12月も半ばに入り、日照時間は日に日に短く、また朝晩の寒暖差が激しく、暖冬とはいえ気温もぐっと下がってきました。
このように本格的な冬を迎えていくと同時に、湿度も減少を続け、お肌の環境としても乾燥一直線の季節に。
皮脂の分泌量も減少していく事から、お肌の状態はどんどんと乾燥に拍車がかかってしまいます。


こうして水分・油分の減少した乾燥状態のお肌は、バリア機能も低下し、肌トラブルを引き起こしやすくなっています。
そして、乾燥と寒さのが本格的に厳しくなった頃には、起きてしまった肌トラブルが改善せずに悪化…。
更にボロボロに…。と、冬に耐えられない肌へと導いてしまうため、1日も早く冬の肌トラブル対策をしておく事がとても重要になります。

そこで注目したいのが、“お肌のバリア機能の向上”です。
バリア機能が低下する事で、お肌は様々な外部刺激に弱くなってしまいます。
その結果、肌荒れ、かゆみ、発赤などの症状に始まり、場合によっては深刻な肌トラブルに繋がってしまう事もあるのです。
冬肌対策として、バリア機能向上を目的としたスキンケアを心がけましょう。

おススメは、【リピュアで洗顔、リフレでパックの高濃度美容成分充填スキンケア】です。


リピュアはマテリアの高濃度美容成分を分子カプセル化したハイグレードな美容石鹸です。
乾燥や冷えで弱りがちなお肌に使用する洗顔料として、洗浄力の強い一般的な合成界面活性剤での洗顔は、お肌へのダメージを加速させてしまいます。
その点で、石鹸の洗浄成分は天然の脂肪酸で、この天然界面活性成分は水ですぐに消失し残留しずらく、仮に残留しても極めて安全な為、お子様でも安心してお使い頂けます。
マテリアの高濃度美容成分は勿論、天然ヒバ油、スクワランを中心に、数種類の美肌・保湿・抗菌成分で構成された機能性ソープになっている為、冬に向けてのバリア機能の向上に大きく活躍してくれます。

そしてマテリアリフレはもはや説明不要の、全身用高濃度美容ローション
普段のスキンケアでお使いの化粧水を手のひらやコットンにとり、0.5~1プッシュのリフレを混ぜてお顔に塗布し、仕上げに乳液などで整える。
この一瞬のひと手間でお肌を守れると考えたら、とても簡単だと思いませんか?
リピュアとリフレを併用する事で、よりお肌のバリア機能向上に力を発揮してくれます。

リフレとリピュアは初回モニターセットも実施中ですので、是非この機会にご体感下さい♪
今年の冬も乳酸菌代謝物質で、肌トラブル知らずの健康なお肌で過ごしましょう!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』とSDGs

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~リピジュア~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~天然青森ヒバ油~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~トレハロース~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』で手にも癒しを

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今日から実践‼
冷えとマテリアと“三首”?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・フェイス&ボディケアセット
秋から本格的な冬に移り変わっていくこの時期、昼夜の気温差が大きく、三寒四温の寒暖差で体調を崩しやすくなっています。
更に気圧変動の大きい時期でもある為、自律神経が過敏になりがちに。

気圧が上がったり下がったりすると、耳の奥にある内耳が敏感に感知します。
内耳とは、中耳の更に奥に位置し、三半規管や前庭などの身体のバランスを保つ器官が集まっている部分になります。
内耳が感じ取った気圧の変化等の情報は、前庭神経を通って脳に伝達されて、それによって自律神経はストレス反応を引き起こし、交感神経が興奮状態となります。
それが身体の様々な不調となり現れていく、という事になります。
寒暖差に対応しようと、自律神経の1つである、交感神経が優位な状態が続いていくと、エネルギー消費が増え、疲れや怠さを感じる原因にもなります。
この自律神経は自分の意思でコントロール出来ず、少しのストレスでもバランスが崩れてしまうとても繊細なものです。

そこでマテリアの活用法の1つの『自律神経調整』をお試しください。
三首(首・手首・足首)にマテリアを入浴前に塗り込みorボロ出しをしてみて下さい。(首はボロ出しはせず、優しく塗り込みをしてください)
滞留物を流す事が、自律神経調整に繋がります。
塗り込み/ボロ出し後に更に入浴する事で血流を良くする事がポイントです。
是非お試しください♪♪



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今日から実践‼
冷えとマテリアと“三首”?♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本格的な冬に入り、よくニュースで『感染症ドミノ』という言葉を目する機会が増えてきました。
これは、複数の感染症が同時多発的に起こり、1つの感染症に罹り、体力が落ちている時に、更に別の感染症に罹ってしまう連鎖を指します。

冬へと移り変わるタイミングで増え始めるインフルエンザに加え、8年ぶりに流行しているマイコプラズマ肺炎。
今年過去最多の感染者数となっている溶連菌、そして、各地で夏から警報レベルの手足口病。
変わらずコロナの感染拡大も懸念されています。


冬の気温や湿度もウィルスに至適な環境となっており、15℃以下の低い気温、そして冬特有の低い湿度で、ウィルスは表面の水分を失い、空中を浮遊しやすい状況に。
すると、ウィルスの生存期間は長くなります。。

また、人の身体も気候・気温の変化や、年の瀬の疲れなどで免疫力も下がってしまい、感染しやすくなってしまいます。
低い湿度や、冬の水分摂取量の低下等から、気道の防御機能がうまく働かなくなり、ウィルスの侵入が容易に。
さらに、体温が1℃低下すると、人の免疫は30%低下すると言われています。
気温の低下に伴い、体温が低下し、感染しやすい状態がつくられてしまうのです。


年末に向け忙しくなってくるこの時期、マスクや手洗いうがいなどの基本的な水際対策は勿論、更に免疫力を上げ、また身体を温め、ウィルスから身体を守りましょう!
罹らない事もうつさない事もとても大切です。

 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオガットソリュー♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1♦
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
あっという間に11月ももう終わり。
今年の10~11月は例年に比べて暖かく、たまに秋を感じさせる寒い日がくる程度。
急な気温の変化に、急いで衣替えをした方も多いのではないでしょうか?
寒暖差の激しい日もまだまだある為、寒さに身体が対応しきれず、体調を崩してしまう人も多いようです。
また、外気温と暖房のきいた室内との温度差もこれから注意が必要になってきます。

普段、入浴をシャワーで済ましてしまっている方も、可能な限り湯船に浸かって、身体を芯から温めてあげる事が、寒い時期に健康トラブルを起こさない方法の一つになります。
そこで大切なのが“三首”です。
読んでイメージがつく様に、【首】【手首】【足首】を表します。

では、何故この3つの部位を温める事が大切なのでしょうか?

【首】

首周りの皮膚は薄く、且つ動脈が皮膚に近い所にある為、外気の影響を受けやすく、冷えを感じやすい。
これは単に寒さを感じるというだけではなく、首や肩のコリの原因にもなる。
特に女性は男性より首が細く、筋肉も少ない為、注意が必要である。
首の動脈は太い為、ここを温める事で効率よく温まった大量の血液が身体全体に巡ってくれる。

【手首】

スマホやパソコンなどの長時間の使用で、手首は血液が巡りずらくなり、冷えているケースが多い。

【足首】

足首は心臓から一番遠い為、特に冷えやすく、巡りが滞りやすい。
また、女性は冬場に締め付けの強いブーツや、就寝時に靴下を履いて寝る方も多いので、
逆にむくみや冷えの原因になり、血行不良を引き起こしやすい為、注意が必要である。


『首』『手首』『足首』いずれの部位も皮膚が薄く、且つ太い血管が通っています。

これらの部位の冷えは、全身の冷えと血行不良に大きく関係してきます。
この冷えが引き金になり、自律神経が乱れると、慢性的な疲労や身体全体に様々な影響を及ぼしてしまいます。

対策として、毎日しっかりじっくり全身浴をする事がおすすめですが、なかなかそんな時間を作れない。長く浸かる事が出来ない。という方も多いと思います。
そんな時は、“三首”にマテリアを塗り込んで湯船に入るのがおススメです。

やり方は…
①洗髪・洗体後に湯船に入る際、“三首”を乾いたタオルで拭き、水気を取ります。
②水気を拭き取った各部位に適量のマテリアを塗布し、優しく塗り込んで下さい。
③その後、洗い流さずそのまま湯船に浸かりましょう。
“三首”にマテリアを塗り込んで入浴する事で、特別長い時間湯船に浸からなくても、数分で血液の巡りが良くなり、身体を芯から温めてくれます。

入浴後は普段通り水気を拭き取って下さい。
この一手間が、身体の芯からの冷えを取り除いてくれます。

是非マテリアで、“三首”を温めて本格的な秋~冬へと、冷え知らずの身体になってください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋バテ撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~血行促進と冷え解消~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋の負のスパイラル?
自律神経の乱れとターンオーバー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
なかなか改善しないお顔の“たるみ”は○○が原因!?
マテリアでリフレッシュ&リフトUP【前編】


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
なかなか改善しないお顔の“たるみ”は○○が原因!?
マテリアでリフレッシュ&リフトUP【後編】


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
※前回更新のブログ『なかなか改善しないお顔の“たるみ”は○○が原因!?マテリアでリフレッシュ&リフトUP【前編】』もあわせてご覧ください!

毎日ケアを頑張っているのに、なぜはなかなかなくならない老け顔の原因の一つ“たるみ”
原因は様々ありますが、意外と知らない人が多いのが、“頭皮のコリ”なんです。
一見関係がないような気がしますが、よくよく考えてみると、『お顔の皮膚』『頭皮』は1枚の皮で繋がってる事に気付く思います。
前編でもお話したような様々な理由で血行不良を起こし、カチカチに凝り固まってしまった頭皮は、お顔の皮膚を引き上げる力が弱くなってしまう為、シワやたるみが生まれてしまうのです。

その為、何をやってもたるみが改善しない方は、ご自身の『頭皮』に注目してみて下さい。
カチカチに凝り固まっていたら、血行不良のサインかもしれません。
そこで、今回ご紹介するマテリアセラピー®は、大人気の『マテリアヘッドスパ』です。
この時使用するマテリアは、リフレでもアスリートPROでも大丈夫です!


イラストと合わせてご覧ください♪やり方は…
➀シャワーで全体を良く濡らします。

『百会』『神庭』にマテリアを1~2プッシュずつ塗布します。

『百会』『神庭』を軽く押さえ刺激します。

➃頭皮全体を洗髪します。両手の指を広げ、首の後ろから『百会』に向かい優しく頭皮を引き上げるようにして洗います。
両手の位置を変えながら、頭皮全体のマッサージを繰り返します。そして最後に、後頭部の首の付け根にある、“くぼみ”を親指で押して刺激しましょう。


➄最後にしっかりシャワーで流してください。その後は、トリートメント等、普段のお手入れをしましょう。


頭皮のコリをほぐす事は、お顔のたるみ対策や育毛環境の改善は勿論、自律神経調整の方法としても知られています。
寒暖差も激しく自律神経の乱れがちなこの時期、是非マテリアヘッドスパで、リフレッシュとリフトUPを同時に叶えて下さい!

※ヘアカラーをしている場合、マテリアシャンプーは色落ちをしてしまう可能性がございますので、ご注意ください。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
毎日頑張ってお肌のケアをしているのに、なかなかお顔の“たるみ”が改善しない!という方は
意外といらっしゃるのではないでしょうか?
たるみが現れやすいのは、目元目尻口元そしてフェイスラインが多く、どうしても老け顔に見えてしまいますね。
気を付けているのに出来てしまうほうれい線や、眉間のシワ、知らず知らずのうちに下がってしまった口角…と悩んでいませんか?


このたるみの原因としては…
○筋力の低下
○お肌のハリや弾力の低下
○加齢
○紫外線などの外的ダメージ
○過度なダイエット
○むくみ
○生活習慣の乱れ


など人によって原因は本当に様々。

こういった様々な原因がある中で、意外と知らない方も多いのが『頭皮の老化』です。
一見関係のなさそうな『顔』と『頭皮』にはどの様な関係があるのでしょうか?

『顔』と『頭皮』は一枚の皮膚で繋がっています。

この頭皮が紫外線などによるダメージ、エアコンなどによる冷え(寒暖差)、ストレスによる筋緊張などによってカチカチに凝り固まってしまうと、血行不良を起こしてしまいます。
この時、固まってしまった頭皮はお顔の皮膚を引き上げる力が弱くなる為、シワやたるみが生まれてしまうのです。

また、頭皮の血行不良は、皆さんもご存知の通り、健康的な髪の毛を生やす土壌としても良くありません。
薄毛や抜け毛の原因にもなり得る為、お顔のたるみ対策としてだけではなく、髪の毛にとっても頭皮の凝りを緩めてあげる事がとても大切です。


明日のブログでは、お顔のたるみ対策として、凝り固まった頭皮を緩め、リフトUPで
大人気の『マテリアヘッドスパ』をご紹介致します。
是非お楽しみに♪♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋の体調不良撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~血行促進と冷え解消~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋の負のスパイラル?
自律神経の乱れとターンオーバー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スポーツの秋!
何故ウォームアップとクールダウンが重要性なの?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□

マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑮♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑯♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
スポーツの秋!みなさん、身体を動かしていますか?
徐々に寒くなっていき、普段から身体を動かす習慣のなかった方は、くれぐれもケガに注意しなければなりません。
しっかりとした準備運動と、無理のない運動、そしてアフターケアで、気持ちの良いスポーツの秋を過ごしたいですね。

そもそも運動をする際の“ウォームアップ(ウォーミングアップ)”“クールダウン”って、運動をする上で何故大切なのでしょうか?
効果や目的を知り、更にマテリアで何が出来るのでしょうか?

◆ウォーミングアップ◆

・全身の血行を良くし、エネルギーを作り出す為に必要な酸素を十分に取り込む。
・身体の隅々まで血液を循環させる事で、筋肉の緊張をほぐし、運動に備える。
・関節の動きや、筋肉を温める事で、運動時のケガの予防をする。
・可動域を広げ、スムーズな身体の運びを実現する。

➡日常のレベルから身体を動かすレベルまで、身体の状態を引き上げる事に繋がる。
身体を『運動モード』に切り替える事で、身体にかかる負担を軽くし、ケガの予防をする。

◆クールダウン◆

・筋肉に蓄積した疲労物質を排出する。
・ダメージを受けた筋肉をゆるめ、回復。
・傷ついた筋組織の修復をする事で、障害予防をする。
・無理なく徐々に血流回復を促し、身体への負担を軽減する。

『運動モード』の身体から、安静をする『回復モード』に徐々に戻していく事が目的。
運動状態の身体を急激に止めてしまうと、血流の循環が悪くなってしまい、疲労物質が蓄積してしまう。

◆マテリアアスリートシリーズを活用したセルフコンディショニング◆

マテリアアスリートシリーズは、障害予防とパフォーマンスUPを、簡単な使用法であらゆる状況をリカバリー出来るという点で、多くのトップアスリートやトレーナー、治療家の皆様にご活用頂いております。!
・筋肉緊張(筋肉疲労)
・関節可動域
・スポーツ障害への対応(急性期・慢性期)
・運動機能…等
、その場で変化を体感することが出来ます。

1.ウォームアップ(塗り込み)

 マテリア アスリート又は、マテリア アスリートプロを筋肉・腱・関節まわりに塗布。
 パフォーマンスUP・関節の可動域の拡大・傷害予防
2.クールダウン・アフターケア(ボロ出し=垢状の老廃物を出す手法)

 マテリア アスリートプロを使用し、肩・背中・腰・太腿・膝下…等、ボロ出しを行う。
 クールダウン・筋緊張の緩和・代謝促進・疲労回復


この様に、マテリアアスリートシリーズは簡単にウォームアップとクールダウンを実現出来ます。
是非、また体感した事のない方は、スポーツの秋のお供に、マテリアをご使用下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート300

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目!“秋バテ”対策はしてますか??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
今日から11月!
日中と夜間の気温差(寒暖差)の大きいこの時季は、自律神経が乱れやすい状態になります。
自律神経が乱れる事で、血液が安定して循環しなくなってしまい、様々なダメージによる新陳代謝の低下に拍車がかかり、お肌のターンオーバーの周期も乱れやすくなってしまいます。
このターンオーバーが遅くなると、古くなって剥がれ落ちるはずの角層の細胞が蓄積し厚くなっていき、透明感のないゴワつき肌に。
逆に、早くなってしまうと、まだ準備の出来ていない未熟な細胞が表面に出てきてしまう為、保湿力のない乾燥した角層に。
いずれにしてもバリア機能は低下している為、花粉や紫外線、ほこりなど様々な外部刺激に弱くなってしまい、肌トラブルや“老け肌”に繋がってしまうのです。

そして、また更なるターンオーバーの乱れを引き起こし……と負のスパイラルに陥ってしまうケースも少なくありません。
この悪循環に歯止めをかけ、リセットをする事が、これから冬を迎えようとするこの時季一番大切な事になります。

そこでおすすめしているのが、マテリアのパックマテリアソープによる洗顔です。
日々の洗顔をマテリアソープリピュアに、日々のスキンケアにマテリアをプラスαし、高濃度美容成分をお肌に充填してあげましょう!
乾燥と寒さの厳しい冬にしっかり迎え撃つ、健康で強いお肌をこの秋、是非手に入れてみて下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差・気圧の変化と体調不良の何故?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目!“秋バテ”対策はしてますか??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~血行促進と冷え解消~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・マテリア フェイス&ボディケア セット
あっという間に10月も終わりに近づいてきました。
今年は特に長い残暑から一変、ガクンと気温が下がり、急いで衣替えをした方も多いのではないでしょうか?
『冷え』は、自律神経の乱れや、基礎代謝、新陳代謝を低下させてしまいます。

そこで本日は『血行促進と冷え解消』をテーマに、お手軽にどこででも出来る“手”のツボを使ったマテリアセラピー®をご紹介致します。

今回ご紹介するツボは
十宣(じゅっせん)八邪(はちじゃ)です。
マテリアを半プッシュ程指に取り、気持ちの良い力加減で、揉み込む様に刺激をしてあげてください♪

お仕事の合間や移動中でも簡単に出来、入浴前後に塗布&刺激してあげるのも効果的です。
マテリアセラピー®で、体調管理の難しいこの時期を一緒に乗り越えましょう!

 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋の体調不良撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~季節のツライ片頭痛に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差・気圧の変化と体調不良の何故?
ガクンっと気温も下がり、体調を崩しがちなこの時期、皆さんはどのような対策をしていますか?
所謂“秋バテ”の症状に悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
夏から蓄積していった疲労(ダメージ)や、朝晩の気温差など、秋の気候変化の対応などから引き起こされる、身体の様々な症状です。

多くの方が悩まされる主な症状として…
○疲労感・倦怠感
○食欲減退
○胃もたれ、胸やけ
○頭痛
○肩コリ・首コリ
○末端の冷え
○目まい・立ちくらみ
○不眠

などが挙げられます。

具体的にコレといった病名もなく、夏バテ程名前が浸透していない事もあり、何となく体調が悪い…気がする。といった様に、はっきりと自覚まで及ぶ人も少ないそうです。
その為、あまり深刻にとらえたり、体調に向き合う人も少なく、自律神経の乱れや免疫の低下を放置してしまう事も…。
自律神経の乱れは身体の様々な部分にトラブルを引き起こしてしまう為、どうにかしてバランスと取らなければなりません。

そこでおすすめなのが、全身浴で副交感神経を優位にする事です。
マテリア温浴も季節の変わり目で紹介してきましたが、是非『首』にマテリアを塗布してゆっくり温まってみて下さい。
首には太い血管が通っている事もあり、ここが冷えてしまうと全身の血行に影響を与え、副交感神経が活性化しにくくなってしまいます。
そのため、マテリアを塗布して全身浴で、しっかりと血行促進・副交感神経を優位にして心も身体もゆっくり休めてあげる事がとても大切なのです。

夕方以降、更に気温の下がり始めるこの時期、是非マテリアを首に塗布して入浴してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦《ツボ×マテリアセラピー®》~季節のツライ片頭痛に~♦

♦寒暖差・気圧の変化と体調不良の何故?♦

♦7割の人が実感してる!?
夏の終わりの体調不良に要注意‼♦



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

10月20日(日)、アスルクラロ沼津の2024年J3第33節【vs ツエーゲン金沢】が金沢ゴーゴーカレースタジアムで開催されました。
2連敗中苦しむ沼津は、ここで大きく流れを変えたい大事な一戦に。

前半は風上に立った沼津が押す展開に。前からプレスを掛けて相手陣深くでボールを奪い、2次攻撃につなげていった。
37分には沼田 航征選手の直接FKがクロスバーをかすめ、その直後には中野 誠也選手が裏に抜け出してシュートを放ったが、GKに阻まれてしまうなどして、前半はスコアレスに。

後半は0-0の膠着した時間が続き、このまま終わるかと思われた90+4分。
沼津は齋藤 学選手が仕掛けてクロスを上げると、後ろから入っていた佐藤 尚輝選手が落ち着いてゴールを決め、沼津が劇的な勝利を収めた。

沼津は連敗を2でストップ!ヒリヒリとした試合をモノにしました。


現在、沼津は33戦15勝5分13負でリーグ5位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は10月27日(日)vsAC長野パルセイロ。
ホームの愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs. ツエーゲン金沢 ハイライト♦
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

10/12~10/16 プラグスマーケット草津店Now!!

10/19~10/25 ハンズ心斎橋店


お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
あっという間に10月も3分の1が終わろうとしています。
今年も昨年同様、残暑が長かったように感じましたが、今月に入ると一変。
昼夜の寒暖差や前日との寒暖差を大きく感じられる日が続きました。
この様な寒暖差の大きい季節の変わり目は、様々な身体のトラブルが起こりやすくなります。


このブログでも頻繁に話題に出している、『寒暖差』が引き起こす身体の不調に対するツボを使ったマテリアセラピー®をご紹介致します。
『寒暖差』『気圧の変動』で起こる身体の不調は、自律神経の乱れが原因の一つであることは皆さんご存知だと思います。
様々な症状の中でも“片頭痛”で悩んでいる方が多いそうです。

片頭痛(頭痛)にアプローチするツボは沢山ありますが、今回は腕にあるツボを使ったマテリアセラピー®です。

肱中(こうちゅう)

場所:上腕二頭筋の真ん中
▶首から肩にかけての血流改善等にも使われます。長時間のデスクワークで凝り固まった首や肩のコリ・痛みにも!

四瀆(しとく)

場所:手首(甲側)と肘のシワを結んだ中間
▶耳鳴り、腕の疲れにも効果があると言われています。デスクワークやテニスなどのスポーツ、料理などの家事からくる疲れにも!


腕のツボは場所を問わずに、気になったタイミングで刺激する事が出来ます。
特に、マテリアアスリート(120mL)ボトルをお出かけにも持ち歩いて頂いている方も多いそうで、外出先でのツボ塗布にもおススメです。
ボロの出るリフレ・アスリートPROはご自宅でのケアとして、ご活用してみてはいかがでしょうか。。

これから徐々に寒くなっていき、体調面で心配な事が出る事も多いかとは思いますが、マテリアセラピー®で一緒に乗り越えましょう!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目!“秋バテ”対策はしてますか??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
7割の人が実感してる!?
夏の終わりの体調不良に要注意‼


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差・気圧の変化と体調不良の何故?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
ここ数年でニュースなどで取り上げられる事も多くなってきた“秋バテ”

具体的な病名はなく、且つ夏バテ程、名前や症状が浸透していない事もあってか、自覚する人が少ないのが現状です。
その為、自律神経が乱れた状態・免疫力が弱まった状態が放置されてしまうという状態に…。
自律神経の乱れは、臓器にも悪影響を及ぼしますし、免疫力の低下は、様々な病気に罹りやすくなる事は勿論、外からの攻撃にも弱くなってしまいます。

“秋バテ”と言われる症状も人それぞれで…
◆疲れが取れない
◆身体がダルい
◆食欲がない
◆胃もたれ・胸やけ
◆頭痛や肩こり
◆めまい・立ちくらみ
◆寝つきが悪い

等々…

これには夏に溜まっていた疲労や、朝晩の気温差、冷房慣れしてしまった身体が、
秋の気温変化に急激に対応する際などに引き起ると言われております。

それではどの様にこの“秋バテ”を対処していけば良いのでしょう?
一番簡単な方法として【全身浴】が挙げられます。

本格的に寒さを感じるまではシャワーで済ましてしまう方も多いそうですが、
首には太い血管が通っている為、首が冷えると全身の血行が悪くなる一因になります。
結果、副交感神経が活性化しにくくなってしまいます。

寒さを感じるまではまだ少し先かもしれませんが、しっかりと全身浴をして首を温め、
副交感神経を優位にする事が、一番身近な“秋バテ”対策になるのではないでしょうか。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦7割の人が実感してる!?
夏の終わりの体調不良に要注意‼♦


♦寒暖差・気圧の変化と体調不良の何故?♦


♦外から来た“乳酸菌”は腸に棲みつけない!?♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑨♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
10月に入り、ようやく残暑も少しずつ落ち着いてきたように感じますね。
これから本格的な秋に入っていくと、日中の薄着での生活とは一変、夕方以降肌寒さを感じる気温になっていきます。
そんな夏から秋への移り変わりで体調を崩す人は実はとても多いのです。
ある調査によると、老若男女問わず71%の人がこの時期の体調の不具合を実感しているというのです。
では何が原因で私たちの身体はトラブルを起こすのでしょうか?


◆朝夕の温度差による自律神経の乱れ

夏から秋への移り変わりで、前述したように昼夜の気温差を感じる事が多くなります。
私たちの身体は自律神経が体温調節の為に働いてくれています。
ですが、この時、気温差が大きいと消費するエネルギーが大きく、自律神経は乱れてしまう事に…。
この自律神経の乱れは身体のトラブルに大きく影響を及ぼします。

◆天候による気圧の変化

8月下旬~秋にかけては、台風の影響で天気も悪くなりがちに。
台風が接近してくると、身体にかかる圧力に変化が出て、ありとあらゆる臓器が収縮。
血液や栄養が巡りにくくなってしまい、体調を崩してしまいます。

◆身体の冷え

猛暑の間の冷たい物の摂り過ぎは、胃腸をどんどん冷やし、消化機能を鈍らせます。
特に今年は酷暑により、熱中症対策としても冷たいものを沢山取らざるを得ませんでした。
暑さで仕方のない事ではありますが、これが胃もたれや食欲不振などの症状に繋がっていってしまいます。

◆猛暑による疲れの蓄積

夏バテによる体調不良は、その時に対処しなければ、身体に知らず知らずのうちに疲労として
蓄積していってしまいます。この解消されずに蓄積していった夏の疲労は、夏の終わりに
身体のトラブルの引き金となって私たちを困らせるのです。


この様に、夏の間に溜まった疲労や冷えによる自律神経の乱れが、主な原因として起こるこの時期の体調不良。
弊社ではマテリアセラピー®での体調不良の解消ご紹介しています。
ツボにマテリアを塗布する方法や、マテリアを塗り込んでの入浴など、この時期の体調不良にピッタリのセラピー®、自律神経調整法を数多く提案しています。

是非、リンク先もチェックしてみて下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏の寒暖差疲労~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~脚のツボを使った夏バテ対策~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
9月もあっという間に終わり、今日から10月。
厳しい夏が終わり、秋口に体調不良を感じる方が多いそうです。

昼夜の気温差がグンと広がり、三寒四温のサイクルも相まって、体調は崩れやすくなってしまいます。
特に今年は残暑が長く厳しく、この時期になっても30度近い気温を記録する日もある為、大きな寒暖差が予想されます。

更に、気圧変動の大きい時期でもある為、自律神経が過敏になります。
気圧が上がったり下がったりすると、耳の奥にある内耳が敏感に感知します。
この内耳には、身体のバランスを保つ器官が集まっており、ここで感じ取った気圧の変化などの情報が脳に伝達され、それによって自律神経がストレス反応を引き起こし、交感神経が優位に。この興奮状態が、様々な身体の不調となって現れるという仕組みになっています。
寒暖差や、気圧変動に頑張って対応しようとする働きが続くと、興奮状態からエネルギーの消費が増えてしまい、体調不良を感じる原因になるのです。

【主な体調不良】
・頭痛
・肩こり
・目まい
・腰痛
・古傷の痛み
・眠気
・倦怠感
・関節の痛みetc...



ご存知の方も多いとは思いますが、マテリアセラピー®は自律神経調整としてもご活用頂いております。
また、ツボ塗布による、様々な症状へのアプローチも、『全日本鍼灸学会学術大会』において
“刺絡反応と自律神経に対する作用”について発表もされております。
身体の不調の出やすい、この季節。是非マテリアで全身をケアしてお過ごしください♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏の寒暖差疲労~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
昨日に引き続き、STOP!!夏老け肌の【後編】です。
是非【前編】と合わせてチェックしてみて下さい♪
ひと夏に肌は5歳老ける!?STOP!!夏老け肌【前編】の記事はコチラ


気を付けていても、知らず知らずのうちに夏に受けたダメージはお肌に蓄積してしまっています。
この夏のダメージは、“肌トラブル”として、夏が終わった9月10月に一気にやってくるのです。
これが『ひと夏に肌は5歳老ける』と言われる所以です。

この『ひと夏に肌は5歳老ける』(=夏老け肌)の背景には
▶紫外線
▶室内外の温度差
▶汗による乾燥
▶夏特有の偏食による栄養バランスの乱れ
▶保湿不足
▶過剰に分泌された皮脂
▶冷房による乾燥と冷え


など、気を付けていても陥りやすい要素が沢山。

これら夏に受けるダメージに対してしっかりとケアをしないと、夏老け肌が完成してしまいます。
そうならない為の大切なケアが『乾燥ダメージの回復』『予防美白』になります。

そこで弊社がおススメするのが、マテリアソープリピュアでの洗顔とマテリアリフレのパックです。
やり方は…

マテリアソープリピュアをよく泡立てて洗顔。その後、乾いたタオルで、軽く水気を拭き取ります。
マテリアソープリピュアはマテリアの高濃度美容成分を分子カプセル化した機能性ソープになります。



マテリアリフレを1~3プッシュを目安に、目の周りを避けてお顔全体に塗ります。




さらに、マテリアリフレを2プッシュ、デコルテに塗ります。




そのまま2~3分おきましょう。
※この時、湯船に使って蒸気を浴びるとより効果的です。




ある程度おいたら、ぬるま湯で優しく洗い流し、その後は普段のお手入れをして下さい。


お風呂の時間を使って、高濃度美容成分を贅沢チャージ&集中リカバリー出来る、夏老け肌対策です。

これから迎える乾燥と寒い季節で、更にダメージが蓄積してしまう前に、一度リセットしてあげることがとても重要になります。
是非、早めに対策にお試し下さい♪

※お顔に塗布をする為、メントール成分の配合されているマテリアアスリートシリーズのご使用はおススメしておりません。
マテリアリフレをご使用下さい!
初めてご体感される方は、初回モニターセットでお得にご購入出来ます。是非ご活用下さい!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏のお腹のあれこれに~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテの引き金に!?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
9月ももうすぐ終わり。少しずつではありますが、過ごしやすい気温になってきましたね。
今年は昨年同様暑さがかなり厳しく、残暑も長く、身体だけでなくお肌もバテ気味になっていませんか?
連日の強烈な日差しで気を付けていても、知らず知らずのうちに、お肌にはダメージが蓄積…。
この様に夏に受けたお肌のダメージは、“肌トラブル”として秋にやってきます。
『ひと夏に肌は5歳老ける』と言われている程、夏に受けるダメージはとても深刻なのです。
このダメージがお肌に表面化した状態が『夏老け肌』になります。

「紫外線対策はバッチリ!外に出てないから大丈夫♪」という方も多いとは思いますが、夏老け肌の原因は紫外線以外にも潜んでいるのです。
▶室内外の温度差
▶汗による乾燥
▶夏特有の偏食
▶冷風による乾燥
▶過剰に分泌された皮脂
▶保湿不足
▶冷房による冷え


など、屋外に出ていなくても、紫外線以外の原因でお肌にはダメージが蓄積してしまうのです。

このように夏に受けたダメージをしっかりとケアをせずに放置してしまうと、肌をより深刻な状態に引き込んでしまいます。
●紫外線以外にも、汗やエアコンによって肌内部まで乾燥。さらに、肌のハリと弾力が低下。

シワやたるみなどの夏老けトラブルが表面化‼


●紫外線を浴びた結果、シミの元となるメラニン色素が過剰に生成。

肌表面に沈着してシミに…。


このような夏老け肌トラブルの表面化を防ぎ、ダメージの回復をするにはどの様なケアをすれば良いのでしょうか?
明日のブログ『ひと夏に肌は5歳老ける!?STOP!!夏老け肌【後編】』でマテリアを活用したケア方法をご紹介致します。
是非チェックしてみて下さい♪♪



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【美容コラム】外から来た“乳酸菌”は腸に棲みつけない!?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~厳しい残暑に消化器強化を~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
夏とむくみの関係性に要注意‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2024年9月22日(日)2024-25 SOMPO WEリーグ 第2節【vs 三菱重工浦和レッズレディース】の試合がアウェイの浦和駒場スタジアムで開催されました。
優勝争いのライバルといきなり第2節で顔を合わせたINAC神戸。
MF松原優菜選手とともに、新たに先発に名を連ねたMF水野蕗奈選手が、この試合で早速、その抜擢に応えました。
前半の39分、なでしこジャパンDF守屋都弥選手の右クロスに、ファーサイドであわせ、ヘディングシュート。
一度はゴールポストに阻まれましたが、その跳ね返りに素早く反応し、再び頭で押し込み、ゴールネットを揺らしました。
INAC神戸は後半、浦和Lの反撃にあい、耐える時間が続きましたが、水野選手のゴールをチームメイトが最後まで死守。
水野選手もベンチから選手たちを鼓舞し続けるなど、チーム一丸となって今シーズンのリーグ戦初勝利をつかみ取りました。


チームは2戦1勝1分で現在同率3位‼
シーズンは始まったばかり!次戦も楽しみにしています‼


2024-25 SOMPO WEリーグ 第2節
INAC神戸レオネッサ 〇1-0 三菱重工浦和レッズレディース

【試合開催日時】
2024年9月22日(日)

【会場】
浦和駒場スタジアム

【観客数】
3,551人

【得点者】
39分:水野蕗奈(I神戸)



*現在の暫定順位はコチラ➡♦INAC神戸レオネッサ♦


次戦はWEカップ。9月25日に、ジェフ千葉レディースとアウェイのフクダ電子アリーナで戦います。
皆さま応援の程宜しくお願い致します。



♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑮♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

9/19~9/23 ハンズ心斎橋店Now!!




お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦

♦ハンズ江坂店♦

♦ハンズ心斎橋店♦
皆さんは、65歳以上の一人暮らしの高齢者が年々増えている事を知っていますか?

内閣府の発表によると、2020年の一人暮らしの高齢者の人口は、男性が約243万人、女性が約459万人
数字だけ見て、いまいちピンと来ないかもしれませんが…
1980年時点での一人暮らしの高齢者の人口が男性約16万人、女性が約69万人であった事と比較しても、大幅に増加しているのが分かります。
また、2025年には75歳以上の後期高齢者の人口が2,180万人、65~74歳の前期高齢者人口が1,497万人に達すると予測されており、国民の約3人に1人が65歳以上、約5人に1人が75歳以上となる計算に。


その中で、身の回りでサポートを出来る方のいない高齢者にとって、病気は勿論、ケガでさえも命に関わるリスクをもたらします。
持病もなく、健康そのものという方でも寝たきりになってしまう事があります。
それが日常に潜む転倒事故によるケガです。
年齢を重ねるにつれ転倒、そして骨折のリスクは高まります。

高齢者にとって転倒による骨折や頭部外傷等は大ケガに繋がりやすく、回復にも時間が掛かってしまいます。
そして、一度の転倒による不安感や恐怖感は、活動性を低下させ、その低下した活動性がまた転倒リスクの増加を招くという悪循環を生んでしまいます。

高齢者の介護が必要になった主な原因は認知症・脳血管疾患・高齢による衰弱に続いて、『骨折・転倒』が約13%を占め、第4位になっているそうです。
また、高齢者の転倒(+転落)による死亡者数は、交通事故による死亡者数の3倍以上というデータも出ています。
この事からも、いかに転倒・骨折が高齢者にとって重大なリスクを引き起こすのかという事が理解頂けると思います。

では、高齢者の転倒の主な原因は何なのでしょうか?
それは『加齢による身体機能の低下』『病気や薬の影響』『運動不足』と言われています。
加齢に伴う身体機能の低下は、筋力、バランス能力、瞬発力、持久力、柔軟性が衰え、動作がうまく行えなくなってしまいます。
また、コロナや異常気象の影響などで、自宅に閉じこもりがちになると、どうしても日常的な身体活動が減少し、運動機能や感覚機能は徐々に弱まり、転倒のリスクを増加させます。

そして高齢者の転倒による骨折は、ただの“ケガ”では済まないという事が、私たちの認識としてとても重要です。
転倒により動けない状態が続いてしまうと、歩行機能が衰えて「要介護」になるケースが非常に多いというのです。
高齢者の過度な安静は、筋力や身体機能の衰えを招き、症状を悪化させる原因にもなります。
中でも、転倒が原因で起こりやすい大腿骨の骨折は、歩けるようになるまでに時間がかかる為、そのまま寝たきりになる方も少なくありません。

そんな高齢者の転倒・骨折を、どの様にしてリスク回避/軽減すれば良いのでしょうか?
それは、“身体機能の向上”がとても重要なのです。
特に《柔軟性や関節可動域の拡大》は転倒リスクを軽減させるとても重要なポイントになります。
とはいえ、高齢になってトレーニングや柔軟体操を日々のルーティン化するのは簡単な事ではありません。

そこで、介護施設や老人ホーム等でも取り入れて頂いている『マテリア』を、ご自宅での日々のケアにもご活用頂いております。
下肢に於いては、膝(+膝裏)・太もも・ふくらはぎ・足首に塗り込んで頂き、柔軟性と可動域の拡大
その他、首や肩等気になる部分にもご自身で簡単にケアをする事が出来ます。
身近に高齢者のいるご家庭では、一人ではなかなか塗り辛い腰や背中の塗り込みやボロ出しをしてあげ、新しいコミュニケーションツールとしても大変喜んで頂いております。

特にこれから寒い時季は、筋肉は硬くなり、関節の可動域も狭く、ケガのリスクが潜んでいます。
また血行不良による関節痛も出やすい季節です。
是非、マテリアをご自宅で、そしてご自身でも出来るケア方法としてご活用頂き、いつまでもご自身の足で歩き、元気に過ごして頂ければ嬉しいです。

もうすぐ敬老の日!
身近なおじいちゃんおばあちゃん、お世話になっているお年寄りの方へのプレゼントに、今年はマテリアを贈ってあげるのはいかがでしょうか?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
夏とむくみの関係性に要注意‼

夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテの引き金に!?
皆さんもよく耳にする“腸内細菌”
この腸内細菌は、長い時間をかけて、私たち宿主との親和性を獲得し、それぞれ個人個人異なる個性を持った「腸内フローラ」を形成しています。
その為、外部から来た“乳酸菌”は容易にその腸内に棲みつく事が事が出来ないのです。

どういうかというと…
一般的な“乳酸菌”食品を摂っても、その“乳酸菌”が腸内に棲んで(定着して)増殖をする事は難しく、
《働く》前に胃酸や胆汁でほとんどが死滅

そしてそのまま排出されてしまうのが現実なのです。
(働くことが出来たとしても、僅かな働きで、排出されてしまう。)
※一般的な乳酸菌食品や乳酸菌サプリメント等を摂る事に意味がないのではなく、これらは長期的なスパンでの摂取で、徐々に生体にアプローチするという特徴があります。

それに対して、乳酸菌代謝物質は、乳酸菌が代謝した成分(物質)の為、胃酸や胆汁などの影響を受けることなく、そのまま直接身体に働きかける事が出来ます。
つまり、定着させる事、働かせる為には乳酸菌代謝物質がとても重要なのです。

乳酸菌食品等でよく見る、『生きて腸に届きます!』や『乳酸菌が○○億個含まれる!』というフレーズがありますが、定着・働きという部分で、本当に大切なのは乳酸菌が作り出す代謝産物であるかどうか、と言えるのです。

皆さんが今摂っているのは、乳酸菌でしょうか?乳酸菌代謝物質でしょうか?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦ネオスBS-1ベネフィット♦

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦

♦みなさんが口にしているのは乳酸菌と乳酸菌代謝物質どっち?♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓

9/9~9/16 ハンズ江坂店店Now!!

9/19~9/23 ハンズ心斎橋店


お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦

♦ハンズ江坂店♦

♦ハンズ心斎橋店♦
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑬♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑭♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
猛暑だった8月も終わり、あっという間に9月に入りました。
最近では雨等の影響で、今は比較的涼しい気温となっておりますが、この雨が過ぎた後…今年も残暑がかなり厳しいという予報がされています。
真夏の猛暑のダメージの蓄積がドッとくるこの時期、様々な身体のトラブルが現れる人も多いでしょう。
本日はこの夏の暑さと、冷房や冷たい飲食物で冷えて弱った消化器にアプローチしてくれるツボをご紹介致します。
室内外の寒暖差でダメージを受けた消化器をリセットして、これから迎える食欲の秋を楽しみましょう♪♪

本日ご紹介するツボは足と腹部からピックアップします。

▶足三里(あしさんり)

膝のお皿のすぐ下、外側のくぼみに人差し指を置き、指幅4本分揃え小指が当たっている部分

▶中脘(ちゅうかん)

▶関元(かんげん)

おへそに小指(親指に当たる部分が関元)を当て、指幅5本分の部分

内臓機能全般の働きを活発化、消化器機能の働きを促したり、冷え取りや便秘にも力を発揮するツボです。
室内外の寒暖差や、余計に身体に滞留してしまった水分など夏特有の身体の不具合は、季節が変わる前にしっかりと治しておきたいですね。
また本格的な秋になると、秋特有の身体の不調が…
季節ごとにしっかりと体調をリセットすることがとても大切です。
是非、ツボ×マテリアセラピー®をお試し下さい♪



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテの引き金に!?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
夏とむくみの関係性に要注意‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~脚のツボを使った夏バテ対策~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット