『ブレーキ』を1日のうちに何度も切り替わると、自律神経が過剰に働き、疲労をはじめとする不調を誘発するという事になります。
まだまだ寒暖差のあるこの時季、是非マテリアセラピー®で解消・対策してみませんか?



三首(首・手首・足首)にマテリアを入浴前に塗り込みorボロ出しをしてみて下さい。(首はボロ出しはせず塗り込み)
滞留物を流す事が、自律神経調整に繋がります。
塗り込み/ボロ出し後に更に入浴する事で血流を良くする事がポイントです。
マテリアセラピー®で気持ちの良い春を楽しみましょう!
是非お試しください♪♪
遅ればせながら、お陰様で先月3月27日に弊社は創立22周年を迎える事ができました。

此れも偏に代理店様をはじめ、長年治療現場で、マテリアを実証頂いているパートナー店様のご尽力、
ご愛用頂いている皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。

近年では、皮膚細胞や免疫細胞の活性能及び、抗炎症作用に対する評価試験を実施し、非常に高い活性能と抗炎症作用が確認されました。
マテリアも開発から27年目を迎え、更に新たなエビデンスを重ね、その機能性を活かし製品開発の分野を広げ、精進する所存でございますので、変わらぬご支援を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。



日本ネオライズ
代表取締役 橋本 幸彦



【弊社商品一覧】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
マテリアソープRepure
ネオスBS-1
ネオガットソリュー
日中過ごしやすい日が増え、春を少しずつ感じられる日もちらほらと。
ですが夜になると一転、ガクンと気温が下がり肌寒く感じられる日がまだまだありますよね。

冬から春への季節の変わり目には多くの方が何らかの体調不良を感じているそうで、ある調査によるとその割合は80%以上だそうです。
原因も症状も様々ですが、今回は“冷え”に注目した、季節の変わり目の体調不良対策をご紹介致します。
紹介するツボは脚のツボです。

足三里
膝の外側、お皿から指4本分下にある、一番くぼんでる部分
身体の内側からポカポカさせ、心身代謝を促進。


湧泉
足の裏の土踏まずのやや上の中央部、足の指を曲げた時にくぼんだ場所
血液の循環を良くし、冷えや筋肉疲労にもアプローチするツボ。


ツボにマテリアを塗布し、左右ともに気持ちの良い程度の力加減で30秒程度刺激をしましょう。
マテリアセラピー®で、一緒に気持ちの良い春を迎えましょう♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スマホ首には塗布入浴‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
末端冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差・気圧の大きな変化と体調変化のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2023年3月5日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第10節【vs ノジマステラ神奈川相模原】の試合がホームのノエビアスタジアム神戸台で開催されました。
首位のINAC神戸レオネッサは14分、右コーナーキックから筒井梨香選手が2試合連続得点となる先制ヘッドを決めて幸先よく均衡を破りました。
41分には相手ペナルティエリア付近でボールを奪取し、成宮唯選手の折り返しを伊藤美紀選手が頭で押し込んでリードを2点に広げて試合を折り返します。
後半に入り、ノジマステラ神奈川相模原が反撃に転じるも、I神戸は今季初出場のGK、武仲麗依選手を中心に最後までゴールを許さず3試合ぶりのクリーンシートを達成。
I神戸が2-0で勝利し、破竹の6連勝で勝点を25に伸ばしました。

チームは開幕から9戦8勝1分で暫定首位‼
次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第10節
INAC神戸レオネッサ 〇2-0 ノジマステラ神奈川相模原

【試合開催日時】
2023年3月12日(日)13:03

【会場】
ノエビアスタジアム神戸

【観客数】
1,601人

【得点者】
14分:筒井梨香(I神戸)
41分:伊藤美紀(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
前節同様に前半からセットプレーで得点を重ねることができ、自分たちのペースで進められた試合になったと思います。2点目の理想的な形も含め良い流れでした。後半に入り、少し相手のペースになりましたが、3点目を決めきれなかったことは課題として、次節に向けて頑張っていきたいと思います。



*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は3月19日に日テレ・東京ヴェルディベレーザとアウェイの味の素フィールド西が丘で戦います。
皆さま応援の程宜しくお願い致します。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

3月12日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第2節【vs カターレ富山】がホームの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
2023年シーズンのホーム開幕戦!
新監督の中山雅史監督率いる、アスルクラロ沼津のホーム初陣に多くの注目が集まりました。


沼津は、SBや中盤の選手が流動的な立ち位置を取りながら安定したボール保持でゲームの主導権を握り、前半終了間際には持井 響太選手がGKに倒されて獲得したPKを自ら沈めて新体制となって初のゴールを飾ります。
後半も終始沼津ペースで進み、76分にはこぼれ球を詰めたキャプテン菅井 拓也選手のゴールでリードを広げる事に成功‼

対する富山は、86分に1点一矢報いたものの、流動的な立ち位置でボールを回す沼津が最後まで逃げ切り、記念すべくホーム初戦を勝利で飾りました。

沼津は開幕戦に続いて充実の内容を見せた上で、今節は「とにかく結果が欲しかったので、勝点3を取れたことがすべて」(中山 雅史監督)とホーム開幕戦で初勝利をつかみ、新体制での大きな一歩を踏み出しました。



次節は3月18日(土)vsヴァンラーレ八戸。
同じくホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.カターレ富山ハイライト♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2023年3月5日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第9節【vs マイナビ仙台レディース】の試合がアウェーのユアテックスタジアム仙台で開催されました。
2か月ぶりの再開となったリーグ後半戦。開始早々に試合が動きます。
INAC神戸レオネッサは3分、阪口萌乃選手のフリーキックに、この日がWEリーグデビュー戦となった筒井梨香選手が頭で合わせて見事先制‼
1点を追う展開となったマイナビ仙台レディースは、古巣対戦となる中島選手が果敢にシュートを狙う場面も作りますが得点ならず、I神戸のリードで前半を終えます。
後半開始からアグレッシブな攻撃を見せた仙台は53分、前線でボールを奪った矢形選手がドリブルで持ち込み、パスを受けた船木選手がゴールを決めて同点に。その後も仙台がゴールに迫る時間帯が続きますが、迎えた89分。
神戸の髙瀬愛実選手がコーナーキックのこぼれ球を押し込み、勝ち越しに成功‼
これが決勝点となり、首位の意地を見せたI神戸が勝利を収めました。

チームは開幕から8戦7勝1分で暫定首位‼
次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第9節
INAC神戸レオネッサ 〇2-1 マイナビ仙台レディース

【試合開催日時】
2023年3月5日(日)14:03

【会場】
ユアテックスタジアム仙台

【観客数】
2,509人

【得点者】
3分:筒井梨香(I神戸)
53分:船木里奈(マイ仙台)
89分:髙瀬愛実(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
先制点をセットプレーから良い形で取れました。ただその後自分たちの流れに持っていきたいところでボールを保持できず、相手に流れを渡してしまった印象があります。主導権を握られるような良い攻撃がなく、自分たちが思い描くサッカーができませんでした。とはいえ一つ勝ち切れたことで次に向かってポジティブに向かえます。それが全てだと思います。



*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は3月12日にノジマステラ神奈川相模原とホームのノエビアスタジアム神戸で戦います。
皆さま応援の程宜しくお願い致します。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

3月5日(日)、新生アスルクラロ沼津の2023年J3開幕戦【vs カマタマーレ讃岐】がPikaraスタジアムで開催されました。
待ちに待った2023年シーズン最初の試合。
新監督の中山雅史監督率いる、アスルクラロ沼津の初陣に多くの注目が集まりました。

開幕戦は両チーム慎重な立ち上がりから、主導権争いの中で徐々に攻撃的な沼津ペースに。
沼津の最初の決定機は31分。右サイドから津久井 匠海選手がグラウンダーのクロス。これに反応した佐藤 尚輝選手がフリーでシュートを放つも、讃岐の懸命なディフェンスに得点ならず。
そして41分、沼津は中央を抜け出した和田育選手のシュートから連続5本の枠内シュートを放つも、すべて讃岐にはね返され無得点。
初陣先制の好機を逃し、前半は0-0で折り返す。

後半も沼津ペースは変わらず、69分、スルーパスに抜け出した和田育選手のシュートはゴール右へ。
72分の決定機もブロックをされると、90分。今度は讃岐。
讃岐は途中出場の吉田選手が先制を決める。結果これが決勝点となって、残念ながら沼津は新体制デビュー戦を白星で飾れず。

ですが、終始超攻撃的な展開を魅せた、新生アスル。
開幕戦を勝利で飾る事は出来ませんでしたが、これから長く続くシーズンがより楽しみになる1戦となりました。


選手の皆さん、スタッフ・コーチの皆さん、そしてサポーターの皆さま。
今シーズンのスローガン『結束』を胸に、1年間ともに闘いましょう!
新生アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

次節は3月12日(日)vsカターレ富山。
ホーム愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.カマタマーレ讃岐ハイライト♦
いよいよ明日から、待ちに待ったJ3リーグが開幕します!
我らが『アスルクラロ沼津』は3月5日(日)に、開幕戦を迎えます。
2017年2月よりマテリアシリーズをボディメンテナンスに導入頂いてるアスルクラロ沼津。
弊社としても、アスルクラロ沼津のボディメンテナンスサプライヤーとして共に歩む6年目のシーズンとなります。

初戦は、アウェー(Pikaraスタジアム)でカマタマーレ讃岐と対戦。
1年のスタートダッシュとなる、とても大切な1戦です。

昨年、クラウドファンディングによるホームスタジアム照明改修プロジェクトを行い、迎えた2023年。
そして新たに監督として、サッカー界のレジェンドでアスルクラロ沼津のOBでもある、
ゴン中山こと、中山雅史氏が就任!
3シーズン振りの監督としての古巣復帰に、開幕前から大きな話題になりました。
今シーズンのスローガンは『結束 熱く闘え!』

選手、コーチ、スタッフの皆さま。
今年もまた1年、マテリアで怪我無くシーズンを闘い抜き、更なる飛躍の年になります様、心よりお祈りしております。
新生アスルクラロ沼津の新たな明るい一歩を、皆さま是非一緒に応援してください!


アスルクラロ沼津ホームページ
今日から3月!少しずつ過ごしやすい日も増えてきて、季節の移り変わりを感じますね。
本日は、お肌の構造についてお話します。

肌の角質層は、油分と水分が交互に合わさったシート状の構造になっており、これを“ラメラ構造”と言います。
このラメラ構造は、角質層がバリア機能を発揮するのに重要な役割を担っており、また肌を良い状態で保つ為にはラメラ構造を整った状態を維持する必要があります。

ですが、このラメラ構造は非常にデリケートで、日々の生活習慣やケアの仕方で乱れてしまい、肌トラブルの原因になってしまいます。

《ラメラ構造が乱れるとどうなるのでしょう?》

●肌が紫外線や熱などの外部刺激を受けやすくなり、しみ・シワの原因になってしまう。
●肌の水分が蒸発して乾燥するのを防ぐ役割もある為、乱れる事で乾燥→肌荒れなどを誘発してしまう。

外部刺激や必要な水分量をキープする為には、ラメラ構造を整える事が大切!

《日常生活に於けるラメラ構造が乱れる原因とは?》

●刺激・摩擦

→洗顔やクレンジングの際、必要以上の力を加えてしまう

●洗顔の際の水温が高い

→ラメラ構造は熱に弱い性質があると言われている

●合成界面活性剤の含まれる洗顔料・化粧品の使用

→合成界面活性剤は洗剤にも使用される、強力な洗浄力を持った成分で、且つ残留しやすい
(合成界面活性剤ではなく、石鹸などに使用される天然界面活性剤は水ですぐに消失し、残留しずらい。
仮に残留しても極めて安全な成分。)

季節の変わり目は、肌環境も左右しやすくなります。
厳しい冬を乗り越えたお肌の回復はとても重要です。
肌トラブルにお悩みの際は、洗顔やクレンジングを見直してみるのも良いかもしれません。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターキャンペーン『フェイス&ボディケアセット』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事はコチラ⇓
敏感肌とその原因~前編~

敏感肌とその原因~後編~

冬に肌が老け込んで見える原因は?

今から始める、マテリアブースターパック

秋ぐすみ撃退!マテリアパック《後編》
各セット数量限定で販売開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
先週末、弊社がボディメンテナンスサプライヤーを務めます、アスルクラロ沼津のキックオフパーティーに参加させて頂きました。


昨シーズンの沼津は、シーズン途中で監督の交代もあり、なかなかチームとして良い波に乗りきれず、15位と非常に苦しい1年となってしまいました。

ですが今シーズンからは、アスルクラロ沼津のOBであり、サッカー界の“レジェンド”ゴン中山こと、
中山雅史氏が新監督として就任!
ホームスタジアムの照明設備の改修も終わり、チームは開幕に向けて明るい新たな一歩を歩み始めました。

開幕まで1ヶ月を切りましたが、選手、コーチ、スタッフの皆さま。
マテリアで怪我無く、開幕を迎えられます様、心よりお祈りしています。

今年のスローガンは『結束 熱く闘え!』。
新体制となったアスルクラロ沼津を、皆さま応援宜しくお願い致します。




♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
本日は敏感肌とその原因についての後編を投稿致します。

肌のバリア機能が様々な要因によって壊れてしまい、水分の喪失だけでなく、微生物や化学物質などの外部からの“刺激”が肌に内部に侵入。
そして様々な肌トラブルを引き起こしてしまいます。

ではバリア機能の喪失で具体的にどの様な事が身体に起きているのでしょう?

●炎症サイトカインの分泌


バリア機能壊れて外界から微生物や化学物質などが侵入する事によって、表皮の細胞に免疫的な刺激を与える。
そして細胞から炎症サイトカインが分泌され、痒みを誘発したり、炎症を起こしたり、またそれによって肌荒れを引き起こす。

●神経線維


痒みや痛みは皮膚の神経線維で感じる。
神経線維は、通常は真皮内までは伸びていないのだが、バリア機能が壊れて、様々な刺激が表皮の細胞に入る事により、表皮の細胞から様々な炎症サイトカインや神経成長因子などが分泌される。
これによって神経線維は刺激されて、ぐんぐん伸長し、表皮の中まで伸びていく。そして、表皮の表層近くまで来るため、痒みや痛みなどを感じやすくなる。

●痒みの閾値の低下


痒みを感じやすくなる。

●アレルギーになるリスクが高まる


バリア機能が壊れると、様々な物質が肌の内部に入り込みやすくなる。
アレルギーを起こしやすい物質が侵入すると、免疫系の細胞と出会う事で異物と見なされ、免疫反応によって排除しようとする。
この時に炎症などのアレルギー反応を引き起こす。

乾燥、冷えなどから肌の微小炎症の起きやすいこの時季、バリア機能を高めてあげる事がとても重要です。
マテリアを活用する場合…

●手にとった化粧水にマテリアを半プッシュ足したスキンケア法『ブーストパック』

●入浴時、湯船に入り、マテリアを顔に塗布。蒸気に包まれながらの『塗布入浴』

が人気の活用法になっています。
また、マテリアの濃厚な美容成分を包接したマテリアソープリピュアでの洗顔も、バリア機能を高めるケア法としておすすめしています!
使用後の変化をすぐに実感頂け、大変嬉しいお声を頂いております。

バリア機能の低下により侵入するダメージは蓄積し、慢性的なトラブルに繋がっていきます。
早目の対策がおススメです!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターキャンペーン『フェイス&ボディケアセット』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事はコチラ⇓
敏感肌とその原因!?~前編~

冬に肌が老け込んで見える原因は?

今から始める、マテリアブースターパック

肌の健康を維持する基本は〇〇〇機能!?
メイクをした後や、洗顔後にチクチクしたり、ヒリヒリしたり、つっぱったり…
そんな刺激感を感じながら、実際には顔の皮膚に目に見える症状が見られないものを一般的に“敏感肌”と言います。
また、その目に見えない炎症を“微小炎症”と言います。

敏感肌は、アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎、酒さなど慢性の皮膚炎を伴っているケースが多いとされています。
乾燥した皮膚/皮脂の多い皮膚は目に見えない軽い炎症が見られる事も少なくありません。

では、敏感肌とは具体的にどのような状態の肌を指すのでしょうか?

◆様々な状態に反応しやすい。
◆皮膚への刺激や肌荒れや湿疹、かぶれ、ニキビなどを生じやすい。
◆症状は肌の乾燥、かさつきなどから皮膚炎など様々起こる。
◆慢性的な皮膚炎(脂漏性皮膚炎や成人ざ瘡/ニキビ、接触皮膚炎、光線過敏症、アトピー性皮膚炎など)
◆体調や季節的要因で一時的に生じる『不安定肌』など。



皮膚のバリア機能は、主に、皮膚膜、天然保湿因子、セラミドによって形成されていて、特にセラミドを中心とする角質細胞間脂質が非常に重要な要素となっています。
バリア機能が正常であれば、水分の喪失は妨げられ、また外部から微生物や化学物質などの刺激となる物質が侵入して来る事を防いでくれます。
ですが、このバリア機能が様々な要因(乾燥・間違った洗浄・摩擦・ストレスetc)で壊れてしまうと、水分の喪失だけではなく、微生物や化学物質など外界からの“刺激”が肌内部に侵入してきてしまいます。
その結果、様々なトラブルを引き起こしてしまうのです。

明日の投稿では、このバリア機能の喪失による肌トラブルのメカニズムと、マテリアを活用した肌のバリア機能強化をご紹介致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターキャンペーン『フェイス&ボディケアセット』
受験シーズン真っ只中!
受験本番を控えたお子様のいるご家庭も多いのではないでしょうか?
長い時間机に向かい、頭がボーっとしてしまったり、なかなか集中力が続かなかったりと、誰でも経験があると思います。
集中力を上げる為には、食事、睡眠、香り、音楽、運動など様々なアプローチがあると思います。
今回は、机に向かいながらでも出来る、集中力にアプローチするツボを使ったマテリアセラピー®をご紹介致します。


【百会】(ひゃくえ)

左右の耳の穴を結んだラインと、眉間の中心から頭のてっぺんに向けたラインが頭上で重なる部分にあります。
『百病皆治』とも言われる万能のツボです。
神経のバランスを整え、様々な身体の不調に役立ちます。
精神的なストレスを緩和したり、気持ちをリフレッシュする事でも知られるツボです。

【風池】(ふうち)

うなじの筋のすぐ外側の凹みのある部分にあります。
目の疲れや、頭がボーっとする時にも効果的で、首、肩回り、頭の血行を改善するツボとして有名です。
こちらも万能のツボと言われています。

【さん竹】(さんちく)

眉頭の下のくぼみ部分にあります。
脳の血流量をアップし、頭をスッキリさせる事が期待出来ます。
眼精疲労にもおススメです。


やり方としては、マテリアを半プッシュ程ツボに塗布し、30秒程気持ちの良い力加減で塗り込み、刺激をしてあげましょう。
弊社では、お顔へのマテリアの塗布は、マテリアリフレをおススメしております。
アスリートシリーズはメントール成分が含まれている為、刺激を感じる事もあるので、お顔へのご使用はお控え下さい。


また、マテリア自体が濃厚な固形分な為、百会に塗布・塗り込みをした際、ボロが髪についてしまいますので、入浴時のご活用がおススメです。
百会のツボにマテリアを塗布して30秒程刺激をしたら、洗い流さずにそのままシャンプーをして下さい。

最初にもお話したように、集中力UPには様々な方法があります。
ご自身に合った方法を見つけて、ラストスパートを頑張って下さいね♪



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スマホ首には塗布入浴‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
末端冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~冬の自律神経調整~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
体臭と言えば、一般的なイメージとして夏場に強くなる印象がありますよね?
意外と気を付けなければいけないのは冬の体臭。

この時季は汗をかきづらく、代謝が悪く為、ニオイの成分がキツくなりやすいのです。
冬は気温が低くなる為、汗腺の機能が弱まり、汗をかきづらくなります。
汗腺から出る汗の中には、体臭の原因となる成分が含まれており、汗をかきづらい冬は、この原因となる成分が汗として体外に発散されず、体内に蓄積されてしまいます。
その為、汗をかくと体内に溜め込まれていたニオイ成分が汗と共に、一気に外へ出ていきます。
これが冬の汗がニオってしまう仕組みになるのです。

この“体臭”、原因を紐解き、生活習慣を見直す事で和らげる事が可能です。

●肝機能の低下

動物性たんぱく質を含む肉や魚を食べても、本来であれば肝臓が体臭の原因物質を分解し、体外へ出る事を抑えてくれます。
これが、ニオイの原因物質が多かったり、原因物質を分解する肝臓の機能が弱まっていたりすると、分解しきれず、体臭となってニオイが発生してしまいます。

●身体の酸化

体臭の原因となるのは肝臓だけではなく、身体の表面を守る為の皮脂も影響する事があります。
皮脂が酸化する事によって、脂肪酸となり、『加齢臭』の原因になったり、毛穴の中で菌が繁殖し、温床になる危険があります。
生活の面では、食生活は勿論、飲酒や喫煙、睡眠不足も身体の酸化を進める原因にもなるので要注意です。

●悪玉菌

ニオイの原因物質は、腸内の悪玉菌が増える事で、多く発生する事が分かっています。
この腸内細菌に関しては、《乳酸菌代謝物質》が深く関係する為、又改めて詳しくご説明をさせて頂ければと思います。


この様に日々の生活習慣を見直す事で、体臭問題は解決出来るものです。
この冬気になる方は、意識してみると良いかもしれません。

また、弊社の商品では『マテリアソープリピュア』のご活用をおススメしてます。
マテリアソープリピュアはシクロデキストリンを配合しています。
分子カプセルが、水に触れると有効成分が放出され、且つ空になったカプセルには、体臭の原因である老廃物や雑菌を包接して取り込む効果が期待出来る、非常に面白い成分なんです。
チューブ型のワサビの辛み成分の保持・苦みのマスキングに使われていたり、今やどのご家庭にでもお部屋の消臭・芳香剤。
イヤなニオイの原因をマスキングしてくれるなど、私たちの生活の中で意外と身近に活用されている機能性成分です。
自分ではなかなか気付きにくい“ニオイ”問題。
マテリアソープリピュアで洗顔は勿論、洗体にも是非お使い下さい!




 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープ『Repure』のあれこれ~シクロデキストリン~♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオガットソリュー♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1♦
国民病とも言われる“肩コリ”“腰痛”
特に気温が下がる今の時季、重さや痛みを感じやすくなっている方も多いのではないでしょうか??
これら冷えからくる肩コリ・腰痛の原因の多くは“血行不良”にあると言われています。

冷えによって、血液やリンパ液などの体液の流れが悪くなると、十分に身体中に栄養分が巡らず、更に老廃物も流れず停滞が起きてしまいます。
また、長時間同じ体勢が続いたり、運動不足やストレスによって筋肉が緊張を起こすのも、血行不良になる原因の1つです。
特に冬の時季は、寒さから無意識/意識的に身体に力を入れてしまい、筋肉は緊張状態に陥りがちになります。
更に自律神経の乱れも肩コリ・腰痛に影響を及ぼす事が知られています。

いずれにしても関係するのが“血行不良”です。
運動不足や筋肉の緊張、交感神経が過剰に優位いなってしまう状態など、この時季血行不良を引き起こす原因は沢山潜んでいます。

そこでマテリアが力を発揮してくれます。
●同じ体勢が続いたり、普段の生活に於ける気になる疲労感には『ボロ出し』
●副交感神経を優位にし、自律神経を調整。芯から温まりリラックスする『塗布入浴』
●外出先など、ボロ出しの出来ない環境では、ボロを出さない塗るだけで簡単ケアのマテリアアスリートで『即効簡単ケア』

肩コリが気になる方は、気になる肩部分とその周り(首周辺も)を重点的にマテリアを塗布しましょう。
腰痛が気になる方は、腰回りと表裏である腹部周りにも、マテリアを塗布する事が大切です。
ボロ出しが出来る環境であれば是非ボロ出しをしてあげて下さい!


慢性化させない為に、しっかりとセルフケアをする事が、冬の体調管理に於いてとても重要であると言えます。
是非、あなたにあったケアのスタイルでマテリアをお試しください♪




■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋バテ撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冬に多くなる神経痛は、マテリアで対策を‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
各セット数量限定で販売開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2023年1月28日(土)皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会 決勝【vs 日テレ東京ヴェルディベレーザ】の試合がヨドコウ桜スタジアムで開催されました。
遂に皇后杯決勝に駒を進めたINAC神戸。決勝の相手はこれまでに皇后杯15回の優勝を誇る強豪、日テレ東京ヴェルディベレーザ。
WEリーグ同士の顔合わせとなった皇后杯決勝。

試合は前半6分、INAC神戸の19歳愛川陽菜選手が放った鋭いシュートはクロスバーをたたき、更に27分には髙瀬愛実選手が放ったシュートは、東京NBのGK田中選手がセーブされるなど、序盤の好機を生かせずなかなか先制点を奪えません。
すると39分、東京NBの藤野選手とのワンツーパスから宮川選手がクロスボールを送ると、植木選手が皇后杯4試合連続のゴール。
1-0の東京NBリードで後半に入るも勢いを止められず、WEリーグでは7戦でわずか5失点と鉄壁の守備を誇るINAC神戸でしたが、49分81分90分とゴールを決められ0-4で試合終了。
朴康造 監督に変わり、新体制となっての初のタイトルには惜しくも届きませんでした。
ケガや、コロナ感染の影響で思うようにメンバーを組めない中で戦った皇后杯。
この悔しさはWEリーグ連覇という形で晴らしてくれる筈です‼
優勝した日テレ東京ヴェルディベレーザの皆さん、おめでとうございます。
そして、最後まで戦い抜いたINAC神戸レオネッサの皆さん、お疲れさまでした‼


皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会 決勝
INAC神戸レオネッサ 0-4〇 日テレ東京ヴェルディベレーザ

【試合開催日時】
2023年1月28日(土)15:07

【会場】
ヨドコウ桜スタジアム

【観客数】
1939人

【得点者】
39分:植木理子(東京NB)
49分:植木理子(東京NB)
81分:小林里歌子(東京NB)
90分:藤野あおば(東京NB)



♦皇后杯の詳しい日程はコチラから♦


次戦はWEリーグ再開の第9節、3月5日(日)にマイナビ仙台レディースと戦います。(14:00キックオフ)


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
皆さんは“健康な肌”と聞いてどんな肌を思い浮かべますか?
“健康な肌”はキメが整い、水分が保たれている状態を指します。
更により深く解釈をすると…
皮膚は『最も大きな臓器』と呼ばれる様に、末梢の臓器としての働きも持っています。
その為、臓器としての皮膚の機能(バリア機能、センサー機能、クッションや新陳代謝etc...)が正常に保たれている状態と表現する事が出来ます。

角質層のバリア機能が正常であれば、肌の内部からの水分の喪失を防いで、更に外からの細菌やウィルス、アレルゲンなどの異物の侵入を防ぎ、様々な刺激が肌の内部へ侵入する事を防いでくれます。
しかし、角質層のバリア機能が損傷し、低下すると、肌内部の水分は喪失し、乾燥へと繋がってしまいます。
また、外からの様々な刺激が肌内部へと侵入、影響を及ぼし、皮膚の細胞を刺激、炎症サイトカインの分泌など様々な反応が生じます。
その結果、炎症やかゆみ、赤みなどの異常や、神経線維が表層まで、伸長するなど肌は悪い意味で敏感になっていきます。

角質層のバリア機能が損なわれると、様々な皮膚トラブルへと繋がっていく為、バリア機能が正常であるかどうかが、“健康な肌”を維持する上でとても重要になります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
今から始める、マテリアブースターパック

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
風邪、インフルエンザウィルス、ノロウィルス、溶連菌感染症、RSウィルス感染症、そしてコロナウィルス…。
冬になると、ウィルス感染症が流行りやすくなります。
何故冬になるとウィルスに感染しやすくなるのでしょうか?
それは、冬の気温や湿度がウィルスに至適な環境を作ってしまう事が関係しています。

気温の低い今の季節、15℃以下の低い気温、40%以下の低い湿度で、ウィルスは表面の水分を失い、比重が軽くなる為、空中を浮遊しやすくなると言われています。
また、外気の乾燥によって、咳やくしゃみの飛沫が小さくなり、その飛沫に乗ったウィルスがより遠くに飛ぶようになり、感染スピードが一気に上がるのです。
そもそも、低温・低湿度はウィルスが好む環境で、この時季は長く生存する上で好環境となります。
このような条件から、冬場はウィルスの感染力、伝播力が強くなるとされています。

さらに、ウィルスの感染力の強化だけでなく、冬の気温・湿度の変化に対応しきれない、人間の身体にも問題が…。
低い湿度と冬の水分摂取量の低下などから、気道の防御機能がうまく働かなくなり、ウィルスの侵入が容易になり、感染してしまう事が多くなります。
また、体温が1℃低下すると、人の免疫力は30%低下すると言われており、気温の低下に伴って、体温が低下し、感染しやすい状態になってしまうのです。

この数日は特に最強寒波ともニュースで伝えられる程、気温が低く身体も冷えやすくなると思います。
身体が冷え、免疫力も低下しやすい状況になりますので、くれぐれも注意してお過ごし下さい。
手洗い・うがい・マスクなどの水際対策は勿論、免疫力をあげ、しっかりと身体を温めて、冬の感染症対策をしていきましょう。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
東洋医学では、『冬は老化が進む』と言われています。
それは身体だけでなく顔(肌)も同じです。
では何が原因なのでしょう?
今回は、この冬の時季肌トラブルの起こりやすい“顔”における冬の老化についてお話致します。

冬に挙げられる肌トラブルの中でも、多くの人を悩ませる症状とその原因について正しく理解し、マテリアでしっかりと対策をしましょう!

■乾燥による小ジワ

角質の水分が保たれている状態では、肌にハリがあります。
しかし、空気の乾燥によって角層の水分が失われると、肌の表面に“老け顔の原因”小ジワが出来てしまいます。

■ニキビ

肌が乾燥すると、角層細胞が新しい角層細胞に置き換わる、所謂“ターンオーバー”のサイクルが乱れてしまいます。
その結果、古い角質層が積み重なり、毛穴を狭めてしまいます。
すると、その狭くなった毛穴に皮脂と古い角層細胞が詰まってしまい、ニキビの原因となってしまいます。
又、肌が乾燥すると、生理反応が過剰に働く事で、皮脂の分泌が増えて、ニキビが出来やすくなってしまいます。

■乾燥性皮膚炎

肌の乾燥が進むことで、バリア機能が低下して、外部刺激によって出来た炎症の状態を指します。
痛みや赤み、強いかゆみ、水ぶくれなどの症状が現れてしまいます。

■くすみ

肌が乾燥すると、肌表面の“キメ”が乱れ、凹凸による影が出来て肌が暗く見えてしまいます。
又、肌のバリア機能が低下していることで、外部刺激に弱い皮膚になってしまい、肌を守る為に分泌されたメラニン色素が肌に沈着してくすみになってしまいます。

これらを引き起こす原因としては、やはり《乾燥》が一番です。
しかし、乾燥対策だけでは万全ではなく、《寒さによる血行不良》、睡眠不足や栄養不足、運動不足等による《生活の乱れ》が挙げられ、これらは肌のターンオーバーのサイクルを乱したり、ターンオーバーに必要な栄養素が不足して、健康的な角層を保てなくなる原因になります。

そこで弊社ではマテリアを応用した、簡単なスキンケアをご紹介しています。
ご自身に合った使い方でマテリアをプラスαしてみて下さい。


1⃣
普段お使いの化粧水を手に取り、そこにマテリアリフレを半~1プッシュ。
化粧水と馴染ませたら、優しく顔に塗布しましょう。
いつもの化粧水が超高濃度美容液に。仕上げはクリームや乳液等で整えて下さい。


2⃣
洗顔後、2プッシュ程度マテリアリフレを手に取り、目の周りを避けて塗布しましょう。
その後、2~3分程おきます。(濃度が濃い為、すぐに突っ張る様な乾燥感があります。)
その後、ぬるま湯で優しく洗い流して、普段のスキンケアをして下さい。
イメージとしては、“洗い流すパック”の様な感じです。




3⃣
2⃣を入浴中に行う方法。
洗髪・洗顔・洗体後、湯船に入る直前にタオルで顔の水気を拭き取り、マテリアリフレを塗布します。
しっかり湯船に浸かり、温まりながらマテリアパックをしましょう。
蒸気を浴びる事で、より効果的に!
その後は、同じように軽く洗い流し、普段のスキンケアをしましょう。




寒いこの時季、肌トラブルや老け込むお肌にストップをかけましょう!
皆さんのおススメのマテリア活用法も是非教えて頂ければ嬉しいです♪



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2023年1月22日(日)皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会 準決勝【vs ちふれASエルフェン埼玉】の試合がサンガスタジアム by KYOCERAで開催されました。
WEリーグ初代女王、そして昨年の皇后杯の雪辱を果たべく挑むINAC神戸は、準々決勝で強豪浦和レッズレディースを破り、勢いそのままにちふれASエルフェン埼玉に挑みました。

前半32分、INACは土光真光選手の縦パスを愛川陽菜選手が頭で落とすと、高瀬愛実選手が相手GKの動きをよく見てループ気味のシュートを放ってINACが先制!
そのまま勢いに乗りたいINACでしたが、同39分にカウンターを浴び、飛び出したGK山下杏也加選手が惜しくも相手にかわされて同点に。
ですが後半17分、またしても土光真光選手の縦パスからチャンスメイク、繋げた伊藤美紀選手のシュートが防がれ、はねかえりを成宮唯選手が左足で決めて勝ち越し‼
そのまま試合を決め、見事決勝に駒を進めました。

直近のリーグ戦と同様、新型コロナウイルス陽性判定者が複数出るなどして、限られたメンバーで戦い抜き4大会振りの決勝進出‼
対するはこちらも強豪、日テレ東京ヴェルディベレーザ
決勝は今月28日に大阪市ヨドコウ桜スタジアムで行われ、2大会ぶり16回目の優勝を目指すベレーザと、6大会ぶり7回目の優勝を目指すレオネッサが激突します。
皇后杯遂に決勝‼
優勝に向けて、応援宜しくお願い致します‼



皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会 準決勝
INAC神戸レオネッサ 〇2-1 ちふれASエルフェン埼玉

【試合開催日時】
2023年1月22日(日)16:00

【会場】
サンガスタジアム by KYOCERA

【観客数】
1398人

【得点者】
32分:髙瀬愛実(I神戸)
39分:吉田莉胡(EL埼玉)
62分:成宮唯(I神戸)


♦皇后杯の詳しい日程はコチラから♦


次戦は皇后杯決勝、1月28日(土)に日テレ東京ヴェルディベレーザと戦います。(15:00キックオフ)


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
各セット数量限定で販売開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
1年の中で特に寒いとされる1月半ば~2月。
仕事中指先や足先が冷えて痛かったり、外出時に寒さで身体が硬くなってしまい、常に筋肉が緊張している状態になっていませんか?
また、帰宅後も寒さで寝つきが悪かったり、なかなか身体が温まらないという悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

人間の身体は体腔内の温度を一定にキープしようとします。
この時、温度を保つ役目をしているのが“血液”です。
冬など外気温が低い時は、腕や脚などの血液を吸い上げ血流を良くし、夏など外気温の高い時には、必要外の熱を汗として発散する為に働きかけます。
つまり、気温に応じて血液の分布は絶えず変化し、調整されているのです。
この調整機能が狂ってしまうと、部分的に血液量が不足したり、多すぎたりして、“冷え”や“ほてり”などの症状を引き起こす原因になります。

この事から、この時季、寒さで身体が冷えてしまうという状態は、血液の循環がうまくいっていないという事が言えると思います。
そんな冷えを感じたら、しっかりと入浴をしてあげることが大切です。
平日はあまり時間をかけずにササっとお風呂を済ましてしまう方も、お時間の取れる時はゆっくりじっくりと湯船に浸かって、冷えてしまった身体を芯から温めてあげましょう。

本日はマテリアを応用した『半身浴』をご紹介します♪
マテリアリフレを各部2~3プッシュを目安に塗り込んで、流さずそのまま入浴をして下さい。

○お腹(時計回りに円を描く様に塗り込み)
○内もも
○ひざ裏~ふくらはぎ
○足の裏(土踏まずを中心に塗り込み)


疲労と、冷え切った身体をマテリア入浴で癒してあげましょう♪
1週間のご褒美に、是非お試し下さい!
※24時間風呂をお使いの際は、マテリア入浴はお控え下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋バテ撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冬に多くなる神経痛は、マテリアで対策を‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
いわゆる『寒暖差疲労』については、近年ニュース番組等で取り上げられる事もあり、見たり聞いたりした事のある方も多くなっていると思います。
寒暖差疲労の定義としては(諸説ありますが)前日比、日内変動などの気温差が5℃以上ある場合に自律神経を乱しやすく、体調に変化を及ぼすものとされています。
そこで気を付けなければならないのが“お年寄りの体調管理”です。

気圧や寒暖差の大きいこの時季、体温や発汗を頻繁に調節しなければならないため、『交感神経』『副交感神経』のバランスを保つことが難しくなってきます。
この寒暖差のある時期は、誰でも体調を崩す可能性がありますが、特にお年寄りは、加齢により体温を調節する機能が低下しているため、寒暖差に適応する事が難しくなってきています。又、自覚症状も乏しく、ご自身の体調の変化を見逃してしまう事もあります。
その為、この寒暖差の大きい時期は、お年寄りの体調の変化を気にしてあげる事が大切になります。
この寒暖差は屋外だけに限らず、暖房で温まった身体で、寒い外に出かけたり、その逆でも急な寒暖差で体調を崩すケースが多々あるので、注意が必要です。


運動不足になりやすい時季でもありますので、マテリアをお持ちの方は、是非積極的に塗布&ボロ出しをして、滞留物を流し自律神経調整をしてあげましょう!

 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差疲労に関する記事はこちらから

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大学生世代の国際総合大会、『世界ユニバーシティ冬季大会』が、15日アメリカのレークプラシッドで開催されました。
前日のショートプログラムでは昨季世界覇者の同門、坂本花織選手が首位、続いて三原舞依選手が2位に着けて迎えたフリー。
バレエ音楽『恋は魔術師』の曲に乗せ、素晴らしい演技を魅せ、スピンは最高評価のレベル4を獲得!

そして演技を終えガッツポーズを見せた三原選手は、逆転優勝を果たし見事金メダルを獲得‼

三原選手は日本選手団主将を務めた、19年ロシア開催されたユニバーシアード冬季大会に続く連覇となりました。

今大会、国際スケート連盟非公認ながら、三原選手はフリー、合計点ともに自己ベストを叩きだし、多くのオーディエンスを魅了しました。
結果は、同門である坂本花織選手が銀メダルを獲得、日本人選手でのワンツーフィニッシュを決めました。
今年もこの2人が女子フィギュア界を盛り上げ、牽引してくれる事でしょう!
2023年のご活躍も楽しみにしています‼そして、優勝おめでとうございます!

関連記事はこちらから↓
マテリアアスリート/マテリアアスリートPRO
マテリアアスリートボディメンテナンスセット