便秘はおなかが張って不快になったり、便がかたくなって排便時に痛むばかりでなく、肌が荒れたり、体臭がきつくなったり、また肩こりや頭痛が起きるという人もいます。
更に便がおなかに長時間たまっていると、腸のなかで様々な悪玉菌が次々に繁殖して、アンモニアや硫化水素などの有害物質をどんどん発生させてしまいます。
これらは腸そのものに強く作用して大腸がんなどの原因になるほか、腸壁から吸収され血液を通って体内を巡り、全身の免疫力を下げ、がんをはじめとする様々な病気の原因となります。
また、便として体外に排泄されるはずのコレステロールまで吸収してしまい、血液中のコレステロールを増加させる為、動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞などの原因にもなると考える研究者もいます。
便秘にもいくつかのタイプがありますが、便秘症の人の多くは、原因になるような病気のない慢性的な大腸の運動機能変調による便秘でおおむね次の3つのタイプに分かれます。

①弛緩性便秘:大腸の筋肉が緩んでしまい、蠕動運動が不十分なタイプ。

②直腸型便秘:普通は便が直腸に達すると便意がが起こるが、排便を我慢する事が多かったり、高齢でこの感覚が鈍くなったりして便意を感じにくくなったタイプ

③痙攣性便秘:緊張やストレスから、腸が狭まり、一部がキュッと収縮して痙攣するタイプ。

①と②のタイプの人は、寝起きにお水を飲んだり体を動かしたりして大腸に刺激を与え、また、食物繊維の多い食事でスムーズな排便を習慣づけましょう。
③のタイプの人は、自分なりのリラックスタイムを持つなど、ストレスをためない生活が便秘解消にも繋がります。

また、便秘のタイプや体質によっては、便秘薬に合わないものがありますから、安易に常用するのは避けた方が賢明でしょう。
便秘を解消す為にものをいうのは、やはり食生活を柱にした生活習慣です。
忙しい毎日に追われて排便をあと回しにしているような人は生活全体を見直し、排便に必要な筋肉や神経が衰えてしまっている人は、それをもう一度目覚めさせましょう。



【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
秋になり、日照時間は日に日に短く、また朝晩の寒暖差が激しく、日によってはもうすでに冬を感じる事もありますよね。
11月も半ばを過ぎ、気温はぐっと下がり、真冬並みの寒さを記録する日もあります。
このように本格的な冬を迎えていくと同時に、湿度も減少を続け、お肌の環境としても乾燥一直線の季節に入っていきます。
皮脂の分泌量も減少していく事から、お肌の状態はどんどんと乾燥に拍車がかかってしまいます。


こうして水分・油分の減少した乾燥状態のお肌は、バリア機能も低下し、本格的な冬を迎える前に肌トラブルを引き起こしやすくなっています。
そして、乾燥と寒さの厳しい冬本番を迎える頃には、起きてしまった肌トラブルが改善せずに悪化…。
更にボロボロに…。と、冬に耐えられない肌へと導いてしまうため、今のうちから冬に向けてのお肌の対策がとても重要になります。

そこで注目したいのが、“お肌のバリア機能の向上”です。
バリア機能が低下する事で、お肌は様々な外部刺激に弱くなってしまいます。
その結果、肌荒れ、かゆみ、発赤などの症状に始まり、場合によっては深刻な肌トラブルに繋がってしまう事もあるのです。
冬肌対策として、バリア機能向上を目的としたスキンケアを心がけましょう。

おススメは、【リピュアで洗顔、リフレでパックの高濃度美容成分充填スキンケア】です。


リピュアはマテリアの高濃度美容成分を分子カプセル化したハイグレードな美容石鹸です。
乾燥や冷えで弱りがちなお肌に使用する洗顔料として、洗浄力の強い一般的な合成界面活性剤での洗顔は、お肌へのダメージを加速させてしまいます。
その点で、石鹸の洗浄成分は天然の脂肪酸で、この天然界面活性成分は水ですぐに消失し残留しずらく、仮に残留しても極めて安全な為、お子様でも安心してお使い頂けます。
マテリアの高濃度美容成分は勿論、天然ヒバ油、スクワランを中心に、数種類の美肌・保湿・抗菌成分で構成された機能性ソープになっている為、冬に向けてのバリア機能の向上に大きく活躍してくれます。

そしてマテリアリフレはもはや説明不要の、全身用高濃度美容ローション
普段のスキンケアでお使いの化粧水を手のひらやコットンにとり、0.5~1プッシュのリフレを混ぜてお顔に塗布し、仕上げに乳液などで整える。
この一瞬のひと手間でお肌を守れると考えたら、とても簡単だと思いませんか?
リピュアとリフレを併用する事で、よりお肌のバリア機能向上に力を発揮してくれます。

リフレとリピュアは初回モニターセットも実施中ですので、是非この機会にご体感下さい♪
今年の冬は乳酸菌代謝物質で、肌トラブル知らずの健康なお肌で過ごしましょう!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』とSDGs

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~リピジュア~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~天然青森ヒバ油~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』のあれこれ~トレハロース~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープ『Repure』で手にも癒しを

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
冷えとマテリアと“三首”?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・フェイス&ボディケアセット
フィギュアスケート『グランプリシリーズ第4戦イギリス大会』が11月11日(金)~11月13日(日)の3日間にわたりイギリス・シェフィールドにて開催されました。
日本からは、女子の三原舞依選手。男子の佐藤駿選手、坪井達也選手、島田高志郎選手が出場しました。
このグランプリシリーズは第1戦~第6戦の各大会の男女シングルは1位~8位の選手にポイントが付与され、その獲得合計ポイントの上位6名がISUグランプリファイナルに出場することができます。

今年の夏からご縁があり弊社も応援させていただいてる三原舞依選手は、12日に行われた女子ショートプログラム(SP)で自己ベストに迫る72.23点で首位に立ち、13日のフリースケーティング(FS)でもトップとなる145.20をマークし合計217.43で見事グランプリシリーズ初優勝を果たしました。

本当におめでとうございます!!


【女子シングル結果】 
1位 三原舞依            
SP 72.23 / FS 145.20 / 総合 217.43

2位 イサボー・レヴィット    
SP 72.06 / FS 143.68 / 総合 215.74

3位 アナスタシア・グバノワ   
SP 66.82 / FS 126.29 / 総合 193.11

4位 ヨン・ユー         
SP 61.21 / FS 130.15 / 総合 191.36

5位 エカテリーナ・クラコワ   
SP 63.46 / FS 126.98 / 総合 190.44


三原選手は、次回、グランプリシリーズ第6戦 フィンランド大会 ( 現地時間 11月25日(金)~27日(日) )に出場予定!
自身初のグランプリファイナル進出が懸かる大会となります。

皆さま是非、応援よろしくお願い致します。
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

11月12日(土)にJ3リーグ第33節【vs 愛媛FC】との試合がアウェーのニンジニアスタジアムで開催されました。
連敗中のアスルクラロ沼津は、先制点を取りたいところ。序盤は両チームなかなか決定的はチャンス作れない中、38分に均衡が破れます。
安在選手のセンタリングをポストとなった染矢選手が後ろへ、走りこんできた北選手がで左サイドへダイレクトパス、ペナルティーエリア内で受け取ったのがルーキーの前川選手でした。
前川選手は相手DFを交わし左足を振りぬきゴール!沼津が前川選手のJリーグ初ゴールで先制し、1-0で後半戦へ。
同点に追いつきたいホームの愛媛は、後半開始早々から怒涛の攻撃を仕掛けるが、沼津はGK武者選手のファインセーブで凌ぐ。
このまま1点を守りきって勝利したかった沼津でしたが、81分に愛媛DFの前線へのロングパスを上手く繋げられ矢田選手に同点ゴールを許してしまう。
試合はそのまま1-1で終了。アウェイで勝点3が欲しかった沼津でしたが叶わず。次節、ホームでのシーズン最終節は勝利で来シーズンへ繋げたい。


【アスルクラロ沼津 望月一仁監督のコメント】
連敗している中、チームを勝たせようと選手が一生懸命やってくれていましたが、結果が出せなかった試合となってしまいました。
センターバックの選手がいない中でも全員が頑張って戦ってくれていました。
相手がいろんなことをやってきた中で守備に追われパワーを使ってしまう時間が多く、守るのに精いっぱいになってしまいました。
最後は力不足の結果になってしまい残念です。
遠くアウェイの地まで駆けつけてくれたファン・サポーターの方、DAZNで応援してくださった方
今節もありがとうございました。
今シーズンの残り一試合、ホームで戦えるので全力で頑張っていきたいと思います。


次節は、11月20日(日)にホームの愛鷹広域公園 多目的競技場で開催!
2022明治安田生命J3リーグ 第34節 テゲバジャーロ宮崎とのシーズン最終戦が予定されています。
全力アスル!勝利を掴もう!皆さま応援よろしくお願い致します!

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
冬に風邪をひく人が多いのは免疫力の低下が大きく関係しています。体が冷えることで血液中に存在する白血球の活動が鈍くなり、老廃物や病原菌の処理ができなくなります。
その結果、免疫力が低下して風邪のウィルスを撃退できなくなってしまいます。つまり、免疫力を高めるには体を温める事が必要なのです。
対策としては、厚着をしたり、カイロを貼ったり、色々と方法は考えられるが、一番効果的なのが体の中から温める方法です。
昔の日本人は体温が36.5℃以上あったといわれているが、現代人は平熱が36℃以下という低体温の人も増えている。これは、毎日の食生活を変えれば改善できる可能性があります。
お腹いっぱいに食べれば、体が温まると考える人も多いかもしれないが、実はその逆なのです。満腹な時間が長く続けば、食べ物を消化する為に消化器は動き続けることになります。
その為、血液が消化器に集中して送られることになるので、体内の熱を生み出す筋肉や心臓などへの血液の供給が減ってしまい。その結果、体温が下がってしまうことに繋がるのです。
食事は腹八分目を心がけることが大事。そして、食材にも気を配りたい。基礎代謝を上げるタンパク質が豊富な大豆や肉、魚を積極的に取り入れると同時に、食材には体を温める物と体を冷やす物があることも覚えておきたい。水分の多い野菜や南国で採れた物は体を冷やす傾向にあり、冬に旬を迎える食べ物や寒冷地で採れる食べ物は体を温めるといわれています。
冬場は特に体を冷やす食材は抑えめにして、冬が旬のゴボウやレンコンなど根菜類、ニンジンやカボチャの暖色系の食べ物も体を温めるといわれているので積極的に摂るようにしましょう。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
〔発疹と血流〕
老廃物など不要な物質の蓄積が進行すると、自律神経は副交感神経を優位にして、血管を拡張させ血流を増やし、体にたまった不要なものを汗腺や皮脂腺に運んで排泄させようとします。その際、老廃物や毒素がたくさんたまりすぎてスムーズな排泄が妨げられると発疹となって体表に現れるのです。
発疹は見た目にも悪いし、発疹に伴う痒みは不快で辛いものですが、安易に薬で止めにかかったのでは全身の健康状態はかえって悪くなってしまいます。

〔冷えと血流〕
冷えの人は血流が低下して汗腺も皮脂腺も閉じた状態にあり、汗をかきにくい体質の人が大半です。
そこで上手に利用したいのが入浴。お風呂に入って最初に出てくる汗は水分が主体の汗です。更に温め続けると、皮脂腺が活性化して脂を含んだ汗が出始めます。
この皮脂腺からでる汗の中には、細胞内に蓄積した重金属、砒素、水銀、ダイオキシンなどの化学物質や有害物などが含まれています。
汗とともに毒素の排泄が促されることで、細胞もいきいきと活性化して自ら発熱し、熱を保持する力も蘇ってきます。

〔痛みと血流の関係〕
あらゆる体の痛みは、交感神経の緊張が引き金となって起こります。交感神経が緊張すると血管の収縮から血流障害が引き起こされ、更に顆粒球の増加によって活性酸素による組織破壊が進みます。痛みが起こってくるのは、自律神経が血流を増して傷ついた組織を修復しようと反射的に副交感神経を高めた時に出るプロスタグランジンというホルモンが、知覚神経を刺激するためです。

〔水虫と血流障害〕
水虫をつくる真菌は普段はおとなしいのですが、ストレスなどで血行が悪くなるとその部分で暴れだします。ですから、左右の両方の足が同時に水虫になるということよりも、血行が悪い方の足だけ水虫になる人は多いはずです。
水虫は血流障害なので、自律神経を整えて血流のバランスを良好に保っていけば、たとえ真菌が残っていても免疫力で十分に増殖は抑えられ、無症状の状態を維持することができるのです。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
第3回ビーチバレー清水カップが11月5日(土)・6日(日)に清水マリンパークで開催されました。
マテリアアスリートオフィシャルアドバイザーの清水啓輔選手(MAGS)と永井雄太選手(松戸レガロ)が今年は初めてペアを組み参戦!
初日の試合では西村/EdRatlageペアに見事勝利し2日目の準決勝へ。
準決勝は、優勝候補の石島/上田ペアと対戦。
1セット目から競った試合展開でしたが、25-27で落としてしまう。
しかし、2セット目を優位に運び奪い返す。
15点マッチのファイナルセットは、序盤に得点を重ねた石島/上田ペアがリードを保つ展開。しかし、清水/永井ペアも諦めず追い上げる。一歩及ばずセットカウント1-2で試合終了。

清水カップ3位おめでとうございます!

清水/永井ペアは2017年の国体で準優勝、2018年の国体で3位
2019年のFIVEビーチバレーボールツアー 4-star 東京大会で日本代表男子で唯一勝利を上げたペアでもあります。

現在35歳の両選手は、仕事とビーチバレーの両立でトッププレイヤーとしても長年活躍されています。

これからももお二人の勇姿を応援出来ることを楽しみにしています。

♦清水選手所属チーム『MAGS』♦

♦永井選手所属チーム『松戸レガロ』♦

♦日本ビーチバレーボール連盟Facebookページ♦

♦JBAホームページ♦


♦マテリアアスリートボディメンテナンスセットA(モニターセット)♦

♦マテリアアスリートボディメンテナンスセットB(モニターセット)♦

♦マテリアアスリートPRO♦

♦マテリアアスリート♦

♦マテリアアスリート300♦
日中と夜間の気温差(寒暖差)の大きいこの時季は、自律神経が乱れやすい状態になります。
この自律神経が乱れる事で、血液が安定して循環しなくなってしまい、様々なダメージによる新陳代謝の低下に拍車がかかり、お肌のターンオーバーの周期も乱れやすくなってしまいます。
このターンオーバーが遅くなると、古くなって剥がれ落ちるはずの角層の細胞が蓄積し厚くなっていき、透明感のないゴワつき肌に。
逆に、早くなってしまうと、まだ準備の出来ていない未熟な細胞が表面に出てきてしまう為、保湿力のない乾燥した角層に。
いずれにしてもバリア機能は低下している為、花粉や紫外線、ほこりなど様々な外部刺激に弱くなってしまい、肌トラブルや“老け肌”に繋がってしまうのです。

そして、また更なるターンオーバーの乱れを引き起こし……と負のスパイラルに陥ってしまうケースも少なくありません。
この悪循環に歯止めをかけ、リセットをする事が、これから冬を迎えようとするこの時季一番大切な事になります。

そこでおすすめしているのが、マテリアのパックマテリアソープによる洗顔です。
日々の洗顔をマテリアソープリピュアに、日々のスキンケアにマテリアをプラスαし、高濃度美容成分をお肌に充填してあげましょう!
乾燥と寒さの厳しい冬にしっかり迎え撃つ、健康で強いお肌をこの秋、是非手に入れてみて下さい♪


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏の寒暖差疲労~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ひと夏に肌は5歳老ける!?STOP!夏老け肌【前編】

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ひと夏に肌は5歳老ける!?STOP!夏老け肌【後編】

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリア半身浴で冷え予防~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・マテリア フェイス&ボディケア セット
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

11月6日(日)にJ3リーグ第32節【vs 福島ユナイテッドFC】との試合がアウェーのとうほう・みんなのスタジアムで開催されました。
何とか連敗を止めたかった沼津でしたが、決定的なチャンスを逃し、逆にホーム福島に少ないチャンスを決められてしまい0-2で悔しい敗戦。

【アスルクラロ沼津 望月一仁監督のコメント】
選手は持っている力を全て出し、走力を上げたり、球際、切り替え、立ち位置も気にしながら全員でサッカーをやろうという意識をもってやってくれました。
残念ながらセットプレーで先制点を決められてしまいましたが、こちらがもっと質を上げて決めきることが必要だったと思います。
失点後は立ち位置を意識しながら特に中央を動かす事ができ、そこから縦パスを入れたりサイドを使ったりと繋ぐサッカーの形はできていました。
チャンスで落ち着いて決めきれていれば違った展開になったのではないかと思います。
ただ、最後まで諦めずにゴールに向かっていく姿勢は出ていたと思います。
遠くまで来ていただいたファン・サポーター、応援してくれた皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいですが、

最後まで応援をしていただきありがとうございました。

次節は、11月12日(土)にアウェーのニンジンスタジアムで開催!
2022明治安田生命J3リーグ 第33節 愛媛FCとの試合が予定されています。
全力アスル!勝利を掴もう!皆さま応援よろしくお願い致します!

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
本日は時折頂く事例の体験談をご紹介させて頂きます。
今回ご紹介するのは“光線過敏症”いわゆる“日光アレルギー”に関する体験談。

光線過敏症は簡単に説明をすると、『日光に対して、免疫システムが過剰に反応を起こす状態』を指すそうです。
症状は人それぞれで、主に
・赤み
・ぶつぶつ
・炎症
・腫れと水ぶくれ
・痒みを伴う発疹
などがあります。

原因は内因性のものと外因性のものがあり、内因性では、特定の遺伝子疾患や代謝疾患を持つことで発症する事もあるそうです。
一方の外因性では、薬品や化粧品、また食べるものや触れた植物などに日光が反応して起こるケースが多いと言われており、外出するだけでもとても大変な反応の出るアレルギーと言えると思います。

今回ご紹介させて頂く体験談では、外出時に日光を浴び、その反応が出てきてしまった際にマテリアをご活用頂いた様です。

もちろんこの様なアレルギー反応でなくても、気になる箇所には是非マテリアを塗布、ボロ出しが可能な部分にはボロ出しをして頂きたいと思います。

今後も広く様々な応用範囲を持つマテリアをお使い頂き、身体のトラブルにお試し頂ければと思います。
そして、ご体感頂いた体験談もお送り頂けますと嬉しいです!
秋になり、肌寒く乾燥する季節に移っています。
体調管理に気を付けて、秋の行楽シーズンをお楽しみ下さい♪



マテリアリフレ
マテリアアスリートPRO
マテリアアスリート
冷えとマテリアと“三首”?
乳酸菌と乳酸菌代謝物質の違い
皮膚のコンディションを担う“美肌菌”
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年10月30日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第2節【vs ジェフユナイテッド市原・千葉レディース】の試合がホームのノエビアスタジアム神戸で開催されました。
開幕試合を見事勝利で飾り連勝を狙うINAC神戸レオネッサは、立ち上がり攻めあぐねるかたちが続く展開。
逆に千葉は25分に市瀬選手のスルーパスを左サイドから駆け上がった井上選手が左足で蹴り込み先制点を奪います。
リードを許し折り返した後半は、ホームの神戸が息を吹き返します。59分髙瀨選手のヘディングシュートで同点に追いつくと、61分には田中選手のミドルシュートが決まり逆転。
逆転を許した千葉ですが、64分に鴨川選手がフリーキックを直接決めすぐさま同点に追いつく。思わぬ展開で追いつかれた神戸は、69分に巧みなパスワークから前線に繋ぎ守屋選手のセンタリングを髙瀨選手が上手く合わせ再び勝ち越す。終盤85分には、相手プレッシャーを粘り強くかわした田中選手からパスを受け取った成宮選手が、ミドルシュートを決め2点差を守り切ったINAC神戸レオネッサが4-2で勝利!見事2連勝で首位に立ちました。


2022-23 Yogibo WEリーグ 第2節
INAC神戸レオネッサ 〇4-2● ジェフユナイテッド市原・千葉レディース

【試合開催日時】
2022年10月30日(日)13:03

【会場】
ノエビアスタジアム神戸(兵庫県)

【観客数】
1,508人

【得点者】
25分:井上千里(千葉L)
59分:髙瀬愛実(I神戸)
61分:田中美南(I神戸)
64分:鴨川実歩(千葉L)
69分:髙瀬愛実(I神戸)
85分:成宮唯(I神戸)

【朴康造 監督のコメント】
相手はすごくいいチームだということはわかっていたので、難しい試合になると思っていました。前半は攻めあぐねる形でなかなかチャンスを作れなかったのですが、後半はいい形でサイドから崩すことができて、狙い通りな展開で4点を取ることができたので、非常にいい試合になったと思います。

【試合後選手コメント FW 髙瀬愛実 選手 】
相手の守備が堅く、5バックのような感じだったので、自分たちの良さでもあるウイングの強さを消しにきていたのですが、外からの攻撃で相手に負荷をかけていけば後半はいけるという共通認識があり、サイドからゴールもうまれて良いゲームができたのではないかなと思います。

*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦


次節は11月26日(日)にサンフレッチェ広島レジーナと戦います。(14:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

10月30日(日)にJ3リーグ第31節【vs ヴァンラーレ八戸】との試合がホームの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
残り4試合1つでも多く勝利を重ねたいアスルクラロ沼津でしたが、前半39分に八戸の野瀬選手のシュートが決まり先制点を許す。
連勝中と勢いのある八戸は58分にペナルティーエリア内でファウルを誘い獲得したPKを渡邉選手が決めて点差を2点とひろげる。
ホームで何とか良い結果を残したい沼津は、60分に藤嵜選手が左足で強烈なミドルシュートを決め、1点を返す。
しかし、最後まで攻めの姿勢を崩さなかった八戸がそのまま勝ちきり試合終了。沼津は、1-2で悔しい敗戦となりました。


【アスルクラロ沼津 望月一仁監督のコメント】
ファン・サポーターの皆さんに後押しをしてもらっている中で結果が出せずに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
選手たちは勝ちたい気持ちを表現してくれて、最後までパワーを持ってやってくれました。
ただ最初の戦い方から考えると、八戸さんの方が上回っていたと思います。
2点を取られた後に、こちらはよりパワーを出して1点を奪い、得点を取るべくゴール前まで運べましたが、追加点を奪うことができませんでした。
我々が課題としているところは点を取るために、また勝つために、攻撃では点を取る、
守備では球際でよりパワーを出せるように成長していかなければいけないところだと思っています。
残り3試合、点を取る為にアグレッシブに戦って結果を出していきたいと思います。


次節は、11月6日(日)にアウェーのとうほう・みんなのスタジアムで開催!
2022明治安田生命J3リーグ 第32節 福島ユナイテッドFCとの試合が予定されています。
全力アスル!勝利を掴もう!皆さま応援よろしくお願い致します!

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
フィギュアスケートの国内ブロック大会「西日本選手権大会2022」が10月28日(金)~10月30日(日)の3日間にわたり京都アクアアリーナ(京都府京都市)にて開催されました。
この西日本大会の上位入賞選手は、12月に開催される全日本選手権、全日本ジュニア選手権に出場権が与えられます。
今年の夏からご縁があり弊社も応援させていただいてる三原舞依選手が、28日に行われたショートプログラム(SP)で74.04の自己ベストを出し首位に立ちました。
三原選手は、30日のフリースケーティング(FS)でも近畿大会に出した得点を上回る132.54を記録しましたが、ショートプログラム2位の吉田陽菜選手がフリーで完璧の演技をみせて逆転優勝。レベルの高い優勝争いとなりました。
演技を終えた三原選手は、「もっと練習したい。色々なコンディションの中で、いつでも完成度の高い演技が出来る様にしたい」と11月のグランプリシリーズ、12月の全日本選手権へ向けて意欲をみせました。


【女子シングル結果】
1位 吉田陽菜 SP 69.41 / FS 140.03 / 総合 209.44
2位 三原舞依 SP 74.04 / FS 132.54 / 総合 206.58
3位 三宅咲綺 SP 63.62 / FS 110.83 / 総合 174.45
4位 山下真瑚 SP 65.68 / FS 102.97 / 総合 168.65
5位 竹野比奈 SP 58.09 / FS 101.80 / 総合 159.89


三原選手は、11月のグランプリシリーズに出場予定!
第4戦 イギリス大会 現地時間 11月11日(金)~13日(日)
第6戦 フィンランド大会 現地時間 11月25日(金)~27日(日)

皆さま是非、応援よろしくお願い致します。
色々な種類の豆を食べる日本人。豆の中でも一番メジャーなのは大豆でしょう。
大豆は、豆そのものを食べるだけでなく、納豆、豆腐、味噌、醤油など様々に加工されます。
大豆に含まれるイソフラボンという成分は、腸内細菌が持つβグルコシダーゼという酵素で分解されアグリコンという化学物質を生産します。
このアグリコンは、乳がんの発生を促進する女性ホルモンのエストロゲンに対して拮抗的に作用して、乳がんの発症を抑制するという報告されています。
また、イソフラボンには抗酸化作用があったり、腸内の悪玉菌を抑制して善玉菌を増やし活性化する研究結果も明らかになっています。
過去には、大豆の食べすぎは乳がんになると反対のことを言っていた時代もありますが、むしろ現在は、女性に積極的に食べてほしい食材です。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
10月20日、プロ野球ドラフト会議が開催され、マテリアアスリートシリーズを10年以上にわたりボディケアに導入頂いている、滋賀県の近江高校から3名の選手が念願のプロ入りを果たしました。

今回のドラフトの注目は、今年の春・夏と“甲子園の申し子”と呼ばれ、そしてU-18侍ジャパン代表にも選出、更には主将も務めた山田陽翔選手
世代随一の完成度と言われ、動向が注目されていた山田選手は、埼玉西武ライオンズに指名されました。

そして近江高校出身選手は更に…
2016・2018年に甲子園に出場、中央大学では主将を務める北村恵吾選手東京ヤクルトスワローズ
2018・2019年に甲子園に出場、近江高校卒業後は西濃運輸に入社、社会人野球で着実に力をつけた、林優樹選手東北楽天ゴールデンイーグルスからそれぞれ指名を受け、近江高校から同時に3名の選手がプロ野球選手としての1歩を歩み始めました。

来シーズンからのご活躍を心より応援しております。
そして、引き続きマテリアアスリートシリーズでしっかりケアをして、日々のハードなトレーニングを乗り越えて下さい‼
選手の皆さん、本当におめでとうございます‼
来シーズン、皆さん是非応援宜しくお願い致します‼


♦マテリアアスリートボディメンテナンスセットA(モニターセット)♦

♦マテリアアスリートボディメンテナンスセットB(モニターセット)♦

♦マテリアアスリートPRO♦

♦マテリアアスリート♦

♦マテリアアスリート300♦

【第104回全国高校野球選手権大会】近江高校2022年夏の軌跡
「体を冷やさない、体を温める」ことが東洋医学では病気予防や治療の第一と考えられています。
免疫学の研究で一定の温度から急に暑い場所に移動すると免疫力が低くなることがわかっております。しかし、寒い場所に移動するともっと低下するのです。
その為、仮に気温20℃を対照群として、気温30℃でも免疫は低下するけど、10℃以下という低温の方がはるかに免疫力は低下するとのことです。
これは、体を冷やすことが代謝力や免疫力の低下に繋がることを如実に物語っています。
代謝は、生命活動の基本で、代謝が高い状態は病気に罹りにくいと言えます。逆に代謝が低い人は精気に乏しく、病気がちです。
代謝は体温に影響されることが多く、体温が低い人は代謝が落ち、免疫細胞の活性も低下します。当然、免疫力も低下するので病気に罹りやすくなります。
また、低体温は血液の循環も悪化させます。血液は体に酸素や栄養を運ぶことが重要な働きの一つですが、その機能も低下してしまいます。
「冷えは万病のもと」と昔からよく言われていますが、体の冷えは疲労や体のむくみなどを招き、それが慢性的な体調不良に繋がることもあります。
免疫力が下がることで病気になりやすい状態にしていまい兼ねないので、対策を考えてみましょう。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるINAC神戸レオネッサの試合結果です。

2022年10月23日(日)2022-23 Yogibo WEリーグ 第1節【vs 大宮アルディージャVENTUS】の試合がホームのノエビアスタジアム神戸で開催されました。

大事な開幕試合を勝利で飾りたい昨シーズン女王のINAC神戸レオネッサ。
初戦で探り探りの試合展開でしたが、35分に水野選手のセンタリングを田中選手が頭で合わせ神戸が先制。
一方の大宮は前半なかなかペナルティーエリアから攻撃を仕掛けることができず。前半はホームの神戸が1-0でリードし後半へ。
後半まずチャンスを迎えたのは、大宮でした。山崎選手のセンタリングを仲田選手が左足で合わせシュートを放つも神戸DF陣が体を張って凌ぐ。
その後、なかなか決定的なチャンスがなく試合は進行するが、後半40分に右サイドから駆け上がった守屋選手のセンタリングを成宮選手が頭で触り流れたボールを田中選手が左足で合わせ神戸が欲しかった追加点を奪う。
2点差を守り切ったINAC神戸レオネッサが見事に初戦を勝利し好スタートを切りました。


2022-23 Yogibo WEリーグ 第1節
INAC神戸レオネッサ 〇2-0● 大宮アルディージャVENTUS

【試合開催日時】
2022年10月23日(日)13:03

【会場】
ノエビアスタジアム神戸(兵庫県)

【観客数】
3,336人

【得点者】
35分:田中美南(I神戸)
80分:田中美南(I神戸)


【朴康造 監督のコメント】
開幕戦ということもあり、最初の立ち上がり5~10分は硬かったなという印象はあるのですが、その後自分たちのサッカーができて、いい形からクロスのゴールが入り自分たちのペースに持ち込めたかなと思います。後半も粘り強く戦って、しっかり2-0のいい形で終われたと思います。

【試合後選手コメント FW 田中美南 選手 】
開幕戦で試合の入りが硬かったなという部分で、もっと前にいけたかなと思う部分もあります。相手のペースにのまれる時間帯もあったので、反省というか、当たり前ですが毎回課題として残ることもあるので、それをやっぱり次の試合、次の試合とどんどん積み重ねていって、チームとして強くなりたいです。

*現在の暫定順位は、となります。→♦.WEリーグ順位表♦


次節は10月30日(日)にジェフユナイテッド市原・千葉レディースと戦います。(13:00キックオフ)
引き続き、応援宜しくお願い致します。


INAC神戸レオネッサと選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

10月23日(日)にJ3リーグ第30節【vs FC岐阜】との試合がアウェーの岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催されました。
前節終了時点で14位のアスルクラロ沼津は、11位のFC岐阜と対戦。前半は、お互い攻めあがり決定機を作るもなかなか得点に至らず。
沼津は、前半終了間際に怒涛の攻撃を仕掛けるも岐阜ゴールキーパー阻まれ、前半は両チーム無得点のまま後半へ。
後半のキックオフ間もなくチャンスを迎えたのは沼津でした。佐藤選手のシュートをキーパーが弾きこぼれ球を北選手が蹴り込み沼津が47分に先制。
その後も沼津1リードのまま試合が進むが、足が止まりだしてきた後半40分。右サイドからのセンタリングに走り込みうまく合わせたのは岐阜のFW藤岡選手。
1-1と終盤に岐阜が追いつく展開に。息を吹き返した岐阜は更に攻撃を仕掛け41分に松本選手がループ気味に放ったシュートがゴールに吸い込まれ岐阜が逆転。
試合はそのまま2-1で終了。沼津は悔しい連敗ですが、気持ちを切りかえて残り4戦全力で挑んでくれるでしょう。

【アスルクラロ沼津 望月一仁監督のコメント】
多くのファン・サポーターの皆様に来ていただいた中、またDAZNでもたくさんの方に応援していただいた中、良い結果を残せず残念でした。
ボールを動かすことができ、攻撃の狙いの部分は出せたと思いますが、ゲームの終わらせ方がうまくいかず勝ち切ることができませんでした。
ゲームコントロールというところを課題として次の試合はやっていきたいと思います。
先制点は取れましたが他にも得点を取れるチャンスはたくさんあったので、そういうところを決めて、残り4試合最後まで頑張っていきたいと思います。


次節は、10月30日(日)にホームの愛鷹広域公園多目的競技場で開催!
2022明治安田生命J3リーグ 第31節 ヴァンラーレ八戸との試合が予定されています。
全力アスル!勝利を掴もう!皆さま応援よろしくお願い致します!

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
本格的に秋を感じるような肌寒さの毎日になってきましたね。
急な気温の変化に、急いで衣替えをした方も多いのではないでしょうか?
寒暖差の激しい日もまだまだある為、寒さに身体が対応しきれず、体調を崩してしまう人も多いようです。
普段、入浴をシャワーで済ましてしまっている方も、可能な限り湯船に浸かって、身体を芯から温めてあげる事が、寒い時期に健康トラブルを起こさない方法の一つになります。
そこで大切なのが“三首”です。
読んでイメージがつく様に、【首】【手首】【足首】を表します。

では、何故この3つの部位を温める事が大切なのでしょうか?

【首】

首周りの皮膚は薄く、且つ動脈が皮膚に近い所にある為、外気の影響を受けやすく、冷えを感じやすい。
これは単に寒さを感じるというだけではなく、首や肩のコリの原因にもなる。
特に女性は男性より首が細く、筋肉も少ない為、注意が必要である。
首の動脈は太い為、ここを温める事で効率よく温まった大量の血液が身体全体に巡ってくれる。

【手首】

スマホやパソコンなどの長時間の使用で、手首は血液が巡りずらくなり、冷えているケースが多い。

【足首】

足首は心臓から一番遠い為、特に冷えやすく、巡りが滞りやすい。
また、女性は冬場に締め付けの強いブーツや、就寝時に靴下を履いて寝る方も多いので、
逆にむくみや冷えの原因になり、血行不良を引き起こしやすい為、注意が必要である。


『首』『手首』『足首』いずれの部位も皮膚が薄く、且つ太い血管が通っています。

これらの部位の冷えは、全身の冷えと血行不良に大きく関係してきます。
この冷えが引き金になり、自律神経が乱れると、慢性的な疲労や身体全体に様々な影響を及ぼしてしまいます。

対策として、毎日しっかりじっくり全身浴をする事がおすすめですが、なかなかそんな時間を作れない。長く浸かる事が出来ない。という方も多いと思います。
そんな時は、“三首”にマテリアを塗り込んで湯船に入るのがおススメです。

やり方は…
①洗髪・洗体後に湯船に入る際、“三首”を乾いたタオルで拭き、水気を取ります。
②水気を拭き取った各部位に適量のマテリアを塗布し、優しく塗り込んで下さい。
③その後、洗い流さずそのまま湯船に浸かりましょう。
“三首”にマテリアを塗り込んで入浴する事で、特別長い時間湯船に浸からなくても、数分で血液の巡りが良くなり、身体を芯から温めてくれます。

入浴後は普段通り水気を拭き取って下さい。
この一手間が、身体の芯からの冷えを取り除いてくれます。

是非マテリアで、“三首”を温めて本格的な秋~冬へと、冷え知らずの身体になってください!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
秋バテ撃退には全身浴を!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏の寒暖差疲労~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~脚のツボを使った夏バテ対策~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
いよいよ明日から2022-23 Yogibo WEリーグが開幕します!
開幕日の明日は、マイナビ仙台レディース vs ちふれASエルフェン埼玉、日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs アルビレックス新潟レディースの2試合が各会場で開催予定!

2021-22シーズン女王のINAC神戸レオネッサは、23日(日)にホームのノエビアスタジアム神戸で大宮アルディージャVENTUSと試合をします。

昨シーズンはリーグ開幕から16戦無敗と素晴らしい強さを魅せた神戸!今シーズンは、監督の交代や主力選手の移籍などがあり、総合力は未知数。
シーズン行方を左右する大切な開幕試合!しっかり勝利を飾り弾みをつけたいところです!

弊社もINAC神戸レオネッサのボディメンテナンスサプライヤーとして今年6年目、2023年には7年目を迎えます。
INAC神戸の選手やスタッフの皆さまにご愛顧、お役立ていただけていることに感謝しながら、2022-23シーズンも精一杯サポートしていきます!

皆さま、是非応援よろしくお願い致します。

♦INAC神戸レオネッサ♦

♦.WEリーグホームページ♦
オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
オンラインセミナー(無料)になります。皆様のご参加心よりお待ちしております。
昨年12月より開始致しました『初回モニターセット』
マテリアリフレとソープリピュア《フェイス&ボディケアセット》
マテリアアスリートとアスリートプロ《ボディメンテナンスセットA/B》
本モニターは、初めて弊社製品をご注文頂くお客様を対象としたモニターセットとなっており、
新製品開発に向け、アンケートにお答え頂いております。

本日はお寄せ頂いた貴重なお声をご紹介させて頂きます。
まだご体感された事のない方は、是非この機会にお試しください♪

※お寄せ頂いた体験談等はお名前を伏せて、各種SNSやこちらのブログ、
 会報などに掲載させて頂く事がございますので、予めご了承下さいませ。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットについて♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~②♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~③♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~④♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~フェイス&ボディケアセット編~⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~①♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➃♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➄♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➅♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦初回モニターセットご体感レビュー~ボディメンテナンスセット編~➆♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➀♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➁♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談➂♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⓸♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑤♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑥♦

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
♦お客さまからの体験談⑦♦
日本食には優れた発酵食品がたくさんあります。漬け物には乳酸菌、納豆には納豆菌、味噌には麹菌などがそれぞれ含まれています。
もちろん、西洋の伝統食にも優れた発酵食品はあり、一部は日本人もごく普通に食べています。
有名なのは、ヨーグルトのビフィズス菌、チーズには乳酸菌などが含まれています。
ビフィズス菌や乳酸菌が腸内細菌に及ぼす影響は解明されよく知られていますが、納豆菌や麹菌がどのような作用を及ぼしているかについてはまだ解明されていません。
しかし、納豆菌も麹菌も腸内細菌を増やし、腸内環境を整えていることは間違いありません。
それはとりもなおさず、腸内の『幸せ物質(ホルモン)』を増やすことにも繋がっているのです。大豆食品を日常的に食べることでセロトニンやドーパミンを増やすと言われておりますが、大豆と並んでおすすめされているのが海藻です。
古くからの伝統食として日本人に親しまれている昆布、わかめ、海苔、ひじきはビタミンやミネラルが豊富なことでも知られており、近年の研究によって血圧を下げたり、血栓を防止したりする働きによって、認知症の予防に繋がることも期待されています。食物繊維も豊富ですので、『幸せ物質(ホルモン)』の生成にも期待が高まります。
毎日の食事には、発酵食品と大豆食品に加えて海藻類も是非取り入れてください。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

10月16日(日)にJ3リーグ第29節【vs いわきFC】との試合がホームの愛鷹広域公園多目的競技場で開催されました。
ホームに首位いわきFCを迎えての戦い。なんとか勝ち点を取りたい沼津でしたが、シーズンを通して好調のいわきが持ち味を発揮する展開の試合となりました。。
前半17分にいわきFCのFW有田選手に先制点を許すと後半は立て続けに3点を奪われ0-4で試合終了。
いわきFCは好調2名のFWにボールを集めて攻撃を仕掛けるのに対して、沼津は試合ごとにFWが入れ替わる現状。
シーズンも残り5試合沼津のスタイルを確立しながら強いチームを作り上げていける様、選手・チームスタッフの皆さま益々のご活躍お祈りしております。


【アスルクラロ沼津 望月一仁監督のコメント】

首位のチームに対してどのように立ち向かい、その中で勝利に繋げるように持っていけるかというのがこの試合のテーマでしたが、
多くのファン・サポーターの皆さんに応援されている中で結果が出せずに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ボランチに藤嵜智貴を入れて、中央を固めながら高さを入れてやりましたが、人数がいる割にはボールに向かって立ち向かっていくことができなかった。
特に(後ろが)余った状態で軽いプレーでスルスルといかれてしまった1失点目はすごく残念でした。
あのような失点をしてしまうと、立ち向かっていけないのかなと思います。
失点後はそこからギアを入れ直して、選手が勇気を持って繋ぎ始めゴールへ向かうシーンも増えましたが、
反対に守備での勇気が足りなかったと思います。
人数が多ければ守れるわけではないので、チャレンジ&カバーできなかったことを残念に思っています。
自分達がしっかりとコンセプトを持って、攻撃も守備もしていかなければいけないことを改めて感じました。
根本的な球際や切り替えに関しては、明らかに向こうが上だったと感じています。
そういうところから鍛えていかないと、我々が上位争いに食い込んでいくには足りないところだと、改めていわきさんに教わりました。
この敗戦で得た改善点をベースにしながら、今やろうとしていることをもう一度自分達の頭に入れてやっていくことが必要だと思います。

次節は、10月23日(日)にアウェーの岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催!
2022明治安田生命J3リーグ 第30節 FC岐阜との試合が予定されています。
全力アスル!勝利を掴もう!皆さま応援よろしくお願い致します!

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
毎日の食事に肉や卵などが多すぎると、皮膚病が増え、生活習慣病も多くなります。
腎臓や肝臓に負担がかかり、腸内が酸性に傾いて老廃物が溜まり、病原菌が繁殖しやすくなるからですが、それと同じことが鶏や農作物にもいえるそうです。
魚のアラや魚粉入りの餌を鶏に与えると、羽虫がついて、昼も夜も狂ったかのように体をつつきまわすのが、糠や小麦、緑の草を与え、お日様のもとで十分な運動をさせてやると全く病気にならない。
農作物も、化学肥料をやりすぎると土が酸性になり、害虫がつきやすくなり、味も悪くなる。窒素肥料が多いと葉はよく茂るが花は咲かず実もならない。それどころか限度を超えると、枯れて死んでしまいます。
それを弱アルカリ性の中庸の土に戻すと、虫がわくことなく元気に育つということです。
もちろん、人間も植物も成長するのにたんぱく質や窒素は必要不可欠です。しかし、動物性たんぱく質や甘い物、添加物の入った加工食品など体を酸性に傾ける食べ物を減らし、穀物や野菜といったアルカリ性食品を増やすだけで、体も心もよみがえり頭の働きもよくなります。
その秘密は、微生物が人間と動物、植物の健康維持に果たす共通の役割に隠されてることが明らかになっております。
健康の土台となる腸だけでなく、命の元となる土の健康に、もっとしっかりと目を向けたいですね。


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300
体調を崩しがちなこの時期、皆さんはどのような対策をしていますか?
所謂“秋バテ”の症状に悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
夏から蓄積していった疲労(ダメージ)や、朝晩の気温差など、秋の気候変化の対応などから引き起こされる、身体の様々な症状です。

多くの方が悩まされる主な症状として…
○疲労感・倦怠感
○食欲減退
○胃もたれ、胸やけ
○頭痛
○肩コリ・首コリ
○末端の冷え
○目まい・立ちくらみ
○不眠


などが挙げられます。

具体的にコレといった病名もなく、夏バテ程名前が浸透していない事もあり、何となく体調が悪い…気がする。といった様に、はっきりと自覚まで及ぶ人も少ないそうです。
その為、あまり深刻にとらえたり、体調に向き合う人も少なく、自律神経の乱れや免疫の低下を放置してしまう事も…。
自律神経の乱れは身体の様々な部分にトラブルを引き起こしてしまう為、どうにかしバランスと取らなければなりません。

そこでおすすめなのが、全身浴で副交感神経を優位にする事です。
マテリア温浴も季節の変わり目で紹介してきましたが、是非『首』にマテリアを塗布してゆっくり温まってみて下さい。
首には太い血管が通っている事もあり、ここが冷えてしまうと全身の血行に影響を与え、副交感神経が活性化しにくくなってしまいます。
そのため、マテリアを塗布して全身浴で、しっかりと血行促進・副交感神経を優位にして心も身体もゆっくり休めてあげる事がとても大切なのです。

夕方以降、ぐんと温度の下がり始めるこの時期、是非マテリアを首に塗布して入浴してみて下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~《ツボ×マテリアセラピー®》~首のツボでリラックス~~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~リラックス・副交感神経を優位に~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~天気痛・気象病~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~夏の寒暖差疲労~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~脚のツボを使った夏バテ対策~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《ツボ×マテリアセラピー®》~こもった熱を逃がす~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
初回モニター・ボディメンテナンスセット
フィギュアスケートの国内ブロック大会のひとつ「2022近畿選手権大会」が10月8日(土)~10月10日(月)の3日間にわたり尼崎スポーツの森(兵庫県尼崎市)にて開催されました。
今年の夏からご縁があり弊社も応援させていただいてる三原舞依選手が、9日に行われたショートプログラム(SP)で唯一70点台を出し首位に立つと翌日のフリースケーティング(FP)では、圧巻の演技で129.64をマークしSPとFP共に1位を記録し見事優勝を成し遂げました。おめでとうございます!

【女子シングル結果】
1位 三原舞依 SP 71.84 / FP 129.64 / 総合 201.48
2位 籠谷歩未 SP 51.21 / FP 96.01 / 総合 147.22
3位 鈴木なつ SP 47.81 / FP 77.53 / 総合 125.34
4位 藤由妃乃 SP 39.32 / FP 81.32 / 総合 120.64
5位 久保舞和 SP 42.34 / FP 74.71 / 総合 117.05


いよいよ2022年~2023年シーズンが開幕し、昨シーズンの四大陸選手権で金メダルに輝いた三原選手に注目が集まります。
次は、第48回西日本フィギュアスケート選手権大会に出場予定です。皆さまも是非、応援よろしくお願い致します。
弊社がボディメンテナンスサプライヤーをさせて頂いてるアスルクラロ沼津の試合結果です。

10月9日(日)にJ3リーグ第28節【vs カマタマーレ讃岐】との試合がアウェイのPikaraスタジアムで開催されました。
試合開始直後から両チームとも攻撃を仕掛けるもシュートが枠を捉えることなく前半は無得点のまま後半へ。
後半はなんとか先制点を狙おうと沼津も讃岐もエースにパスを集めるが両チームGKがファインセーブで凌ぐ。
後半ロスタイムまで両チーム果敢な攻防をみせるが0-0のまま試合終了。
沼津はここ2戦スコアレスドローですが、次節はホームに首位のいわきFCを迎えての試合です。
得点してアスルクラロ沼津が勝利を手にしてくれることを願いながら応援しましょう!


【アスルクラロ沼津 望月一仁監督のコメント】
今日もファン・サポーターの皆様に応援いただき、ありがとうございます。
声出し応援の中で結果を出せなかったことをとても残念に思っています。
今まで守備のことをかなり整理しながらやってきて、先週くらいから攻撃のことを少しずつやる中で、4バックから3バックに変えたりと、
時間のない中でしたが準備してきました。ゴール前の崩しはまだこれからやっていかなければならない部分だと思っています。
今まで長いボールに頼っていましたが、繋ぎながらやっている部分もあるので、チームとして攻撃の質を上げながら、残り6試合もっと突き詰めてやっていきたいと思います。


次節は、10月16日(日)にホームの愛鷹広域公園 多目的競技場で開催!
2022明治安田生命J3リーグ 第29節 いわきFCとの試合が予定されています。
全力アスル!勝利を掴もう!皆さま応援よろしくお願い致します!

*現在の暫定順位はコチラ→♦明治安田生命J3リーグ順位表♦


全力アスル!!アスルクラロ沼津と選手の皆様の益々のご活躍お祈り申し上げます。

♦アスルクラロ沼津ホームページ♦

♦Jリーグホームページ♦
漬け物を漬けたことある人はわかると思いますが、漬ける時にわざわざ乳酸菌を入れません。それでも出来上がるのは、野菜自体にもともと乳酸菌が付着しているからです。
野菜に塩をして漬け込むことで、熟成と乳酸菌による発酵が促進され、発酵食品独特の酸味や旨味が生まれます。
ぬか漬けの場合は、まず乳酸発酵が起き、その後、酵母が発酵の過程を受け継ぎます。食べる際に水で洗い流したりすると菌が失われてしまうので。軽く拭き取る程度が良いでしょう。
白菜や野沢菜の漬け物は洗わずそのまま食べられるので、効率よく乳酸菌を摂取できます。
ごはんのお供の漬け物で乳酸菌が取り入れられる。和食は、本当に健康食です。
皆さん一日一回は漬け物を食べましょう!


【マテリアサプリメント】
NEO'S BS-1
ネオガット ソリュー

【マテリアセラピー®専用ローション】
マテリアリフレ
マテリアアスリートプロ
マテリアアスリート
マテリアアスリート300