美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓
6月5日~11日 プラグスマーケット橿原店Now‼

6月19日~6月25日 和歌山近鉄百貨店

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

6月2日(日)、アスルクラロ沼津の2024年J3第15節【vs カターレ富山】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
ここ数節、なかなか勝利を飾れず一進一退を続け、ホームでいい流れをもっていきたい沼津。

立ち上がりは富山に勢いをつけられそうになるものの、徐々に沼津が主導権を握り始める。
両者一歩も譲らず前半はスコアレスで折り返す。
リーグ戦ではここ3試合ゴールを奪えていない沼津は、前半からチャンスを作りながらも仕留め切れない時間が続いたが、57分に待望の瞬間が‼
徳永 晃太郎選手からのラストパスに抜け出した、リーグ戦での先発復帰戦となる鈴木 拳士郎選手が1対1を制した。
そのまま逃げ切った沼津が1-0で逃げ切り、苦しい時期を乗り越えリーグ戦6試合ぶりの勝利。
約2カ月ぶりの勝点3を手にしました。


現在、沼津は15戦7勝4分4負でリーグ2位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は6月8日(土)vsFC岐阜。
アウェイの岐阜メモリアルセンター長良川競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.カターレ富山 ハイライト♦
皆さんは頭痛に悩まされてはいませんか?
頭痛の中でも、過度の緊張やストレスなどの影響で引き起こされる頭痛を総称して“緊張性頭痛”と言います。
他の疾病を原因としない慢性頭痛の中で最も一般的で、また多くの方を悩ませる頭痛と言えるでしょう。
元々は中高年の方に多くみられていた症状でしたが、近年ではパソコンやスマートフォンの普及により、若年層に於いても急増しているそうです。

≪原因≫
■長時間のデスクワーク
■長時間の運転
■前かがみやうつむき姿勢でのスマートフォンやゲーム機の操作 etc...

同じ姿勢を長時間継続


◆環境の変化
◆季節の変わり目
◆仕事や人間関係でのプレッシャー etc...

交感神経の過剰

このように筋肉の緊張による血管の圧迫、血行不良、そして交感神経の過剰により引き起こされる事から、年齢に関係なく発症するという事が分かります。

そこで今回ご紹介するツボは『率谷(そっこく)』というツボです。
このツボは緊張性頭痛の他にも、耳の症状や消化器官系、食欲不振、ホルモンバランスの安定化なども期待出来るツボとして知られています。

マテリアは非常に濃厚な原液タイプですので、ボロボロと固形分が気になると思います。
そんな時は入浴時のマテリアセラピー®がおススメです!
洗髪後に軽く水気を拭き取り塗布&刺激。湯船でしっかり身体を温めて、入浴が終わったら軽く洗い流しましょう。
是非このマテリアセラピー®を試して頂き、少しでも頭痛のお悩みが解消されれば嬉しいです。


併せて過去の自律神経や頭痛に関する記事もチェックしてみて下さい!
《ツボ×マテリアセラピー®》~頭のリフレッシュに~の記事はコチラ
「リラックス・副交感神経を優位に」の記事はコチラ
「メンタルの乱れ」の記事はコチラ
オープンセミナー(無料)になります。
皆様のご参加心よりお待ちしております。
2011年4月の販売開始以来、多くの方にご愛用頂いておりますリピュア。
昨今の固形石鹼ブームも相まって、お問合わせが更に多くなった「マテリアソープ リピュア」の成分についてお話致します。

今回ご紹介する成分は『天然青森ヒバ油』という成分。

青森ヒバは、天然の日本三大美林の一つで、秋田スギ、木曽ヒノキと並んで有名です。
ヒバ油はヒバ100kgから1kgしか得られない、とても貴重な精油と言われております。
では、具体的にどんな成分か、簡単に…


▶様々な菌に対する抗菌性が研究によって判っています。
ヒノキチオール等の成分によるもので、抗菌作用が非常に広く、カビや腐朽菌に対して活性が高く、また耐性菌の出現を抑える等の特徴があります。
ちなみに、建築の現場等に於いても、シロアリを寄せ付かない木材としても重宝されております。

▶青森ヒバは香木としても有名で、緊張やストレスを緩和する等のリラクゼーション効果がある事から、アロマとしても活用されております。

▶防虫と殺虫活性

▶抗菌性が高い事により、雑菌を繁殖させない事の他に、雑菌から出る悪臭を防ぐ効果もある。

炎症沈静作用、皮膚細胞の新陳代謝活性作用等による様々な症状の改善が研究によって報告されております。

スキンケア製品~アロマ製品まで幅広く活用されているヒバ油。
更に、ルームスプレーや抗菌剤としても優れており、様々な形で活用されております。


他の美容成分等についてはまたの機会に。
これから梅雨を迎え、お肌のコンディションが不安定になったり、夏に向けて紫外線を浴びたりとダメージの気になる季節に。
是非、マテリアソープ リピュアをお試しください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定フェイス&ボディケアセット

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』とSDGs

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~リピジュア~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2011年4月の販売開始以来、多くの方にご愛用頂いておりますリピュア。
昨今の固形石鹼ブームも相まって、お問合わせが更に多くなった「マテリアソープ リピュア」の成分についてお話致します。

今回ご紹介する成分は『リピジュア』という成分。

あまり一般的には聞き馴染みのない成分かと思いますが、様々な業界で活用されている保湿成分となっております。
どんな成分か簡単に…

▶人の細胞膜を構成して、涙にも含まれる“リン脂質”をモデルにした成分で、生体適合性が非常に高く、お肌に優しく、敏感肌にも安心して使用する事が出来ます。
生体適合性=高い安全性を示し、医療の現場でも活用されております。

▶ヒアルロン酸よりも細かい分子が結合して出来ており、水洗いしても保水力が下がらず、その保湿力はヒアルロン酸の2倍という研究結果も出ております。

▶生体適合性が高い為、浸透しやすく、水分を与えるだけではなく、お肌に蓋をする役割を担います。
刺激の侵入を防ぎ、お肌の状態を健康に保ってくれる事から、皮膚の保護効果が期待出来ます。

他の美容成分等についてはまたの機会に。
これから梅雨を迎えお肌のコンディションが不安定になったり、夏に向けて紫外線を浴びたりとダメージの気になるこれからの季節。
是非、マテリアソープ リピュアをお試しください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定フェイス&ボディケアセット

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』とSDGs

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大型連休も終わり、これから気温も上がっていき、薄着になる機会も多くなります。
実はこの時季から気を付けなければいけないのが『紫外線』です。
春になると紫外線量はグングン上がっていき、5月の紫外線量は夏真っ只中の8月に次いで、紫外線波長に関しては5月が最大と言われております。
7~8月は肌表面の細胞を傷つけたり、炎症を引き起こし肌を赤くするUVBが最大で、シミやそばかす、乾燥の原因となります。
5月の紫外線はというと、透過性が高く、肌の深部まで届き、真皮のコラーゲンやエラスチン等の組織を破壊するUVAが最大。
このUVAはシミやシワ、たるみを引き起こす原因になり、非常に厄介なのです。

5月という強い紫外線のイメージのない方も多いのではないでしょうか。
この紫外線を浴びる事で、肌内部では密かに“微小炎症”が起きてしまいます。


そもそもあまり聞き馴染みのない“微小炎症”という言葉。
簡単に説明すると、見た目には分からない肌内部の小さな炎症(が蓄積している状態)を指します。
紫外線は言わずもがな、肌にダメージを与えますが、5月の紫外線量の多さや強さを知らないと、知らず知らずのうちにダメージは蓄積。
その状態の肌を放置しておくと、肌トラブルを引き起こしてしまいます。
この微小炎症を起こしたまま、肌質のゆらぐ梅雨を経て夏本番を迎えるのは…不安ではないですか?


そこで、この5月から夏に向けて、日々のスキンケアにマテリアでのケアを取り入れましょう!
フェイスケアには『お風呂でパック入浴』と、お使いの化粧水にマテリアリフレを半プッシュ加えて、高濃度美容成分を贅沢にチャージする『ブースターパック』

ボディケアには外出前と帰宅後の塗り込み&ボロ出しで肌免疫向上ケア
出先や、時間のない時には、ボロの出ないマテリアアスリート(白)をサッと一塗り。

時間をかけず、簡単に、あなたに合った使い方でマテリアのある生活を楽しんで下さい♪

 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓
~4月7日 ハンズ心斎橋店
4月10日~16日 近鉄百貨店四日市店
4月27日~5月5日 ハンズ江坂店Check!!


ゴールデンウィークの期間、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
4月もあっという間に後半。
もうすぐ心待ちにしていたゴールデンウィーク!
今からお出かけの予定を立てている方も多いのではないでしょうか。

そんなこの時季は、半袖で過ごせる日があったかと思えば、上着が必須になる1日もあったりで、寒暖差の激しさに体調を崩しがちに…。
自律神経が乱れやすくなり、頭がボーっとしたり、スッキリしない状態にお悩みの方も多いそうです。
そんな時におススメの『ツボ×マテリアセラピー』をご紹介致します♪

本日ご紹介するツボは中封太衝です。
中封は内くるぶしの指一本分前側の場所で、くぼんでいる部分を指します。
治療の面、美容の面と様々な症状にアプローチするツボで、血行促進・老廃物排出も促してくれるツボと言われております。

太衝は、足の親指と人差し指の骨が交差する部分の前部、凹んだ場所を指します。
血流から冷えの改善を促したり、全身の緊張を解き、ストレスの解消にもアプローチするツボになります。

マテリアを1プッシュ塗布し、塗り込むようにして刺激をしてあげましょう!
力の入れすぎには要注意です。

ゴールデンウィークまであともうひと踏ん張り‼
マテリアセラピーで一緒に乗り越えましょう♪
是非ツボ×マテリアセラピー®を試してみて下さい!




■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~睡眠のお悩みに~~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~肩こり応急処置~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートシリーズ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑨♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
私たちの『腸』は『第二の脳』と呼ばれていることをご存じですか?
実は腸は、食べ物を吸収するだけの器官ではなく、脳に次いで多くの神経細胞が密集、存在しており脳へ信号を送りコミュニケーションを取っているのです。

交感神経と副交感神経からなる自律神経は、私たちの全身に張り巡らされていて、活動モードにさせる交感神経と、リラックスモードにさせる副交感神経はどちかが過剰に働いてしまうと、身体には様々な不具合が生じてしまします。
その為、交感神経・副交感神経はいい塩梅でバランスを保つ状態が理想とされています。

しかし、季節の変化や生活に於けるストレスなど、様々な要因でバランスを保つ事が非常に難しいのが現状です。

そこで、注目したいのは、腸と自律神経の関係性です。
近年の研究で、腸の状態が悪いと自律神経が乱れ、自律神経が乱れると腸の動きも鈍くなる、というように自律神経のバランスは腸の蠕動運動に直接的に関わっている事が分かっています。
また、腸と脳は神経経路やホルモン(神経伝達物質)、免疫機能を駆使したコミュニケーションを取りながら、双方の状態を良好に保っていることも分かっています。
つまり、自律神経のバランスを保ち、心身ともに健康でいる事と、腸内環境を良くする事が密接に関係しているという事になります。

心と体の健康の為に、今一度ご自身の“腸内環境”に目を向けてみては如何でしょうか?

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦
美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓
~4月7日 ハンズ心斎橋店
4月10日~16日 近鉄百貨店四日市店Now‼

4月27日~5月5日 ハンズ江坂店


お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

4月6日(土)、アスルクラロ沼津の2024年J3第8節【vs いわてグルージャ盛岡】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
前節で惜しくも破れてしまったものの、ホームでの連勝を続けたい我らが沼津。

前半から沼津のペース。14分にはパスワークで右サイドを突破した安在 達弥選手の高速クロスを和田 育選手が体で押し込んで先制‼
31分には徳永 晃太郎選手のFKをまたしても和田 育選手が頭でコースを変えてゴール。前半を2点リードで折り返します。

後半も試合の流れは大きく変わらず、沼津のペース!
55分には津久井 匠海選手がクロスに合わせ、3-0と沼津がさらにリードを広げる。

その後66分に岩手に1点返されるものの、77分には沼津がさらに津久井 匠海選手のゴールで再度突き離し
4-1でゲーム終了‼

終始、岩手を圧倒した沼津が見事ホーム5連勝を飾りました‼


現在、沼津は8戦5勝1分2負でリーグ3位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は明日4月10日(水)vsSC相模原。
ホーム愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.いわてグルージャ盛岡♦
今日から早いもので4月‼
新生活をスタートさせる方も多いのではないでしょうか。
心も身体も健康に、一緒に気持ちの良い4月をスタートさせましょう♪

ところで皆さんは《乳酸菌(食品・飲料)》《乳酸菌代謝物質》の違いを知っていますか?
昨今の健康志向でよく耳にする事も増えた“乳酸菌”。
○○を食べると免疫が強化できる!○○を飲むと善玉菌が増える!
といった情報も多く、食に気を付けている方も多いと思います。

では、皆さんが普段、“腸”の為に取り入れている物は
《乳酸菌》・《乳酸菌代謝物質》どちらでしょう。

乳酸菌には大きく分けて3分類に分けられます。
まず、乳酸菌食品(飲料)やヨーグルト、単菌サプリなどの“一般生菌食品”をプロバイオティクスと言います。
次に、オリゴ糖や食物繊維といった“腸内細菌のエサ”をプレバイオティクス
そして最後に、乳酸菌代謝物質のバイオジェニクス

違いを簡単に説明すると…
プロバイオティクス・プレバイオティクスは、長期的に摂取をする事によって、腸内環境を整え、その結果、生体機能にアプローチをします。
比較的手に取りやすい価格帯で、スーパーやコンビニでも購入出来るような身近な食品もあり、継続しやすく生活の一部に取り入れやすいメリットがあります。

これらの摂取が腸内環境のバランスを整え、健康に役立つのは間違いありません。
ここで注目して欲しいのが、長期的に摂取するという部分です。
何故長期的なのでしょう?
それは胃酸などで腸に届く前にほとんどが死滅してしまうからです。
また、仮に胃酸などを耐え抜いても、もともと腸内で棲んでいた菌ではない為、腸内で増殖・定着する事が難しく、体外に排出されてしまう事も多いのです。
そのため長期的なスパンでの摂取で、徐々に生体にアプローチをするという事になります。



一方のバイオジェニクス(乳酸菌代謝物質)が何かというと、ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌そのものを指すのではなく、本来腸内に生息するビフィズス菌などが、日々私たちの腸内で作り出している代謝物を指します。
ビフィズス菌たちは私たちが摂る栄養素をを身体に取り入れ、代わりに『特殊な物質』を放出します。
この放出させた物質が“乳酸菌代謝物質”で、成分中には500種以上の物質が確認されており、免疫活性・生体調整機能を目的とした機能性素材です。
つまり乳酸菌代謝物質は、一般の乳酸菌(生きた菌)ではなく、乳酸菌たちが作り出した“物質”という事になります。
この乳酸菌代謝物質は、胃酸などの影響を受けず、摂取したものがそのまま効率的に腸に行き届き仕事をしてくれるのです。
そして腸管を通して生体に直接作用し、免疫改善をはかるという仕組みになります。

乳酸菌と乳酸菌代謝物質の大きな違いは簡単に説明するとこの様な違いがあるのです。
“生体にアプローチをする”のに確実、且つ最も短いスパンで効率よく免疫改善をはかる『乳酸菌代謝物質』。
皆さんの健康に取り入れてはいかがでしょうか。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
この度、お陰様で今月3月27日に弊社は創立23周年を迎える事ができました。

此れも偏に代理店様をはじめ、長年治療や美容等各分野の現場で、マテリアを実証頂いているパートナー店様のご尽力、
そしてご愛用頂いている皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。

近年では、皮膚細胞や免疫細胞の活性能及び、抗炎症作用に対する評価試験を実施し、非常に高い活性能と抗炎症作用が確認されました。
1996年に『乳酸菌代謝物質ローション』を健康博覧会で発表。昨年にはマテリアリフレもリニューアルし、マテリア開発から28年目を迎えた2024年。
更に新たなエビデンスを重ね、その機能性を活かし製品開発の分野を広げ、精進する所存でございますので、変わらぬご支援を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。



日本ネオライズ
代表取締役 橋本 幸彦



【弊社商品一覧】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
マテリアソープRepure
ネオスBS-1
ネオガットソリュー
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑪♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑫♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

3月16日(土)、アスルクラロ沼津の2024年J3第4節【vs ギラヴァンツ北九州】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
前節今治戦を惜しくも0-1で破れてしまったものの、ホームでの連勝を続けたい我らが沼津。

立ち上がりは沼津がボールを保持してペースを握ったが、その後は沼津対策を落とし込んできた北九州の守備に苦戦を強いられました
両者とも一歩も譲らない展開の中で後半は、北九州に高い位置でボールを奪う機会を増やされてしまいます。
しかし、沼津も鉄壁の守備でゴールを割らせず、スコアレスの状態が続きました。
すると、無失点で我慢の時間を耐え続けた沼津は87分、途中出場の沼田 航征選手からのパスを受けた安在 達弥選手がボックス内からラストパスを送る。
これを途中出場の津久井 匠海選手が左足で決め切り待望の得点‼

土壇場でゴールをこじ開けた沼津が、公式戦ホーム4連勝を飾りました‼


現在、沼津は4戦3勝1負でリーグ3位!

1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は本日3月20日(水)vsテゲバジャーロ宮崎。
アウェイいちご宮崎新富サッカー場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.ギラヴァンツ北九州♦
美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓
3月6日~12日 近鉄百貨店橿原店
3月16日~24日 プラグスマーケット橿原店Now‼

3月30日~4月7日 ハンズ心斎橋店
4月10日~16日 近鉄百貨店四日市店

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
皆さんは“美肌菌”というのを聞いた事がありますか?
正式名称を『表皮ブドウ球菌』(スタフィロコッカスエピデルミディス)と言い、もしかしたらこの『表皮ブドウ球菌』という名前は耳にした事があるかもしれません。

皮膚にも、腸内細菌と同様に皮膚常在菌が存在しており、その中には表皮ブドウ球菌に代表される善玉菌と、黄色ブドウ球菌に代表される悪玉菌、そして中間層の日和見菌としてアクネ菌などが常在しています。

この“美肌菌”の働きは主に…
●お肌を弱酸性に保ち、保護する。

●天然保湿因子『NMF』を産生し、潤いを保つ。

●抗菌ペプチドを産生し、悪玉菌から守る。

など、お肌の健康を維持する為に、とても重要な菌になります。

マテリアの美容に於ける効果性は、既に細胞テストで証明されており、様々な資料にて掲載させて頂いております。
今回はその細胞テストのマテリアの皮膚美容に於ける結果について、一部を軽くご紹介いたします!。

《美肌菌の増殖》

4週間の使用の結果、検出された美肌菌が平均値レベルで、臨床試験前の3.8倍に増加

《保湿力》

肌水分の蒸散量を抑制介して、水分量が1.2倍に改善

マテリアシリーズは“治療”でご活用頂いているイメージが強いかと思いますが、発売当初より現在まで多くの美容家の方々にも継続してご活用頂いております。
とても高濃度な商品ですので、お顔への直接の塗布は、固形分が残ってしまいます(ご使用に慣れている方は大丈夫だと思います…)。
弊社では普段のスキンケアに+αする感覚で、手に取ったお手持ちの化粧水(ローション)に半プッシュ~1プッシュ程マテリアを混ぜて、お顔に塗布して頂く『マテリアブースターパック』をおススメしております。
まだまだ乾燥の気になる季節、そして季節の変わり目でお肌はとてもデリケートな状態です。
肌トラブルを長引かせない為にも、日々のスキンケアの新たなルーティンにマテリアをお試し頂ければ嬉しいです。

花粉や乾燥、急な寒暖差でお肌の状態が不安定になりがちな今、是非お試しください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターキャンペーン『フェイス&ボディケアセット』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事はコチラ⇓
敏感肌とその原因~前編~

敏感肌とその原因~後編~

冬に肌が老け込んで見える原因は?

秋ぐすみ撃退!マテリアパック《後編》
皆さんは、65歳以上の一人暮らしの高齢者が年々増えている事を知っていますか?

内閣府の発表によると、2020年の一人暮らしの高齢者の人口は、男性が約243万人、女性が約459万人
数字だけ見て、いまいちピンと来ないかもしれませんが…
1980年時点での一人暮らしの高齢者の人口が男性約16万人、女性が約69万人であった事と比較しても、大幅に増加しているのが分かります。
また、2025年には75歳以上の後期高齢者の人口が2,180万人、65~74歳の前期高齢者人口が1,497万人に達すると予測されており、国民の約3人に1人が65歳以上、約5人に1人が75歳以上となる計算に。


その中で、身の回りでサポートを出来る方のいない高齢者にとって、病気は勿論、ケガでさえも命に関わるリスクをもたらします。
持病もなく、健康そのものという方でも寝たきりになってしまう事があります。
それが日常に潜む転倒事故によるケガです。
年齢を重ねるにつれ転倒、そして骨折のリスクは高まります。

高齢者にとって転倒による骨折や頭部外傷等は大ケガに繋がりやすく、回復にも時間が掛かってしまいます。
そして、一度の転倒による不安感や恐怖感は、活動性を低下させ、その低下した活動性がまた転倒リスクの増加を招くという悪循環を生んでしまいます。

高齢者の介護が必要になった主な原因は認知症・脳血管疾患・高齢による衰弱に続いて、『骨折・転倒』が約13%を占め、第4位になっているそうです。
また、高齢者の転倒(+転落)による死亡者数は、交通事故による死亡者数の3倍以上というデータも出ています。
この事からも、いかに転倒・骨折が高齢者にとって重大なリスクを引き起こすのかという事が理解頂けると思います。

では、高齢者の転倒の主な原因は何なのでしょうか?
それは『加齢による身体機能の低下』『病気や薬の影響』『運動不足』と言われています。
加齢に伴う身体機能の低下は、筋力、バランス能力、瞬発力、持久力、柔軟性が衰え、動作がうまく行えなくなってしまいます。
また、続くコロナの影響もあり、自宅に閉じこもりがちになると、どうしても日常的な身体活動が減少し、運動機能や感覚機能は徐々に弱まり、転倒のリスクを増加させます。

そして高齢者の転倒による骨折は、ただの“ケガ”では済まないという事が、私たちの認識としてとても重要です。
転倒により動けない状態が続いてしまうと、歩行機能が衰えて「要介護」になるケースが非常に多いというのです。
高齢者の過度な安静は、筋力や身体機能の衰えを招き、症状を悪化させる原因にもなります。
中でも、転倒が原因で起こりやすい大腿骨の骨折は、歩けるようになるまでに時間がかかる為、そのまま寝たきりになる方も少なくありません。

そんな高齢者の転倒・骨折を、どの様にしてリスク回避/軽減すれば良いのでしょうか?
それは、“身体機能の向上”がとても重要なのです。
特に《柔軟性や関節可動域の拡大》は転倒リスクを軽減させるとても重要なポイントになります。
とはいえ、高齢になってトレーニングや柔軟体操を日々のルーティン化するのは簡単な事ではありません。

そこで、介護施設や老人ホーム等でも取り入れて頂いている『マテリア』を、ご自宅での日々のケアにもご活用頂いております。
下肢に於いては、膝(+膝裏)・太もも・ふくらはぎ・足首に塗り込んで頂き、柔軟性と可動域の拡大。
その他、首や肩、腰等気になる部分にもご自身で簡単にケアをする事が出来ます。
身近に高齢者のいるご家庭では、塗り込みやボロ出しをしてあげ、新しいコミュニケーションツールとしても大変喜んで頂いております。

特に寒い時季は、筋肉は硬くなり、関節の可動域も狭く、ケガのリスクが潜んでいます。
また血行不良による関節痛も出やすい季節です。
是非、マテリアをご自宅で、そしてご自身でも出来るケア方法としてご活用頂き、いつまでもご自身の足で歩き、元気に過ごして頂ければ嬉しいです。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何故起こる?冬の関節痛~前編~

何故起こる?冬の関節痛~後編~
美容と健康のセレクトショップ『Bond バーンズ』様による実演販売開催中です♪

直近のスケジュールはこちら
⇓⇓⇓
3月6日~12日 近鉄百貨店橿原店 Now!!!

3月16日~24日 プラグスマーケット橿原店
3月30日~4月7日 ハンズ心斎橋店
4月10日~16日 近鉄百貨店四日市店

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください‼



♦近鉄百貨店HP♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

3月2日(土)、アスルクラロ沼津の2024年J3第2節【vs ガイナーレ鳥取】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
開幕戦を白星で飾り、最高のスタートを切ったアスルクラロ沼津に注目が集まりました。

開幕戦からお互いに先発を入れ替えずに臨んだ両チームでしたが、主導権を握ったのは沼津でした。
前半早々16分に和田 育選手のゴールで先制すると、52分には森 夢真選手が2試合連続ゴールを挙げ、61分には持井 響太選手も続きます。
勢いの止まらない沼津は、74分には流れるようなパスワークから最後は再び和田選手がゴールを仕留め、大量4得点を奪取‼
守備でも、シュートを打たれる場面こそ作られたが、「前半から選手たちが労を惜しまず、ハードワークを体現してくれた」と中山 雅史監督。
2試合連続無失点で抑え、攻守共に高い完成度を見せつけた沼津が開幕から見事2連勝を飾りました。

沼津は2018年以来の開幕からの連勝!
1つでも多くの勝利を繋げられるよう、弊社も精一杯応援して参ります!


次節は3月10日(日)vsFC今治。
アウェイ今治里山スタジアムでの一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.ガイナーレ鳥取♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

2月25日(日)、アスルクラロ沼津の2024年J3開幕戦【vs ツエーゲン金沢】が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
待ちに待った2024年シーズン最初の試合。
就任2年目中山雅史監督率いる、アスルクラロ沼津に多くの注目が集まりました。

今年の開幕戦は、クラブ初のJ2昇格を目標に掲げる沼津と、1年でのJ2復帰を目指す金沢との戦いになりました。
開始から15分間は、金沢がハイプレスで圧を掛けるものの、沼津も徐々にビルドアップで相手のプレスをはがし始め隙を伺います。
前半は、積極的に攻めた沼津がより多くのチャンスを作ったものの、スコアレスで前半を折り返します。

そして迎えた後半、一進一退の攻防を繰り広げ、最初にスコアを動かしたのは沼津でした。
55分、森 夢真選手がドリブルで中央を突破し、右足一閃。鋭いシュートで見事先制に成功‼
そして74分には、CKのこぼれ球から安在 達弥選手が芸術的なロングシュートで追加点を奪うと、さらに終了間際にも同じく安在選手がクロスに飛び込んで、ダメ押しの3点目を奪い、3-0の完勝で試合を締めくくりました‼

チームとしての完成度と、全員でゴールを奪いゴールを守る力で勝った沼津が見事開幕戦を白星で飾りました‼
記念すべき開幕戦勝利、本当におめでとうございます‼


選手の皆さん、スタッフ・コーチの皆さん、そしてサポーターの皆さま。
今シーズンのスローガン『結束 ~魂で闘え~』を胸に、1年間ともに闘いましょう!
アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。
そしてこれから長いシーズン、マテリアを怪我予防・パフォーマンスUPにお役立て頂ければ嬉しいです‼

次節は3月2日(土)vsガイナーレ鳥取。
ホーム愛鷹広域公園多目的競技場での一戦です。
皆さま是非応援宜しくお願い致します‼


♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦vs.ツエーゲン金沢♦
いよいよ今週末、待ちに待ったJ3リーグが開幕します!
我らが『アスルクラロ沼津』は2月25日(日)に、開幕戦を迎えます。
2017年2月よりマテリアシリーズをボディメンテナンスに導入頂いてるアスルクラロ沼津。
弊社としても、アスルクラロ沼津のボディメンテナンスサプライヤーとして共に歩む7年目のシーズンとなります。

開幕戦は、ホーム(愛鷹広域公園多目的競技場)でツエーゲン金沢と対戦。
1年のスタートダッシュとなる、とても大切な1戦です。

サッカー界のレジェンドでアスルクラロ沼津のOBでもある、ゴン中山こと、中山雅史氏が就任から2年目の今シーズン。
昨年はシーズン中盤には波に乗りリーグ3位につけるなど、新体制となり大きな飛躍を感じる1年となりました。
今シーズンのスローガンは『結束 ~魂で闘え~』

選手、コーチ、スタッフの皆さま。
今年もまた1年、マテリアで怪我無くシーズンを闘い抜き、更なる飛躍の年になります様、心よりお祈りしております。
新生アスルクラロ沼津の新たな明るい一歩を、皆さま是非一緒に応援してください!


アスルクラロ沼津ホームページ
皆さんは“健康な肌”と聞いてどんな肌を思い浮かべますか?
一般的に“健康な肌”はキメが整い、水分がしっかり保たれている状態をイメージがあると思います。
これを更により深く解釈をすると…
皮膚は『最も大きな臓器』と呼ばれる様に、末梢の臓器としての働きも持っています。
その為、臓器としての皮膚の機能(バリア機能、センサー機能、クッションや新陳代謝etc...)が正常に保たれている状態と表現する事が出来ます。

角質層のバリア機能が正常であれば、肌の内部からの水分の喪失を防いで、更に外からの細菌やウィルス、アレルゲンなどの異物の侵入を防ぎ、様々な刺激が肌の内部へ侵入する事を防いでくれます。
しかし、角質層のバリア機能が損傷し、低下すると、肌内部の水分は喪失し、乾燥へと繋がってしまいます。
また、外からの様々な刺激が肌内部へと侵入、影響を及ぼし、皮膚の細胞を刺激、炎症サイトカインの分泌など様々な反応が生じます。
その結果、炎症やかゆみ、赤みなどの異常や、神経線維が表層まで、伸長するなど肌は悪い意味で敏感になっていきます。

角質層のバリア機能が損なわれると、様々な皮膚トラブルへと繋がっていく為、バリア機能が正常であるかどうかが、“健康な肌”を維持する上でとても重要になります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
今から始める、マテリアブースターパック

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑨♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
冬は身体の不調が色々と出てきますよね?
その中で今回ピックアップするのは“関節痛”
関節痛を引き起こす原因は様々ありますが、冬の寒い時季に挙げられる主な要因が“血行不良”と言われています。

寒さによって血管の収縮が起こる為、血行が悪くなったり、酸素や栄養素の循環が滞ったりして、身体に老廃物が溜まりやすい状態になります。
また、周辺の筋肉まで硬くなってしまう為、腰・膝・肩などのよく動かす部分には、いつも以上に大きな負担がかかってしまい、痛みが出てしまうのです。
関節に新鮮な栄養素を持った血液が届かなくなると神経痛、腰痛、関節痛、頸椎の痛み、五十肩、ヘルニア、坐骨神経痛、足首の慢性的な痛み、末端の痺れなど多くの症状が現れる可能性が一気に上がります。
そして、これを放置してしまうと、更に悪化してしまい、慢性的な『持病』になってしまう可能性があります。


関節痛の中でも、この寒い時季多くの人を悩ませるのが膝の痛み
何故、冬は膝が痛くなる人が多いのでしょうか?

まず、寒いとどうしても運動不足になりがちになってしまいますよね?
すると、膝や足全体の血流の循環が悪くなってしまいます。
先に述べたように、酸素や栄養素の循環が滞ってしまい、身体には老廃物が溜まりやすい状態になってしまいます。
この膝痛、高齢者の方がなる症状と思われがちですが、実は40代~徐々に痛みを感じ始める人が多いそうです。
普段の生活では痛みを感じる事はないのに、立ち上がる/しゃがむ/階段を下りる等の特定の動きをした時に痛みが出る様な事があれば、
早めのケアが大切なのではないのでしょうか。
とはいえ、なかなか運動を日課にするのは大変ですよね?

マテリアを活用して、塗り込みやボロ出しをして、おウチにいながら簡単にケアをしてみて下さい。
今回は膝関節痛のケア方法です。
ポイントは、痛みを感じる膝前面の関節部分だけではなく、膝全体(膝裏・側面)にもよく塗り込み・ボロ出しをしてあげる事です。
弊社ではこの様なケースは入浴前後でのケアをおススメしています。

今回は膝に関してのケア方法でしたが、他の気になる関節痛も同様に、その部分と、“その裏”も塗り込み・ボロ出しを忘れずにしてあげて下さい。
この寒い時季をマテリアで乗り切りましょう‼


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~《ツボ×マテリアセラピー®》~冬の自律神経調整~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
実践!マテリア半身浴で冷え予防!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
2月に入り、冬の寒さもまさにピーク。
夜、冷えでなかなか眠りに就けず、睡眠不足になっていませんか?
特に冷え性の方は、手足の辛い冷えで悩まれている方も多いのではないでしょうか。

ある統計によると、6割以上の方が、冬の睡眠に関して満足していないというデータが出ており、冬の深刻な悩みの一つと言っても過言ではありません。
なかなか眠りに就けなかったり、不意に起きてしまったり、眠りが浅かったり…
これら睡眠の悩みの原因は、単に冷えだけではなく、主に自律神経の乱れが大きく関係していると言われています。


芯から冷えるこの時季、就寝前にはしっかりと入浴をして、心身ともにバランスを整えてあげる事がとても重要です。
それでもなかなか眠りが…という方は、是非ツボ×マテリアセラピー®を試してみて下さい!


睡眠やリラックス等に関するツボは沢山ありますが、今回ご紹介するのは3つ。

◆身柱◆

場所:下を向いて、首の付け根から3つ下の突起の下にあるくぼみ
⇒身体を温めたり、心を落ち着かせるツボ

◆失眠◆

場所:足の裏のかかとの中央の少し凹んだ所
⇒神経を落ち着かせる。眼が冴えてしまった時にも◎

◆湧泉◆

場所:足の裏の上から3分の1辺り。指を曲げた際に深いくぼみが出来る所
⇒下半身の冷えや、リラックス効果

各ツボにマテリアを0.5~1プッシュ塗布し、気持ちの良い力加減で刺激してあげて下さい。
しっかりと入浴をし、ベッドに入る前にマテリアセラピー®をして頂くのがおすすめです!

まだまだ続く厳しい冷えに、是非マテリアセラピー®をお試し下さい♪♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~《ツボ×マテリアセラピー®》~冬の自律神経調整~~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~肩こり応急処置~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
1月もあっという間に終わって、今日から2月のスタート!
1年の中で特に寒いとされる1月後半~2月いっぱい。
寒さで寝つきが悪かったり、なかなか身体が温まらなかったり…という悩みを持っている方が多いそうです。

はじめに…人間の身体は体腔内の温度を一定に保とうとします。
この温度を保つ役目をしているのが『血液』です。

外気温度が低い


脳や体腔内の温度を保つために、腕や脚の血液を吸い上げ血流を良くする。

外気温度が高い


脳や体腔内の温度を一定にする為、血液の多くは皮膚の表面を流れ、必要外の熱を汗として発散する。


寒さや暑さに応じて、血液の分布は絶えず変化し調整されています。
この調整機能が狂ってしまうと、部分的な血液量が不足したり、多すぎたりして“冷え”“ほてり”といった症状を引き起こす事になってしまいます。

そこで今回は、身体に負担をかけずに、ゆっくりじっくり温める半身浴でのマテリア活用法をご紹介致します。

湯船に入る直前に水気を軽く拭き取り、お腹・内もも・膝裏~ふくらはぎ・足の裏(土踏まず)に塗り込みます。
この時ボロ出しはしなくて大丈夫ですので、しっかり塗り込むイメージで塗布しましょう。
腰の高さで半身浴をし、軽くマッサージをしましょう。
ある程度半身浴をしたら、最後に肩まで軽く浸かり、全身を温めましょう。
その後は洗い流したりせずに、タオルで水気を拭き取り入浴を終えて下さい。

週末はゆっくりじっくり全身を温めて、一週間の疲れと芯からの冷えをリセットしてあげましょう!
是非、お試しください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
バスタイムに冬の乾燥と身体のかゆみ対策を♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2024年1月27日(土)皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 決勝
【vs 三菱重工浦和レッズレディース】の試合がヨドコウ桜スタジアムで開催されました。

昨年度準優勝、リーグ戦では首位のINACと、過去幾度となく熱戦を繰り広げた強豪浦和との一戦は、決勝戦にふさわしい手に汗握る試合となりました。
前半から積極的な守備で優位に試合を進める浦和は、同19分に先制点を奪取。

その後も浦和は細かいパスワークを駆使して主導権を握り続け、なかなか神戸は我慢の時間が続きました。
前半が終わり、後半に突入するも1点が遠い神戸。粘りに粘った神戸に、遂に後半ロスタイムに試合が動きます。
神戸がゴール前で放ったシュートが相手のハンドを誘い、PKを獲得。途中出場の高瀬愛実 選手がとてつもない緊張感の中、確実に決め、ラストのラストプレーで同点に追いつく。

延長戦でも一進一退の攻防が続き、決着はつかず、PK戦に突入。
先攻の神戸が7人目を成功させると、浦和の7人目のシュートはポストに当たりゴール左へ。
神戸は前回優勝時と同じくPK戦で相手を下し、7大会ぶり7度目の優勝を勝ち取りました‼



皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 決勝
INAC神戸レオネッサ 〇1-1(PK 6-5) 三菱重工浦和レッズレディース

【試合開催日時】
2024年1月27日(土)13:00

【会場】
ヨドコウ桜スタジアム

【観客数】
2625人

【得点者】
19分:オウンゴール(浦和)
90+5分:髙瀬愛実(I神戸)

♦皇后杯HPはこちらから♦


INAC神戸レオネッサの皆さん、優勝おめでとうございます‼
次はWeリーグ後半戦。
マテリアでしっかりとケアをして、後半戦も勢いそのままに優勝目指して頑張って下さい‼
INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦