弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2024年1月27日(土)皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 決勝
【vs 三菱重工浦和レッズレディース】の試合がヨドコウ桜スタジアムで開催されました。

昨年度準優勝、リーグ戦では首位のINACと、過去幾度となく熱戦を繰り広げた強豪浦和との一戦は、決勝戦にふさわしい手に汗握る試合となりました。
前半から積極的な守備で優位に試合を進める浦和は、同19分に先制点を奪取。

その後も浦和は細かいパスワークを駆使して主導権を握り続け、なかなか神戸は我慢の時間が続きました。
前半が終わり、後半に突入するも1点が遠い神戸。粘りに粘った神戸に、遂に後半ロスタイムに試合が動きます。
神戸がゴール前で放ったシュートが相手のハンドを誘い、PKを獲得。途中出場の高瀬愛実 選手がとてつもない緊張感の中、確実に決め、ラストのラストプレーで同点に追いつく。

延長戦でも一進一退の攻防が続き、決着はつかず、PK戦に突入。
先攻の神戸が7人目を成功させると、浦和の7人目のシュートはポストに当たりゴール左へ。
神戸は前回優勝時と同じくPK戦で相手を下し、7大会ぶり7度目の優勝を勝ち取りました‼



皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 決勝
INAC神戸レオネッサ 〇1-1(PK 6-5) 三菱重工浦和レッズレディース

【試合開催日時】
2024年1月27日(土)13:00

【会場】
ヨドコウ桜スタジアム

【観客数】
2625人

【得点者】
19分:オウンゴール(浦和)
90+5分:髙瀬愛実(I神戸)

♦皇后杯HPはこちらから♦


INAC神戸レオネッサの皆さん、優勝おめでとうございます‼
次はWeリーグ後半戦。
マテリアでしっかりとケアをして、後半戦も勢いそのままに優勝目指して頑張って下さい‼
INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
寒さが厳しく、身体のあちこちが乾燥して、酷い痒みに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
これは、水分不足に加えて、外部刺激からお肌を守る“バリア機能”が低下している事が要因として挙げられます。

慢性的な乾燥はお肌をゴワつかせ、硬くシワを増やし、老化を大幅に進めてしまったり、肌荒れがなかなか治らなかったりと、深刻な悩みへと繋がってしまいます。
深刻化する前の、万全の対策がとても重要になります。

本日は『入浴』に着目して、冬の乾燥&かゆみ対策を考えていきます♪

■身体を洗う際に、洗浄力の強い洗浄剤(界面活性剤)を使ったり、身体を強く摩擦したりしていませんか?

本来必要な皮脂膜をとりすぎてしまう上に、肌表面に細かい傷が出来て、そこから乾燥が加速し、肌荒れなど様々なお肌のトラブルの引き金になってしまいます。

■熱いお湯に浸かっていませんか?

熱いお湯に長時間浸かると、肌本来が備えている保湿因子まで流出させてしまいます。
すると、水分不足に陥り、外部刺激にも敏感になってしまうのです。


そこでおすすめしているのが、マテリアソープリピュアでの洗顔と洗体、そして湯船に浸かる前に、気になる部分にマテリアリフレを塗り込むケア方法です。

リピュアはマテリアの高濃度美容成分を分子カプセル化したハイグレードな美容石鹸です。
乾燥や冷えで弱りがちなお肌に使用する洗顔料として、洗浄力の強い一般的な合成界面活性剤での洗顔は、お肌へのダメージを加速させてしまいます。
その点で、石鹸の洗浄成分は天然の脂肪酸で、この天然界面活性成分は水ですぐに消失し残留しずらく、仮に残留しても極めて安全な為、お子様でも安心してお使い頂けます。
マテリアの高濃度美容成分は勿論、天然ヒバ油、スクワランを中心に、数種類の美肌・保湿・抗菌成分で構成された機能性ソープになっている為、冬に向けてのバリア機能の向上に大きく活躍してくれます。

そしてマテリアリフレはもはや説明不要の、全身用高濃度美容ローション
水気を軽くタオルで拭き取り、マテリアを3~4プッシュを目安に塗り込みましょう。
そしてそのまま熱すぎない温度のお湯で温まりましょう。マテリアの塗布をする事で、熱い温度&長風呂をしなくても身体を芯から温める事が出来ます。
こちらもバリア機能向上、そして血行促進が期待出来ます。


この一瞬のひと手間でお肌を守れると考えたら、とても簡単だと思いませんか?
リピュアとリフレを併用する事で、よりお肌のバリア機能向上に力を発揮してくれます。

リフレとリピュアは初回モニターセットも実施中ですので、是非この機会にご体感下さい♪
今年の冬は乳酸菌代謝物質で、肌トラブル知らずの健康なお肌で過ごしましょう!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』とSDGs

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~リピジュア~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~天然青森ヒバ油~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~トレハロース~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』で手にも癒しを

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・フェイス&ボディケアセット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2024年1月20日(土)皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 準決勝
【vs ちふれASエルフェン埼玉】の試合がサンガスタジアム by KYOCERAで開催されました。

昨年度準優勝、リーグ戦では首位のINACと対するは、2大会連続のベスト4入りを果たしたEL埼玉との一戦は、壮絶な試合となりました。
互いにゴール前が固く、膠着した試合で、均衡を破ったのはINACでした。
39分、愛川陽菜 選手のスルーパスに田中美南 選手が抜け出すと、相手選手のファールを誘い、PKを獲得。
これを田中が自ら左隅へ沈め、INACが先制に成功!
前半を1-0で折り返してゲームは後半へ。
後半に入っても攻めるINACでしたが、52分一瞬の隙をつかれ同点に。
嫌な展開になりそうな空気を一変、61分北川ひかる 選手のクロスに愛川陽菜 選手のシュートはブロックされるものの、こぼれ球を田中美南 選手が拾って折り返し、最後は守屋都弥 選手
シュートは相手に当たってGKの逆を突く恰好となり、ゴールへ転がり込み逆転に成功。

このまま逃げ切りたいINACでしたが、83分不運が。
相手選手の放った渾身のボレーは右ポストを叩き、跳ね返りがGK山下杏也加 選手の背中に当たり、ゴールへ吸い込まれ、まさかの同点に。

試合はこのまま延長戦へ。
延長戦前半を無得点で終え後半戦も終盤に差し掛かり、PK戦突入かと思われた120分。
左サイド浅目の位置から北川ひかる 選手の挙げたストレート性のクロスがそのままゴールイン。
一進一退の試合はこれが決勝点となり、3-2でINACが劇的な形で2大会連続の決勝進出を決めました‼

決勝で対するは《三菱重工浦和レッズレディース》。weリーグ首位の勢いそのままに皇后杯優勝を狙います。
是非皆さん、熱い応援お願い致します‼



皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 準々決勝
INAC神戸レオネッサ 〇3-2 ちふれASエルフェン埼玉

【試合開催日時】
2024年1月20日(土)11:00

【会場】
サンガスタジアム by KYOCERA

【観客数】
1079人

【得点者】
39分:田中美南(I神戸)
52分:吉田莉胡(EL埼玉)
61分:守屋都弥(I神戸)
83分:祐村ひかる(EL埼玉)
120分:北川ひかる(I神戸)


♦皇后杯HPはこちらから♦


次戦は皇后杯決勝、1月27日(土)。
ヨドコウ桜スタジアムで三菱重工浦和レッズレディースと戦います。(13:00キックオフ)



INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
今日のテーマは、特に冬多くの方を悩ませる“冷え性”について。
体温的には問題がないのに、手や足だけとても冷たかったり、その酷い冷えから、冬場は眠りにつけなくなる方も…。
特に女性に多い症状で、筋肉量が少なかったり、胃腸の働きが弱っていたり、日常的に締め付けのある服装をしていたり、過度なダイエットをしていたりと、近年ではライフスタイルがその引き金になるとも言われています。

では、(末端)冷え性に悩まない様にするにはマテリアをどのように応用すれば良いのでしょうか?

●寒くなると重要な臓器のある中心部を温めようとする為、腹部周りに血液が集中する。
その為、遠くある手足(指先)まで血液が行き届きづらくなる。
お腹にマテリアを塗布し、塗り込み。ボロ出しをしてあげましょう。


●血行を促進する為には『三首』がポイント!
『首』『手首』『足首』にマテリアを塗り込んであげましょう。

皮膚が薄く、且つ血管が近くにあるため優しく塗り込みボロ出しをしましょう!


●寒さによって身体が強張ると、緊張やストレスで交感神経が優位になり、血管は収縮し巡りが悪くなる。
副交感神経を優位にすると同時に、全身の筋肉をほぐしてあげましょう。
マテリアを塗って塗布入浴がおすすめ!
ぬるめのお湯にゆっくりしっかり浸かって全身浴をしましょう。


●筋肉、特に“ふくらはぎ”は“第二の心臓”とも言われる様に、全身に血液を送る為の大切な器官。
筋肉量が少ないと、全身に血液を送るポンプの機能が弱くなる為、前述した様に女性は冷えやすくなる。
ふくらはぎをボロ出ししましょう!

筋肉量の少ない女性やお年寄りでも、力も技術も要らず簡単に血行を促進し、身体を温める事が出来ます。


このように、寒さの辛い冬に、追い打ちをかける様なツライ冷え性を、マテリアを活用して少しでも
過ごしやすい冬にして頂ければ嬉しく思います。
まだまだ寒い日が続きますが、是非お試し下さい♪♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えと便秘とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何故冬は肌トラブルが起きやすいの??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2024年1月14日(日)皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 準々決勝
【vs アルビレックス新潟レディース】の試合が兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場で開催されました。

現在weリーグで負けなしの首位を走るINAC神戸は、前半3分、田中美南 選手の右クロスを北川ひかる 選手がダイビングヘッドで仕留めて先制。
古巣新潟に強烈な恩返し弾を決めます。
その後も積極的に攻撃を仕掛け、後半7分には田中美南 選手の芸術的なターンから左足シュートで追加点を奪い、試合は2-0で終了。

INAC神戸は、この勝利で見事4強入りを果たしました。
勝ち上がったのは、《三菱重工浦和レッズレディース》《サンフレッチェ広島レジーナ》《ちふれASエルフェン埼玉》そして我らが《INAC神戸レオネッサ》。
weリーグ首位の勢いそのままに皇后杯優勝を狙います。



皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 準々決勝
INAC神戸レオネッサ 〇2-0 アルビレックス新潟レディース

【試合開催日時】
2024年1月14日(日)13:00

【会場】
兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場

【観客数】
610人

【得点者】
3分:北川ひかる(I神戸)
52分:田中美南(I神戸)


♦皇后杯HPはこちらから♦


次戦は皇后杯準決勝、1月20日(土)にちふれASエルフェン埼玉と戦います。(11:00キックオフ)


引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
皆さん、“便秘”でお困りではないですか?

この時季、寒さで身体が冷え、血液の巡りが悪くなる事で、腸のぜん動運動も鈍くなり、冬は便秘に陥りやすくなります。
寒さ以外にも血行の悪化から、内臓の働きが落ちたり、運動をする機会が減る事も、腸のぜん動運動を鈍くする要因になります。

また、冬は発汗や喉の乾きの激しい夏に比べて、水分補給の意識が薄れがちになります。
この水分不足も、お通じに大きく影響を及ぼします。
摂取する水分の量が、身体から排出される水分量よりも少ないと、便は硬くなりやすく、便秘を悪化させる要因にもなります。

この“便秘”ですが、美容面・健康面ともに悪影響を及ぼすのです。
美容面に於いては、老廃物が身体に溜まった状態で、新陳代謝も悪化する為、お肌が荒れやすくなるケースが。
そして、健康面に於いては、身体の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れ、悪玉菌が多くなります。
この悪玉菌の増加は、癌、動脈硬化、糖尿病、アレルギー、うつ病などの精神疾患、そして肥満や老化に至るまで、深く関係している事も明らかになっています。
便秘を甘く見ていると大変なことになるかもしれません…。

そこで、マテリアの登場です‼
マテリアで便秘をすっきりさせてみませんか?
やり方は…
4~5プッシュを目安に手のひらに出し、お腹に塗布し塗り込みます。
おへそを中心に時計回りに円を描く様にして、優しく塗り伸ばしそのままボロ出しを行ってください。


おススメは、入浴前にボロ出しをして、その後ゆっくり湯船に浸かる事です♪
身体を芯から温めてあげるとより、便秘解消に近づくと思います。
今回はボロ出しがポイントになるので、マテリアリフレアスリートプロをお使い下さい!
是非、便秘にお悩みの方はお試し下さい‼




■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差・気圧の大きな変化と体調変化

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何故冬は肌トラブルが起きやすいの??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
謹賀新年2024.01.05
新年明けましておめでとうございます。

新たな年を迎え謹んでお慶び申し上げます。
旧年中は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

2020年から続くコロナの脅威で私たちの生活は一変しましたが、昨年5類に引き下げられ、社会全体が徐々に活況を呈してまいりました。
未だ予断はゆるしませんが、これからは人々が叡智を結集し、必ずや明るい未来を取り戻せることと信じております。
私共も微力ながら「乳酸菌代謝物質」を通してその一助なることを使命であると考えております。

乳酸菌代謝物質は本来“腸管免疫”に直接アプローチする食品素材(バイオジェニクス)として歴史のある素材です。
疾患症例ごとに数多くの学会で実績のある特殊素材で、コロナ禍以降更に注目を集めております。
マテリアは業界で初めて、皮膚からのアプローチとして開発された製品で、治療/美容/スポーツ/リハビリ等のボディメンテナンスにご使用頂き、今年で28年目を迎えました。

その機能性は筑波大学研究グループの効果検証、第三者機関での皮膚線維芽細胞・免疫細胞(マクロファージ)の活性能及び抗炎症作用等が確認されております。
本年は更にその機能性を応用し、メディカル用製品・各種美容液・口腔ケア・競走馬・ペット用製品等を開発する所存でございます。

此れも偏に代理店様をはじめ、長年治療現場でマテリアを実証いただいているパートナー店様のご尽力、ご愛用頂いている皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
本年は更に新たなエビデンスを重ね、製品開発の分野を広げ精進する所存でございますので、相変わらぬご支援を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

皆々様のご健康とご多幸を、社員一同心よりお祈り申し上げます。


日本ネオライズ
代表取締役 橋本幸彦
2023年も残すところあと僅かとなりました。
本年も弊社製品をご愛顧いただき、社員一同心より感謝申し上げます。
2020年から翻弄され続けたコロナも5月に5類に引き下げられ、未だ予断は許されない状況ではありますが、徐々に活況を呈してまいりました。
しかしながら世界では悲惨な戦いで多くの命が奪われており、一日も早く平穏な日々が来ることを願ってやみません。

弊社も『乳酸菌代謝物質』の更にエビデンスの裏付けられた機能性を追求し、皆さまのお役に立つ製品開発を進めてまいる所存でございますので、来年も何卒よろしくお願い申し上げます。


株式会社日本ネオライズ
代表取締役 橋本幸彦
本日はマテリアシリーズ導入サロン様やセラピスト様からお寄せ頂いた体験談をご紹介します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
どういった経緯でマテリアを導入されたか、導入後どの様な反響があったかなど、現場でご活躍される美容・治療のプロの方々から数多くのお声を頂いております。
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。

また、Instagramでもマテリアの様々な使い方や、デモンストレーションの動画、体験談等をアップしています。
是非そちらもチェックお願い致します!



これからも引き続きマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➆♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Instagram

《日本ネオライズ》
《マテリアリフレ》
《マテリアアスリート》
本格的な冬に移り変わっていくこの時期。昼夜の寒暖差が大きく、その差“10度以上”を記録する日もあり、体調を崩しやすくなっています。
更に気圧変動の大きい時期でもある為、自律神経が過敏になっています。
気圧が上がったり下がったりすると、耳の奥にある内耳が敏感に感知します。
内耳とは、中耳の更に奥に位置し、三半規管や前庭などの身体のバランスを保つ器官が集まっている部分になります。
内耳が感じ取った気圧の変化等の情報は、前庭神経を通って脳に伝達されて、それによって自律神経はストレス反応を引き起こし、交感神経が興奮状態となります。それが身体の様々な不調となり現れていく、という事になります。
寒暖差に対応しようと、自律神経の1つである、交感神経が優位な状態が続いていくと、エネルギー消費が増え、疲れや怠さを感じる原因にもなります。
この自律神経は自分の意思でコントロール出来ず、少しのストレスでもバランスが崩れてしまいます。

マテリアの活用法の1つに『自律神経調整』があります。
三首(首・手首・足首)にマテリアを入浴前に塗り込みorボロ出しをしてみて下さい。尚、首はとても繊細な部位でもあるので、ボロ出しはせず、優しく塗り込みをしてください。
この滞留物を流すという事が、自律神経調整にも繋がるのです。
(マテリアと自律神経の関係性は既に様々な研究で発表されております。)

塗り込み/ボロ出し後に更に入浴する事でより血流を良くする事がポイントです。
寒暖差の激しいこの季節、皆さま是非お試しください♪♪



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦寒暖差疲労にマテリアセラピー®♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦全身浴で秋バテ撃退!!!♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
11月から12月にかけて、急激に寒くなり本格的に冬の到来を感じるようになりました。
急に肌がカサカサしたり、赤みができたり、痛みや痒みがあったり…お肌のトラブルに悩んでいませんか?
寒い時季の肌トラブルの原因をしっかり理解する事はトラブル回避に繋がります。

▼バリア機能の低下と乾燥

⇒冬は外部刺激から肌を守る機能が低下します。その為、肌トラブルが起こりやすくなります。
又、バリア機能が低下している状態は、肌の水分量が蒸発しやすい為、皮脂量のバランスが崩れ、
放置すると乾燥が悪化する可能性があるのです。

▼水分量と皮脂量のバランスが崩れる

⇒バリア機能は、皮膚の最も外側にある角層と皮脂によって保たれます。
空気が乾燥してくるこの季節、肌から水分が奪われやすい為、水分量と皮脂量のバランスが崩れがちになります。
そして、皮脂量も低下して肌が乾燥してしまいます。

▼カサカサ・痛み・赤み・痒み…

⇒乾燥がひどくなってくると、所謂乾燥=カサカサだけではなく、外部刺激によって炎症が起こり、痛みや赤み、痒みなどの炎症が伴います。

これらの不具合を起こさない為に、肌のバリア機能向上を心がけましょう。
マテリアリフレをお持ちの方は、是非洗顔、そして湯船に入って温まりながらの塗布入浴をお試しください。
マテリアパックでこの冬は肌トラブルに負けない、強バリア肌を手に入れましょう!


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日中と夜間の気温差(寒暖差)の大きいこの時季は、自律神経が乱れやすい状態になります。
この自律神経が乱れる事で、血液が安定して循環しなくなってしまい、様々なダメージによる新陳代謝の低下に拍車がかかり、お肌のターンオーバーの周期も乱れやすくなってしまいます。
このターンオーバーが遅くなると、古くなって剥がれ落ちるはずの角層の細胞が蓄積し厚くなっていき、透明感のないゴワつき肌に。
逆に、早くなってしまうと、まだ準備の出来ていない未熟な細胞が表面に出てきてしまう為、保湿力のない乾燥した角層に。
いずれにしてもバリア機能は低下している為、花粉や紫外線、ほこりなど様々な外部刺激に弱くなってしまい、肌トラブルや“老け肌”に繋がってしまうのです。

そして、また更なるターンオーバーの乱れを引き起こし……と負のスパイラルに陥ってしまうケースも少なくありません。
この悪循環に歯止めをかけ、リセットをする事が、これから冬を迎えようとするこの時季一番大切な事になります。

そこでおすすめしているのが、マテリアのパックマテリアソープによる洗顔です。
日々の洗顔をマテリアソープリピュアに、日々のスキンケアにマテリアをプラスαし、高濃度美容成分をお肌に充填してあげましょう!
乾燥と寒さの厳しい冬にしっかり迎え撃つ、健康で強いお肌をこの秋、是非手に入れてみて下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
全身浴で秋バテ撃退!!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
120秒を2セット!脚のむくみは毎日マテリアで!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・マテリア フェイス&ボディケア セット
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
皆さんは“脚のむくみ”が重大な病の引き起こす可能性がある事を知っていますか?
今や“むくみ”は現代病の一種と言われています。
この“脚のむくみ”、男性より女性の方が悩まれている方が多いイメージがありませんか?
妊娠やホルモンの関係など理由は様々ですが、理由の1つに男性より女性の方が筋肉量が少ない事が挙げらえます。
では何故筋肉量が関係あるのでしょう?

人間の身体の筋肉の約70%は下半身に集中しており、ふくらはぎは下半身の血液を重力に逆らって心臓に戻す、いわば“ポンプ”の様な働きをしています。
『脚は第二の心臓』と言われ、下半身に血行不良(むくみ)が起きるという事は、下半身に下りた血液を心臓に押し戻すポンプの働きが停止し、全身に酸素や栄養を送る血流が滞っているという事になります。
この“ポンプ”、つまりは押し戻す筋肉による働きが弱い為、女性は男性より滞留しやすい=むくみやすいのです。

この状態が長引いたり慢性化すると、血液がドロドロの状態になり、血栓が出来る事による血管トラブルや、内臓や内分泌系にも支障が出ます。
そして、糖尿病や高血圧、脳梗塞や心疾患などあらゆる重大な病の引き金になってしまいます。

その“むくみ”を簡単にご自身で解消する方法として、弊社の提案するマテリアセラピー®『ボロ出し』があります。
『ボロ出し』は全身の血流・体液の流れを作動させる重要なカギになります。
常に老廃物を流し、血流を改善して、免疫システムを正常な状態にしましょう。

《膝~ふくらはぎ~足首~足先》片脚120秒(両脚240秒)ボロ出しで、新習慣に。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートPRO

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ボロ出しのデモ動画はこちらから!
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

11月11日(土)、アスルクラロ沼津の2023年J3第35節【vsY.S.C.C.横浜 】がアウェイのニッパツ三ツ沢球技場で開催されました。

きっ抗した展開が続いた試合は、38分に試合が動きました。
YS横浜のGKがサイドに送ったパスを沼津の大迫 暁選手がヘディングではね返すと、ボールはゴール前でフリーになっていたブラウン ノア 賢信選手の下へ。
このボール冷静に左足で押し込み、アウェイの沼津が見事先制に成功!
1点を返したいYS横浜は57分、さらに71分にも選手を入れ替えて攻勢を強める。
80分には流れる様な連携から沼津のディフェンスをかわし、強烈なシュートを放つもポストに嫌われる。
試合はこのまま終了。粘り強い守りで前半の1点を守り切った沼津が連敗を脱出した。


順位は現在20チーム中8位。まだまだ上を目指し残り試合を戦います。


次節は11月19日(日)vsカマタマーレ讃岐。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.Y.S.C.C.横浜 ♦
スポーツの秋!みなさん、身体を動かしていますか?
徐々に寒くなっていき、普段から身体を動かす習慣のなかった方は、くれぐれもケガに注意しなければなりません。
しっかりとした準備運動と、無理のない運動、そしてアフターケアで、気持ちの良いスポーツの秋を過ごしたいですね。

そもそも運動をする際の“ウォームアップ(ウォーミングアップ)”“クールダウン”って、運動をする上で何故大切なのでしょうか?
効果や目的を知り、更にマテリアで何が出来るのでしょうか?

◆ウォーミングアップ◆

・全身の血行を良くし、エネルギーを作り出す為に必要な酸素を十分に取り込む。
・身体の隅々まで血液を循環させる事で、筋肉の緊張をほぐし、運動に備える。
・関節の動きや、筋肉を温める事で、運動時のケガの予防をする。
・可動域を広げ、スムーズな身体の運びを実現する。

➡日常のレベルから身体を動かすレベルまで、身体の状態を引き上げる事に繋がる。
身体を『運動モード』に切り替える事で、身体にかかる負担を軽くし、ケガの予防をする。

◆クールダウン◆

・筋肉に蓄積した疲労物質を排出する。
・ダメージを受けた筋肉をゆるめ、回復。
・傷ついた筋組織の修復をする事で、障害予防をする。
・無理なく徐々に血流回復を促し、身体への負担を軽減する。

『運動モード』の身体から、安静をする『回復モード』に徐々に戻していく事が目的。
運動状態の身体を急激に止めてしまうと、血流の循環が悪くなってしまい、疲労物質が蓄積してしまう。

◆マテリアアスリートシリーズを活用したセルフコンディショニング◆

マテリアアスリートシリーズは、障害予防とパフォーマンスUPを、簡単な使用法であらゆる状況をリカバリー出来るという点で、多くのトップアスリートやトレーナー、治療家の皆様にご活用頂いております。!
・筋肉緊張(筋肉疲労)
・関節可動域
・スポーツ障害への対応(急性期・慢性期)
・運動機能…等
、その場で変化を体感することが出来ます。

1.ウォームアップ(塗り込み)

 マテリア アスリート又は、マテリア アスリートプロを筋肉・腱・関節まわりに塗布。
 パフォーマンスUP・関節の可動域の拡大・傷害予防
2.クールダウン・アフターケア(ボロ出し=垢状の老廃物を出す手法)

 マテリア アスリートプロを使用し、肩・背中・腰・太腿・膝下…等、ボロ出しを行う。
 クールダウン・筋緊張の緩和・代謝促進・疲労回復


この様に、マテリアアスリートシリーズは簡単にウォームアップとクールダウンを実現出来ます。
是非、また体感した事のない方は、スポーツの秋のお供に、マテリアをご使用下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート300

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目は要注意!
ぎっくり腰に関する体験談とマテリアセラピー®で出来る予防法


■□■□■□■□■□■□■□■□■□


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何故マテリアがスポーツの現場でも使われているの?~前編~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何故マテリアがスポーツの現場でも使われているの?~後編~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑨♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
11月に入りました!
寒暖差の特に大きなこの時期、皆さんはどのような"秋バテ”対策をしていますか?
秋の急な気候変化・気温変化の対応などから引き起こされる、身体の様々な症状と対策について考えましょう!

多くの方が悩まされる秋バテの主な症状として…
○疲労感・倦怠感
○食欲減退
○胃もたれ、胸やけ
○頭痛
○肩コリ・首コリ
○末端の冷え
○目まい・立ちくらみ
○不眠


などが挙げられます。

具体的にコレといった病名もなく、夏バテ程名前が浸透していない事もあり、何となく体調が悪い…気がする。といった様に、はっきりと自覚まで及ぶ人も少ないそうです。
その為、あまり深刻にとらえたり、体調に向き合う人も少なく、自律神経の乱れや免疫の低下を放置してしまう事も…。
自律神経の乱れは身体の様々な部分にトラブルを引き起こしてしまう為、どうにかしてバランスを取らなければなりません。


そこでおすすめなのが、全身浴で副交感神経を優位にする事です。
マテリア温浴は多くの方にご体感頂いているマテリア活用法です。
是非『首』にマテリアを塗布してゆっくり温まってみて下さい。
首には太い血管が通っている事もあり、ここが冷えてしまうと全身の血行に影響を与え、副交感神経が活性化しにくくなってしまいます。
そのため、マテリアを塗布して全身浴で、しっかりと血行促進・副交感神経を優位にして心も身体もゆっくり休めてあげる事がとても大切なのです。

夕方以降、ぐんと温度の下がり始めるこの時期、是非マテリアを首に塗布して入浴してみて下さい。
3連休を目いっぱい楽しむためにも、今夜リフレッシュにお試しください♪♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目は要注意!
ぎっくり腰に関する体験談とマテリアセラピー®で出来る予防法


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

10月22日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第32節【vs松本山雅FC 】がホームの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。

立ち上がりは沼津が中盤の素早いパス回しによって相手のプレッシャーをはがし、ペースを握り17分、津久井 匠海選手が1対1を制したところから、ニアサイドを鋭く射抜いて先制に成功!

その10分後、松本は沼津のつなぎを高い位置で奪い、ショートカウンターを最後は沈めて同点に。

我慢の時間帯もあった沼津だが、ハーフタイムに中山雅史監督から「そこで失ってもチャレンジして取り返せばいい」と指示を受けると、後半は攻守でよりアグレッシブな姿を取り戻す。
57分にブラウン ノア 賢信選手が決めて勝ち越すと、82分にはCKから附木 雄也選手のゴールでリードを広げ、見事連勝を飾りました。
順位は現在20チーム中6位。まだまだ上を目指し残り試合を戦います。

そして!10月24日遂に、アスルクラロ沼津に2024シーズンのJ2ライセンスの交付が正式に決定いたしました。

一時はJリーグライセンス喪失の危機もありましたが、たくさんの人の力によってライセンス存続することが出来ました。
残り少ない2023シーズンですが、2024シーズンのJ2の舞台に向けて、チームは一戦一戦さらに結束し最高の形で1年を締めくくれるよう全力で応援して参ります!
皆さま、是非応援宜しくお願い致します。


次節は10月29日(日)vsAC長野パルセイロ。
アウェイの長野Uスタジアムでの一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼



♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.松本山雅FC ♦
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
本日はマテリアの特徴的な使用法である『ボロ出し』についてお話致します。

マテリアセラピー®『ボロ出し』は簡単に表現をすると『揉まないマッサージ』だと思ってください。
マテリアリフレ/アスリートPROの2アイテムは、塗布し塗り込んでいく事で、次第に独特な摩擦感が生まれ、垢状物(ボロ)が出るという仕組みになっています。
これは単に老廃物を吸着するだけではなく、その間に起こる特有の現象(放熱⇒収縮⇒解放)に高い効果性の秘密があります。
一般的なピーリング製品とは原理が異なる為、ご体感された方は皆さん大変驚かれます。

ご自宅で『ボロ出し』を行う際、どういった『ボロ』が出るのが正しいボロ出しなのかを、ご理解頂けると更に効果を発揮してくれるでしょう。

上記写真を比較してみましょう。
◎成功例

⇒適度に湿り気のある、ぼてっとした丸いボロです。
⇒力加減は決して力を入れない&こすらない事が重要です。
イメージとすると、優しく“さする”や“撫でる”というイメージの力加減が正しいかと思います。
円を描く様に、優しくボロ出しをしてあげると、上記のような『ボロ』が出ます。
撫でていくと徐々に独特な摩擦感が生まれますが、手を止めずに続けていくと『ボロ』が出てきます。


×失敗例

⇒細長い消しゴムのカスの様なボロや、粉っぽいボロです。
⇒力を入れてしまったり、ゴシゴシ圧をかけてしまうと消しゴムのカスの様なボロが出てしまいます。また、お肌が赤くなってしまうのは、力の入れすぎです。
⇒マテリアの量が少ない場合、粉っぽいボロが出てしまいます。肘下には4~6プッシュ、膝下には6~8プッシュと使用目安にしたがってボロ出しをしてみて下さい。


よくご質問を頂くのが『どういったボロが正解なのでしょうか?』と『力加減がつかめない』といったご質問です。
少しコツが要りますが、コツを掴んでしまえば誰でも簡単にセルフケアをする事が可能になります!
毎日の疲れやだるさに、是非マテリアセラピー®を取り入れてみてはいかがでしょうか?

まだマテリアセラピー®をご体感頂いていない方に、初回モニターセットもご用意しておりますので、是非この機会にお試しください♪



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートPRO

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア リフレ+マテリアソープ Repure【初回ご注文限定特別セット】はコチラ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア アスリートPRO+マテリア アスリート120ml【初回ご注文限定特別セット】はコチラ
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

10月15日(日)、アスルクラロ沼津の2023年J3第31節【vsカターレ富山 】がアウェイの富山県総合運動公園陸上競技場で開催されました。

沼津は前半、ボールを保持しながら厚みのある攻撃を繰り出し、20分、クロスのこぼれ球を拾った持井 響太選手がシュート。そのシュートが相手に当たってコースが変わり、先取点奪取に成功します。
しかし、富山も縦への素早い攻めで反撃。26分に、ゴール左からのFKを直接決められ同点で前半を折り返しました。
後半も息が詰まる緊張感の中、攻防戦が続き、ホームの富山に再三のビッグチャンスを作られるも、沼津が粘り強く守り切ります。

そんな中、沼津は終了間際、右サイドを起点にチャンスを作り、菅井 拓也選手がミドルシュートを放つ。そのこぼれ球を鈴木 拳士郎選手が蹴り込んで勝ち越しゴールを奪う。
沼津は苦しかった連敗を3で止めました。4試合ぶりの勝利を収め、昇格戦線に踏みとどまり、まだまだ諦めない姿を見せてくれました。


残り試合も少ない今シーズン、全力で応援して参ります!

次節は10月22日(日)vs松本山雅FC。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.カターレ富山 ♦
昨日に引き続き、STOP!夏老け肌の【後編】です。
是非【前編】と合わせてチェックしてみて下さい♪
ひと夏に肌は5歳老ける!?STOP!夏老け肌【前編】の記事はコチラ


気を付けていても、知らず知らずのうちに夏に受けたダメージはお肌に蓄積してしまっています。
この夏のダメージは、“肌トラブル”として、夏が終わった9月10月に一気にやってくるのです。
これが『ひと夏に肌は5歳老ける』と言われる所以です。

この『ひと夏に肌は5歳老ける』(=夏老け肌)の背景には
▶紫外線
▶室内外の温度差
▶汗による乾燥
▶夏特有の偏食による栄養バランスの乱れ
▶保湿不足
▶過剰に分泌された皮脂
▶冷房による乾燥と冷え


など、気を付けていても陥りやすい要素が沢山。

これら夏に受けるダメージに対してしっかりとケアをしないと、夏老け肌が完成してしまいます。
そうならない為の大切なケアが『乾燥ダメージの回復』『予防美白』になります。

そこで弊社がおススメするのが、マテリアソープリピュアでの洗顔とマテリアリフレのパックです。
やり方は…

マテリアソープリピュアをよく泡立てて洗顔。その後、乾いたタオルで、軽く水気を拭き取ります。
マテリアソープリピュアはマテリアの高濃度美容成分を分子カプセル化した機能性ソープになります。


マテリアリフレを1~3プッシュを目安に、目の周りを避けてお顔全体に塗ります。


さらに、マテリアリフレを2プッシュ、デコルテに塗ります。


そのまま2~3分おきましょう。
※この時、湯船に使って蒸気を浴びるとより効果的です。


ある程度おいたら、ぬるま湯で優しく洗い流し、その後は普段のお手入れをして下さい。

お風呂の時間を使って、高濃度美容成分を贅沢チャージ&集中リカバリー出来る、夏老け肌対策です。

これから迎える乾燥と寒い季節で、更にダメージが蓄積してしまう前に、一度リセットしてあげることがとても重要になります。
是非、早めに対策にお試し下さい♪

※お顔に塗布をする為、メントール成分の配合されているマテリアアスリートシリーズのご使用はおススメしておりません。
マテリアリフレをご使用下さい!
初めてご体感される方は、初回モニターセットでお得にご購入出来ます。是非ご活用下さい!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
7割の人が実感!?夏の終わりの体調不良に要注意‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目は要注意!
ぎっくり腰に関する体験談とマテリアセラピー®で出来る予防法


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
10月に入り、ようやく過ごしやすい気温になってきましたね。
今年は例年より暑さが厳しく、残暑も長く、身体だけでなくお肌もバテ気味になっていませんか?
連日の強烈な日差しで気を付けていても、知らず知らずのうちに、お肌にはダメージが蓄積…。
この様に夏に受けたお肌のダメージは、“肌トラブル”として秋にやってきます。
『ひと夏に肌は5歳老ける』と言われている程、夏に受けるダメージはとても深刻なのです。
このダメージがお肌に表面化した状態が『夏老け肌』になります。

「紫外線対策はバッチリ!外に出てないから大丈夫♪」という方も多いとは思いますが、夏老け肌の原因は紫外線以外にも潜んでいるのです。
▶室内外の温度差
▶汗による乾燥
▶夏特有の偏食
▶冷風による乾燥
▶過剰に分泌された皮脂
▶保湿不足
▶冷房による冷え


など、屋外に出ていなくても、紫外線以外の原因でお肌にはダメージが蓄積してしまうのです。

このように夏に受けたダメージをしっかりとケアをせずに放置してしまうと、肌をより深刻な状態に引き込んでしまいます。
●紫外線以外にも、汗やエアコンによって肌内部まで乾燥。さらに、肌のハリと弾力が低下。

シワやたるみなどの夏老けトラブルが表面化‼


●紫外線を浴びた結果、シミの元となるメラニン色素が過剰に生成。

肌表面に沈着してシミに…。


このような夏老け肌トラブルの表面化を防ぎ、ダメージの回復をするにはどの様なケアをすれば良いのでしょうか?
明日のブログ『ひと夏に肌は5歳老ける!?STOP!夏老け肌【後編】』でマテリアを活用したケア方法をご紹介致します。
是非チェックしてみて下さい♪♪



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
7割の人が実感!?夏の終わりの体調不良に要注意‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目は要注意!
ぎっくり腰に関する体験談とマテリアセラピー®で出来る予防法


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
9月も後半に入りましたが、今年は例年より更に残暑が厳しく、日中はハンディの扇風機で涼をとっている方もまだまだ多く見受けられます。
今年は残暑が長くなるとは言え、これから10月に向かい、夜になると日中の半袖生活とは一変、肌寒さを感じる気温になっていきます。
そんな夏から秋への移り変わりで体調を崩す人は実はとても多いのです。
ある調査によると、老若男女問わず71%の人がこの時期の体調の不具合を実感しているというのです。
では何が原因で私たちの身体はトラブルを起こすのでしょうか?


◆朝夕の温度差による自律神経の乱れ

夏から秋への移り変わりで、前述したように昼夜の気温差を感じる事が多くなります。
私たちの身体は自律神経が体温調節の為に働いてくれています。
ですが、この時、気温差が大きいと消費するエネルギーが大きく、自律神経は乱れてしまう事に…。
この自律神経の乱れは身体のトラブルに大きく影響を及ぼします。

◆天候による気圧の変化

8月下旬~秋にかけては、台風の影響で天気も悪くなりがちに。
台風が接近してくると、身体にかかる圧力に変化が出て、ありとあらゆる臓器が収縮。
血液や栄養が巡りにくくなってしまい、体調を崩してしまいます。

◆身体の冷え

猛暑の間の冷たい物の摂り過ぎは、胃腸をどんどん冷やし、消化機能を鈍らせます。
特に今年は酷暑により、熱中症対策としても冷たいものを沢山取らざるを得ませんでした。
暑さで仕方のない事ではありますが、これが胃もたれや食欲不振などの症状に繋がっていってしまいます。

◆猛暑による疲れの蓄積

夏バテによる体調不良は、その時に対処しなければ、身体に知らず知らずのうちに疲労として
蓄積していってしまいます。この解消されずに蓄積していった夏の疲労は、夏の終わりに
身体のトラブルの引き金となって私たちを困らせるのです。


この様に、夏の間に溜まった疲労や冷えによる自律神経の乱れが、主な原因として起こるこの時期の体調不良。
弊社ではマテリアセラピー®での体調不良の解消ご紹介しています。
ツボにマテリアを塗布する方法や、マテリアを塗り込んでの入浴など、この時期の体調不良にピッタリのセラピー®、自律神経調整法を数多く提案しています。

是非、リンク先もチェックしてみて下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏の寒暖差疲労~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~脚のツボを使った夏バテ対策~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
この時期よく聞く“冷房病”って何?~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

9月16日(土)、アスルクラロ沼津の2023年J3第27節【vsギラヴァンツ北九州 】がアウェイのミクニワールドスタジアム北九州で開催されました。

開始早々の6分、北九州が先制の決定機を迎えるものの、沼津のGK武者 大夢選手の好セーブにより先制を阻止。その後、そのまま北九州優位な流れになるも、沼津もしぶとく守り切り前半をスコアレスで折り返します。

この日はなかなか波に乗れず劣勢だった沼津でしたが、71分遂に試合が動きます。
川又 堅碁選手の投入で1トップから右サイドにポジションを移したブラウン ノア 賢信選手が左足でミドルシュートを突き刺し、先制に成功!
沼津はそのままこの1点を最後まで守り抜き、このゴールが決勝点となり、連敗を『3』で止めるアウェイでの貴重な勝利を掴みました。
この日もゴールを決めた、エースのブラウン ノア 賢信選手は2ケタ得点に到達!

残り試合も少ない今シーズン、全力で応援して参ります!

次節は9月24日(日)vsガイナーレ鳥取。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.ギラヴァンツ北九州 ♦
9月に入り、日中の暑さは変わらないままですが、日が暮れるとヒヤッと秋を感じる気温に。
季節の変わり目は、様々な身体の不調を引き起こしやすいですよね?

本日は“ぎっくり腰”について。

皆さんはぎっくり腰になった経験はありますか?
症状は人それぞれではありますが、『筋肉が突っ張る感じ』『ピリッと電気が走る様な痛み』
『力が入らず、息をするのも大変』等、日常の生活に大きな支障をきたします。

要因としては様々あると言われており、
・何か重い物を持ち上げた時や、腰をねじる等の動きによる、腰関節や椎間板に許容以上の負荷
・腰を支える筋肉や腱・人体等の柔らかい組織の損傷
等が挙げられます。
それに加え、季節が関係するぎっくり腰もあり、注意すべきは《季節の変わり目》です。

人間は自律神経によって体温調節をしていますが、気温差が激しいと、身体はそのコントロールに必死な状態になります。
この時、身体の血流は激しく変化し、筋肉が固くなり、ふとした瞬間にぎっくり腰になってしまう事もあるのです。
その為、今の夏から秋への季節の移り変わりや、急な天候の変化の起こるこの時期は注意しなければなりません。
(エアコンの聞いた室内と屋外の繰り返しの出入りもぎっくり腰の引き金になる事があります。)

この季節の変化には、マテリアセラピー®での入浴法で、身体を芯から温めてあげる事で予防をする事が出来ます。

【マテリア入浴法の記事へ⇒マテリア入浴法


また、季節的な影響の他に“ハムストリングス(お尻~膝裏)”の固さも挙げられます。
ハムストリングスは股関節を繋ぐ筋肉郡で、骨盤の動きに大きく影響を与えます。
コロナ禍での運動不足による筋肉量の低下や、デスクワーク等の座り仕事の方は、ハムストリングスが固くなっているケースが多いので要注意です。
この筋緊張にもマテリアセラピー®を。
ボロ出し・塗り込み・マテリア入浴…ご自身に合った方法で固くなった筋肉を解してあげましょう。
この時、前ももや股関節にもマテリアセラピー®を施してあげてください。

是非、入浴法・ボロ出し・塗り込み、とご紹介致しました。
皆さんに合ったやり方で、日頃から予防法を実践してみてください!



マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート