不快感や痛みなどの症状がない時、私たちは体を意識することはありません。しかし、そんな時でも体内では様々な活動がおこなわれています。
例えば、腸は入ってきた物質を判別し、体に必要な栄養素を吸収し、老廃物や細菌、ウィルスなどの有害物質を体外に排除するといった生命維持に欠かせない重要な働きをします。
その為、血液中を流れる免疫細胞の多くが腸に集まり、腸の粘膜で病原菌を攻撃したり、侵入をブロックしているのです。所謂これが免疫システムです。
免疫システムと腸内細菌は、密接に関わっていまして、善玉菌は食べ物の消化吸収を助ける一方、腸内を酸性に保って病原菌を弱らせることで免疫力を高める働きをしています。
逆に悪玉菌は腸内をアルカリ性にして腐敗させたり、発癌物質や毒素などの有害物質を作り、免疫を低下させます。
普段は何もしていない日和見菌は、勢いが強い方に加勢する性質があり、善玉菌が多い時は良いのですが、悪玉菌が多い腸内環境だとその勢いを更に上げてしまい免疫はどんどん落ちていきます。
ですので、体の免疫システムが乱れると、様々な病気に罹りやすくなります。

・腸内に有害物質が入ってきたことによる腹痛や下痢
・細菌やウィルスによる食中毒や感染症
・免疫細胞のヘルパーT細胞の働きがアンバランスになることで起こるアレルギーや自己免疫疾患
・代謝機能や活性酸素の除去能力低下したことによる生活習慣病
・癌細胞の増殖を抑制できないことによる癌の発症
・脳の活性化を妨げることによるアルツハイマー病

これらは、罹るリスクのある病気のほんの一部です。
免疫が低下するということは、体を守る力が弱くなるわけです。
軽い不快症状から命に関わる大病まで、あらゆる病気を招く可能性があるといっても過言ではありません。
まさに腸内環境は、健康長寿を実現させる為の砦ということになるのです。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
癌や認知症、生活習慣病。これらの病気は、寿命を縮めるというだけではなく、生活の質を著しく低下させます。
人の手を借りることなく、自ら考え、行動できる自立した生活を送れなければ、長寿の醍醐味や人生の満足度を高めることはできません。
ですから、病気にならないことは、健康長寿を目指す上での基本となります。では、病気にさえならなければいいかといえば、そうではありません。
人生を日々生き生きと過ごすには、心も体も見た目も若々しくなければなりません。それは、病気でないだけではなく全体的に快調な状態をいいます。
そんな若さを保つカギは、やはり腸内環境なのです。私たちの日々の暮らしの中には活性酸素を発生させるものが溢れています。
活性酸素というのは体を酸化させる物質、つまり細胞をサビつかせるものなのです。
これは当然、動脈硬化を由来とする心臓病、脳卒中、糖尿病、高血圧、肥満、脂質異常症、癌などあらゆる病気の引き金となるわけです。
しかし、それだけにとどまらず、血管、骨、筋肉、肌や髪、更には心まで蝕んでしまうのです。
そのようなあらゆる元凶ともいえる活性酸素の発生を食い止めたり、除去するには、腸内環境を整えて、免疫力と高めたり、正常にすることが重要なのです。

【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
『生活習慣病』とはその名の通り、生活習慣によって引き起こされる病気のことで、脳卒中・心臓病・糖尿病・高血圧・脂質異常症・肥満などがそれにあたります。

日本の3大死因の癌・心臓病・脳卒中は、全死因の60%近くを占めていますが、そのうち心臓病と脳卒中を引き起こす要因といわれるのが、動脈硬化です。

動脈硬化というのは、血管が肥厚して硬くなったり、内腔が狭くなった状態。それにより、血流が悪くなって、体のすみずみに酸素や栄養素を運ぶことができなくなり、細胞の代謝を低下させる欠点というがあります。症状が更に進むと、血管が破れてしまったり、血流が途絶えるなどして脳卒中や狭心症、心筋梗塞などを引き起こす原因となります。

動脈硬化が何故起こるかというと、血液中に余分なコレステロールが流れているからで、その状態を引き起こすのが、糖尿病・高血圧・脂質異常症・肥満です。

こうした負の相乗効果を生み出すもとは、毎日の食事内容、運動習慣の有無、飲酒、喫煙、睡眠などの生活習慣。その中でも食生活が重要だといわれています。
生活習慣病を予防するには如何に血液中のコレステロールを排除するかが肝心で、その鍵を握っているのが腸内環境となります。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月9日(土)にJ3リーグ第16節【vs カマタマーレ讃岐】との試合がホームのホームの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
沼津は試合開始から怒涛の攻撃を幾度もみせるが、前半は両チーム無得点のままハーフタイムへ。
後半に入り、讃岐は沼津のゴールを割ることはできず、一方沼津は好機を活かしPKを獲得。貴重なPKを渡邉選手がしっかり決め先制!
その1点を守りきった沼津!最終スコアは1 - 0で見事勝利です!!

【アスルクラロ沼津 今井監督コメント】
今節を戦うにあたり、攻撃でスペースがあまりない相手に対してどう攻略をするかということが課題としてありましたが、
前半にビックチャンスが2回、後半に1回、我々が狙っている形が少しは出せました。
守備の方では、下がることなく自分たちのファーストポジションから
みんなが前向きにボールを狙って取りに行く、取れなかったらその次のボールを狙う形を意識していました。
全体的に、攻守ともに自分たちが前向きにサッカーができ、我々が狙っていたものが出せたゲームでした。
最後はPKでしたが、佐藤尚輝がボックスの中に入れば何が起きるかわからないと強く思い、
チャレンジしてくれた結果、決めることができたと思います。
前節同様落ち着いて、相手をみながらゲームを運べたことを選手たちには自信にしてほしい内容でした。
ファン・サポーターの皆様の大きな応援の力により、今日の勝利を掴めました。
次節も皆様の力を借りて良い結果に繋げていきたいと思います。
本日も応援ありがとうございました。

次節はアウェイでのゲームとなります。
2022明治安田生命J3リーグ 第17節 2022年7月16日(土) アウェイのJヴィレッジスタジアムでいわきFCと対戦予定です。

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
本日は前回に引き続き『マテリアを応用したRICE処置』についてお話していきたいと思います。
RICE処置とは、スポーツの現場などで“ケガ”が起こった際に、病院などで医師の診療にかかるまでの間、損傷(受傷)部位の障害を
最小限にとどめる為に行う処置をRICE処置と言います。
この応急処置をいかに適切に行うかで、早期復帰を果たせるか否かが左右されるといっても過言ではありません。


このアルファベットが何を表すかというと…
◆R:Rest→安静

◆I:Ice→冷却

◆C:Compression→圧迫

◆E:Elevation→挙上

を指し、捻挫や肉離れなど四肢のケガで行われることが多いです。

具体的な処置方法は…
【R】

→損傷(受傷)部位の腫脹(ハレ)や血管・神経の損傷を防ぐことが目的で、損傷部位を固定する。

【I】

→二次性の低酸素障害による細胞壊死と腫脹を抑える事が目的。
15~20分程冷やし、感覚がなくなったら外し、痛みが出たら再度冷やす。
本来はこれを1~3日要する。

【C】

→患部の内出血や主張を防ぐ事が目的。
腫脹が予想される部位にパッド等を当て、テーピング等で軽く圧迫気味に固定する。

【E】


→腫脹を防ぐ事と、腫脹の軽減を図る事が目的。
損傷部位を心臓より高く上げるようにする。

という処置が行われています。

マテリアはこのような受傷時に於いて、RICE処置と同等以上のケアをかなえる事が出来ます。
マテリア特有の三段階の変化に沿って説明をすると…

【R】

→なし

【I】

→塗布固形分による放熱(蒸散)

【C】

→固形分の皮膚面収縮:赤みが取れ収縮

【E】

ボロ出し:老廃物の排出

内圧が下がる事で、留まっていた滞留物を流す事が出来ます。

この様に、手順を比べても通常のRICE処置とマテリアの塗り込み&ボロ出しを比べても、
受傷から処置までのスピード、処置から回復までのスピードに圧倒的な差がある点がマテリアの魅力だと言えます。


これらを受傷具合に合わせて、繰り返し塗り込み&ボロ出しをする事で、日々ケガの多いアスリートの
皆さんをはじめ、スポーツに携わる多くの方々のボディメンテナンスアイテムとして、ご支持頂いております。

これから夏本番、スポーツの現場も更に活気溢れる季節になります。
万が一の受傷時、適切なケアをして、1日も長く身体を動かす喜びを感じ続けてもらえるように、
マテリアシリーズの更なる普及に取り組んで参ります。
引き続き、マテリアシリーズをご愛顧の程宜しくお願い致します!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット~フェイス&ボディケア~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット~ボディメンテナンス~


関連記事はこちらから⇓
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
何故マテリアがスポーツの現場でも使われているの?~前編~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
梅雨時期の湿邪に要注意!足のむくみを放置しないで!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
高齢者の転倒事故とマテリアを活用した予防法

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアが開発されて26年。
古くからご愛用頂いている皆さまには、『マテリア=美容』のイメージが強いのではないでしょうか?
近年ではマテリアの細胞テストを実施し、“美肌菌の増殖”“保湿力の向上”様々な生理活性物質による“抗炎症と皮膚細胞の再生”など、
他にも驚くようなエビデンスが取れております。
むくみの解消や肌トラブルに於いて、多くのお客さまからご支持頂いているマテリアが、何故スポーツの現場でも導入頂けているのでしょうか?


本日は『マテリアを応用したRICE処置』としてお話していきたいと思います。
まず、そもそも一般的には馴染みのない『RICE処置』について。
RICE処置とは、スポーツの現場などで“ケガ”が起こった際に、病院などで医師の診療にかかるまでの間、損傷(受傷)部位の障害を
最小限にとどめる為に行う処置をRICE処置と言います。
この応急処置をいかに適切に行うかで、早期復帰を果たせるか否かが左右されるといっても過言ではありません。

このアルファベットが何を表すかというと…
◆R:Rest→安静

◆I:Ice→冷却

◆C:Compression→圧迫

◆E:Elevation→挙上

を指し、捻挫や肉離れなど四肢のケガで行われることが多いです。

具体的な処置方法は…
【R】

→損傷(受傷)部位の腫脹(ハレ)や血管・神経の損傷を防ぐことが目的で、損傷部位を固定する。

【I】

→二次性の低酸素障害による細胞壊死と腫脹を抑える事が目的。
15~20分程冷やし、感覚がなくなったら外し、痛みが出たら再度冷やす。
本来はこれを1~3日要する。

【C】

→患部の内出血や主張を防ぐ事が目的。
腫脹が予想される部位にパッド等を当て、テーピング等で軽く圧迫気味に固定する。

【E】

→腫脹を防ぐ事と、腫脹の軽減を図る事が目的。
損傷部位を心臓より高く上げるようにする。

という処置が行われています。
では、マテリアはこのような受傷時、このRICE処置に対してどの様に応用が出来、どの様にして活用
されているのでしょうか?

次の投稿『何故マテリアがスポーツの現場でも使われているの?~後編~』をお楽しみに!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット~フェイス&ボディケア~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット~ボディメンテナンス~


関連記事はこちらから⇓
梅雨時期の湿邪に要注意!足のむくみを放置しないで!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
高齢者の転倒事故とマテリアを活用した予防法

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本日はちょっと変わった体験談を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
今回ご紹介するのは“巻き爪”による痛みに関する体験談。
巻き爪に関しては、マテリア開発から恐らく初めてのケースの体験談の為、弊社としても驚いております。

『お風呂で~』という部分は、こちらのブログでもご紹介しているマテリアを使った“塗布入浴”をご体感頂いた様です。

今後も広く様々な応用範囲を持つマテリアをお使い頂き、身体のトラブルにお試し頂ければと思います。
そして、ご体感頂いた体験談もお送り頂けますと嬉しいです!
今年は長く暑い夏になる、との予報もされております。
夏特有の身体のトラブル、お肌のトラブルに是非ご活用下さい!



マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴
乳酸菌と乳酸菌代謝物質の違い
皮膚のコンディションを担う“美肌菌”
そもそも免疫とは、本来、体に備わっている自然治癒力のことです。
免疫力を高く保つ食生活や生活習慣を日々心がけ、実践していれば病気に罹りにくく、罹っても軽傷で済むことも。
逆に、不規則、不摂生な生活習慣によって、免疫を下げてしまい低い状態では病気に罹りやすく、重症化しやすくなります。
免疫を高める為には、白血球に含まれる免疫細胞のリンパ球を正常に働かせる必要があります。
その中でも特に重要なのが、『ヘルパーT細胞』。
近年の研究でこの細胞がアレルギーや自己免疫疾患、更には癌の発症にも関わっていることがわかってきました。
ヘルパーT細胞には1型(Th1)と2型(Th2)があり、2つのバランスが取れていることで、体も健康を維持しています。
ところが、食生活の乱れや過度なストレスなどの要因により、2型(Th2)が優位になると、
花粉症やアトピー性皮膚炎などアレルギー反応が強くでるようになったり、発癌の危険も増えるといわれております。
逆に、1型(Th1)が優位になると、関節リウマチなどの自己免疫疾患に罹るリスク高くなるようです。
このことから、つまり、ヘルパーT細胞のバランスを常に保つことが、病気を防ぐ上で重要となるわけです。
それに役立つのが『発酵食品』なのです。
その理由は、免疫をコントロールするリンパ球は、その約7割が腸内に集中し、腸の働きが免疫力に大きく影響しているからです。
発酵食は、善玉菌を増やす魔法の食材。
納豆・味噌・醤油・漬け物・チーズ・ヨーグルトなどの発酵食品には、乳酸菌が豊富に含まれています。
乳酸菌には1型(Th1)を活性化する働きがあり、2型(Th2)が優位になった際に2つのバランスを整えるのに有効です。
日々の食生活に発酵食品を取り入れることは、腸内環境改善や整えることに繋がりリンパ球を正常に保ち、免疫力を上げ自然治癒を高めます。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

7月2日(土)にJ3リーグ第15節【vs ガイナーレ鳥取】との試合がホームの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
前半、沼津は試合を有利に進め、佐藤選手のゴールで先制し、鳥取からリードを奪う。
前半終了時点で、沼津は1点、鳥取は0点とリードしハーフタイム。
後半に入り、鳥取は沼津のゴールを割ることはできず苦しい展開が続く。
一方、沼津は前半の勢いそのままに、67分に瓜生選手、試合終了間際に鈴木選手が得点を重ね、最終スコアは3 - 0
沼津は、3点もの大差をつけ、鳥取を降しての勝利となりました。


【アスルクラロ沼津 今井監督コメント】
奇しくも去年の7月3日、鳥取でのアウェイゲームの前日に沼津市や熱海市をはじめ、
静岡県東部で大きな災害が起き、その試合が4−1。
今日がそこから1年後ということで選手も、亡くなられた方、被災された方々の思いを感じながら、アスルのサッカーを見てもらい、
まだまだ復興途中である方々の力になりたいという思いでゲームに臨みました。
ゲームは選手がプラン通りに進めてくれました。
後半に相手が一人少なくなったことはイレギュラーでしたが、それ以外の部分ではボールの動かし方、
アタッキングサードへの入り方、守備のやり方も全員がチームプレーを理解しながらやってくれたと思います。
その中で得られた結果なので、選手には感謝したいと思います。
先制点、中押し、ダメ押しと沼津にとってはリーグ戦の中でもすごく良いゲーム内容の1日になったと思います。
次節はまた相手も違うので、良い準備をして臨みたいと思います。
梅雨も明け、気温が高い中でありながら、愛鷹まで足を運んでいただいたファン・サポーターの皆様、DAZNで応援をしてくださった皆様、
本当にありがとうございました。

次節もホームゲームとなります。
2022明治安田生命J3リーグ 第16節 2022年7月9日(土) ホームの愛鷹広域公園多目的競技場でカマタマーレ讃岐と対戦予定です。

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
7月に入り、暑さや紫外線対策必須の毎日をお過ごしではないでしょうか?

梅雨は寒暖差も激しく、肌トラブルの起きやすい季節でしたが、弱ったお肌のまま
暑い夏を迎えると、更にダメージが悪化してしまいます。
夏は夏で肌トラブルを引き起こす原因が潜んでいるので、注意しましょう!

●乾燥


汗をかきやすい事で、汗と一緒に潤いに必要な成分まで流れ出てしまう恐れがあります。
そして肌の水分と油分のバランスが崩れる事で、様々な肌トラブルの引き起こします。
また肌の乾燥した状態は、バリア機能も低下している為、少しの刺激でも反応が起きてしまいます。

●紫外線


この時期一番気になるであろう紫外線。
肌表面に炎症を起こしたり、目に見えずとも微小な炎症が蓄積しているケースも少なくありません。
日傘や、日焼け止めクリーム、サングラスなど、対策を万全にしていると思っていても、知らず知らずのうちに浴びてしまっているのが紫外線の怖い所です。

●冷房


湿度が下がってしまう為、肌の水分が奪われ乾燥を引き起こしてしまいます。
帰宅後など、ついつい暑くて風を直接受けたくなってしまいますが、これはさらに乾燥に拍車をかけてしまいます。


他にも夏の肌荒れになる原因は潜んでいます。
日々の乾燥や紫外線対策はもちろん重要ですが、肌の健康の根本である“バリア機能”を強化する事が最も重要になります。
バリア機能の低下した肌は様々なダメージを受けやすく、また改善するまでに時間がかかってしまう事もあります。
その為ダメージを受けやすいこの時期、そして梅雨の肌トラブルも持ち越してしまうこの時期は、肌のバリア機能に注目してみて下さい。

弊社でおススメしているのが、マテリアソープRepureでの洗顔、そしてお使いの化粧水にマテリアを+αしてパックするブースターパック
色々と汎用性のあるマテリアを使って、肌のバリア機能を強化し、夏を気持ちよく一緒に迎えましょう♪♪
是非、美容にはマテリアリフレとRepureをお試し下さい!
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
例年より随分早い梅雨明けが各地で発表され、今日から7月!
1年で1番紫外線量の多い2か月が始まりました。
7月からぐんぐんと紫外線量が増えていき、ピークを迎え8月に移り変わります。

皆さん日焼け止めクリームや日傘、サングラスなどの日焼け・紫外線対策をされているとは思いますが、
それでも日常生活で知らず知らずのうちに浴びてしまっているのが紫外線。
この紫外線を浴びる事で、肌内部では密かに“微小炎症”が起きてしまいます。

そもそもあまり聞き馴染みのない“微小炎症”という言葉。
簡単に説明すると、見た目には分からない肌内部の小さな炎症(が蓄積している状態)を指します。
紫外線は言わずもがな、肌にダメージを与えますが、外出時に対策ばっちりだと思っていても、知らず知らずのうちにダメージは蓄積。
その状態の肌を放置しておくと、赤み・痒み・しわ・たるみなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。

7月~8月にかけて紫外線量のピークを迎えるこの期間、日々のスキンケアにマテリアでのケアを取り入れてみませんか?
フェイスケアには『お風呂でパック入浴』と、お使いの化粧水にマテリアリフレを半プッシュ加えて、高濃度美容成分を贅沢にチャージする『ブースターパック』
マテリアで出来た石鹸のRepureでのスキンケアもおススメです。

ボディケアには外出前と帰宅後の塗り込み&ボロ出しで肌免疫向上ケア
時間をかけず、簡単に、あなたに合った使い方でマテリアのある生活を楽しんで下さい♪
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアソープRepure♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
昨年12月より開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
例年より早い梅雨明けで、これから本格的に暑さ厳しい夏を迎えます。
この梅雨~梅雨明けの時期、お肌のトラブルを抱えて夏を迎える方がとても多いって知ってましたか?
湿度が高く、乾燥とは無縁のこの時季、何が原因で肌トラブルが引き起るのでしょうか?

一見肌が潤っている様に見えても、実は肌の内部で乾燥が進んでいる“インナードライ”
この原因は様々ありますが、1つは梅雨時季から使い始めるエアコンが挙げられます。
他にも、皮脂や汗が分泌されやすい為、保湿ケアを怠りがちになるのも原因の1つと言えるでしょう。
これらが肌トラブルを引き起こしやすい“土壌”を作ってしまいます。

その結果、この時季には、ベタつき・テカリ、毛穴のトラブル、ニキビ、くすみなどの肌トラブルが…。
原因を紐解いて、夏に向けたリカバリーをいかにしていくかがとても大切です。

ベタつき・テカリ


美肌作りに於ける理想の湿度は50~60%。それが梅雨の時季は80%を記録する事も。
湿度が高い=肌から汗が蒸発しにくく、肌表面にとどまりやすい。
過剰に分泌された皮脂と共に肌をベタつかせ、テカらせてしまう。

毛穴トラブル


皮脂分泌が過剰になり、毛穴が大きく開き、皮脂が詰まるとポツポツと目立ってくる。
皮脂が空気に触れ、酸化すると黒っぽくなったり、紫外線などの影響で肌がたるむと、
毛穴が涙型に目立つ事も。

ニキビ


過剰な皮脂が肌表面にスムーズに排出されず、不要な古い角質が毛穴を塞ぎ、
毛穴の中の皮脂と混ざり合い、これが詰まると菌が繁殖しやすく、ニキビになる。

くすみ


梅雨特有の寒暖差や、エアコンをつける事での寒暖差で、血管が収縮。
血行が悪くなれば、肌の明るさや透明感が失われ、顔全体が暗くくすんで見えてしまう。

これから迎える夏は、紫外線、高い気温、湿気などお肌に新たなダメージを与える要素が沢山。
梅雨に起きた肌トラブルは、本格的な夏を迎える前に改善していきましょう!

マテリアリフレでのパックや、ソープRepureでの洗顔、アスリートでこまめなボディケアと…
是非肌トラブルのリセットにご活用下さい♪
初回モニターキャンペーンもこの機会に是非!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
梅雨時期の湿邪に要注意!足のむくみを放置しないで!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

6月26日(日)にJ3リーグ第14節【vs FC今治】との試合がアウェイのありがとうサービス.夢スタジアムで開催されました。
試合はお互いに得点を奪うことができず0-0 スコアレスドロー。
菅井選手もスタメン復帰し、アウェーで勝ち点1を獲得!次節のホーム戦へ繋げました。



【アスルクラロ沼津 今井監督コメント】
今日のゲームに入る前、今季の戦績からもわかるようにホームでは勝てるがアウェイでは勝ちが少ない。
どの試合でも、もっともっと勝ちにこだわっていこうと選手とも話し、前節に続きアウェイでの連戦でしたが、
暴れまわって必ず勝点を取って帰ると強い決心をもって臨みました。
ゲームは我々の予想通り、やりたいことはアタッキングサードまではできましたが、
その中でのキックの制度や動きのタイミングなど課題を残したゲームだったと思います。
後半終盤、疲労も出てきたところで今治さんに勢いを与えてしまった中、アウェイの地で勝点1を取れた事は良かったと思っています。
攻撃の課題など多々ありますが、今日持てる力を選手が精一杯アウェイの地で出してくれました。
次節のホームゲームで十分勢いをもって自分たちの庭で思い切ってプレーができるのではないかと思っています。
暑い中現地で応援いただいた皆さま、DAZNで応援いただいた皆さま、ありがとうございました。

次節はホームでの試合となります。
2022明治安田生命J3リーグ 第15節2022/07/02 で愛鷹広域公園多目的競技場でガイナーレ鳥取と対戦予定です。

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
梅雨真っ只中。
ジメジメムシムシの毎日で、天気もどんよりで気分が上がらず、なんだかやる気が出ない…ってなっていませんか?
梅雨時季の“気持ちが上がらない”、“だるい”、“やる気が出ない”などの体調不良は、
特に女性が感じやすいそうで、女性の約8割が、梅雨時期にこの様な体調の変化を感じているという研究結果も出ているそうです。

原因の1つとして、余分な水分が排出されずに身体に溜まっている状態、所謂『湿邪』です。
余分な水分が溜まった状態だと、気血の流れは悪くなり、身体に様々悪影響を及ぼします。

今回はツボを使ったマテリアセラピー®で、メンタルの乱れを少しでも穏やかに出来ればと思い、
紹介させて頂きます。
メンタルの乱れにアプローチするツボもいくつかありますが、今回は『湿邪を追い出す‼』
テーマに《支溝》《復溜》をご紹介致します。

マテリアを半プッシュ塗布し、気持ちのいい力加減で刺激をしてあげて下さい。
もちろんマテリアアスリートシリーズをお使い頂いても大丈夫です‼

なかなか気持ちの上がらないこの時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
このブログでも、この時季になるとよく取り上げている『湿邪』
湿度が高くなってくると身体にも心にも現れる、様々な不調。
この不調は、余分な水分(湿気)が大きく関係しており、これを東洋医学で『湿邪』と言います。

この湿邪は重く、“下”に症状が出るという特徴があり、身体がダル重く感じたり、
お腹を下しがちになったり足がむくんだり…。
消化機能の調子にも影響を与える事も多く、たくさんの方が悩んでいます。
すると、皆さん足のむくみの解消は割と蔑ろにしていませんか?


もしその体調不良、足のむくみを解消する事で良い方に向かったらどうですか?
足(ふくらはぎ)は、筋肉がポンプの役割をしており、循環してきた余分な水分や老廃物を上半身に押し上げる重要な働きをしています。
ここで滞ってしまった余分な水分や老廃物が滞ってしまうと、いわゆる“むくみ”になってしまいます。
これをしっかり流してあげる事が、湿気の多いこの時季を元気に健康に乗り越え、夏を迎える上でとても大切になります。

なかなか体感してみないと分からないとは思いますが…
1回両足120秒朝晩計240秒、マテリアセラピー®のボロ出しが、この時季の皆さんの救世主になれたら嬉しいです。

初めましてのお客さまを対象とした、【初回モニターセット】も大変ご好評頂いております。
是非、この機会に多くの方にマテリアシリーズをお試しいただければ幸いです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
湿邪に負けるな!梅雨のマテリア塗布入浴

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
6月18日(土)、19日(日)に MAGSカップが新舞子マリンパーク(愛知県)で開催され、多くの熱戦が繰り広げられました!
MAGSは、愛知県内を中心にビーチバレー競技の普及活動や技術向上を目的としているスポーツチームです。
毎年、季節ごとに開催しているMAGSカップは、毎回、素晴らしい盛り上をみせています。
今回もマテリアアスリートシリーズのスポーツローションを協賛させていただきました。

二日間とも、100名を超える参加者で大変盛り上がりをみせました!
今回は、多くの学生アスリートの皆さまがマテリアを勝ち取ったようです。おめでとうございます!
是非、お役立てください!

♦MAGSホームページ♦

♦MAGS Facebookページ♦

♦MAGS instagram♦
オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

6月19日(日)にJ3リーグ第13節【vs カターレ富山】との試合がアウェイの富山県総合運動公園陸上競技場で開催されました。
前半終了時点で、富山は0点、沼津は0点と、両チーム引き分けで後半を迎えます。
後半に入り、沼津は富山のゴールを割ることはできず、一方富山は試合終了間際に好機を活かし得点し0-1沼津は惜敗。
アウェイでの勝ち点を奪うことができませんでした。


【アスルクラロ沼津 今井監督コメント】
ゲーム展開は予想通りでしたが、最後の結果だけが違った試合でした。
4連勝中のホーム富山さんに対して、我々が準備で想定した展開でゲームを進められましたが、
最後にスキ(隙)を突いたチーム、最後にスキ(隙)を突けなかったチームの差の試合だったと思います。
我々のチームがまだ上位に上がれない課題を与えられたゲームでした。
日曜日のナイターにもかかわらず、現地まで来て応援してくれたファン・サポーターの皆様、
DAZNで応援してくれた皆様、ありがとうございました。

次節もアウェイでの試合となります。
2022明治安田生命J3リーグ 第14節2022/06/26 ありがとうサービス.夢スタジアムでFC今治と対戦予定です。

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
味噌は日本が世界に誇るべき素晴らしい食べ物です。
味噌の原料である大豆は、もともと体を冷やす性質を持っているけれど、米麹と自然塩を加えて1年、2年、3年と寝かせることで、大豆がアミノ酸に分解されて、体を温める性質に転化するのです。
味噌は消化機能に働きかける作用があります。昔の人は食事の際に必ず味噌汁から先に口に入れていたそうです。
最初に味噌汁の塩気を体に摂り込むことで胃腸が動き始め、そこへご飯が入っていくと、効率よく消化されると言うわけです。
味噌汁は栄養の宝庫です。旬の具材をたっぷり入れて作れば、おかずもそれほどいりません。その時節の物を味わうこともできるし、十分満足できると思います。
味噌には、ニコチンを中和したり、癌を予防したり、老化を防止するといった働きもあると言われているので、味噌汁としてだけではなく、調味料として積極的に料理に取り入れていきたいですね。
日本人は、ご飯と味噌汁と野菜のおかずで、体に必要なタンパクを作り、理想的なバランスの食事をしてきたのです。
これは、腸内細菌の活動が深く関わっています。
一汁一菜が体を作り、毎日の健康を支えてくれるということをしっかり覚え、毎日の食事に活かしてみましょう。

【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
昨年12月より開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
塩に含まれるミネラル成分は人間にとって必要不可欠!
カルシウムとカリウムには粘膜や筋肉を広げる働きがあり、逆にマグネシウムとナトリウムには縮める働きがあります。
拡張させるものと縮めるものが両方含まれているから、塩をきちんと摂っていると体調が安定する、と言われているんです。
しかも、質の良い塩には、基礎体力や抵抗力を強くし胃の働きを良くする作用があります。
体の新陳代謝を活性化するのも塩であり、血をつくり、体温を上げるのも塩。
血を舐めるとしょっぱいのは、血液に塩(分)が含まれているからなのです。
血液がしっかりつくられ、体を巡ることで、体温が上がり、活力が湧いてきます。

厚生労働省は、塩分摂取量目安を1日10g以下としていますが、昔の人はその3倍、1日30g以上摂っていたそうです。
塩分を味噌汁、煮物、漬け物でといった食べ物で摂るというように、バランス良く塩気を摂っていたのですね。

もちろん現代の生活様式がある為、昔の人と同じ量の塩分を摂ることが正解なのかは分かりませんが、塩分の控えすぎも良くありません。
塩気が足りないと血液をつくる働きが弱くなり、低体温・冷え性・貧血を引き起こす原因にもなってしまう為、要注意です!



【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
昨年12月より開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
2011年4月の販売開始以来、多くの方にご愛用頂いておりますリピュア。
昨今の固形石鹼ブームも相まって、お問合わせが更に多くなった「マテリアソープ リピュア」の成分についてお話致します。

今回ご紹介する成分は『トレハロース』という成分。
多くの方はいわゆる甘味料として1度は耳にした事のある名前ではないでしょうか?
甘味料と化粧品はなかなか結びつかないですよね。
では、具体的にどんな成分か、簡単に…


▶優れた保水力を持つ天然の糖質で、乾燥下での保水作用や、角層水分保持力の低下抑制が確認されており、お肌や髪を乾燥のダメージから守り、潤いを保つ効果に優れております。

▶食品の甘味料としての活用イメージが強いですが、実は甘味としての効果よりも、品質保持や品質向上の為に活用されている事が多い。

▶分野としては食品は勿論、医薬品や繊維製品に至るまで、様々な分野で活用されております。

▶自然界の多くの動植物、微生物の中に存在している成分で、“クマムシ”“イワヒバ”等は、
水分の乏しい厳しい砂漠地帯の中でも生き続ける事が出来、そこに大きく関係しているのがトレハロースの保水力と言われております。

▶水となじみやすく、水分をしっかりととらえて、離さない働きがあります。

▶水分保持、保水力は言わずもがな、抗炎症作用に於いても優れた成分です。


『保湿=乾燥対策』

細胞の保護によって、バリア機能やターンオーバーの正常化をサポートしたり、様々なダメージ等の外的ストレスからお肌を守り、肌荒れを防ぐ役割や、エイジングサインの予防美容としても期待されている成分の1つです。


他の美容成分等についてはまたの機会に。
梅雨を迎えお肌のコンディションが不安定になったり、夏に向けて紫外線を浴びたりとダメージの気になるこれからの季節。
是非、マテリアソープ リピュアをお試しください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定フェイス&ボディケアセット

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』とSDGs

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~リピジュア~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~天然青森ヒバ油~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本日はマテリアを使ったフットバスをご紹介致します!
冬はもちろん、寒暖差のあるこの時季、大変ご好評頂いているマテリア活用法です。

そもそもフットバス(足湯)にはどんな事が期待できるのでしょうか?

●冷え性の改善


手指や足先の血管が冷えて収縮する事によって、血液の巡りが悪くなり冷えが生じる『冷え性』。
足湯は、足先の収縮した血管を拡げ、血液の巡りを良くする事が期待出来ます。
又、ふくらはぎは“第二の心臓”とも言われており、足湯によって温められた血液が、ふくらはぎから全身へと送られ、
身体全体を温める事も期待出来ます。

●リラックス効果


全身の血の巡りが良くなる事で、緊張した筋肉がほぐれます。
その結果、心身ともにリラックスした状態になります。

●不眠解消


足湯は副交感神経を優位にすると言われております。
副交感神経の働きを高める事で、眠りにつきやすい状態にします。

●免疫力UP


人間の体温は、1度下がると免疫力はおよそ30%下がると言われており、
寒暖差の激しいこの時季、体温を上げる意味でも、足湯を行い血流を良くする事がおススメです。


弊社ではマテリアを活用したフットバスをおススメしております。
マテリアを洗面器等に3~5プッシュ。
更に足首から足裏にマテリアを塗り込み、ゆっくり温めてあげましょう。
深めの洗面器等をお持ちで足湯が出来る方は、ふくらはぎにも塗布して実践してみて下さい♪


寒暖差のあるこの梅雨時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!
是非、お試しください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
梅雨入りが発表され、湿度が高い時季は、「なんとなく身体が重い」「足がむくむ」「食欲がわかない」「やる気が出ない」等、心身ともに不調を訴える人も少なくありません。
何故、湿度が高くなる梅雨時期は、身体に様々な影響が出てしまうのでしょうか?
それは、身体に悪影響を及ぼす水分(湿気)が大きく大きく関係します。
この湿気を、東洋医学では“湿邪”と言います。

この“湿邪”は、湿気が多くなって、汗が出にくくなる等、水分がうまく排出されず、気血の流れが悪くなり、重たく停滞する特徴があります。
その結果…
・足がむくむ、関節が痛む
・だるい、頭が重い
・お肌がくすむ
・お腹の調子が悪くなる、消化不良
・食欲不振、やる気が出ないetc…

等の症状が現れます。

この溜まった水分を排出する事がこの時季負けない身体づくりをする上でとても重要になります。
もちろん運動をして、身体に溜まった余分な水分を排出するのが好ましいですが、毎日運動を続けるのはなかなか難しいですよね?
そこでおススメしているのが「マテリア塗布入浴」です。
湯船に入る前に、上図のポイントにマテリアを塗り込むだけ。
ある程度塗り込んだら、そのまま湯船に浸かってみて下さい。
芯から身体が温まり、発汗も促してくれます。

寒暖差のあるこの梅雨時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!
是非、お試しください♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリートプロ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアアスリート

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定モニターセット


関連記事はこちらから⇓
寒暖差・気圧の変化と体調不良のメカニズム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日本では色々な種類の豆が食べられていますが、最もメジャーなのが大豆でしょう。大豆は、豆そのものを食べるだけではなく、納豆、豆腐、味噌、醤油など様々に加工されます。
大豆に含まれるイソフラボンという成分は、腸内細菌が持つβグルコシダーゼという酵素で分解され、アグリコンという化学物質を生み出します。
このアグリコンが、乳がんの発生を促進するエストロゲンという女性ホルモンに対して拮抗的に作用し、乳がんの発症を抑制するという報告もされています。
その他にもイソフラボンは抗酸化作用、腸内の悪玉菌を抑制して善玉菌も増やす実験結果も明らかになっており、大豆は、女性には積極的に食べてもらいたい食材です。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

6月5日(日)にJ3リーグ第11節【vs 鹿児島ユナイテッドFC】との試合がアウェイの白波スタジアムで開催されました。
好調首位を走る鹿児島ユナイテッドFCとの試合だけに何とか勝ち点を獲得したいアスルクラロ沼津でしたが、前半17分に鹿児島の有田選手に先制点を許し、前半終了時点で、鹿児島は1点、沼津は0点と、リードして後半を迎えます。
後半に入り、両者一進一退の攻防が続くも、どちらも決定機を決めるまで至らず、そのまま試合終了。

【アスルクラロ沼津 今井監督コメント】

前半の立ち上がり、鹿児島さんの好調の流れのうちに失点しないことが今日のゲームに勝つための我々の一つのミッションでした。
ボールを動かされたけれども、失点しないというところは狙い通りでした。
ただ、一点目に関しては、チームとしてまだまだ未熟さや経験不足の面が出て、残念な1失点だったと思います。
ゲーム全体を通したら、前半、攻撃面において、ゴールを奪うことはできませんでしたが、ゴールまであと少しというシーンも見受けられました。
対鹿児島で準備したものは数回出すことができ、相手を苦しめることができた戦いだったと思います。
後半に関しては、リードしている鹿児島さんのラインが落ち気味だったのかもしれませんが、
我々がもう少し落ち着いて狙い通りボールを動かすことができ、最終的なシュートを打つというシーンのクオリティが、
最後の勝敗を分けたと思っています。
鹿児島さんに対して、選手全員、チーム全員で勝利に向かって努力してくれたゲームだったと思います。
大雨の中、鹿児島まで駆けつけてくれたファン・サポーターの皆さん、そしてDAZNを通して応援いただいた皆さん、
ありがとうございました。
次節はホームに戻って愛鷹で試合ができますので、また、応援よろしくお願いします。


次節はホームでの試合となります。
2022明治安田生命J3リーグ 第12節2022/06/12 愛鷹広域公園多目的競技場でY.S.C.C.横浜と対戦予定です。

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
本日は『帯状疱疹』に関する体験談をご紹介致します。

帯状疱疹は水疱瘡と同じウィルスで起こる皮膚の病気です。
身体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。
原因としては、加齢・疲労・ストレス等による免疫力の低下が発症の原因として知られています。
発症率の多い年代で見てみると、50歳代から発症率が高くなっていき、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症、全体で見ても約7割が50歳以上の年代の発症というデータも出ています。
先に水疱瘡と同じウィルスと説明をしましたが、水疱瘡が治った後も、ウィルスは体内に潜伏しており、免疫力の低下で、ウィルスが再び活性化して帯状疱疹を発症するというメカニズムになります。
実は、日本人成人の9割以上が、このウィルスが体内に潜伏しており、誰もが発症する恐れがあるというのです。
免疫力の低下で、若い年代の人が発症する事も珍しくない病気の為、誰もが気を付けなければならない病気と言えます。

今回はそんな帯状疱疹に関する体験談をご紹介させて頂きます。



マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1
乳酸菌と乳酸菌代謝物質の違い
《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~