本日はマテリアシリーズ導入サロン様やセラピスト様からお寄せ頂いた体験談をご紹介します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
どういった経緯でマテリアを導入されたか、導入後どの様な反響があったかなど、現場でご活躍される美容・治療のプロの方々から数多くのお声を頂いております。
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。

また、Instagramでもマテリアの様々な使い方や、デモンストレーションの動画、体験談等をアップしています。
是非そちらもチェックお願い致します!



これからも引き続きマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➆♦


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Instagram

《日本ネオライズ》
《マテリアリフレ》
《マテリアアスリート》
本格的な冬に移り変わっていくこの時期。昼夜の寒暖差が大きく、その差“10度以上”を記録する日もあり、体調を崩しやすくなっています。
更に気圧変動の大きい時期でもある為、自律神経が過敏になっています。
気圧が上がったり下がったりすると、耳の奥にある内耳が敏感に感知します。
内耳とは、中耳の更に奥に位置し、三半規管や前庭などの身体のバランスを保つ器官が集まっている部分になります。
内耳が感じ取った気圧の変化等の情報は、前庭神経を通って脳に伝達されて、それによって自律神経はストレス反応を引き起こし、交感神経が興奮状態となります。それが身体の様々な不調となり現れていく、という事になります。
寒暖差に対応しようと、自律神経の1つである、交感神経が優位な状態が続いていくと、エネルギー消費が増え、疲れや怠さを感じる原因にもなります。
この自律神経は自分の意思でコントロール出来ず、少しのストレスでもバランスが崩れてしまいます。

マテリアの活用法の1つに『自律神経調整』があります。
三首(首・手首・足首)にマテリアを入浴前に塗り込みorボロ出しをしてみて下さい。尚、首はとても繊細な部位でもあるので、ボロ出しはせず、優しく塗り込みをしてください。
この滞留物を流すという事が、自律神経調整にも繋がるのです。
(マテリアと自律神経の関係性は既に様々な研究で発表されております。)

塗り込み/ボロ出し後に更に入浴する事でより血流を良くする事がポイントです。
寒暖差の激しいこの季節、皆さま是非お試しください♪♪



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦寒暖差疲労にマテリアセラピー®♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦全身浴で秋バテ撃退!!!♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文/ご購入頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⓽♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~⑩♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
11月から12月にかけて、急激に寒くなり本格的に冬の到来を感じるようになりました。
急に肌がカサカサしたり、赤みができたり、痛みや痒みがあったり…お肌のトラブルに悩んでいませんか?
寒い時季の肌トラブルの原因をしっかり理解する事はトラブル回避に繋がります。

▼バリア機能の低下と乾燥

⇒冬は外部刺激から肌を守る機能が低下します。その為、肌トラブルが起こりやすくなります。
又、バリア機能が低下している状態は、肌の水分量が蒸発しやすい為、皮脂量のバランスが崩れ、
放置すると乾燥が悪化する可能性があるのです。

▼水分量と皮脂量のバランスが崩れる

⇒バリア機能は、皮膚の最も外側にある角層と皮脂によって保たれます。
空気が乾燥してくるこの季節、肌から水分が奪われやすい為、水分量と皮脂量のバランスが崩れがちになります。
そして、皮脂量も低下して肌が乾燥してしまいます。

▼カサカサ・痛み・赤み・痒み…

⇒乾燥がひどくなってくると、所謂乾燥=カサカサだけではなく、外部刺激によって炎症が起こり、痛みや赤み、痒みなどの炎症が伴います。

これらの不具合を起こさない為に、肌のバリア機能向上を心がけましょう。
マテリアリフレをお持ちの方は、是非洗顔、そして湯船に入って温まりながらの塗布入浴をお試しください。
マテリアパックでこの冬は肌トラブルに負けない、強バリア肌を手に入れましょう!


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日中と夜間の気温差(寒暖差)の大きいこの時季は、自律神経が乱れやすい状態になります。
この自律神経が乱れる事で、血液が安定して循環しなくなってしまい、様々なダメージによる新陳代謝の低下に拍車がかかり、お肌のターンオーバーの周期も乱れやすくなってしまいます。
このターンオーバーが遅くなると、古くなって剥がれ落ちるはずの角層の細胞が蓄積し厚くなっていき、透明感のないゴワつき肌に。
逆に、早くなってしまうと、まだ準備の出来ていない未熟な細胞が表面に出てきてしまう為、保湿力のない乾燥した角層に。
いずれにしてもバリア機能は低下している為、花粉や紫外線、ほこりなど様々な外部刺激に弱くなってしまい、肌トラブルや“老け肌”に繋がってしまうのです。

そして、また更なるターンオーバーの乱れを引き起こし……と負のスパイラルに陥ってしまうケースも少なくありません。
この悪循環に歯止めをかけ、リセットをする事が、これから冬を迎えようとするこの時季一番大切な事になります。

そこでおすすめしているのが、マテリアのパックマテリアソープによる洗顔です。
日々の洗顔をマテリアソープリピュアに、日々のスキンケアにマテリアをプラスαし、高濃度美容成分をお肌に充填してあげましょう!
乾燥と寒さの厳しい冬にしっかり迎え撃つ、健康で強いお肌をこの秋、是非手に入れてみて下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
全身浴で秋バテ撃退!!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
120秒を2セット!脚のむくみは毎日マテリアで!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・マテリア フェイス&ボディケア セット
皆さんは“脚のむくみ”が重大な病の引き起こす可能性がある事を知っていますか?
今や“むくみ”は現代病の一種と言われています。
この“脚のむくみ”、男性より女性の方が悩まれている方が多いイメージがありませんか?
妊娠やホルモンの関係など理由は様々ですが、理由の1つに男性より女性の方が筋肉量が少ない事が挙げらえます。
では何故筋肉量が関係あるのでしょう?

人間の身体の筋肉の約70%は下半身に集中しており、ふくらはぎは下半身の血液を重力に逆らって心臓に戻す、いわば“ポンプ”の様な働きをしています。
『脚は第二の心臓』と言われ、下半身に血行不良(むくみ)が起きるという事は、下半身に下りた血液を心臓に押し戻すポンプの働きが停止し、全身に酸素や栄養を送る血流が滞っているという事になります。
この“ポンプ”、つまりは押し戻す筋肉による働きが弱い為、女性は男性より滞留しやすい=むくみやすいのです。

この状態が長引いたり慢性化すると、血液がドロドロの状態になり、血栓が出来る事による血管トラブルや、内臓や内分泌系にも支障が出ます。
そして、糖尿病や高血圧、脳梗塞や心疾患などあらゆる重大な病の引き金になってしまいます。

その“むくみ”を簡単にご自身で解消する方法として、弊社の提案するマテリアセラピー®『ボロ出し』があります。
『ボロ出し』は全身の血流・体液の流れを作動させる重要なカギになります。
常に老廃物を流し、血流を改善して、免疫システムを正常な状態にしましょう。

《膝~ふくらはぎ~足首~足先》片脚120秒(両脚240秒)ボロ出しで、新習慣に。


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートPRO

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ボロ出しのデモ動画はこちらから!
スポーツの秋!みなさん、身体を動かしていますか?
徐々に寒くなっていき、普段から身体を動かす習慣のなかった方は、くれぐれもケガに注意しなければなりません。
しっかりとした準備運動と、無理のない運動、そしてアフターケアで、気持ちの良いスポーツの秋を過ごしたいですね。

そもそも運動をする際の“ウォームアップ(ウォーミングアップ)”“クールダウン”って、運動をする上で何故大切なのでしょうか?
効果や目的を知り、更にマテリアで何が出来るのでしょうか?

◆ウォーミングアップ◆

・全身の血行を良くし、エネルギーを作り出す為に必要な酸素を十分に取り込む。
・身体の隅々まで血液を循環させる事で、筋肉の緊張をほぐし、運動に備える。
・関節の動きや、筋肉を温める事で、運動時のケガの予防をする。
・可動域を広げ、スムーズな身体の運びを実現する。

➡日常のレベルから身体を動かすレベルまで、身体の状態を引き上げる事に繋がる。
身体を『運動モード』に切り替える事で、身体にかかる負担を軽くし、ケガの予防をする。

◆クールダウン◆

・筋肉に蓄積した疲労物質を排出する。
・ダメージを受けた筋肉をゆるめ、回復。
・傷ついた筋組織の修復をする事で、障害予防をする。
・無理なく徐々に血流回復を促し、身体への負担を軽減する。

『運動モード』の身体から、安静をする『回復モード』に徐々に戻していく事が目的。
運動状態の身体を急激に止めてしまうと、血流の循環が悪くなってしまい、疲労物質が蓄積してしまう。

◆マテリアアスリートシリーズを活用したセルフコンディショニング◆

マテリアアスリートシリーズは、障害予防とパフォーマンスUPを、簡単な使用法であらゆる状況をリカバリー出来るという点で、多くのトップアスリートやトレーナー、治療家の皆様にご活用頂いております。!
・筋肉緊張(筋肉疲労)
・関節可動域
・スポーツ障害への対応(急性期・慢性期)
・運動機能…等
、その場で変化を体感することが出来ます。

1.ウォームアップ(塗り込み)

 マテリア アスリート又は、マテリア アスリートプロを筋肉・腱・関節まわりに塗布。
 パフォーマンスUP・関節の可動域の拡大・傷害予防
2.クールダウン・アフターケア(ボロ出し=垢状の老廃物を出す手法)

 マテリア アスリートプロを使用し、肩・背中・腰・太腿・膝下…等、ボロ出しを行う。
 クールダウン・筋緊張の緩和・代謝促進・疲労回復


この様に、マテリアアスリートシリーズは簡単にウォームアップとクールダウンを実現出来ます。
是非、また体感した事のない方は、スポーツの秋のお供に、マテリアをご使用下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート300

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目は要注意!
ぎっくり腰に関する体験談とマテリアセラピー®で出来る予防法


■□■□■□■□■□■□■□■□■□


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何故マテリアがスポーツの現場でも使われているの?~前編~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何故マテリアがスポーツの現場でも使われているの?~後編~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
大好評の『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⓼♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑨♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
11月に入りました!
寒暖差の特に大きなこの時期、皆さんはどのような"秋バテ”対策をしていますか?
秋の急な気候変化・気温変化の対応などから引き起こされる、身体の様々な症状と対策について考えましょう!

多くの方が悩まされる秋バテの主な症状として…
○疲労感・倦怠感
○食欲減退
○胃もたれ、胸やけ
○頭痛
○肩コリ・首コリ
○末端の冷え
○目まい・立ちくらみ
○不眠


などが挙げられます。

具体的にコレといった病名もなく、夏バテ程名前が浸透していない事もあり、何となく体調が悪い…気がする。といった様に、はっきりと自覚まで及ぶ人も少ないそうです。
その為、あまり深刻にとらえたり、体調に向き合う人も少なく、自律神経の乱れや免疫の低下を放置してしまう事も…。
自律神経の乱れは身体の様々な部分にトラブルを引き起こしてしまう為、どうにかしてバランスを取らなければなりません。


そこでおすすめなのが、全身浴で副交感神経を優位にする事です。
マテリア温浴は多くの方にご体感頂いているマテリア活用法です。
是非『首』にマテリアを塗布してゆっくり温まってみて下さい。
首には太い血管が通っている事もあり、ここが冷えてしまうと全身の血行に影響を与え、副交感神経が活性化しにくくなってしまいます。
そのため、マテリアを塗布して全身浴で、しっかりと血行促進・副交感神経を優位にして心も身体もゆっくり休めてあげる事がとても大切なのです。

夕方以降、ぐんと温度の下がり始めるこの時期、是非マテリアを首に塗布して入浴してみて下さい。
3連休を目いっぱい楽しむためにも、今夜リフレッシュにお試しください♪♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目は要注意!
ぎっくり腰に関する体験談とマテリアセラピー®で出来る予防法


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
本日はマテリアの特徴的な使用法である『ボロ出し』についてお話致します。

マテリアセラピー®『ボロ出し』は簡単に表現をすると『揉まないマッサージ』だと思ってください。
マテリアリフレ/アスリートPROの2アイテムは、塗布し塗り込んでいく事で、次第に独特な摩擦感が生まれ、垢状物(ボロ)が出るという仕組みになっています。
これは単に老廃物を吸着するだけではなく、その間に起こる特有の現象(放熱⇒収縮⇒解放)に高い効果性の秘密があります。
一般的なピーリング製品とは原理が異なる為、ご体感された方は皆さん大変驚かれます。

ご自宅で『ボロ出し』を行う際、どういった『ボロ』が出るのが正しいボロ出しなのかを、ご理解頂けると更に効果を発揮してくれるでしょう。

上記写真を比較してみましょう。
◎成功例

⇒適度に湿り気のある、ぼてっとした丸いボロです。
⇒力加減は決して力を入れない&こすらない事が重要です。
イメージとすると、優しく“さする”や“撫でる”というイメージの力加減が正しいかと思います。
円を描く様に、優しくボロ出しをしてあげると、上記のような『ボロ』が出ます。
撫でていくと徐々に独特な摩擦感が生まれますが、手を止めずに続けていくと『ボロ』が出てきます。


×失敗例

⇒細長い消しゴムのカスの様なボロや、粉っぽいボロです。
⇒力を入れてしまったり、ゴシゴシ圧をかけてしまうと消しゴムのカスの様なボロが出てしまいます。また、お肌が赤くなってしまうのは、力の入れすぎです。
⇒マテリアの量が少ない場合、粉っぽいボロが出てしまいます。肘下には4~6プッシュ、膝下には6~8プッシュと使用目安にしたがってボロ出しをしてみて下さい。


よくご質問を頂くのが『どういったボロが正解なのでしょうか?』と『力加減がつかめない』といったご質問です。
少しコツが要りますが、コツを掴んでしまえば誰でも簡単にセルフケアをする事が可能になります!
毎日の疲れやだるさに、是非マテリアセラピー®を取り入れてみてはいかがでしょうか?

まだマテリアセラピー®をご体感頂いていない方に、初回モニターセットもご用意しておりますので、是非この機会にお試しください♪



 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートPRO

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア リフレ+マテリアソープ Repure【初回ご注文限定特別セット】はコチラ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア アスリートPRO+マテリア アスリート120ml【初回ご注文限定特別セット】はコチラ
昨日に引き続き、STOP!夏老け肌の【後編】です。
是非【前編】と合わせてチェックしてみて下さい♪
ひと夏に肌は5歳老ける!?STOP!夏老け肌【前編】の記事はコチラ


気を付けていても、知らず知らずのうちに夏に受けたダメージはお肌に蓄積してしまっています。
この夏のダメージは、“肌トラブル”として、夏が終わった9月10月に一気にやってくるのです。
これが『ひと夏に肌は5歳老ける』と言われる所以です。

この『ひと夏に肌は5歳老ける』(=夏老け肌)の背景には
▶紫外線
▶室内外の温度差
▶汗による乾燥
▶夏特有の偏食による栄養バランスの乱れ
▶保湿不足
▶過剰に分泌された皮脂
▶冷房による乾燥と冷え


など、気を付けていても陥りやすい要素が沢山。

これら夏に受けるダメージに対してしっかりとケアをしないと、夏老け肌が完成してしまいます。
そうならない為の大切なケアが『乾燥ダメージの回復』『予防美白』になります。

そこで弊社がおススメするのが、マテリアソープリピュアでの洗顔とマテリアリフレのパックです。
やり方は…

マテリアソープリピュアをよく泡立てて洗顔。その後、乾いたタオルで、軽く水気を拭き取ります。
マテリアソープリピュアはマテリアの高濃度美容成分を分子カプセル化した機能性ソープになります。


マテリアリフレを1~3プッシュを目安に、目の周りを避けてお顔全体に塗ります。


さらに、マテリアリフレを2プッシュ、デコルテに塗ります。


そのまま2~3分おきましょう。
※この時、湯船に使って蒸気を浴びるとより効果的です。


ある程度おいたら、ぬるま湯で優しく洗い流し、その後は普段のお手入れをして下さい。

お風呂の時間を使って、高濃度美容成分を贅沢チャージ&集中リカバリー出来る、夏老け肌対策です。

これから迎える乾燥と寒い季節で、更にダメージが蓄積してしまう前に、一度リセットしてあげることがとても重要になります。
是非、早めに対策にお試し下さい♪

※お顔に塗布をする為、メントール成分の配合されているマテリアアスリートシリーズのご使用はおススメしておりません。
マテリアリフレをご使用下さい!
初めてご体感される方は、初回モニターセットでお得にご購入出来ます。是非ご活用下さい!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
7割の人が実感!?夏の終わりの体調不良に要注意‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目は要注意!
ぎっくり腰に関する体験談とマテリアセラピー®で出来る予防法


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
10月に入り、ようやく過ごしやすい気温になってきましたね。
今年は例年より暑さが厳しく、残暑も長く、身体だけでなくお肌もバテ気味になっていませんか?
連日の強烈な日差しで気を付けていても、知らず知らずのうちに、お肌にはダメージが蓄積…。
この様に夏に受けたお肌のダメージは、“肌トラブル”として秋にやってきます。
『ひと夏に肌は5歳老ける』と言われている程、夏に受けるダメージはとても深刻なのです。
このダメージがお肌に表面化した状態が『夏老け肌』になります。

「紫外線対策はバッチリ!外に出てないから大丈夫♪」という方も多いとは思いますが、夏老け肌の原因は紫外線以外にも潜んでいるのです。
▶室内外の温度差
▶汗による乾燥
▶夏特有の偏食
▶冷風による乾燥
▶過剰に分泌された皮脂
▶保湿不足
▶冷房による冷え


など、屋外に出ていなくても、紫外線以外の原因でお肌にはダメージが蓄積してしまうのです。

このように夏に受けたダメージをしっかりとケアをせずに放置してしまうと、肌をより深刻な状態に引き込んでしまいます。
●紫外線以外にも、汗やエアコンによって肌内部まで乾燥。さらに、肌のハリと弾力が低下。

シワやたるみなどの夏老けトラブルが表面化‼


●紫外線を浴びた結果、シミの元となるメラニン色素が過剰に生成。

肌表面に沈着してシミに…。


このような夏老け肌トラブルの表面化を防ぎ、ダメージの回復をするにはどの様なケアをすれば良いのでしょうか?
明日のブログ『ひと夏に肌は5歳老ける!?STOP!夏老け肌【後編】』でマテリアを活用したケア方法をご紹介致します。
是非チェックしてみて下さい♪♪



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
7割の人が実感!?夏の終わりの体調不良に要注意‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
季節の変わり目は要注意!
ぎっくり腰に関する体験談とマテリアセラピー®で出来る予防法


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
9月も後半に入りましたが、今年は例年より更に残暑が厳しく、日中はハンディの扇風機で涼をとっている方もまだまだ多く見受けられます。
今年は残暑が長くなるとは言え、これから10月に向かい、夜になると日中の半袖生活とは一変、肌寒さを感じる気温になっていきます。
そんな夏から秋への移り変わりで体調を崩す人は実はとても多いのです。
ある調査によると、老若男女問わず71%の人がこの時期の体調の不具合を実感しているというのです。
では何が原因で私たちの身体はトラブルを起こすのでしょうか?


◆朝夕の温度差による自律神経の乱れ

夏から秋への移り変わりで、前述したように昼夜の気温差を感じる事が多くなります。
私たちの身体は自律神経が体温調節の為に働いてくれています。
ですが、この時、気温差が大きいと消費するエネルギーが大きく、自律神経は乱れてしまう事に…。
この自律神経の乱れは身体のトラブルに大きく影響を及ぼします。

◆天候による気圧の変化

8月下旬~秋にかけては、台風の影響で天気も悪くなりがちに。
台風が接近してくると、身体にかかる圧力に変化が出て、ありとあらゆる臓器が収縮。
血液や栄養が巡りにくくなってしまい、体調を崩してしまいます。

◆身体の冷え

猛暑の間の冷たい物の摂り過ぎは、胃腸をどんどん冷やし、消化機能を鈍らせます。
特に今年は酷暑により、熱中症対策としても冷たいものを沢山取らざるを得ませんでした。
暑さで仕方のない事ではありますが、これが胃もたれや食欲不振などの症状に繋がっていってしまいます。

◆猛暑による疲れの蓄積

夏バテによる体調不良は、その時に対処しなければ、身体に知らず知らずのうちに疲労として
蓄積していってしまいます。この解消されずに蓄積していった夏の疲労は、夏の終わりに
身体のトラブルの引き金となって私たちを困らせるのです。


この様に、夏の間に溜まった疲労や冷えによる自律神経の乱れが、主な原因として起こるこの時期の体調不良。
弊社ではマテリアセラピー®での体調不良の解消ご紹介しています。
ツボにマテリアを塗布する方法や、マテリアを塗り込んでの入浴など、この時期の体調不良にピッタリのセラピー®、自律神経調整法を数多く提案しています。

是非、リンク先もチェックしてみて下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏の寒暖差疲労~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~脚のツボを使った夏バテ対策~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
この時期よく聞く“冷房病”って何?~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
9月に入り、日中の暑さは変わらないままですが、日が暮れるとヒヤッと秋を感じる気温に。
季節の変わり目は、様々な身体の不調を引き起こしやすいですよね?

本日は“ぎっくり腰”について。

皆さんはぎっくり腰になった経験はありますか?
症状は人それぞれではありますが、『筋肉が突っ張る感じ』『ピリッと電気が走る様な痛み』
『力が入らず、息をするのも大変』等、日常の生活に大きな支障をきたします。

要因としては様々あると言われており、
・何か重い物を持ち上げた時や、腰をねじる等の動きによる、腰関節や椎間板に許容以上の負荷
・腰を支える筋肉や腱・人体等の柔らかい組織の損傷
等が挙げられます。
それに加え、季節が関係するぎっくり腰もあり、注意すべきは《季節の変わり目》です。

人間は自律神経によって体温調節をしていますが、気温差が激しいと、身体はそのコントロールに必死な状態になります。
この時、身体の血流は激しく変化し、筋肉が固くなり、ふとした瞬間にぎっくり腰になってしまう事もあるのです。
その為、今の夏から秋への季節の移り変わりや、急な天候の変化の起こるこの時期は注意しなければなりません。
(エアコンの聞いた室内と屋外の繰り返しの出入りもぎっくり腰の引き金になる事があります。)

この季節の変化には、マテリアセラピー®での入浴法で、身体を芯から温めてあげる事で予防をする事が出来ます。

【マテリア入浴法の記事へ⇒マテリア入浴法


また、季節的な影響の他に“ハムストリングス(お尻~膝裏)”の固さも挙げられます。
ハムストリングスは股関節を繋ぐ筋肉郡で、骨盤の動きに大きく影響を与えます。
コロナ禍での運動不足による筋肉量の低下や、デスクワーク等の座り仕事の方は、ハムストリングスが固くなっているケースが多いので要注意です。
この筋緊張にもマテリアセラピー®を。
ボロ出し・塗り込み・マテリア入浴…ご自身に合った方法で固くなった筋肉を解してあげましょう。
この時、前ももや股関節にもマテリアセラピー®を施してあげてください。

是非、入浴法・ボロ出し・塗り込み、とご紹介致しました。
皆さんに合ったやり方で、日頃から予防法を実践してみてください!



マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
皆さんは暑い夏も意外とむくみの症状が悪化しやすいのをご存知ですか?
汗をかく機会の少ない冬にむくみが悪化するイメージがありますよね。
何故、汗もかき、外出機会も多い夏が、むくみと関係があるのでしょうか?

原因は大きく分けて4つ!
①寒暖差

▶暑い屋外と、冷えた室内を行き来する事によって、自律神経が正常に働かなくなってしまう。
そして血行不良や代謝不良が起きてしまう。

②生活習慣

▶入浴とシャワーのみで済ませがちになったり、暑さで屋外に出て運動をする機会も減少する事から運動不足に。
血行不良がむくみを引き起こしてしまう。

③水分の過剰摂取や塩分の過剰摂取

▶発汗によって放出された塩分を補う為、塩分を過剰に摂取してしまうと身体はむくみやすくなってしまう。
又、冷たい飲食物の摂り過ぎも血行不良を招き、むくみの原因に。
水分補給に於いても、過剰摂取は停滞をもたらし、むくみを引き起こしてしまう。

④座りっぱなし

▶冷房の効いた室内での長時間の座りっぱなしは、身体全体に血液やリンパ等が巡りにくくなってしまう為、むくみを引き起こしやすくなってしまう。
ふくらはぎ(脚)は血液を上部に巡らせる為の、いわば“ポンプ”の様な働きをしている為、その役割の機能低下は、体液循環の悪化を引き起こし、停滞、むくみに
繋がってしまう。

むくみの解消には、身体に水分を停滞させない事が重要です。
必要な分の水分はきちっと摂取し、不要な水分は汗や尿として出し切る事がとても大切です。
ですが、しっかり運動をして汗で排出したり、意識してこまめにトイレに行ったりはなかなか難しいですよね。

このふくらはぎのむくみ、是非マテリアセラピー®で解決してみて下さい!
しっかりケアにはマテリアリフレとアスリートPROでボロ出しを。
時間をかけずに簡単ケアはアスリートの塗り込みと、用途やライフスタイルにあわせてお選びください!


 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦夏のトラブル!胃腸の不調が夏バテを引き起こす??♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今年は例年に比べて、ものすごく暑さが厳しく、更に日差しも強い‼
日焼け止めや帽子などの紫外線対策を万全にしていても、浴びてしまうのが紫外線…。
寝苦しい夜から目覚めて鏡を見れば、冴えない顔色…。
手触りもなんだかゴワつき、毛穴も開き、シワも戻りにくい…。
お顔だけでなく、手・首・背中・足…等気になるところは沢山。
真夏の太陽の下では、日焼けなどの肌ダメージが気になるところ。

紫外線は肌表面の角質の水分を奪うだけでなく、深いダメージを与え肌を傷つけるので、ターンオーバーが乱れやすくなるのです。
また、暑い屋外で汗をかいて屋内に戻れば、エアコンで冷えた室内という環境で、肌の水分が奪われるばかりか、身体が冷えて血流も悪くなりやすいのです。
こんな時期こそ、毎日のケアが重要になります。

【フェイス】

●マテリアパック

洗顔後、マテリアリフレ2プッシュを目安に目の周りを避けて、お顔全体に伸ばします。
2~3分程置いた後、ぬるま湯で優しく洗い流して下さい。

【ボディー】

●ボロ出し

各部位(手や足等)に適量のマテリアリフレを優しくなじませ、ボロ出しをします。
力を入れずに、優しくボロ出しをして下さい。

●塗り込み

日焼けなどで、お肌がダメージを受けてしまった場所は、マテリアリフレを優しく塗り込みましょう。

☆マテリアリフレで全身ケア♪溜まった老廃物もスッキリ、そして代謝UP!
お肌はモチモチやわらかく、身体はスッキリ軽く。
まだまだ続くこの暑さを乗り切りましょう‼


《夏のマテリアセラピー®応用編》
こちらの記事も併せてチェックしてみて下さい↓
梅雨明けの肌トラブルに注意‼そのまま夏を迎えないで…!
危険な暑さが続く今年の夏!気を付けていても、微小炎症は起きている⁉


マテリアリフレ
梅雨明けが徐々に各地で発表され、今年も本格的な夏が始まりますね。
それと同時に1年で紫外線量の多い2か月が始まりました。
5月からぐんぐんと紫外線量が増えていき、梅雨が明け7月・8月に。
特に今年は既に40度近い記録的な暑さと、痛い位の日差しを各地で記録しており、様々な健康トラブルに気を付けなければなりません。

皆さんも日焼け止めクリームや日傘、サングラスなどの日焼け・紫外線対策をされているとは思いますが、
それでも日常生活で知らず知らずのうちに浴びてしまっているのが紫外線。
この紫外線を浴びる事で、肌内部では密かに“微小炎症”が起きてしまいます。

そもそもあまり聞き馴染みのない“微小炎症”という言葉。
簡単に説明すると、見た目には分からない肌内部の小さな炎症(が蓄積している状態)を指します。
紫外線は言わずもがな、肌にダメージを与えますが、外出時に対策ばっちりだと思っていても、知らず知らずのうちにダメージは蓄積。
その状態の肌を放置しておくと、赤み・痒み・しわ・たるみなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。

7月~8月にかけて紫外線量のピークを迎えるこの期間、日々のスキンケアにマテリアでのケアを取り入れてみませんか?
フェイスケアには『お風呂でパック入浴』と、お使いの化粧水にマテリアリフレを半プッシュ加えて、高濃度美容成分を贅沢にチャージする『ブースターパック』
マテリアで出来た石鹸のRepureでのスキンケアもおススメです。

ボディケアには外出前と帰宅後の塗り込み&ボロ出しで肌免疫向上ケア
時間をかけず、簡単に、あなたに合った使い方でマテリアのある生活を楽しんで下さい♪
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
各地で梅雨明けが発表され、これから本格的に暑さ厳しい夏を迎えます。
この梅雨~梅雨明けの時期、無意識にお肌のトラブルを抱えて夏を迎える方がとても多いって知ってましたか?
湿度が高く、乾燥とは無縁のこの時季、何が原因で肌トラブルが引き起るのでしょうか?

一見肌が潤っている様に見えても、実は肌の内部で乾燥が進んでいる“インナードライ”
この原因は様々ありますが、1つは梅雨時季から使い始めるエアコンが挙げられます。
他にも、皮脂や汗が分泌されやすい為、保湿ケアを怠りがちになるのも原因の1つと言えるでしょう。
これらが肌トラブルを引き起こしやすい“土壌”を作ってしまいます。

その結果、この時季には、ベタつき・テカリ、毛穴のトラブル、ニキビ、くすみなどの肌トラブルが…。
原因を紐解いて、夏に向けたリカバリーをいかにしていくかがとても大切です。

ベタつき・テカリ


美肌作りに於ける理想の湿度は50~60%と言われており、それが梅雨の時季は80%を記録する事も。
湿度が高い=肌から汗が蒸発しにくく、肌表面にとどまりやすい。
過剰に分泌された皮脂と共に肌をベタつかせ、テカらせてしまう。

毛穴トラブル


皮脂分泌が過剰になり、毛穴が大きく開き、皮脂が詰まるとポツポツと目立ってくる。
皮脂が空気に触れ、酸化すると黒っぽくなったり、紫外線などの影響で肌がたるむと、
毛穴が涙型に目立つ事も。

ニキビ


過剰な皮脂が肌表面にスムーズに排出されず、不要な古い角質が毛穴を塞ぎ、
毛穴の中の皮脂と混ざり合い、これが詰まると菌が繁殖しやすく、ニキビになる。

くすみ


梅雨特有の寒暖差や、エアコンをつける事での寒暖差で、血管が収縮。
血行が悪くなれば、肌の明るさや透明感が失われ、顔全体が暗くくすんで見えてしまう。


これから迎える夏は、紫外線、高い気温、湿気などお肌に新たなダメージを与える要素が沢山。
梅雨に起きた肌トラブルは、本格的な夏を迎える前に改善していきましょう!
早めの対処と対策が、肌トラブル重症化を防いでくれるでしょう!

マテリアリフレでのパックや、ソープRepureでの洗顔、アスリートでこまめなボディケアと…
肌トラブルのリセットに是非ご活用下さい♪
まだマテリアシリーズをご体感頂いていない方には、初回特別モニターキャンペーンも実施中です!
今年の夏はマテリアで乗り越えましょう‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
梅雨時期の湿邪に要注意!足のむくみを放置しないで!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
このブログでも、この時季になるとよく取り上げている『湿邪』
湿度が高くなってくると身体にも心にも現れる、様々なトラブル。
この不調は、余分な水分(湿気)が大きく関係しており、これを東洋医学で『湿邪』と言います。

この湿邪は重く、“下”に症状が出るという特徴があり、身体がダル重く感じたり、
お腹を下しがちになったり足がむくんだり…。
消化機能の調子にも影響を与える事も多く、たくさんの方が悩んでいます。
お腹の調子が悪くなったら、薬を飲んだり対策をするかと思いますが、皆さん足のむくみの解消に関してはどうでしょうか?
ちょっと揉んでみたり、むくみ解消グッズを使ってみたり、色々な方法があるかと思いますが、どんなセルフケアをしていますか?


足(ふくらはぎ)は、筋肉がポンプの役割をしており、循環してきた余分な水分や老廃物を上半身に押し上げる重要な働きをしています。
ここで滞ってしまった余分な水分や老廃物が滞ってしまうと、いわゆる“むくみ”になってしまいます。
これをしっかり流してあげる事が、湿気の多いこの時季を元気に健康に乗り越え、夏を迎える上でとても大切になります。

なかなか体感してみないと分からないとは思いますが…
1回両足120秒朝晩計240秒、マテリアセラピー®のボロ出しが、この時季の皆さんの救世主になる事間違いなしです。

初めましてのお客さまを対象とした、【初回モニターセット】も大変ご好評頂いております。
是非、この機会に多くの方にマテリアシリーズをお試しいただければ幸いです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!マテリア塗布入浴が溜まった余分な水分を…??

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
全国で梅雨入りが発表されましたね。湿度が高いこの時季は、「なんとなく身体がダル重い」「足がむくむ」「食欲がわかない」「やる気が出ない」等、心身ともに不調を訴える人も少なくありません。
何故、湿度が高くなる梅雨時期は、身体に様々な影響が出てしまうのでしょうか?
それは、身体に悪影響を及ぼす水分(湿気)が大きく関係します。
この湿気を、東洋医学では“湿邪”と言います。

この“湿邪”は、湿気が多くなって、汗が出にくくなる等、余分な水分がうまく排出されず、気血の流れが悪くなり、重たく停滞するという特徴があります。


その結果何が起きるかというと…
・足がむくむ、関節が痛む
・だるい、頭が重い
・お肌がくすむ
・お腹の調子が悪くなる、消化不良
・食欲不振、やる気が出ないetc…

等の症状が現れます。

体内の余分な水分が引き金となり、消化器系にも影響を与える為、代謝の落ちやすいこの時期は注意が必要です。
この余分に溜まった水分を排出する事が、この梅雨の時季に負けない身体づくりをする上でとても重要になります。
もちろん、運動をして発汗するなど、身体に溜まった余分な水分を排出するのが好ましいですが、毎日運動を続けるのはなかなか難しいですよね?

そこでおススメしているのが「マテリア塗布入浴」です。
湯船に浸かる前に、濡れた身体をタオルで軽く拭き取り、上図のポイントにマテリアを塗り込むだけ。
ある程度塗り込んだら、そのまま湯船に浸かってみて下さい。
梅雨冷えした身体を芯から温め、且つしっかりと発汗も促してくれます。


寒暖差のあるこの梅雨時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!
是非、お試しください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今回は梅雨時期~秋口にかけて気を付けなければいけない“食中毒”についてお話します。

今日から6月。湿気が多く、気温もじわっと上がるこの時季は、細菌が繁殖しやすく食中毒の発生率はグンと上がります。
食中毒はなにも外食時にだけ起こるものではありません。自宅での食事に於いても、変わらず注意をしなければなりません。

ところで皆さんは、同じものを食べたのに、お腹を壊した人と大丈夫だった人がいた!という様な経験はありませんか?
何故そんな事が起きるのでしょうか?
そのカギになるのは【腸内細菌】です。
善玉菌が腸内に多く存在していると、これらが『免疫力・抵抗力』となって、悪い細菌と戦ったり、解毒をする事により、身体を食中毒の脅威から守ってくれるのです。
その為、食中毒になりにくく、万が一発症しても重症化せず、善玉菌が少ない人よりも回復が早いのです。

つまり…食中毒にならない(なりにくい)人は
『身体の免疫力・抵抗力の強い人=腸の中の善玉菌が多く存在している人』
と言えます。

『乳酸菌代謝物質』は腸内細菌のバランスを整え、免疫システムに直接働きかける事によって、腸内環境を整えます。
食中毒をはじめとする様々な感染症を起こしやすい時期こそ、腸内環境を整え、害となる菌に対する抵抗力を高めて対策をする事が重要です。
食中毒のピークは秋口まで。ご自身の腸内環境を見直し、食中毒の脅威から自分自身を守ってあげましょう。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本日はマテリアシリーズ導入サロン様やセラピスト様からお寄せ頂いた体験談をご紹介します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
どういった経緯でマテリアを導入されたか、導入後どの様な反響があったかなど、現場でご活躍される美容・治療のプロの方々から数多くのお声を頂いております。
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。

また、Instagramでもマテリアの様々な使い方や、デモンストレーションの動画、体験談等をアップしています。
是非そちらもチェックお願い致します!



これからも引き続きマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Instagram

《日本ネオライズ》
《マテリアリフレ》
《マテリアアスリート》
春の日差しも気持ち良く、薄着になる機会も多くなる5月
実はこの時季から気を付けなければいけないのが『紫外線』です。
春になると紫外線量はグングン上がっていき、5月の紫外線量は夏真っ只中の8月に次いで、1年に2番目に多いと言われております。
あまり強い紫外線のイメージのない5月、少し油断している方もいるのではないでしょうか?
とは言え、どんなに気を付けていても、日常生活の中で知らないうちに浴びてしまっているのが紫外線。

この紫外線を浴びる事で、肌内部では密かに“微小炎症”が起きてしまいます。

そもそもあまり聞き馴染みのない“微小炎症”という言葉。
簡単に説明すると、見た目には分からない肌内部の小さな炎症(が蓄積している状態)を指します。
紫外線は言わずもがな、肌にダメージを与えますが、5月の紫外線量の多さを知らないと、知らず知らずのうちにダメージは蓄積。
その状態の肌を放置しておくと、赤み・痒み・しわ・たるみなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。
この微小炎症を起こしたまま、肌質のゆらぐ梅雨を経て夏本番を迎えるのは…不安ではないですか?

そこで、この5月から夏に向けて、日々のスキンケアにマテリアでのケアを取り入れてみませんか?
フェイスケアには『お風呂でパック入浴』と、お使いの化粧水にマテリアリフレを半プッシュ加えて、高濃度美容成分を贅沢にチャージする『ブースターパック』

ボディケアには外出前と帰宅後の塗り込み&ボロ出しで肌免疫向上ケア
出先や、時間のない時には、ボロの出ないマテリアアスリート(白)をサッと一塗り。

時間をかけず、簡単に、あなたに合った使い方でマテリアのある生活を楽しんで下さい♪

 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日中は半袖1枚でも過ごせるくらい暖かくなりましたが、夕方以降はグッと冷え込むことで、朝の洋服選びに困っている方も多いのではないでしょうか?
寒暖差による自律神経の乱れは心と身体に不具合を引き起こします。
そして各地で天気にも恵まれて、楽しかったゴールデンウィークが終わり…。
何だかやる気が出なかったり、頭がシャキッとしなかったりと、所謂“5月病”に悩む方も少なくありません。

知らず知らずのうちに溜め込んでいたストレスを、ツボ×マテリアセラピー®でスッキリしましょう。


中封

内くるぶしと、足首の前面にある太い腱のちょうど真ん中あたり
瘀血の滞りを解消する事でも知られており、腰痛にもアプローチするツボ。


太衡

足の親指と人差し指の骨の延長、交差する点の前の凹んだ部分
頭痛や眩暈、目の痛み等にもアプローチするツボ。


ツボにマテリアを塗布し、左右ともに気持ちの良い程度の力加減で30秒程度刺激をしましょう。
夜の冷え対策にも、入浴前後に塗り込むのもおススメです!
マテリアセラピー®で、スッキリしない5月病に勝ちましょう♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スマホ首には塗布入浴‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
末端冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差・気圧の大きな変化と体調変化のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
私たちの腸は『第二の脳』と呼ばれております。
腸は、食べ物を吸収するだけの器官ではなく、脳に次いで多くの神経細胞が密集、存在しており脳へ信号を送りコミュニケーションを取っています。

交感神経と副交感神経からなる自律神経は、私たちの全身に張り巡らされていて、活動モードにさせる交感神経と、リラックスモードにさせる副交感神経はどちかが過剰に働いてしまうと、身体には様々な不具合が生じてしまします。
その為、交感神経・副交感神経はいい塩梅でバランスを保つ状態が理想とされています。

しかし、季節の変化や生活に於けるストレスなど、様々な要因でバランスを保つ事が非常に難しいのが現状です。

そこで、注目したいのは、腸と自律神経の関係性です。
近年の研究で、腸の状態が悪いと自律神経が乱れ、自律神経が乱れると腸の動きも鈍くなる、というように自律神経のバランスは腸の蠕動運動に直接的に関わっている事が分かっています。
また、腸と脳は神経経路やホルモン(神経伝達物質)、免疫機能を駆使したコミュニケーションを取りながら、双方の状態を良好に保っていることも分かっています。
つまり、自律神経のバランスを保ち、心身ともに健康でいる事と、腸内環境を良くする事が密接に関係しているという事になります。

心と体の健康の為に、今一度ご自身の“腸内環境”に目を向けてみては如何でしょうか?

♦ネオスBS-1♦

♦ネオガットソリュー♦
もうすぐゴールデンウイーク!!
日中通して気持ちの良い日が増え、お休みの計画立ても楽しみな時季になってきました。

とは言え、大型連休の直前。お仕事もバタバタでなかなか疲れの取れない毎日を送っていませんか?
疲労の蓄積した脚腰の違和感は、マテリアアスリートで簡単にスッキリして、あと1週間を乗りきりましょう!

毎日プロの技術にお願いしたり、自分で時間をかけてマッサージをするのも大変だと思います。
そんな忙しい&時間のない皆さんの健康的な毎日を、マテリアアスリートがお手伝いします!
時間のない忙しい朝の外出前に、お仕事の合間に、帰宅後のホッと一息に、時間をかけずにサッと塗るだけの、簡単時短デイリーケアです。
ボロ出しをしない(ボロの出にくい)ライトタイプのマテリアなので、場所を選ばず気軽にご活用いただけます。

特に女性はストッキング・タイツを履いている事も多いと思いますが、マテリアアスリートご愛用頂いている皆さまからは、上から塗布して使っていますというお声も多数いただいております。
※黒いタイツの場合は粉っぽさが残る事があります。

簡単にケアが出来るマテリアアスリート、是非ご体感下さい!
お試しいただき、気持ちよくゴールデンウイークを迎えましょう♪
ここ数年で様々なメディアでも取り上げられる様になってきた「寒暖差疲労」
寒暖差疲労は春と秋に起こりやすく、ちょうどこの時季には“春バテ”として認知されるようになりました。
春は気圧や昼夜の気温の変化が大きく、ここ最近でも東京では日中20度に迫る気温から一転、夜はグッと冷え込む日も…。
現在、寒暖差疲労の定義として前日比、日内変動などの気温差が5℃以上ある場合に自律神経を乱しやすく、体調に変化を及ぼすとされています。

そもそも自律神経は【交感神経】【副交感神経】からなり、体温の調整をはじめとする様々な働きかけをしています。
この2つは分かりやすく、体温を上げる『アクセル』(交感神経)と体温を下げる『ブレーキ』(副交感神経)といった様に表現されることがあり、『アクセル』と『ブレーキ』を1日のうちに何度も切り替わると、自律神経が過剰に働き、疲労をはじめとする不調を誘発するという事になります。
まだまだ寒暖差のあるこの時季、是非マテリアセラピー®で解消・対策してみませんか?



三首(首・手首・足首)にマテリアを入浴前に塗り込みorボロ出しをしてみて下さい。(首はボロ出しはせず塗り込み)
滞留物を流す事が、自律神経調整に繋がります。
塗り込み/ボロ出し後に更に入浴する事で血流を良くする事がポイントです。
マテリアセラピー®で気持ちの良い春を楽しみましょう!
是非お試しください♪♪
遅ればせながら、お陰様で先月3月27日に弊社は創立22周年を迎える事ができました。

此れも偏に代理店様をはじめ、長年治療現場で、マテリアを実証頂いているパートナー店様のご尽力、
ご愛用頂いている皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。

近年では、皮膚細胞や免疫細胞の活性能及び、抗炎症作用に対する評価試験を実施し、非常に高い活性能と抗炎症作用が確認されました。
マテリアも開発から27年目を迎え、更に新たなエビデンスを重ね、その機能性を活かし製品開発の分野を広げ、精進する所存でございますので、変わらぬご支援を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。



日本ネオライズ
代表取締役 橋本 幸彦



【弊社商品一覧】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
マテリアソープRepure
ネオスBS-1
ネオガットソリュー
日中過ごしやすい日が増え、春を少しずつ感じられる日もちらほらと。
ですが夜になると一転、ガクンと気温が下がり肌寒く感じられる日がまだまだありますよね。

冬から春への季節の変わり目には多くの方が何らかの体調不良を感じているそうで、ある調査によるとその割合は80%以上だそうです。
原因も症状も様々ですが、今回は“冷え”に注目した、季節の変わり目の体調不良対策をご紹介致します。
紹介するツボは脚のツボです。

足三里
膝の外側、お皿から指4本分下にある、一番くぼんでる部分
身体の内側からポカポカさせ、心身代謝を促進。


湧泉
足の裏の土踏まずのやや上の中央部、足の指を曲げた時にくぼんだ場所
血液の循環を良くし、冷えや筋肉疲労にもアプローチするツボ。


ツボにマテリアを塗布し、左右ともに気持ちの良い程度の力加減で30秒程度刺激をしましょう。
マテリアセラピー®で、一緒に気持ちの良い春を迎えましょう♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スマホ首には塗布入浴‼

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
末端冷え性とマテリアセラピー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寒暖差・気圧の大きな変化と体調変化のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
今日から3月!少しずつ過ごしやすい日も増えてきて、季節の移り変わりを感じますね。
本日は、お肌の構造についてお話します。

肌の角質層は、油分と水分が交互に合わさったシート状の構造になっており、これを“ラメラ構造”と言います。
このラメラ構造は、角質層がバリア機能を発揮するのに重要な役割を担っており、また肌を良い状態で保つ為にはラメラ構造を整った状態を維持する必要があります。

ですが、このラメラ構造は非常にデリケートで、日々の生活習慣やケアの仕方で乱れてしまい、肌トラブルの原因になってしまいます。

《ラメラ構造が乱れるとどうなるのでしょう?》

●肌が紫外線や熱などの外部刺激を受けやすくなり、しみ・シワの原因になってしまう。
●肌の水分が蒸発して乾燥するのを防ぐ役割もある為、乱れる事で乾燥→肌荒れなどを誘発してしまう。

外部刺激や必要な水分量をキープする為には、ラメラ構造を整える事が大切!

《日常生活に於けるラメラ構造が乱れる原因とは?》

●刺激・摩擦

→洗顔やクレンジングの際、必要以上の力を加えてしまう

●洗顔の際の水温が高い

→ラメラ構造は熱に弱い性質があると言われている

●合成界面活性剤の含まれる洗顔料・化粧品の使用

→合成界面活性剤は洗剤にも使用される、強力な洗浄力を持った成分で、且つ残留しやすい
(合成界面活性剤ではなく、石鹸などに使用される天然界面活性剤は水ですぐに消失し、残留しずらい。
仮に残留しても極めて安全な成分。)

季節の変わり目は、肌環境も左右しやすくなります。
厳しい冬を乗り越えたお肌の回復はとても重要です。
肌トラブルにお悩みの際は、洗顔やクレンジングを見直してみるのも良いかもしれません。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープリピュア

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターキャンペーン『フェイス&ボディケアセット』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事はコチラ⇓
敏感肌とその原因~前編~

敏感肌とその原因~後編~

冬に肌が老け込んで見える原因は?

今から始める、マテリアブースターパック

秋ぐすみ撃退!マテリアパック《後編》