本日は『帯状疱疹』に関する体験談をご紹介致します。

帯状疱疹は水疱瘡と同じウィルスで起こる皮膚の病気です。
身体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。
原因としては、加齢・疲労・ストレス等による免疫力の低下が発症の原因として知られています。
発症率の多い年代で見てみると、50歳代から発症率が高くなっていき、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症、全体で見ても約7割が50歳以上の年代の発症というデータも出ています。
先に水疱瘡と同じウィルスと説明をしましたが、水疱瘡が治った後も、ウィルスは体内に潜伏しており、免疫力の低下で、ウィルスが再び活性化して帯状疱疹を発症するというメカニズムになります。
実は、日本人成人の9割以上が、このウィルスが体内に潜伏しており、誰もが発症する恐れがあるというのです。
免疫力の低下で、若い年代の人が発症する事も珍しくない病気の為、誰もが気を付けなければならない病気と言えます。

今回はそんな帯状疱疹に関する体験談をご紹介させて頂きます。



マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1
乳酸菌と乳酸菌代謝物質の違い
《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~
今回は梅雨時期~秋口にかけて気を付けなければいけない“食中毒”についてお話します。
湿気が多く、気温も上がるこの時季は、細菌が繁殖しやすく食中毒の発生率はグンと上がります。
昨今は外食をする機会も以前より減り、発生件数は減少傾向にありますが、食中毒はなにも外食時にだけ起こるものではありません。
自宅での食事に於いても、変わらず注意をしなければなりません。

ところで皆さんは、同じものを食べたのに、お腹を壊した人と大丈夫だった人がいた!という様な経験はありませんか?
何故そんな事が起きるのでしょうか?
そのカギになるのは【腸内細菌】です。
善玉菌が腸内に多く存在していると、これらが『免疫力・抵抗力』となって、悪い細菌と戦ったり、解毒をする事により、身体を食中毒の脅威から守ってくれるのです。
その為、食中毒になりにくく、万が一発症しても重症化せず、善玉菌が少ない人よりも回復が早いのです。

つまり…食中毒にならない(なりにくい)人は
『身体の免疫力・抵抗力の強い人=腸の中の善玉菌が多く存在している人』
と言えます。

『乳酸菌代謝物質』は腸内細菌のバランスを整え、免疫システムに直接働きかける事によって、腸内環境を整えます。
食中毒をはじめとする様々な感染症を起こしやすい時期こそ、腸内環境を整え、害となる菌に対する抵抗力を高めて対策をする事が重要です。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大便の80%は水分です。当然のことですが、1日に摂る水分の量は大便にも反映されます。
水分が多ければ大便は、やわらかくなりますが、少なければカチカチにかたくなり、出し難くなってしまいます。
毎日ストンと出しやすい大便を作るには、1日2ℓ程度の水分を摂ることを目標にしましょう。
また、たくさんの食物繊維を食べていれば、不溶性食物繊維が水分を吸収することでかさを増し、水溶性食物繊維が大便の滑りをよくして出しやすい良い質のウンチになります。
さすがに水を2ℓも飲めないという方は次の方法を試してください。

・起床後と就寝前にコップ1杯の水を飲む(約200㎖)
・食事のたびに味噌汁やスープなど塩分控えめの汁物を摂る
・トイレに行くたびコップ1杯の水を飲む


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

5月29日(日)にJ3リーグ第10節【vs 藤枝MYFC】との試合がアウェイの藤枝総合運動公園サッカー場で開催されました。
J3静岡ダービーは、前半7分にホーム藤枝の水野選手が先制ゴール!沼津は22分にブラウンノア賢信選手のゴールですぐさま同点に追いつきます。前半は1-1の同点でを終了。
後半も白熱した展開が続きましたが、後半3分に藤枝の横山選手、更に後半17分に藤枝の岩渕選手のゴールで追加点を重ね、試合は1-3で藤枝MYFCに敗戦。後半も沼津の劇的逆転ゴールも期待できる展開も多かっただけに、力は均衡していました。次回の両チームの対戦は、沼津のホーム愛鷹でのJ3静岡ダービー!8月13日(土)の予定です。アスルクラロ沼津のリベンジを期待しましょう!


【アスルクラロ沼津 今井監督コメント】

藤枝さんは一週間前、緊迫した中の公式戦ができており、
我々は二週間ぶりに試合を迎えるにあたって、どう準備し試合に臨むかを考えて今日を迎えましたが、
試合の入り方や緊張感、プレーの選択という意味で二週間の準備が前後半の立ち上がりにゲームで表現できませんでした。
サッカーの大事な時間帯をどのように全員で過ごすかを一つ学んでくれたゲームだったと思います。
もちろんダービーだったので、今日はどんな形でも勝って帰るという試合でした。
選手が一生懸命にやっている中ではありますが、自分たちの良さを出すことができなかったと残念な気持ちです。
沼津を応援するために、たくさんの方が会場に来てくれました。
勝利する姿をお見せできませんでしたが、応援いただきました皆様、ありがとうございました。

次節はアウェイでの試合となります。
2022明治安田生命J3リーグ 第11節2022/06/05 白波スタジアムで鹿児島ユナイテッドFCと対戦予定です。

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
本日はマテリアシリーズ導入サロン様やセラピスト様からお寄せ頂いた体験談をご紹介します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
どういった経緯でマテリアを導入されたか、導入後どの様な反響があったかなど、現場でご活躍される美容・治療のプロの方々から数多くのお声を頂いております。
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。

また、Instagramでもマテリアの様々な使い方や、デモンストレーションの動画、体験談等をアップしています。
是非そちらもチェックお願い致します!



これからも引き続きマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➄♦



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Instagram

《日本ネオライズ》
《マテリアリフレ》
《マテリアアスリート》
健康の為には、腸内の様々な腸内細菌をバランスよく保持させる事が大切です。現代は、細菌たちには生きにくい時代です。
加工品、添加物、防腐剤、水道水の塩素などの影響を受けてしまい細菌たちが生きにくい腸内環境になっています。
更に、極度の清潔好きや、子供の頃に外遊びをしないというような生活環境から、腸内細菌のバランスが崩れがちです。
症状となって現れた時の様子はそれぞれ違います。食欲不振や胃の痛み、不快感など消化器官に関する事もあれば、頭痛や気持ちの落ち込み、仕事や学業への意欲の減退などの精神面、更に肌荒れや女性の生理不順などにも現れます。
病院にかかっても異常なしと判断されるような不定愁訴といわれる症状の大きな要因になっているといわれています。
『調子がいまいちだな』とか『元気がないな』という時は、腸内細菌を整えたり、足りない栄養素を補ったりすると生活が変わってきます。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
今や『腸活』は、人間のみならず、ペットに対しても『腸活』の重要性が注目されています。
ペットも家族の一員であるのは言うまでもありません。
人間だけではなく、ペットの腸内環境についても知ってもらえるきっかけになれば嬉しいです!

今回は幼少期➡成年期➡シニア期と順に『腸活』の必要性についてお話致します。

【幼少期】

子犬や子猫は生まれてからすぐに飲むお母さんの「初乳」等から、免疫や抗体を受け継いで、様々な病原菌から身を守ります。
成長していくにつれて、自己免疫が作れるようになり、生まれてから約半年ほどで受け継いだ免疫と、自己免疫が完全に入れ替わると言われています。
そのタイミングで、いかに腸内に善玉菌を補う事が出来るかが、その後の健康面に於いてとても重要になっていきます。


【成年期】

成長していく過程の中で、食事や環境等の様々な変化に対応しきれなくなるケースが出てきます。
さらに、腸内のphが変動し、アルカリ性に寄ったり、酸性に寄ったりと不安定になりがちに。
(※phとは水素イオン濃度指数の事で、そこの液体がアルカリ性・中性・酸性のどこに分類されるのかを示す指数です。)
腸内のphは酸性寄りに安定させる為には、『腸活』が必要となります。


【シニア期】

加齢によって、腸内の善玉菌が減少していく為、いかにそのスピードを遅くしてあげる事が出来るかがとても重要になります。
また、加齢により体力はもちろん、免疫力も下がっていく為、『腸活』を取り入れる事により、“腸管免疫”を底上げしていく事も重要になっていきます。
このシニア期からは、人間と同様に身体の様々な部位に不具合が生じたり、腫瘍が出来やすくなる事もある為、この“腸管免疫”はそれらと戦う、とても重要な戦力となります。
更に、口腔内にも悪玉菌が増えやすくなる為、腸内環境が整っていない場合、この様なケースでも重大な健康リスクの引き金になります。

このように、ペットも人間同様、年齢に関係なく腸内環境の改善というものが健康で長生きな身体を作るうえで、とても大切であると言えます。
是非、皆さんと一緒にお住まいの小さなご家族にも『腸活』を考えてあげてください。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ネオガットソリュー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Neo's BS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□



関連記事はこちらから⇓
【すべては免疫の為に】ネオスBS-1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“免疫”の主な働きとは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2011年4月の販売開始以来、多くの方にご愛用頂いておりますリピュア。
昨今の固形石鹼ブームも相まって、お問合わせが更に多くなった「マテリアソープ リピュア」の成分についてお話致します。

今回ご紹介する成分は『天然青森ヒバ油』という成分。
青森ヒバは、天然の日本三大美林の一つで、秋田スギ、木曽ヒノキと並んで有名です。
ヒバ油はヒバ100kgから1kgしか得られない、とても貴重な精油と言われております。
では、具体的にどんな成分か、簡単に…


▶様々な菌に対する抗菌性が研究によって判っています。
ヒノキチオール等の成分によるもので、抗菌作用が非常に広く、カビや腐朽菌に対して活性が高く、また耐性菌の出現を抑える等の特徴があります。
ちなみに、建築の現場等に於いても、シロアリを寄せ付かない木材としても重宝されております。

▶青森ヒバは香木としても有名で、緊張やストレスを緩和する等のリラクゼーション効果がある事から、アロマとしても活用されております。

▶防虫と殺虫活性

▶抗菌性が高い事により、雑菌を繁殖させない事の他に、雑菌から出る悪臭を防ぐ効果もある。

炎症沈静作用、皮膚細胞の新陳代謝活性作用等による様々な症状の改善が研究によって報告されております。

スキンケア製品~アロマ製品まで幅広く活用されているヒバ油。
更に、ルームスプレーや抗菌剤としても優れており、様々な形で活用されております。


他の美容成分等についてはまたの機会に。
梅雨を迎えお肌のコンディションが不安定になったり、夏に向けて紫外線を浴びたりとダメージの気になるこれからの季節。
是非、マテリアソープ リピュアをお試しください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定フェイス&ボディケアセット

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』とSDGs

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~リピジュア~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年05月22日(日)2021-22 Yogibo WEリーグ 第22節【vs 大宮アルディージャVENTUS】の試合がアウェイのNACK5スタジアム大宮で開催されました。
最終節の相手は開幕戦で対戦した大宮アルディージャVENTUS。前半から果敢にゴールを奪いにいった神戸は12分に田中美南選手が先制ゴールを決めると、15分には髙瀨愛美選手が追加点。このゴールが髙瀨選手にとってなでしこリーグ・WEリーグ通算100ゴールとなりました。その後も3点目を再び田中美南選手が決め、前半でたたみかけます。
後半に入るとホーム大宮が息を吹き返しますが、初代女王の神戸は取られたら取り返す貫禄の強さがみられました。結果は5-2で神戸が勝利し、.WEリーグ元年のシーズンを素晴らしいかたちで終えました。


2021-22 Yogibo WEリーグ 第22節
大宮アルディージャVENTUS ●2-5〇 INAC神戸レオネッサ

【試合開催日時】
2022年5月22日(日)13:03

【会場】
NACK5スタジアム大宮(埼玉県)

【観客数】
3,281人

【得点者】
12分:田中美南 (I神戸)
15分:髙瀬愛実 (I神戸)
43分:田中美南(I神戸)
68分:髙橋美夕紀(大宮V)
77分:田中美南(I神戸)
80分:成宮唯(I神戸)
90分+4:鳥海由佳(大宮V)


【星川監督のコメント】
優勝が決まった後ですし、いろんな側面があり、ラストゲームということもありました。また、田中(美南)の得点王にチームとしてもチャレンジするということもありました。そこはいつもより重心を高く、より得点を多く取るスタイルで、高瀬の(通算)100ゴールも見たかったですし、その中で想定通りの試合ができて、浦和と東京NBの途中経過も耳にしながらとなりましたが、それは試合に対する新たなモチベーションにしようという意味で前半は良い形でゴールを取れました。
田中が後半戦に活躍してくれたことが優勝に近づいた一つの要因ですし、チームとしても得点王という事意識した事が攻撃の良い形に繋がってので良かったのではないかと思います。結果は(浦和・菅澤選手が2ゴールを挙げ得点王には届かず)残念でしたけれど、今日の5-2のような打ち合いのゲームも自分たちはできるということと、今シーズン全員で戦ってきたことで多くの選手を起用できたことも良かったです。


【試合後選手コメント FW 髙瀬愛実 選手 】
今日は大宮Vのファン、サポーターの皆さんがたくさん来て頂いて、すごく良い雰囲気で試合できることができて、このピッチに立てていることが嬉しいなという気持ちで試合に入らせて頂きました。チームとしては開幕戦でも大宮Vに勝利した試合より更に良い試合をして最後を締めくくりたいという気持ちで臨みました。良い時間帯にゴールも入りましたし、失点はしてしまいましたが、最後まで攻撃的にプレーした結果だと思います。本当に良い雰囲気で試合をさせて頂きました。

*最終(結果)順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦


見事、.WEリーグ初代女王に輝いたINAC神戸レオネッサ!来シーズンは連覇のかかるシーズンです。
皆さま、是非、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
体操女子日本代表としても長年貢献されたされた寺本明日香選手が専属トレーナーの森岡望先生とご来社くださいました。
寺本選手は、2007年小学生の頃に頭角を現し、2010年にアジアジュニア大会の日本代表に選出され団体優勝に貢献。
2011年には16歳のシニア国際年令に達する年となり、3月、中学3年生最後の試合となるカナダモントリオール国際のシニアの部に出場し、個人総合3位、床3位に入賞。
2012年のロンドン五輪、2016年のリオデジャネイロ五輪など、その間にも世界選手権、アジア競技大会、ユニバーシアード等の国際大会で日の丸を背負い競技に挑み、歩んで来られました。
小学1年生の頃、鉄棒がやりたいと思ったのがきっかけで始めた体操。そして、今年4月の全日本選手権で競技者としては引退されましたが競技生活20年。本当にお疲れ様でした。
専属トレーナー森岡先生も寺本選手が備え持つ素晴らしい素質を語ってくださり、寺本選手も終始笑顔で競技人生のこと、これからのことをお話くださいました。
素敵な時間をありがとうございました。お二方の益々のご活躍をこれからも楽しみにしております。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
寺本明日香選手Instagram


寺本明日香選手twitter

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
5月の大型連休も終わり、心身の疲れが出やすいこの時期。
所謂、『五月病』とも言われるこの症状に多くの方が悩んでいるのではないでしょうか?
五月病は正式な病名ではありませんが、ストレスが溜まりやすく、やる気が出なかったり、眠れなかったり、食欲不振、胃痛、頭痛など…人によって様々な症状が現れる事があります。
今回はツボを使ったマテリアセラピー®で、メンタルの乱れを少しでも穏やかに出来ればと思い、紹介させて頂きます。
メンタルの乱れにアプローチするツボもいくつかありますが、今回は手のツボから《指間穴》《心包区》をご紹介致します。

マテリアを半プッシュ塗布し、気持ちのいい力加減で刺激をしてあげて下さい。

なかなか気持ちの上がらないこの時期も、マテリアで一緒に乗り越えましょう!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
本日はマテリアシリーズ導入サロン様やセラピスト様からお寄せ頂いた体験談をご紹介します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
どういった経緯でマテリアを導入されたか、導入後どの様な反響があったかなど、現場でご活躍される美容・治療のプロの方々から数多くのお声を頂いております。
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。

また、Instagramでもマテリアの様々な使い方や、デモンストレーションの動画、体験談等をアップしています。
是非そちらもチェックお願い致します!



これからも引き続きマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリア導入店様からの体験談➄♦



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Instagram

《日本ネオライズ》
《マテリアリフレ》
《マテリアアスリート》
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

5月15日(日)にJ3リーグ第9節【vs 愛媛FC】との試合が愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
沼津は、前半から細かくボールをつないで主導権を握り、何度もゴール前に迫るが決めきれない展開が続き後半へ。後半7分、高い位置からDF安在選手がパスを送り、MF徳永選手が左足を振り抜き先制。その後も好機をつくるが、追加点がとれないまま迎えた後半41分、ペナルティーエリア外からのシュートを決められ1-1で試合終了。


【アスルクラロ沼津 今井監督コメント】
ホームで連勝を期待してくれたサポーターの皆さんには勝利を届けられずに申し訳ないと思っています。
天皇杯予選に負けた後だったので、勝ち点3を取りたいゲームでした。
そのチャンスをつかみ取れるだけの強さがまだ足りないということを感じた、非常に残念なゲームとなりました。
試合内容は、先制点を取ることはできましたが、追加点、ダメ押しという形にできず、
得点後にプレーの質が少し落ちてしまったというのが残念です。
追加点を奪えなかったとしても1−0で終わらなければいけなかったゲームだったと認識しています。
ただ1-0で勝つことは簡単ではありませんし、そういった勝ちを狙っているわけではないので、
追加点を取りにいくためのクオリティーが落ちてしまったことで引き分けに終わってしまったと率直に感じています。
2週間後には静岡ダービーがあるので、今日の教訓を活かして準備していきたいと思います。


次節はアウェイでの試合となります。
2022明治安田生命J3リーグ 第10節2022/5/29 14:00 藤枝MYFCと対戦予定です。

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
昨年12月より開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年05月14日(土)2021-22 Yogibo WEリーグ 第20節【vs 三菱重工浦和レッズレディース】の試合がホームの国立競技場で開催されました。

前節、優勝を決めたINAC神戸は、前半30分、ロングボールからFW田中選手がGK池田選手と1対1になるもシュートはポストに当たった。
36分には、浦和がFKのチャンスを迎える。猶本選手のキックは惜しくもバー直撃となった。
迎えた41分、浦和の菅澤選手のスルーパスをペナルティエリア内で受けた塩越選手が中央に折り返しのパスを送ると、そこに走りこんだ安藤がシュート。これが決まって浦和が先制。
後半、神戸も何とか追いつこうと攻撃を仕掛けるが、5バックにしながら守備を固めた浦和から点が奪えず0-1で惜敗。

次節は、最終節に臨みます。



2021-22 Yogibo WEリーグ 第21節
INAC神戸レオネッサ ●0-1〇 三菱重工浦和レッズレディース

【試合開催日時】
2022年5月14日(土)16:03

【会場】
国立競技場(東京都)

【観客数】
11,763人

【得点者】
41分:安藤梢(浦和)


【星川監督のコメント】
こんなに素晴らしいスタジアムでたくさんの人、マスコミの方々に来ていただいて感謝しています。勝利できなかったのは残念でしたが、女子サッカーの良いところ、ひたむきな姿を多くのファンの皆様に見せることはできたのかなと思いますし、悔しいですけど浦和さんにおめでとうと言いたいです。(国立競技場でプレーできる)環境を作っていただいた安本社長をはじめ、関係者の皆様には御礼を言いたいと思います。

【試合後選手コメント MF 天野紗 選手 】
初スタメンで、5バックの右ワイドで中盤の守備を助けながらゴールに関わる仕事を意識して試合に臨みました。前半は攻守において左サイドで試合が進むことが多くて、右サイドにボールが来るのが少なかったので、後半はもっと自分のサイドにもボールが来るように呼び込んだりしました。

*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦


次節は5月22日(日)にNACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャVENTUSと戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
2011年4月の販売開始以来、多くの方にご愛用頂いておりますリピュア。
昨今の固形石鹼ブームも相まって、お問合わせが更に多くなった「マテリアソープ リピュア」の成分についてお話致します。

今回ご紹介する成分は『リピジュア』という成分。

あまり一般的には聞き馴染みのない成分かと思いますが、様々な業界で活用されている保湿成分となっております。
どんな成分か簡単に…

▶人の細胞膜を構成して、涙にも含まれる“リン脂質”をモデルにした成分で、生体適合性が非常に高く、お肌に優しく、敏感肌にも安心して使用する事が出来ます。
生体適合性=高い安全性を示し、医療の現場でも活用されております。

▶ヒアルロン酸よりも細かい分子が結合して出来ており、水洗いしても保水力が下がらず、その保湿力はヒアルロン酸の2倍という研究結果も出ております。

▶生体適合性が高い為、浸透しやすく、水分を与えるだけではなく、お肌に蓋をする役割を担います。
刺激の侵入を防ぎ、お肌の状態を健康に保ってくれる事から、皮膚の保護効果が期待出来ます。

他の美容成分等についてはまたの機会に。
梅雨を迎えお肌のコンディションが不安定になったり、夏に向けて紫外線を浴びたりとダメージの気になるこれからの季節。
是非、マテリアソープ リピュアをお試しください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回限定フェイス&ボディケアセット

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』とSDGs

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
春の日差しも気持ち良く、薄着になる機会も多くなる5月
実はこの時季から気を付けなければいけないのが『紫外線』です。
春になると紫外線量はグングン上がっていき、5月の紫外線量は夏真っ只中の8月に次いで、1年に2番目に多いと言われております。
どんなに気を付けていても、日常生活の中で知らないうちに浴びてしまっているのが紫外線。
この紫外線を浴びる事で、肌内部では密かに“微小炎症”が起きてしまいます。

そもそもあまり聞き馴染みのない“微小炎症”という言葉。
簡単に説明すると、見た目には分からない肌内部の小さな炎症(が蓄積している状態)を指します。
紫外線は言わずもがな、肌にダメージを与えますが、5月の紫外線量の多さを知らないと、知らず知らずのうちにダメージは蓄積。
その状態の肌を放置しておくと、赤み・痒み・しわ・たるみなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。

この5月から夏に向けて、日々のスキンケアにマテリアでのケアを取り入れてみませんか?
フェイスケアには『お風呂でパック入浴』と、お使いの化粧水にマテリアリフレを半プッシュ加えて、高濃度美容成分を贅沢にチャージする『ブースターパック』

ボディケアには外出前と帰宅後の塗り込み&ボロ出しで肌免疫向上ケア
時間をかけず、簡単に、あなたに合った使い方でマテリアのある生活を楽しんで下さい♪
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦今から始める、マテリアブースターパック♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦肌の健康を維持する基本♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日本は、世界的な長寿大国ですが、長寿を危うくする生活習慣病も増え続けています。原因として見逃せない問題が「よく噛まなかったこと」です。
日本人が1回の食事で噛む回数はデータによると現代は戦前の半分以下に減少しています。噛むことと生活習慣病には密接な関係があり、よく噛むことは、肥満や認知症を阻止してくれるばかりか、唾液の分泌も促します。
唾液は、
①食べ物を包み込んで刺激や熱をやわらげるムチンという成分を含んでおり、食道や胃の粘膜を保護し、胃がんを防ぐ
②ラクトペルオキシターゼという消化酵素が、がんなどを引き起こす活性酸素を消し去り、また発がん物質そのものを抑え込む
③顔の皮膚をはじめと血管などの細胞分裂を活性化する 等
『若返りホルモン』とも呼べるほど素晴らしい作用を発揮してくれます。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
本日は、昨年『PT店』としてマテリアセラピー®を導入頂きました皆さまから届いた体験談をご紹介させて頂きます。
『PT店』はフリーランスでご活躍されている、セラピスト/トレーナー/治療家/講師等の皆さまや、これからフリーランスとして活動を目指す皆さまを対象とした、新たなパートナーシップ制度です。

昨年7月1日~9月30日に、第一期PT店の募集を開始致しました。
SNSやHP等を通して、マテリアシリーズを沢山の方に知って頂き、約3ヶ月で沢山のお問合わせを頂きました。
実際に導入頂いた皆さまから、沢山のお声が届き弊社としても、とても嬉しい日々を過ごさせて頂いております。

引き続き、SNSでの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。
これからもマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアリフレ♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリートPRO♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦マテリアアスリート♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦PT店マテリアセラピー®導入後の体験談➄♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年05月08日(日)2021-22 Yogibo WEリーグ 第20節【vs ノジマステラ神奈川相模原】の試合がホームのノエビアスタジアム神戸で開催されました。

引き分け以上で優勝が決まるINAC神戸レオネッサは、序盤はセットプレーの守備が続いた。優勝へプレッシャーが重心を後ろに下げたかと思われたが、GK山下杏也加選手のキックが状況を一変させる。8分にフィード1本で背後を取ると、田中美南選手がボックス内まで持ち込み、左足で流し込み先制。
後半25分に再び田中美南選手が追加点、その2分後には成宮唯選手がクリアボールを蹴り込み3点目!
大量リードを奪ったINAC神戸は、このままゲームをシャットアウト。決して盤石とは言えない内容ながらも、要所を締めた戦いで勝利をつかみ、WEリーグ初代女王の称号を手にしました!

おめでとうございます!!


2021-22 Yogibo WEリーグ 第20節
ノジマステラ神奈川相模原 ●0-3〇 INAC神戸レオネッサ

【試合開催日時】
2022年5月8日(日)14:03

【会場】
相模原ギオンスタジアム (神奈川県)

【観客数】
1,146人

【得点者】
8分:田中美南 (I神戸)
70分:田中美南 (I神戸)
72分:成宮唯 (I神戸)

【星川監督のコメント】
長いシーズンでしたが、優勝という素晴らしい形で終えられたことを嬉しく思っています。選手も久しぶりに女子サッカー界に帰ってきた自分を半信半疑の中で信じてくれて、しっかりと今日までやってくれたことは嬉しいですし、ホッとしています。

【試合後選手コメント MF 中島依美 選手】
(なでしこリーグ優勝以来)9年ぶりにこうして優勝という形で終われたことを嬉しく思っています。星川監督のもとで素晴らしいサッカーをできたことが結果に出ているとすごく思います。残り2試合ありますけど、(最後まで)女王らしいサッカーを見せつけたいと思います。

*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦


次節は5月14日(土)に国立競技場で三菱重工浦和レッズレディースと戦います。(16:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
昨年12月より開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年04月29日(金)2021-22 Yogibo WEリーグ 第19節【vs サンフレッチェ広島レジーナ】の試合がホームのノエビアスタジアム神戸で開催されました。

優勝へ王手!オウンゴールで先制したINAC神戸レオネッサは12分、26分と立て続けに田中美南選手がゴールを奪い、リード3点に広げます。しかし、前半終了間際に広島の川島はるな選手が右足で強烈なシュートを決めると、後半から広島が猛攻を開始します。後半立ち上がり48分、クロスバーの跳ね返りを落ち着いて上野真実選手が流し込み、1点差に詰め寄ります。その後も広島のペースで進み20本のシュートを放ちますが、追加点を奪えず。神戸が3-2で逃げ切り勝利しました。これで16戦負けなし!他会場の結果により優勝は次節に持ち越しとなりましたが、次節のノジマステラ神奈川相模原で優勝を決めてくれることを信じて引き続き応援していきます。


2021-22 Yogibo WEリーグ 第19節
INAC神戸レオネッサ 〇3-2● サンフレッチェ広島レジーナ

【試合開催日時】
2022年4月29日(金)13:03

【会場】
ノエビアスタジアム神戸(兵庫県)

【観客数】
2,301人

【得点者】
8分:オウンゴール(I神戸)
12分:田中美南(I神戸)
26分:田中美南(I神戸)
41分:川島はるな(S広島R)
48分:上野真実(S広島R)

【星川監督のコメント】
広島は自分達の(現在の)順位より高く評価しているチームのひとつですので、今日のような展開にはなるんじゃないかなと思っていました。点数は取れると思うけど、複数ゴールを取られる可能性もあるのではないかと思っていましたので概ね想定通りの試合でした。立ち上がりで3点を取り、相手がより積極的に守備の仕方を変えてきたので少しリズムが悪くなってしまいましたが、(後半)途中から中島、成宮、伊藤を中心に我々のミッドフィルダーがしっかりゲームの流れを引き戻してくれたので、あそこでリズムが破綻しなかったのが最終的には勝利した原因かなと思っています。
攻撃のリズムが悪くてもそこを耐えれる守備力やゴールキーパーの力が勝敗の安定性の一番の要因だと思いますし、それが今は一番大きいです。それに加えて、ポゼッションと言うかボールを動かすことも前期よりは、でき始めているのでそれが結果は変わってはいないですが、前半戦とは少し違うところです。

【試合後選手コメント MF 中島依美 選手】
前半良い形で得点を取れましたが、自分たちのミスでゴール前に行かれたシーンが思ったより多かったので、そこを修正する必要があります。そんな中でしっかり勝ち切れたのが大きかったと思います。

*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦


次節は5月8日(日)にアウェイの相模原ギオンスタジアムでノジマステラ神奈川相模原と戦います。(14:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
リンパ節は、全身にある免疫器官の1つで、リンパ管をつなぐ通常2~3mm程のソラマメの様な形状をした小さな器官です。
全身の組織から集まったリンパ液が流れるリンパ管の途中にあります。
リンパ節はリンパ液に入り込んだ細菌やウィルス、ガン細胞などの様々な異物をチェックし、免疫機能を発動する、外敵から身体を守る働きがあります。

今回は【鎖骨リンパ節】について。
スマートフォンを見る事が習慣となっている私たち現代人は、知らず知らずのうちに、前のめりの姿勢になってしまっています。
その際、首だけで約5キロとも言われている頭の重さを支えている為、首だけでなく肩にも大きな負担がかかってしまっています。
その影響で、リンパ節が詰まってしまって、むくみやくすみといった様々なお顔の症状にも繋がってしまいます。
もちろん、肩や首のコリにも影響を与えます。

また、全身のリンパの最終出口の為、ゴール地点である鎖骨リンパが滞ってしまうと、首や肩だけでなく、全身のリンパの流れに影響を及ばしてしまいます。


それでは鎖骨リンパ節を流すポイントです。
注意するポイントは「圧をかけない事」
手のひらを密着させ、優しく撫でるようにボロ出しをしましょう。力入れは厳禁です!!
首周辺は大変デリケートなポイントになる為、決して力を入れずに、ご自身が気持ちの良いと思う加減でボロ出しをしてあげましょう。
中央から肩口に向かって流すイメージです。

塗り込み後に入浴し身体を温めてあげると尚良しです!

【リンパ×マテリアセラピー®】の記事はこちらもチェックしてみて下さい!
5月28日更新●鼠径リンパ節編
6月24日更新●頸部リンパ節編
7月21日更新●腋窩リンパ節編
9月24日更新●腹部リンパ節/腸リンパ本幹編
11月29日更新●膝窩リンパ節編
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

2022年度 静岡県サッカー選手権大会 決勝大会準決勝
(天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会 静岡県代表決定戦)

4月24日(日)に天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会 静岡県代表決定戦の準決勝が開催されました。
アスルクラロ沼津は、藤枝市役所と愛鷹多目的競技場で対戦し、1-0で勝利!
決勝戦は、5/8(日)に藤枝MYFCと試合します。

【今井雅隆監督 試合後コメント】
全体を通して難しいコンディションの中、簡単には勝てないゲームだと思って臨みましたが、
90分間で決着をつけることができたことは良かったです。
少し休養を取り、リフレッシュした中でリーグ戦を戦っていきたいと思います。
また、決勝戦は同一リーグ同士の藤枝MYFCさんとやることが決まりましたので、勝てるようにしっかりと準備をしていきたいと思います。
本日もたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。


♦静岡県サッカー協会ホームページ♦

全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
本日は皆さまからお寄せ頂いた体験談を掲載致します。
いつも沢山のお声ありがとうございます!
各種SNSの投稿や、メールにて体験談やご感想をお送り頂けますと嬉しいです。
これからもマテリアシリーズを宜しくお願い致します。
※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年04月24日(日)2021-22 Yogibo WEリーグ 第18節【vs アルビレックス新潟レディース】の試合がアウェイのデンカビッグスワンスタジアムで開催されました。

初代女王へのラストスパート!INAC神戸レオネッサは、後半15分のMF成宮唯の先制点を守り切り、1-0で勝利。リーグ戦5連勝!開幕から15戦負けなしで首位を独走しています!

2021-22 Yogibo WEリーグ 第18節
アルビレックス新潟レディース ●0-1〇 INAC神戸レオネッサ

【試合開催日時】
2022年4月24日(日)14:03

【会場】
デンカビッグスワンスタジアム(新潟県)

【観客数】
849人

【得点者】
60分:成宮唯(I神戸)

【星川監督のコメント】
前節のAC長野戦同様に相手が順位に関係なく戦ってくるのは感じていました。今日も厳しいゲームになるという想定の中、ミスから少し危ないシーンもありましたが試合全体90分を通して良い内容だったのではないかなと思っています。


【試合後選手コメント MF 成宮唯 選手】
試合内容としては満足できるものではなかったですし、自分たちのやりたいことができたか?というとそうでもなかったですし、また課題ができた中でも勝てたことは良かったと思います。
攻撃に関しては、相手がディープに守ってくる中でそんなに私たちの3バックに仕掛けてくることは無かったので、中島選手、阪口選手との中盤の3人のところをうまく使えた時は良い攻撃ができていたのかなと思います。が、相手を揺さぶりながら縦に差すと言う緩急のところはチームの中の意識がまだまだ統一されていないと思うので、セカンドボールを相手に拾われる場面も多くなってしまったかなと思います。
守備に関しては、ディフェンスラインとキーパーが集中して守ってくれていたので、自分たちのミスが続くとカウンターを受けやすいと言う最近の課題ですが、今日は落ち着いてボールを回せていたかなと思います。

*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦


優勝に王手のINAC神戸!次節は4月29日(金)にホームのノエビアスタジアム神戸でサンフレッチェ広島レジーナと戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

4月21日(木)にJ3リーグ第4節【vs ヴァンラーレ八戸】との試合がプライフーズスタジアムで開催されました。
アスルクラロ沼津が新型コロナウイルスに集団感染したことで中止となっていたJ3第4節・ヴァンラーレ八戸との延期試合。

試合は、両チーム引き分けで迎えた後半、八戸は沼津のゴールを割ることはできず、一方の沼津は好機を活かし後半13分に藤嵜智貴選手がネットを揺らしリードを奪うと、後半39分には八戸がGKに戻したバックパスがズレてそのままオウンゴール。
最終スコアは2-0。 八戸の荒れたピッチを攻略した沼津が代替試合を制し、昨年7月以来のアウェイ勝利を飾りました!

【アスルクラロ沼津 今井監督コメント】
まず、我々がコロナの関係で本日に試合が延期してしまい、八戸の関係者様、サポーターの皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。また、本日試合を開催できるように準備をしてくださってとても感謝しております。ありがとうございました。色々なコンディションの中での試合でしたが、選手が隙無く90分間守り切り、隙を突いて得点ができ、戦えたことが良かったと思っています。八戸さんの戦いを想定し、それに向けて準備して戦えたこと、失点しなかったことが今日の勝因だったと思っています。平日ナイターの試合でしたが現地にもサポーターが来てくれて、DAZNでもたくさんの方が見てくださり応援をいただきました。ありがとうございました。

次節もアウェイでの試合となります。
2022明治安田生命J3リーグ 第7節2022/4/30 19:00 松本山雅FCと対戦予定です。

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
この時季は様々な要素が重なり、所謂『寒暖差疲労』を引き起こしやすく、症状に困っている方も多いのではないでしょうか?
そもそも『寒暖差疲労』とは、気温の寒暖差が大きい事により、自律神経の機能が乱れ、身体に様々なトラブルを引き起こす事を指します。
以前は、この寒暖差疲労を健康トラブルとして一般的に認知・認識がされていませんでしたが、近年では寒暖差疲労外来が出来たりで、健康トラブルとしての認知・認識が広まっております。

症状としては、人様々で例としては...
・肩こり、腰痛、頭痛、首こり
・めまい、不眠、不安
・食欲不振、便秘、下痢
・胃腸障害
・全身の倦怠感
・イライラ、気分の変化
・冷え、むくみ etc...



一般的に知られている基本的な対策は...
▶身体の中から温める(食事)
▶身体の外から温める(入浴)
▶身体を動かす(適度な運動)
▶呼吸を深くする
▶腸内環境を整える


などが有名です。

今回は寒暖差疲労で様々な症状がある中でも“睡眠”にアプローチする
ツボ×マテリアセラピー®をご紹介致します。
●百会
●風池
●肩井
●肩中兪


他にも睡眠に関するツボは多数存在しますが、今回はこの4つ。
身体を温めるのも効果的な為、是非塗布入浴をお試し頂ければと思います。
副交感神経を優位にして、週末をリラックスして過ごして身体を休めてみてください♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~メンタルの乱れ~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット