弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2023年1月15日(日)皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会 準々決勝【vs 三菱重工浦和レッズレディース】の試合がカンセキスタジアムとちぎで開催されました。
WEリーグ初代女王、そして現在無敗で首位を走るINAC神戸は、前回覇者の浦和に序盤から押し込まれていましたが、前半21分、守屋都弥選手が前方へ送ったボールに反応した成宮唯選手が右足で蹴り込んで先制。その先制弾からわずか2分後、同じく守屋選手のクロスに成宮選手が右足で合わせ、あっという間にリードを2点に広げました。
後半、浦和からの怒涛の攻撃が続くも守護神のGK山下杏也加選手が好セーブを連発し、反撃を1点に抑え見事勝利を収めました。

前回大会の初戦で敗退したWEリーグ初代女王のINAC神戸は、この勝利で4強入りを果たしました。
直近のリーグ戦と同様、新型コロナウイルス陽性判定者が複数出たために限られたメンバー編成を強いられる中、昨年の雪辱を果たすべくチーム一丸となって勝ち取った3大会ぶりのベスト4。
勝ち上がったのは、《日テレ東京V》《アルビレックス新潟》《ちふれ埼玉》そして我らが《INAC神戸レオネッサ》。
勢いそのままに皇后杯優勝を狙います。



皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会 準々決勝
INAC神戸レオネッサ 〇2-1 三菱重工浦和レッズレディース

【試合開催日時】
2023年1月15日(日)18:00

【会場】
カンセキスタジアムとちぎ

【観客数】
799人

【得点者】
21分:成宮唯(I神戸)
23分:成宮唯(I神戸)
75分:安藤梢(浦和)


♦皇后杯の詳しい日程はコチラから♦


次戦は皇后杯準決勝、1月22日(日)にちふれASエルフェン埼玉と戦います。(16:00キックオフ)


引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
人間の身体のほとんどが“水”で出来ている事は、誰でも知っていると思います。
よくテレビなどで言われるのが、『人間の身体の約70%が水分で~』というフレーズ。
この割合は胎児~老人で水分の割合は全然異なるのです。
胎児で体重の約90%、子供で約70%、成人で60~65%、老人になると50~55%と言われています。

私たちは日々の飲食で約2~3ℓの水分を摂取していると言われ、一方で尿や便、汗などで同じくらいの水分を身体から排出しています。
実は季節が変わっても、これにあまり大きな変化はなく、熱中症などの危険性のある夏場と今の季節で、水分補給の重要性は何も変わらないのです。

では、寒い時季だからこそ水分補給が必要な理由とは何なのでしょうか?

◆喉が乾いていると感じづらい


夏は暑く、発汗もある為、熱中症対策や脱水症状にならない様、積極的に水分補給をしますよね?
ですが、寒い季節は夏程発汗を感じる事が無い為、水分補給という点に於いては消極的になりがちに。
先に述べた、摂取と排出量に年間通して大きな変化がないというデータから、冬だから、暑くないから、汗を多くかいていないから、水分補給をしなくて良いという事にはなりませんよね?

◆冬場の感染症対策


冬場はウィルス感染症が流行しやすくなります。感染症対策に挙げられる、『手洗い』『うがい』ですが、これに加えて『水分補給』も大切な予防策の1つになります。
様々なウィルスは乾燥した状態で活発に活動をしますが、逆に湿度が50%以上になると、活動が急激に低下。水分補給は喉や鼻の粘膜を潤して、ウィルスの侵入を防ぐと同時に、侵入したウィルスを痰や鼻水によって体外に排出する動きを助けるのです。

◆“ドロドロ血液”の予防に


冬場は脳卒中や心筋梗塞の発症が増加する傾向にあります。
これは、寒くなり血圧が上昇する事も一因として挙げられますが、水分補給も大きな原因に。
水分補給が少ないと、血液の粘度が上がってしまい、いわゆる“ドロドロ血液”の状態になってしまいます。
この粘度の上がった“ドロドロ血液”は、血管が詰まりやすくなり、結果として、脳卒中や心筋梗塞をはじめとする、重大な健康リスクを引き起こす可能性が高くなるのです。

又、お年寄りは老化現象の1つとして、筋肉が衰えるのと同様に、細胞内の水分量が減少していく事から、最初に述べた様に成人に比べ50~55%と、水分の割合が減ってしまっています。
重大な健康リスクを防ぐ為にも高齢者は勿論の事、誰もが冬場も水分補給を大切にしなければなりません。

喉の渇きを感じづらいこの時季こそ、積極的な水分補給を!


関連記事はこちらから↓
何故冬はウィルス感染症が流行するの?
“免疫”の主な働きってなに?



ネオガットソリュー
ネオスBS-1
皆さんは、“ガサガサかかと”に悩んでいませんか?
ある調査によると、6割強の方々がかかとの乾燥やヒビ割れに悩んでおり、且つ男性より女性の方が多くこの悩みを抱えているという結果が出ているそうです。
かかとの乾燥やヒビ割れのケアグッズは沢山ありますが、何故かかとにそのような症状が出てしまうのでしょうか?

まず、かかとは、人間の身体の中でも“皮脂腺”が極めて少ない部位になります。
水分の蒸散を防ぐ“皮脂膜”を作る能力が非常に低い上、汗をかきやすく、その汗の蒸発とともに角質の水分が不足してしまい、ガサガサ、そして悪化すると痛みを伴うヒビ割れを起こしてしまうのです。
また、かかとは体重がかかる事による圧や、靴や床との摩擦で負担が大きく、肌を守る為にも角質層が厚くなりやすい部位でもあります。
とくに女性はヒールのある靴を履く機会も多い事から、かかとには大きな負担がかかってしまっています。
加えて、加齢などによって新陳代謝が低下、ターンオーバーが乱れによって、古い角質が蓄積してしまい角質は更に硬く分厚くなっていってしまいます。
特に冬は冷える事で、血行の滞りや代謝の悪化を招く為、ターンオーバーが乱れやすくなってしまいます。
角質の厚くなったかかとは水分が不足し、潤いが行き渡らなくなり、ガサガサとした乾燥、そして痛みや出血を伴うヒビ割れを起こしやすくしてしまうのです。


これを放置してしまうと、乾燥はどんどんと加速し、ガサガサに拍車をかけてしまいます。
そして乾燥から角質化したかかとは、水分が行き渡らなくなったことで角質がもろくなり、深く裂けて出血と激しい痛みを生じさせる恐れがあります。
他にも、蓄積していった角質は細菌の栄養分となってしまい、水虫の原因に。
角質がより硬くなると“タコ”の状態に。この角質の下に芯が出来てしまうと“ウオノメ”などへと発展してしまう恐れがあります。

このように、足のトラブルを誘発しない為には、日々のケアがとても重要になります。

このかかとの角質、一般的には“削る”という方法がポピュラーかもしれませんが、削りすぎてしまうと逆に悪化したり、傷口が出来た場合そこから感染症のリスクもあったりと、お手軽ではありますが、あまり安全な方法とは言い切れません。

弊社では、マテリアで『削らないかかとケア』をご提案しています。
入浴前後、かかとをマテリアリフレ/マテリアアスリートプロでボロ出しをしてみてください。
誰でも安全に、安心してケアすることが出来ます。
目安としては、片かかとに2~3プッシュ程度。
毎日のボロ出しは根気がいりますが、数日後のツルツルかかとを目指して、是非今日からお試しください♪



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
末端冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冬に多くなる神経痛は、マテリアで対策を‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・フェイス&ボディケアセット
寒さの厳しい日が続いていますが、皆さま体調は大丈夫でしょうか?

冬は昼夜の寒暖差が夏より大きく、急激な気温の変化によって自律神経が乱れやすくなります。
また、寒さによる血管の収縮や、年末年始の忙しさによるストレスでも交感神経は優位に働きやすくなってしまいます。
常に緊張状態に於かれた心身がなかなか休まらない為、この時季は体調不良に陥る方がとても多いそうです。

年末年始の休暇も終わり、体調をリセットして1月を乗り切りたいですよね!
本日は、出先でも簡単に自律神経調整にアプローチするマテリアセラピーをご紹介いたします。
今回は“手”にあるツボで、場所を問わず刺激をしてあげましょう。

【神門】(しんもん)

手首の横じわの小指側の少しくぼんだ場所にあるツボ。
精神状態の安定や不眠症や睡眠障害の症状を改善すると言われるツボです。

【合谷】(ごうこく)

手の甲側、親指と人さし指の骨の分かれ目のやや人さし指側にあるツボ。
様々な症状にアプローチする万能のツボ。身体全体、特にストレスに効くツボとして有名です。


やり方としては、マテリアを半プッシュ程ツボに塗布し、30秒程気持ちの良い力加減で塗り込み、刺激をしてあげましょう。
ストレスを感じた時や体調に不安のある時、疲れを感じた時など、ちょっとしたスキマの瞬間に30秒。
是非お試し下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スマホ首には塗布入浴‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
末端冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差・気圧の大きな変化と体調変化のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2023年1月8日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第8節【vs アルビレックス新潟レディース】の試合がホームのノエビアスタジアム神戸で開催されました。
新年最初の試合を気持ち良く勝利で飾りたいINAC神戸レオネッサは12分、伊藤美紀選手のクロスに反応した愛川陽菜選手が右足でコースを変え、先制。
一方、徐々にペースを掴み始めたアルビレックス新潟レディースは55分、北川選手のクロスを道上選手がゴール前でキープ、滝川選手に展開すると、滝川の強烈なシュートが決まり同点に追いつかれます。
試合は膠着状態が続き、このまま試合終了かと思われた90+3分、中盤でI神戸の守屋都弥選手がピッチ中央でパスを受け、相手をひきつけながらドリブルで持ち運ぶと、遠い位置から放ったミドルシュートが決まり見事勝ち越しに成功。
これが決勝点となり、I神戸が勝点3を獲得。無敗でリーグを折り返しました。


チームは開幕から7戦6勝1分で暫定首位‼
また3月からシーズン再開となります。次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第8節
INAC神戸レオネッサ 〇2-1 アルビレックス新潟レディース

【試合開催日時】
2022年12月25日(日)10:30

【会場】
ノエビアスタジアム神戸

【観客数】
2,462人

【得点者】
12分:愛川陽菜(I神戸)
55分:滝川結女(新潟L)
90+3分:守屋都弥(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
アディショナルタイムでスーパーゴールが飛び出して2-1で勝ちきることができ、本当に素晴らしい試合になったと思います。試合に入る前、コロナの影響で登録選手が15名ということもあり、なかなか難しい戦力状態の中でしたが、チームとしてここを乗り切りたいということを試合前のミーティングで伝えました。見事選手たちがそれに応えてくれたので、チームとして大きな価値になりました。



*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は3月4日(5日)にマイナビ仙台レディースと戦います。(キックオフ未定)
そして来週は皇后杯準々決勝が行われます。
相手は強豪、三菱重工浦和レッズレディース。
強敵相手にどのような試合を魅せるか、大注目です。
皆さま応援の程宜しくお願い致します。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
本日は、昨年『PT店』としてマテリアセラピー®を導入頂きました皆さまから届いた体験談をご紹介させて頂きます。
『PT店』はフリーランスでご活躍されている、セラピスト/トレーナー/治療家/講師等の皆さまや、これからフリーランスとして活動を目指す皆さまを対象とした、新たなパートナーシップ制度です。

昨年7月1日~9月30日に、第一期PT店の募集を開始致しました。
SNSやHP等を通して、マテリアシリーズを沢山の方に知って頂き、約3ヶ月で沢山のお問合わせを頂きました。
実際に導入頂いた皆さまから、沢山のお声が届き弊社としても、とても嬉しい日々を過ごさせて頂いております。

引き続き、SNSでの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。
これからもマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➅♦
皆さま、本年も日本ネオライズのブログをどうぞ宜しくお願い致します。

今日のテーマは、特に冬多くの方を悩ませる“末端冷え性”について。
体温的には問題がないのに、手や足の末端だけとても冷たい症状で、その酷い冷えから、冬場は眠りにつけなくなる方も…。
特に女性に多い症状で、筋肉量が少なかったり、胃腸の働きが弱っていたり、日常的に締め付けのある服装をしていたり、過度なダイエットをしていたりと、近年ではライフスタイルがその引き金になるとも言われています。

では、末端冷え性に悩まない様にするにはマテリアをどのように応用すれば良いのでしょうか?

●寒くなると重要な臓器のある中心部を温めようとする為、腹部周りに血液が集中する。
その為、遠くある手足(指先)まで血液が行き届きづらくなる。
お腹にマテリアを塗布し、塗り込み。ボロ出しをしてあげましょう。


●血行を促進する為には『三首』がポイント!
『首』『手首』『足首』にマテリアを塗り込んであげましょう。

皮膚が薄く、且つ血管が近くにあるため優しく塗り込みボロ出しをします。


●寒さによって身体が強張ると、緊張やストレスで交感神経が優位になり、血管は収縮し巡りが悪くなる。
副交感神経を優位にすると同時に、全身の筋肉をほぐしてあげましょう。
マテリアを塗って塗布入浴がおすすめ!
ぬるめのお湯にゆっくりしっかり浸かって全身浴をしましょう。

●筋肉、特に“ふくらはぎ”は“第二の心臓”とも言われる様に、全身に血液を送る為の大切な器官。
筋肉量が少ないと、全身に血液を送るポンプの機能が弱くなる為、前述した様に女性は冷えやすくなる。
ふくらはぎをボロ出ししましょう!

筋肉量の少ない女性やお年寄りでも、力も技術も要らず簡単に血行を促進し、身体を温める事が出来ます。

このように、寒さの辛い冬に、追い打ちをかける様なツライ末端冷え性を、マテリアを活用して少しでも
過ごしやすい冬にして頂ければ嬉しく思います。
まだまだ寒い日が続きますが、是非お試し下さい♪♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋バテ撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冬に多くなる神経痛は、マテリアで対策を‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
謹賀新年2023.01.05
新年明けましておめでとうございます。

新たな年を迎え謹んでお慶び申し上げます。
旧年中は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

2020年から続くコロナの脅威で私たちの生活は一変しましたが、その喪失感の中でも各分野の人々が叡智を結集し、必ずや明るい未来を取り戻せると信じております。
私共も微力ながら「乳酸菌代謝物質」を通してその一助なることを使命であると考えております。

乳酸菌代謝物質は本来“腸管免疫”に直接アプローチする食品素材(バイオジェニクス)として歴史のある素材で、疾患症例ごとに数多くの学会で実績のある特殊素材でコロナ禍の現在、
特に注目を集めております。
マテリアは外(皮膚)からのアプローチとして開発した製品で、治療/美容/スポーツ/リハビリ等のボディメンテナンスにご使用頂き、今年で27年目を迎えました。
その機能性は筑波大学研究グループの効果検証、第三者機関での皮膚線維芽細胞・免疫細胞
(マクロファージ)の活性能及び抗炎症作用等が確認
されております。
昨年はその機能性を更に応用し、スリミング美容液・口腔ケア・競走馬・ペット用製品等を開発致しました。

此れも偏に代理店様をはじめ、長年治療現場でマテリアを実証いただいているパートナー店様のご尽力、ご愛用頂いている皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
本年は更に新たなエビデンスを重ね、製品開発の分野を広げ精進する所存でございますので、相変わらぬご支援を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

未だコロナ禍に一人ひとりが向き合う苦難は続くと思われますが、十分にご自愛頂きますよう、皆々様の健康とご多幸を社員一同心よりお祈り申し上げます


日本ネオライズ
代表取締役 橋本幸彦
2022年も残すところあと僅かとなりました。
本年も、昨年、一昨年に引き続き、コロナに翻弄された一進一退の一年となりました。
弊社はこの2年、マテリアを中心とした乳酸菌代謝物質の機能性に関する検証のエビデンスを進めて参りました。
➀皮膚線維芽細胞の増殖促進効果 

➁免疫細胞マクロファージの増殖促進効果

➂マクロファージの活性効果(NO産生) 

➃抗炎症効果(NO抑制)

このエビデンスを踏まえ弊社では、乳酸菌代謝物質の機能性を生かした製品開発を進めさせて頂き、
この二年間で10製品(本年5製品)の製品を開発させて頂きました。
これはパートナー店、代理店の皆様と共に実践を通して臨床を続けてきた成果と裏付けであり、皆々様の長年に
わたるご支援の賜物と社員一同心より感謝御礼申し上げます。

日本ネオライズ
代表取締役 橋本幸彦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年12月25日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第7節【vs AC長野パルセイロ・レディース】の試合がホームのノエビアスタジアム神戸で開催されました。
序盤からリーグ首位のINAC神戸レオネッサが攻め立てる展開に。守屋都弥選手や土光真代選手が積極的なオーバーラップでチャンスを演出。
初代女王が猛攻を繰り広げます。
対するAC長野パルセイロ・レディースは防戦一方となったものの粘り強い守備でゴールを守り、前半を0-0で終えます。後半もI神戸が試合のペースを掴む、変わらず粘り強い守備に阻まれスコアレスのまま試合が進んでいきます。
ドローでの決着と思われた87分、こぼれ球を拾ったI神戸の成宮唯選手の折り返しがオウンゴールを誘発し、ようやく先制に成功。
AC長野の堅守をついにこじ開けます。残りの時間でAC長野は反撃に出ますが、ゴールを奪えずそのまま試合終了。
地力を見せたI神戸が1-0で勝利し、首位の座をキープしました。


チームは開幕から6戦5勝1分で暫定首位に‼
今試合で年内の試合が全て終わり、また来年1月8日からシーズン再開となります。
次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第7節
INAC神戸レオネッサ 〇1-0 AC長野パルセイロ・レディース

【試合開催日時】
2022年12月25日(日)13:03

【会場】
ノエビアスタジアム神戸

【観客数】
2,450人

【得点者】
87分:オウンゴール(I神戸)



【朴康造 監督のコメント】
本日はなかなか厳しい試合で、最後にオウンゴールという形で勝ちを拾ったような試合になりました。後半に入って良い攻撃ができていたので、自分たちの形から得点を奪えると予想していましたがなかなかゴールを奪えず、ここまで厳しい戦いになるとは思いませんでした。本当に厳しい試合になりましたが、勝点3を取れたのでポジティブに次に向かっていけると思います。



*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は1月8日(日)にアルビレックス新潟レディースと戦います。(10:30キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。
そして一先ず、2022年の戦いお疲れさまでした‼
weリーグ連覇を果たすべく、2023年も精一杯応援致します‼

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
皆さん、“便秘”でお困りではないですか?

寒さで身体が冷え、血液の巡りが悪くなる事で、腸のぜん動運動も鈍くなり、冬は便秘に陥りやすくなります。
寒さ以外にも血行の悪化から、内臓の働きが落ちたり、運動をする機会が減る事も、腸のぜん動運動を鈍くする要因になります。

また、冬は発汗や喉の乾きの激しい夏に比べて、水分補給の意識が薄れがちになります。
この水分不足も、お通じに大きく影響を及ぼします。
摂取する水分の量が、身体から排出される水分量よりも少ないと、便は硬くなりやすく、便秘を悪化させる要因にもなります。

この“便秘”ですが、美容面・健康面ともに悪影響を及ぼすのです。
美容面に於いては、老廃物が身体に溜まった状態で、新陳代謝も悪化する為、お肌が荒れやすくなるケースが。
そして、健康面に於いては、身体の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れ、悪玉菌が多くなります。
この悪玉菌の増加は、癌、動脈硬化、糖尿病、アレルギー、うつ病などの精神疾患、そして肥満や老化に至るまで、深く関係している事も明らかになっています。
便秘を甘く見ていると大変なことになるかもしれません…。

そこで、マテリアの登場です‼
マテリアで便秘をすっきりさせてみませんか?
やり方は…
4~5プッシュを目安に手のひらに出し、お腹に塗布し塗り込みます。
おへそを中心に時計回りに円を描く様にして、優しく塗り伸ばしそのままボロ出しを行ってください。


おススメは、入浴前にボロ出しをして、その後ゆっくり湯船に浸かる事です♪
身体を芯から温めてあげるとより、便秘解消に近づくと思います。
今回はボロ出しがポイントになるので、マテリアリフレアスリートプロをお使い下さい!
是非、便秘にお悩みの方はお試し下さい‼




■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋バテ撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冬に多くなる神経痛は、マテリアで対策を‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
お仕事にプライベートにと、年末に向けてのラストスパート!
皆さん体調など崩されていませんか?
疲労が蓄積している所に、厳しい寒さに乾燥、ウィルスと…体調を崩しやすいこの時季、一番注意すべきは『免疫力をあげる事』
弊社が提案する『乳酸菌代謝物質』をはじめ、皆さんも色々な『免疫力をあげる事』に気を付けて生活されているのではないでしょうか?

では、そもそも“免疫”っていったい何なのでしょう?
今日は“免疫”の主な働きについて簡単に紹介していきます。

1、感染の防衛

様々な病原性ウィルスや病原菌からの感染を防ぐ。
身体にとっての異物を排除する。

2,老化や病気の予防

新陳代謝を活性化。
機能低下や細胞組織の老化や破壊などによる病気を予防。
肌荒れやニキビなども免疫が大きく関係。

3,健康の維持

疲労回復、そして病気や傷などの回復・治癒。
ストレスに負けない身体を作る。
様々な身体の不調の予防と改善。

4,異物などを正確に識別

異物かどうかを判断する。
癌細胞、ウィルス、病原菌など、本来自分が持っている細胞と
違うものを区別する。

5,抗体を産生

ウィルスに対抗する抗体をつくる。

6,癌などの予防

身体の中で変異した癌細胞を発見し、攻撃。
排除を行う。


など、“免疫”は私たちの健康を維持する上でとても重要なシステムとなります。
バタバタの続く年末に向け、そして笑顔で新しい年を迎えられるように、しっかりと免疫力アップをして元気に過ごしましょう♪


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
本日はマテリアシリーズ導入サロン様やセラピスト様からお寄せ頂いた体験談をご紹介します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
どういった経緯でマテリアを導入されたか、導入後どの様な反響があったかなど、現場でご活躍される美容・治療のプロの方々から数多くのお声を頂いております。
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。

また、Instagramでもマテリアの様々な使い方や、デモンストレーションの動画、体験談等をアップしています。
是非そちらもチェックお願い致します!



これからも引き続きマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➅♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Instagram

《日本ネオライズ》
《マテリアリフレ》
《マテリアアスリート》
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年12月18日(日)皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会 4回戦【vs ASハリマアルビオン】の試合が兵庫県立三木総合防災公園 陸上競技場で開催されました。
WEリーグ初代女王、そして現在無敗で首位を走るINAC神戸は、前半7分、ゴール前で浮きパスを受けた田中美南選手が鮮やかなトラップからシュートを放って見事な先制。
その後は、中盤でボールを失う時間帯もあり、PKを与えて同点に追いつかれてしまいます。
しかし後半の頭から愛川陽菜選手を左ウイングバックに投入し、攻撃のリズムが活性化。
すると、11分に田中美南選手の右クロスから浜野まいか選手が、技ありのループシュートを決めて勝ち越し、勝利を収めました。

前回大会の初戦で敗退したWEリーグ初代女王のINAC神戸は、この勝利で8強入りを果たしました。


皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会 4回戦
INAC神戸レオネッサ 〇2-1 ASハリマアルビオン

【試合開催日時】
2022年12月18日(日)14:00

【会場】
兵庫県立三木総合防災公園 陸上競技場

【観客数】
684人

【得点者】
7分:田中美南(I神戸)
17分:新堀華波(ハリマ)
56分:浜野まいか(I神戸)


♦皇后杯の詳しい日程はコチラから♦


次節はweリーグ第7節、12月25日(日)にAC長野パルセイロ・レディースと戦います。(13:00キックオフ)


引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
冬は全身の血の巡りが悪くなり、肩こりをはじめとする様々な痛みが引き起こされやすくなります。
寒さで、無意識に肩に力が入ってしまっていたり、慢性的な筋緊張になりやすい方も多いそうです。
また、スマホやパソコンを長時間同じ体勢で使用する事も、コリや痛みを引き起こす要因として知られています。

痛みを感じた際、すぐにボロ出しが出来れば楽になるとは思いますが、外出先やお仕事中はなかなか難しいですよね?
そんな時は、マテリアを半プッシュ程度、ツボに塗布して塗り込み、刺激をする事でも肩こりにアプローチする事が出来ます。

そこで今回ご紹介するツボは…
【肩井】(けんせい)【中府】(ちゅうふ)です。

【肩井】は、肩先と首の付け根の中間に位置して、刺激をすると重たい痛みを感じる部分になります。
強く刺激し過ぎない程度の力加減で刺激してあげましょう。

そして【中府】は、鎖骨の外端下にあるくぼみから親指一本分下に位置し、こちらも刺激をすると重たい痛みを感じる部分になります。
同じく、強く刺激し過ぎない程度の力加減で刺激してあげましょう。

外出先等で塗り込みをした際、残った固形分が気になる方は、ある程度刺激をしたら軽く拭き取っても大丈夫です。

気になったタイミングで直ぐに処置をして、少しでも肩こりで悩む毎日を楽に出来たら嬉しいです。
是非、お試し下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~血行促進で冷え解消~~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
本格的な冬を迎え、身体のあちこちが乾燥して、酷い痒みに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
これは、水分不足に加えて、外部刺激からお肌を守る“バリア機能”が低下している事が要因として挙げられます。

慢性的な乾燥はお肌をゴワつかせ、硬くシワを増やし、老化を大幅に進めてしまったり、肌荒れがなかなか治らなかったりと、深刻な悩みへと繋がってしまいます。
深刻化する前の、万全の対策がとても重要になります。

本日は『入浴』に着目して、冬の乾燥&かゆみ対策を考えていきましょう!

■身体を洗う際に、洗浄力の強い洗浄剤(界面活性剤)を使ったり、身体を強く摩擦したりしていませんか?

本来必要な皮脂膜をとりすぎてしまう上に、肌表面に細かい傷が出来て、そこから乾燥が加速し、肌荒れなど様々なお肌のトラブルの引き金になってしまいます。

■熱いお湯に浸かっていませんか?

熱いお湯に長時間浸かると、肌本来が備えている保湿因子まで流出させてしまいます。
すると、水分不足に陥り、外部刺激にも敏感になってしまうのです。


そこで弊社製品でご提案するのが、マテリアソープリピュアでの洗顔と洗体、そして湯船に浸かる前に、気になる部分にマテリアリフレを塗り込む。

リピュアはマテリアの高濃度美容成分を分子カプセル化したハイグレードな美容石鹸です。
乾燥や冷えで弱りがちなお肌に使用する洗顔料として、洗浄力の強い一般的な合成界面活性剤での洗顔は、お肌へのダメージを加速させてしまいます。
その点で、石鹸の洗浄成分は天然の脂肪酸で、この天然界面活性成分は水ですぐに消失し残留しずらく、仮に残留しても極めて安全な為、お子様でも安心してお使い頂けます。
マテリアの高濃度美容成分は勿論、天然ヒバ油、スクワランを中心に、数種類の美肌・保湿・抗菌成分で構成された機能性ソープになっている為、冬に向けてのバリア機能の向上に大きく活躍してくれます。

そしてマテリアリフレはもはや説明不要の、全身用高濃度美容ローション
水気を軽くタオルで拭き取り、マテリアを3~4プッシュを目安に塗り込みましょう。
そしてそのまま熱すぎない温度のお湯で温まりましょう。マテリアの塗布をする事で、熱い温度&長風呂をしなくても身体を芯から温める事が出来ます。
こちらもバリア機能向上、そして血行促進が期待出来ます。


この一瞬のひと手間でお肌を守れると考えたら、とても簡単だと思いませんか?
リピュアとリフレを併用する事で、よりお肌のバリア機能向上に力を発揮してくれます。

リフレとリピュアは初回モニターセットも実施中ですので、是非この機会にご体感下さい♪
今年の冬は乳酸菌代謝物質で、肌トラブル知らずの健康なお肌で過ごしましょう!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』とSDGs

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~リピジュア~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~天然青森ヒバ油~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~トレハロース~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』で手にも癒しを

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・フェイス&ボディケアセット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年12月11日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第6節【vs 三菱重工浦和レッズレディース】の試合がホームの浦和駒場スタジアム(埼玉県)で開催されました。
上位直接対決となった試合は18分、INAC神戸レオネッサ阪口萌乃選手のクロスに守屋都弥選手がダイレクトで合わせて先制‼
対する三菱重工浦和レッズレディースは64分、猶本選手が中盤でボールを奪い水谷選手が左サイドへ展開すると、清家選手が右足でシュートを放ち同点に追いつかれてしまいます。
しかし試合終盤の88分、I神戸は土光真代選手からのクロスを田中美南選手が頭で落とすと、最後は髙瀬愛実選手が右足で勝ち越しゴールを奪います。
2-1で試合は終了し、I神戸が暫定首位に浮上しました。
最後まで苦しいゲームではありましたが、初代女王としての意地を見せつける素晴らしい勝利となりました。

チームは開幕から5戦4勝1分で暫定首位に‼
次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第6節
INAC神戸レオネッサ 〇2-1 三菱重工浦和レッズレディース

【試合開催日時】
2022年12月11日(日)14:03

【会場】
浦和駒場スタジアム

【観客数】
2,093人

【得点者】
18分:守屋都弥(I神戸)
64分:清家貴子(浦和)
88分:髙瀬愛実(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
非常に厳しい試合になりましたが、選手たちが前に向かっていく姿勢を見せてくれました。カウンターで多くのチャンスを作れましたし、それを結果に結び付けてくれたと思います。非常に大きい試合になりました。



*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は12月25日(日)にAC長野パルセイロ・レディースと戦います。(13:00キックオフ)
そしてその前の週の12月18日は皇后杯第4回戦‼
ASハリマアルビオンとの一戦を迎えます。

引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
三原舞依選手が悲願の大逆転優勝を飾りました‼
GPファイナルがイタリアのトリノで開催され、初出場の三原選手はシートプログラムを終え、2位。
そして、運命のフリーでは133.59点をマークし、合計208.17点で奇跡の大逆転優勝‼
幾多の試練を乗り越え、GPファイナル初出場で初優勝という、素晴らしい記録を打ち立てました‼

日本人の女子シングル制覇は、2018年の紀平梨花選手以来4年振りで、村主章枝選手、浅田真央選手、紀平選手に続く4人目の快挙となりました。

本当におめでとうございます!!!

早くも来週には全日本選手権が開催されます。
勢いそのままに、ケガなく素晴らしい演技が出来る事を、心よりお祈りしています。

引き続き、三原舞依選手の活躍に大注目です‼
応援宜しくお願い致します♪
悪い姿勢が続くと、頸椎に影響を及ぼしたり、骨格が歪んでしまうケースがあります。
原因として近年問題となっているのが“スマホ”で、スマホ首と言われる症状に悩む方がとても多くなっているのが現状です。
このスマホ首が発症してしまうと、首の周囲の筋肉が固まりやすくなったり、動きが悪くなったり、肩こりの様な症状が出るなど、日常生活に影響を及ぼしてしまいます。
また、骨格の歪みは自律神経にも影響を及ぼす事もある為、注意が必要です。

■主な症状■

《筋肉疲労による肩・首・背中の痛みやハリ》

身体の約10%とも言われる頭部の重みが、首周りに負荷を掛け、筋肉や神経に負担をかける、
その為、首・肩・背中に痛みを伴う。

《肩コリ・首コリ》

首周りの筋肉の緊張、可動域の悪化により、肩コリ・首コリに。

《頭痛・吐き気・めまい・イライラ・不眠etc》

頸椎の上部に負担が掛かると、緊張性の頭痛やめまい・吐き気などの症状に。
自律神経に支障を来す事から、イライラや不眠などのメンタル面にも影響を及ぼす。

《手・腕のしびれ・ヘルニア》

頸椎の下部に負担が掛かると、手や腕のしびれなどの症状が発症するケースがある。
また、悪化する事で頸椎と頸椎の間にある椎間板が本来の位置から突き出てしまい、頸椎椎間板ヘルニアになってしまうケースも少なくない。


今や生活の一部となっているスマホですが、上記の様な症状にならない為にもこまめなセルフケアが必要です。
そこで重要なのが“首を温める”ことです。
首を温める事は、自律神経のバランスが調整され緊張をほぐしたり、血行が良くなることで、老廃物・疲労物質を流す事が期待出来ます。
弊社はマテリアを活用した『塗布入浴』をおススメしております。


やり方は…
①洗髪・洗体後に湯船に入る際、首を乾いたタオルで拭き、水気を取ります。
②水気を拭き取った首に適量のマテリアを塗布し、優しく塗り込んで下さい。
③その後、洗い流さずそのまま湯船に浸かりましょう。
首にマテリアを塗り込んで入浴する事で、特別長い時間湯船に浸からなくても、数分で血液の巡りが良くなり、また筋緊張の緩和が期待出来ます。

入浴後は普段通り水気を拭き取って下さい。
この一手間が、慢性的な首の疲労や筋緊張、老廃物の停滞を解消してくれます。

本格的な冬を迎え、首を温める事がとても重要になってきます。
スマホ首とは無縁の方も、是非お試し下さい♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋バテ撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冬に多くなる神経痛は、マテリアで対策を‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年12月4日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第5節【vs ちふれASエルフェン埼玉】の試合がホームのノエビアスタジアム神戸で開催されました。
INAC神戸レオネッサは8分、見事なパスワークで相手を崩し、髙瀬愛実選手の落としから成宮唯選手が右足でシュートを放ち先制します。
反撃の糸口を掴みたいちふれASエルフェン埼玉は20分、小田選手のクロスを受けた祐村選手がシュートを放ちますが、枠をとらえきれません。
後半もI神戸のペースで試合が進みます。62分には阪口萌乃選手のクロスを髙瀬が押し込み貴重な追加点を奪うと、試合終盤の89分、途中出場の浜野まいか選手がダメ押しの3点目。
3-0で快勝したI神戸が勝ち点3を積み上げました。

チームは開幕から4戦3勝1分で順位を一つ上げて3位に‼。
次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第4節
INAC神戸レオネッサ 〇3-0 ちふれASエルフェン埼玉

【試合開催日時】
2022年12月4日(日)13:00

【会場】
ノエビアスタジアム神戸

【観客数】
2,209人

【得点者】
8分:成宮唯(I神戸)
62分:高瀬愛実(I神戸)
89分:浜野まいか(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
試合としては3-0で、非常に良い結果が出たと思います。
前節のアウェイ広島戦で、なかなか良い形で自分たちからボールを動かせない展開が多かったので、今日はそういった部分をうまく改善させることが大切でした。
後半はたくさんボールを動かすことができていましたし、前半も良い形で崩す場面もあったので、良い試合になったと思います。



*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は12月11日(日)に三菱重工浦和レッズレディースと戦います。(14:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
本日は皆さまからお寄せ頂いた体験談を掲載致します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。
これからもマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➆♦
12月に入り、本格的な冬が到来!
寒くなると多くの方を悩ますのが『神経痛』です。
血管が収縮して血液の循環が悪くなり、筋肉は硬く、血液を送るポンプ機能は低下、そして全身への酸素の供給が鈍くなってしまいます。
すると、本来流れていくはずだった、“疼痛物質”が、停滞していく事が『神経痛』の原因の1つと言われています。

場所も背中から胸にかけてや、お尻から太ももなど後面にかけて痛みが走る等。
冬の身近な神経症状としては“手のかじかみ”等も小さなものとして挙げられると思います。
血流が悪くなったり、神経そのものが冷えてしまう等で、思うように機能しなくなり、ビリビリと痺れる、という経験は皆さん何気なく経験しているかもしれませんね。

この様に冬に起こる神経痛。
簡単な対策として挙げられるのは…
・適度な運動
・正しい姿勢
・全身浴でしっかり身体を温める
・良い睡眠
etc...


そしてこの中で『マテリアシリーズ』を使って今から出来る対策は、
・適度な運動

▶マテリアでボロ出しをして、老廃物(疼痛物質)を流してあげる


・全身浴でしっかり身体を温める

▶湯船に入る前に水気をタオルで拭き取り、お腹や腰、ふくらはぎなど冷えの気になる部分にマテリアを塗布して入浴。
長風呂が苦手な方でも、長時間湯船に浸からなくても、しっかり身体の芯から温まる事が出来ます。



・良い睡眠

▶マテリアのボロ出しは自律神経調整にも役立つことが分かっています。
深く良質な睡眠をとる事が期待出来ます。



これからどんどんと寒くなっていくこの時季、是非マテリアを活用して、少しでも身体の不具合を取り除いてもらえると嬉しいです♪




■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋バテ撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏の寒暖差疲労~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~脚のツボを使った夏バテ対策~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
日頃より弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
年末・年始の休業日および発送業務についてご連絡申し上げます。
皆様には期間中ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

■休業日 
2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)


■最終発送日 
12月28日(水)午前中までのご注文は、年内発送となります。
 
※尚、年内到着分の路線便発送は混雑が伴いご迷惑をお掛けすることが予想されますので、何卒お早めのご注文をお願い申し上げます。また、新年は1月5日(木)より通常営業いたします。
三原舞依選手が逆転優勝‼GPシリーズ2連勝を飾りました‼

フィギュアスケートGPシリーズ第6戦のフィンランド大会が先週末開催されました。
1日目のショートプログラムで全体の2位とした三原選手は、女子シングル後半のフリーでも圧巻の演技を魅せました。
女子シングルで、前半2位の三原選手が3連続ジャンプを含む冒頭からの3つのジャンプをしっかりと決めました。
3つのスピンとステップシークエンスは最高評価のレベルフォーを獲得し、表現豊かに滑りきりました。

三原選手はフリーで130.56、合計204.14の得点で逆転で優勝し、第4戦のイギリス大会に続き、GPシリーズの大会で2連勝!
トップ通過で初のファイナル進出を決めました。
本当におめでとうございます!!!

これでフィギュアスケートのGPシリーズは第1戦から第6戦が終わり、12月にイタリアで行われるGPファイナルの出場選手が決まりました。


女子シングルは
▽イギリス大会とフィンランド大会で優勝した三原舞依選手、
▽アメリカ大会で優勝し、NHK杯2位の坂本花織選手、
▽カナダ大会で優勝し、NHK杯5位の渡辺倫果選手の合わせて3人の出場が決まりました。

三原選手と渡辺選手は初出場です。

今年は3年ぶりの開催となる、GPファイナル。
来月8日から‼皆さま是非応援お願い致します。

三原選手、ケガに気を付けて、日々のトレーニングに励んで下さい♪
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年11月26日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第4節【vs サンフレッチェ広島レジーナ】の試合がアウェイの広島広域公園第一球技場で開催されました。
前半は互いにチャンスを作りながら得点することが出来ず、スコアレスで試合を折り返します。
64分、サンフレッチェ広島レジーナのカウンターでボールを受けた立花選手がドリブルで前に持ち込み、ペナルティエリア内で倒されPKを獲得。
これをキッカー上野選手が冷静に右隅に決め、ホームのサンフレッチェ広島レジーナが先制します。
対するINAC神戸レオネッサは89分、水野蕗奈選手のクロスに左足で合わせた田中美南選手が、3試合連続となるゴールで同点弾を奪取。
昨季王者のINAC神戸が土壇場で意地を見せ、ドロー決着となりました。

3試合連続ゴールとなった田中美南選手は、現在4ゴールで、得点ランキング1位!
チームは開幕から3戦2勝1分の4位。
次戦も楽しみにしています‼


2022-23 Yogibo WEリーグ 第4節
INAC神戸レオネッサ △1-1△ サンフレッチェ広島レジーナ

【試合開催日時】
2022年11月26日(日)14:00

【会場】
広島広域公園第一球技場(広島県)

【観客数】
1,117人

【得点者】
64分:上野真実(S広島R)
89分:田中美南(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
今日のサンフレッチェ広島レジーナとの試合に挑むにあたり、自分たちの「相手を押し込むサッカー」をしたかったですが、サンフレッチェさんがシンプルな攻撃をしてきたことでなかなかできませんでした。背後を狙うキックでセカンドボールも拾われて、相手の流れになってしまったことが前半の非常に悔やまれる展開でした。どういった形でボールを動かして、どういった形で攻めるかというのを練習してきましたが、選手たちが相手のやりたいことに呑まれてしまった印象です。後半に関しては、選手交代を入れながらボールを落ち着かせて回すこととサイドの幅を使うことを言いました。何回か良い形ができていましたし、ゴールも奪えて同点に持っていけたことはポジティブに捉えたいです。悪い流れの中でいかに自分たちのサッカーができるかというところは課題として残りました。



*現在の暫定順位はコチラ➡♦.WEリーグ順位表♦


次節は12月4日(日)にちふれASエルフェン埼玉と戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
昨年12月より開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
昨年12月より開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

11月20日(日)にJ3リーグ第34節【vs テゲバジャーロ宮崎】との試合がホームの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
この試合が今シーズン最後の試合。
苦しい試合の続くアスルクラロ沼津は、16分に佐藤 尚輝選手のシュートがポストを叩きながらゴールに吸い込まれ、沼津は先制に成功!
しかし、ここから宮崎が逆襲。20分に岡田選手の3試合連続ゴールで追いつかれると、その3分後には岡田選手のシュートを北村選手が押し込み、逆転。
そこからは沼津が再びペースを握り、特に後半は一方的に押し込みますが、チャンスを作りながらも最後までゴールをこじ開けられずに試合終了。

沼津は10戦勝ちなく、苦しいシーズンを締めくくりました。
今シーズンの沼津は、シーズン途中で監督の交代もあり、なかなかチームとして良い波に乗りきれない1年となってしまいました。

ですが来シーズンからは、“レジェンド”中山雅史氏の監督就任が決定。
また、来シーズンJ3へ参加する条件だったホームスタジアムの照明設備の改修が終わり、チームは来シーズンに向けて明るい一歩を歩み始めました。


選手の皆さん、スタッフ・コーチの皆さん、一先ず1年間お疲れさまでした。
来シーズンも“全力”で応援して参ります。
全力アスル!!新生アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
前回のコラムで便秘について書きましたが、現在、何故多くの方が強度の便秘に苦しんでいるのかというと、実は自律神経のバランスが原因になってると言えます。
そもそも便秘とは腸の内容物を移動させる機能が低下することで排泄が上手く出来なくなっている状態です。
腸管には輪状筋と縦走筋という二つの筋肉があり、それらがリズミカルに収縮を繰り返すことで内容物を移動させています。腸管のこの働きを「蠕動運動」と言うが、蠕動運動をコントロールしているのが自律神経なのです。
その為、便秘と自律神経は相関関係にあると言ってもいいほど、密接に関わっているのです。
自律神経のバランスが良い人は腸の状態が良く、自律神経のバランスが悪い人は腸の状態も悪い。
そして、同じく言えることが腸の状態が良いと自立神経のバランスも整いやすく、腸の状態が悪いと自律神経のバランスも整いにくいという事です。
腸の蠕動運動は副交感神経優位の時に活発になるので、詳しく言うと、交感神経と副交感神経のどちらが飛びぬけて高いかにより便秘のタイプが異なります。
交感神経が過剰だと腸が動かなくなる便秘になり、副交感神経が過剰だと腸が収縮する便秘になります。いずれにしても自律神経のバランスが崩れると強固な便秘なることには違いありません。
私たちは毎日食事をとっているので、排便も毎日行われるのが基本です。ところが、便秘になると3日以上、ひどい場合は10日以上も排便がない人もいます。
便秘状態が続くと疲れやすくなったり体調不良が起こり精神的にもイライラすることが多く、ひどくなると睡眠にも障害が出て眠れないと訴える人も少なくありません。
病院にいけば下剤を処方するところも多いと思いますが、薬の力で一時的に便を出しても便秘を根本的に治すことはできません。
腸管の動きを良くすることが便秘解消に繋がるのであれば、自律神経のバランスを整える必要と腸内環境を整える必要があります。
前回のコラムでもお伝えしました通り食生活や適度な運動、そして、強度な便秘症状には乳酸菌を主成分とする整腸剤を取り入れながら改善をはかっていくのも良いでしょう。
また、乳酸菌代謝物質のサプリメントは、ダイレクトに腸に届き仕事をしてくれますのでオススメです。腸内細菌バランスも整えてくれますので、環境も良い状態に変化していきます。
こうして腸内細菌のコントロールが出来ると、食事や運動の効果が上がることはもちろん、自律神経のバランスを整える力も上がります。
つまり、腸内細菌のバランスが良いと自律神経のバランスの整いやすくなるという事です。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300